Log in

View Full Version : 携帯電話を併用したログイン制限機能を実装して欲しい



Micktlll
03-10-2011, 11:21 AM
契約者が現在利用中のISPとIPアドレスをアカウント及びキャラクタに関連付けて、
ユーザーの環境に合致しない接続元からのログインをはじく等の技術的工夫

の実装をスクウェア・エニックス社に求めたいです。

これを直接的に実現できるプランとして
FF11及びプレイオンラインの正規契約者が所有する携帯電話に対し

デフォルトで関連付けられている接続元以外からログインが試みられた場合
それが正規契約者本人の接続かどうかの確認を促すための通知メール

をまず運営側から自動送信。メッセージは携帯用のメルマガにみられるhtmlメール形式のスタイルを基本とし
その中にSSL通信によって開けるリンクを埋め込み。
送信元はplayonline.comドメインでそのメールサーバーから。
このサービス利用者はこのドメインの指定受信を設定。

リンクを開くと「この接続はお客様の接続で間違いないでしょうか?」という本文と
その中に yes と no のラジオボタン。

yesでもnoでも、ボタンを押した際には
スクウェア・エニックスアカウントのID・パスワード・ワンタイムパスワードを入力して
「正規契約者本人による返答」が完了するというフロー。

携帯電話のメールアドレスの関連付けはプレイオンライン上ではなく
スクウェア・エニックスアカウント上で行えるものにし、
スクウェア・エニックスアカウントを取得しないとこのサービスを利用出来ないという取り決めにする。

デフォルトで関連付けられている接続元以外からの接続で、
例えログイン情報が正解であってもその正規契約者の携帯電話からの返答が行われるまで
デフォルトで登録している接続元以外からのログインを制限するといったもの

なので被害が確実に0に近付きます。

例えば不正アクセス等で第3者が特定のアカウントに不正にアクセスした場合は
その悪意ある第3者のプレイオンライン画面上に情報入力後「現在本人確認中です」とメッセージを表示。

正規契約者によりNoの処理が行われたら「本人確認が出来なかったため切断します」と表示し
第3者からのアクセスを遮断出きるシステムです。

普段正規契約者が利用中のISP及びIPアドレスの関連付けも
スクウェア・エニックスアカウント上でのみ本人のみが関連付けが行えるものとし
その関連付けの際には自動でリモートホスト・逆引きIPアドレス等の情報が
スクウェア・エニックスアカウントのログイン中のみ表示させる機能もつけた上で
正規契約者の関連付け作業の効率化を図る。

また、スクウェア・エニックスアカウント上で
yesとnoでそれぞれ処理をした接続元の履歴を表示し
正規契約者の手によりアクセスブロックをコントロール出きる「ブロック対象の接続元」も
併せて関連付けが可能になるというものです。これにより一度でも不審な接続があれば
早急にブロック登録する事により二度とその不審な接続元はアカウントに接続出来ない状況を実現出来ます。

ブロックされた接続元側はログインしようと試みても画面上に
「この接続はお客様により拒否されました」と出るものです。

この機能は
アカウントの譲渡・共有・貸し出し等の規約違反行為を未然に防げる可能性も秘めており

これはFF11へのアクセスやログインのみならず


・公式フォーラム利用時やリンクシェルコミュニティ利用時等の
スクウェア・エニックスアカウントへのアクセスやログイン

にも対応すべきものだと言えます。

開発から実装までかなりの根気を要するものですが
ユーザーサイド側がデジタルディバイドで溢れているとしても
ユーザーサイドが直接的にリアルタイムで感知出来るセキュリティ構想なので
とても汎用性があり、また悪意ある第3者の接続元を早急に洗い出せるという点で
ユーザー及び運営双方にメリットがあると断言します。


