Janvier
03-10-2011, 12:04 PM
ついに楽器で演奏ができる!と思ったら・・・だった、bellアクションについての要望です。
・3オクターブ使用可(3~5)
・半音あり
と、「出せる音」については充分だと思われますが、
それ以外の要素がまったく整備されておらず、どうしようもないというのが現状です・・・。
■/bellsw
デフォルト設定がOFFなのは残念です。
おそらく、このコマンドの存在を知らない人もいるのではないでしょうか?
街中でうるさく鳴らされるのはちょっと・・・という方への配慮だとは思うのですが、
演奏する側としては誰にも聞こえていないかもしれない、というのは寂しいですね。
せめてコンフィグにON-OFFスイッチがあったら、わかりやすいのですが・・・。
■コマンドによる演奏の限界
現在の仕様では、Ctrl0~9とAlt0~9マクロをフル活用して音を鳴らすことを想定しているのだと思いますが、
コマンドは連続使用できないため、必然的に曲全体のテンポが遅くなってしまいます。
また音の長さの設定がないので、自分でタイミングを計らなければなりません(できなくはないですが・・・。)
演奏専用で100行くらいのマクロを用意するとか、そのくらい思い切った仕様変更が必要だと思います。
このままではあまりに中途半端です。
■合奏
LSやフレンドで合奏ができたら嬉しいです。
今はちょっとタイミングをあわせるのが難しいですね・・・
頑張ったらできそうでもありますが、もっと気軽にやってみたい!
私からの要望案はこんな感じです。
だいぶ昔に実装された機能ではありますが、ご検討よろしくお願いします!
・3オクターブ使用可(3~5)
・半音あり
と、「出せる音」については充分だと思われますが、
それ以外の要素がまったく整備されておらず、どうしようもないというのが現状です・・・。
■/bellsw
デフォルト設定がOFFなのは残念です。
おそらく、このコマンドの存在を知らない人もいるのではないでしょうか?
街中でうるさく鳴らされるのはちょっと・・・という方への配慮だとは思うのですが、
演奏する側としては誰にも聞こえていないかもしれない、というのは寂しいですね。
せめてコンフィグにON-OFFスイッチがあったら、わかりやすいのですが・・・。
■コマンドによる演奏の限界
現在の仕様では、Ctrl0~9とAlt0~9マクロをフル活用して音を鳴らすことを想定しているのだと思いますが、
コマンドは連続使用できないため、必然的に曲全体のテンポが遅くなってしまいます。
また音の長さの設定がないので、自分でタイミングを計らなければなりません(できなくはないですが・・・。)
演奏専用で100行くらいのマクロを用意するとか、そのくらい思い切った仕様変更が必要だと思います。
このままではあまりに中途半端です。
■合奏
LSやフレンドで合奏ができたら嬉しいです。
今はちょっとタイミングをあわせるのが難しいですね・・・
頑張ったらできそうでもありますが、もっと気軽にやってみたい!
私からの要望案はこんな感じです。
だいぶ昔に実装された機能ではありますが、ご検討よろしくお願いします!