PDA

View Full Version : ハードディスク交換しましたが、ゲーム内での処理変わっていないようなのでしょうか?



toroyorosike
07-28-2011, 06:38 PM
シリアルATA3(論理転送スピード300MB/s)規格の2.5インチ(キャシュ8MB)のハードディスク(静穏タイプの5400回転)
PCのデバィスで計測すると、実質スピード75MB/sでした。

100MB容量を使い、512KBのデーターの連続、読み書きテストしたら
読み込み 20MB/s 書き込み 20MB/s でした。(計測日によって、33MB/sの数値出る時も、あります)

新しく交換したハードディスクは、
同じ計測方法で、

読み込み 152MB/s 書き込み57MB/s

ハードディスク交換したのだけど、ゲーム上で何も、変わらないように思えます。


ちなみに3.5インチハードディスク(SATA3規格)(静穏タイプの7200回転、キャシュ32MB、回転のブレが、無い業務向け駆動部を使っている)の場合、
読み込み 56MB/s 読み込み76MB/s くらいでした。
キーンという音も無い、回転のブレで振動も、起きません。今では、新品の入手不可能。生産終了しました。中古でも、入手不可能です。


RAMドライブの、読み込みは、4000MB/sという数値出ました。RAMドライブをシステムメモリーに割り当てて高速運転したいのだけど、ブルー画面など出て、とても危険です。

Liner
07-28-2011, 07:36 PM
ぶっちゃけハードディスク変えただけじゃなんにも変わらん
むしろCPUはもとよりメモリやビデオカードを変えないとあまりにも意味が無い

処理能力を上げたいのならCPU、メモリ、ビデオカードを変えなきゃ全然かわらん
まあ、もちろんハードディスクの性能上げることでも多少は変わるが
根本の能力はハードディスクじゃ変わらないわけだがね(´・ω・`)


ていうか無視するつもりが何返信してるんだろう・・・・○| ̄|_

Aice5
07-30-2011, 09:26 PM
そもそもパソコンという物を理解されているのでしょうか?
ハードディスクを変えてもそれ自体での処理速度は変わりません。大容量の読み込みや書き込みの際に速度により早く終わるという認識です。
そもそもFF11はパケット通信方式になっていると思いますので1回の転送容量は大した事ないはずです。それを連続して読み書きするので、それを振り分けているCPUをより高速な物にした方が圧倒的に体感できます。

よくパソコンの性能で言われることは何が足を引っ張っているのか、です。足を引っ張っていないものを高速・高性能な物に交換しても何も変わりません。私も大して詳しくはありませんがネットで調べると沢山出てきますので一度考察された方がいいと思います。

またこの手のスレッドはフォーラムに書き込むような内容ではないと思います。レスしてる時点で私も同類ですがね(;´д⊂)

Pyonsama
07-31-2011, 09:48 AM
誰だスレ主の「いいね!」押したのはw


みす(つД`)