これをβオプションサービスとして実装し、時期を見て有料オプションサービス化
お値段は採算の都合で社内で決めてもらえればそれでいいと思っています
ので是非宜しくお願いします。

kabubu
03-10-2011, 12:21 PM
不正アクセスを排除したいという部分は私も同じくです、その上で意見を

そもそもセキュリティトークンのみで事実上不正ログインは不可能となっています。
あまりにもセキュリティを性能上げる為に手順を増やしすぎると
逆に利用する人が減り、本末転倒になります。
セキュリティ性能と利便性のバランスが重要だと私は考えています。
これ以上のセキュリティ対策はスクエニには必要ないでしょう。

IPやISPが違う場合からのアクセスに対してメールで通知するより
トークンの入力違いやパスワードの違うアクセスに対しての通知で十分と思います。
トークンでガードしていてもIDやPASSがユーザー側から流出している場合の早期発見に繋がります。

Micktlll
03-10-2011, 12:52 PM
IPやISPが違う場合からのアクセスに対してメールで通知するより
トークンの入力違いやパスワードの違うアクセスに対しての通知で十分

そもそもこんなアクセスを行う者は
正規契約者本人以外の者で限定されており

確実に普段の正規契約者の接続元以外からの第3者によるアクセス試行です。

私が提唱するこの「はじく機能」は
入力ミスもカバーされるレベルのものであり
入力ミスうんぬん以前に、アクセス元そのものを検閲する機能なので
正規契約者本人が預かり知らぬアクセスを全て携帯電話で通知出来る代物です。
アクセスを試みる普段の正規契約者の接続元以外からの接続を全て検知するので
入力失敗時のアクセスであっても通知されます。

また

第3者が特定のアカウントの各種ログイン情報を入力ミスし
不正アクセスを失敗して諦める。それで済めばいい話ですが、
もし仮に正解の情報が入力(セキュリティトークンも含む)されてしまったら
運営側は無条件でそのアカウントへのログインやアクセスを許可してしまう
というのが現状であり、後に不正アクセスだと正規契約者からの申告がない限り、
申告がされるまではそれらを全て正常なアクセスとして許可し続けるというのが今の仕様です。

つまり「その接続が正規契約者本人の物であるかどうか」の判別が
運営側で出来る機能を暫定で実装していない証拠です。

従って

運営側は現時点で

「正解の入力情報のアクセス・ログインを検閲出来ていない」

という事です。不正アクセスをスクエニのサーバー側で許してしまっている根幹であり
これこそ本末転倒であり後手なのです。

システム側で対処できる事はシステム側で万全に行うべきです。

スクウェア・エニックスアカウント取得の正規契約者だけに
モバイル通知及びログイン制限等のコントロール機能を提供すべき理由は

こういった公式フォーラムでも
不正アクセスによる成りすまし書き込みが想定される

からです。更に

これをスクウェア・エニックスアカウント取得者限定のオプションサービスとして実装すれば
その利用を望む現ユーザーがスクウェア・エニックスアカウントを取得してくれる展望も期待出来ます。

そして

実際セキュリティトークンを所持していても不正アクセスされるケースが存在しており
セキュリティトークンがあっても不正アクセスが起きているという事実を無視すべきでは在りません。

ユーザーのせいにばかりせず、この様な確実性が期待できる未然防御システムが必要です。

私が提唱する「運営側で実装する事でそれをもカバー出来るこのセキュリティ構想」は
結果としてユーザーと運営の両サイドの安全に繋がるのです。

kabubu
03-10-2011, 01:22 PM
ISPで仮に関連付けしたとしても
IPアドレスは変動しますし同一ISPでのアクセスだと
別のユーザーの過去のIPと重複する可能性も高いです。
トークンでの認証と比べ非常に劣ったセキュリティ対策と思えます。
またネットカフェや友人宅でのログイン、ISPの変更等で手続きが増える手間の方が多く感じます。

むしろ1アカウントに対して1つ関連付けされているトークンの方が
重複の心配も無く、利便性も高く使いやすいと思います。
セキュリティ性能を上げることはいくらでも可能でしょう
しかし数多くの方に使ってもらえる利便性との兼ね合いが一番重要だと思います。
実際トークンの数字の番号入力すら面倒という人も多く存在します。
こういったバランスを考えても現在のトークンは必要十分な対策と思います。

トークンを導入した場合にでも不正アクセスを受ける場合もあるとありますが
あったとしても極々稀であったり、利用方法が間違ったりというパターンでしょう。
この少数の対応のために新たなセキュリティを導入するよりも
利用していない人たちへの正しいトークン利用の告知を積極的に
呼びかけてもらうほうが遥かに効果的と思います。


こういった公式フォーラムでも
不正アクセスによる成りすましによる書き込みが想定される
とありますが、不正アクセスを行ってまで成りすまし書き込みをするメリットが感じられません。
スクエニ側のIDを取得して混乱させるなどでしたらまだ理解できますが
一般ユーザーのIDで成りすます事は想定しにくいと思います。

Micktlll
03-10-2011, 01:44 PM
ISPで仮に関連付けしたとしても
IPアドレスは変動しますし同一ISPでのアクセスだと
別のユーザーの過去のIPと重複する可能性も高いです。
トークンでの認証と比べ非常に劣ったセキュリティ対策と思えます。

ですので、正規契約者本人の手により
スクウェア・エニックスアカウントにログインを行った上での関連付けをしてもらう事で
この作業を運営側に負担させないというフローになります。

そしてトークンと併用するものであると私は書いているのできちんと読み直しましょう。


またネットカフェや友人宅でのログイン

セキュリティの観点からしてこれを私は勧めることが出来ません。


むしろ1アカウントに対して1つ関連付けされているトークンの方が
重複の心配も無く、利便性も高く使いやすいと思います。
セキュリティ性能を上げることはいくらでも可能でしょう
しかし数多くの方に使ってもらえる利便性との兼ね合いが一番重要だと思います。
実際トークンの数字の番号入力すら面倒という人も多く存在します。
こういったバランスを考えても現在のトークンは必要十分な対策と思います。

トークンを利用した上で更に、ということです。くどいようですが
実際セキュリティトークンを所持していても不正アクセスされるケースが存在しており
セキュリティトークンがあっても不正アクセスが起きているという事実を無視すべきでは在りません。


トークンを導入した場合にでも不正アクセスを受ける場合もあるとありますが
あったとしても極々稀であったり、利用方法が間違ったりというパターンでしょう。

ご自身で分からない事なのであれば言及しない方がよろしいでしょう。



この少数の対応のために新たなセキュリティを導入するよりも
利用していない人たちへの正しいトークン利用の告知を積極的に
呼びかけてもらうほうが遥かに効果的と思います。

少数だと何故貴方が言い切るのか。その根拠を示してください。


不正アクセスを行ってまで成りすまし書き込みをするメリットが感じられません。
スクエニ側のIDを取得して混乱させるなどでしたらまだ理解できますが
一般ユーザーのIDで成りすます事は想定しにくいと思います。

起こってからでは遅いというのがセキュリティについて言えば常であり
トークンの実装に関してもはっきり言えば後手です。

運営には今後こうした
「被害者が出てからの対策」ではなく「被害者が出る前の対策」に切り替えないといけません。

携帯電話を使った通知機能及びログインコントロールに見られる
「正規契約者本人によるアクセス検閲及び本人認証・確認」は

暫定でセキュリティトークンを所持していても不正アクセスされるケースが存在している以上

公式フォーラムをはじめとするスクウェア・エニックスアカウントを利用したサービス

においては必要であると再度提唱します。

暫定で100歩譲って仮に少数であるとして
セキュリティトークンがあっても不正アクセスが起きているという事実を無視すべきではなく

検閲すべきアクセスを検閲しないと

運営が対処すべき仕事が無くなる所か無駄に増え続ける一途を辿ると警鐘します。

Flow
03-10-2011, 02:00 PM
実際セキュリティトークンを所持していても不正アクセスされるケースが存在しており
セキュリティトークンがあっても不正アクセスが起きているという事実を無視すべきでは在りません。
そのケース数例を詳細に記載しないと、たぶん運営はもちろん、このスレッドを見てる人全員が納得しないと思いますよ。
もちろんユーザーが最大限の自衛をしての不幸という前提があってですよ。

kabubu
03-10-2011, 02:01 PM
どんなに優れたセキュリティでもあまりにも複雑化して面倒であれば
利用者が出ずに、結局無意味なものになってしまいます。
これについてはどうお考えでしょうか?

私は現状トークンで理論上は十分なセキュリティを維持しつつ
利用方法も簡単なので十分と思っています。
トークン方式でしたらセキュリティの低い場所でも
スレ主が考えるセキュリティ方式と違い
場所の限定をせず利用出来るという利点もあります。

30秒に1回、100万通りのパターンからランダムで鍵が生成される
セキュリティトークンが破られる状況が想定しにくいのですが…
トークンを利用していて破られたという説明が欲しいところです。

それでもまだセキュリティ対策が不十分というのなら各種銀行のセキュリティも
ワンタイムパスワードを採用している所はセキュリティが不十分という事になってしまいます。

Micktlll
03-10-2011, 02:13 PM
そのケース数例を詳細に記載しないと、たぶん運営はもちろん、このスレッドを見てる人全員が納得しないと思いますよ。
もちろんユーザーが最大限の自衛をしての不幸という前提があってですよ。

運営側との電話確認で当方が手に入れている情報なので運営は知っています。
そして閲覧者に納得してもらうつもりは実はありません。
ですので要望フォーラムに投稿したのです。

そしてユーザーが最大限の自衛をするのは必然であり
それは運営が出来る事も最大限で、という理論と同じものです。

私が提唱するシステムは運営側で実装可能な代物であり
実現不可能なものではなく、結果ユーザーと運営の双方にメリットが出るものです。

スクウェア・エニックスアカウントを利用した上での公式フォーラムですから
それに関して危惧して要望を運営に投げるのは至極普通の事です。

こういったアイディアを運営側に伝えるのも我々に出来る最大限の協力であり

他者の投稿にむやみにケチをつけるだけのなんちゃって評論家気取りの書き込みと
真摯に運営に向けてメッセージを投げている私とでは意味が違います。

私に何かを宛てる前に
まずは全てをきちんと読み取り理解しましょう。

Jhonny
03-10-2011, 02:13 PM
そもそも携帯電話ありきで話が進んでいるけど、
世の中には携帯電話をそれほど使っていない人もいるという事は知っておいてください。

携帯電話は便利かもしれませんが、そもそも「機能」を欲しない人にとっては「無用の長物」ですから。

Micktlll
03-10-2011, 02:24 PM
そもそも携帯電話ありきで話が進んでいるけど、
世の中には携帯電話をそれほど使っていない人もいるという事は知っておいてください。

携帯電話は便利かもしれませんが、そもそも「機能」を欲しない人にとっては「無用の長物」ですから。

それは「この御時世にPCを持っていないプレイヤーだっているんだぞ」という類と同じ理論です。

トークンを利用するにはスクウェア・エニックスアカウントというPC環境必須の前提があります。
で、今貴方がここに書き込めているのもその限定された環境を備えているからですよね。

これについても恐らく
「世の中にはパソコンでネット接続利用をそれほど使っていない人もいる」とおっしゃる人は確実にいますよ?
でもそんな事を言って何になるんですか??

実施されている公式フォーラムのあり方やスクウェア・エニックスアカウントのあり方にまで
ケチをつけそうな勢いですね。

しかし
我々が最大限の自衛をするという中に「環境を揃える」と言った事も含まれます。
ネットを閲覧できるPC環境が無いのであればまずそれを自力で備えて
その上でスクウェア・エニックスアカウントに登録しトークンを用意する。

それさえ行わないのであれば不正アクセスされてもギャーギャー喚くなということ。

環境に関してはご自身の努力すべき事です。

上記の引用に見られるものを「不毛なイチャモン」と言います。
世の流れにそこは沿うべきものであり、文句を言うのは筋違いです。

kabubu
03-10-2011, 02:45 PM
この対策要望はセキュリティトークンを導入していながらも
アカウントハックを受けた事が前提になっていると思われます。
まずその確認をよろしいでしょうか?

次にトークンを導入していながらもハックを受けた人数
もしこれが大規模な物でしたらスレ主と同じく根本的な部分から
セキュリティ対策の見直しが必要でしょう。
しかしスレ主も
運営側との電話確認で当方が手に入れている情報を元に発言されていますが
ログインセキュリティよりも、電話でそのような情報を部外者が聞きだせる体制の方が問題ではないでしょうか?

トークンを導入、かつハックを受けたというのは
「トークンを持っていながら関連付けしてなかった」「トークンを導入した後解除した」
の2種類以外で聞いた事がありません。
この2種類以外の事例の為だけにスレ主が言う要望を求めるのは
余りにもコスト的にも、他の正常に使えているユーザーに対するデメリットが大きいと思いますが
利便性、セキュリティのバランスについてはどう思いますか?

Micktlll
03-10-2011, 02:55 PM
この対策要望はセキュリティトークンを導入していながらも
アカウントハックを受けた事が前提になっていると思われます。
まずその確認をよろしいでしょうか?

サポートセンターに電話で聞いたので間違いありません。


次にトークンを導入していながらもハックを受けた人数
もしこれが大規模な物でしたらスレ主と同じく根本的な部分から
セキュリティ対策の見直しが必要でしょう。
しかしスレ主もを元に発言されていますが
ログインセキュリティよりも、電話でそのような情報を部外者が聞きだせる体制の方が問題ではないでしょうか?

誰がそういう被害をいつ被ったかという具体情報を電話で案内する訳も無く
そのような事例が挙がってきているかどうかの問い合わせに対してyesとの返答をもらったので
そこを私に「問題があるのでは?」投げるのは筋違いです。


トークンを導入、かつハックを受けたというのは
「トークンを持っていながら関連付けしてなかった」「トークンを導入した後解除した」
の2種類以外で聞いた事がありません。

それは貴方個人の認識であり、私には関係のないことです。
それとここは要望フォーラムであって私個人にケチをつけるスレッドではありません。
もしそうしたいのであれば、http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/17-
にスレッドを立てて行ってください。
これ以上お門違いの趣旨のレスポンスを繰り返すのでしたら通報します。


この2種類以外の事例の為だけにスレ主が言う要望を求めるのは
余りにもコスト的にも、他の正常に使えているユーザーに対するデメリットが大きいと思いますが
利便性、セキュリティのバランスについてはどう思いますか?

質問をする前にそのデメリットだと断言するコストの数値をまず示してください。
そしてついでにいうとこれを判断するのは運営側です。

Micktlll
03-10-2011, 03:03 PM
※上記に移動させてまとめたのでこの記事は省略※

Armanya
03-10-2011, 03:39 PM
まずセキュリティトークンが破られるということは個人金庫なんかのセキュリティシステムが崩壊するに等しいこと。
まあこのくらいは知ってるよね。
それと同じくらいのセキュリティシステムを導入しているということ。
自分のミスで抜かれたなど自業自得は破られたとは言わない。
そしてなによりこのシステムにデメリットを上回るメリットが全くない。
以上。解散解散。

kabubu
03-10-2011, 03:44 PM
トークンのセキュリティ性能を理解しないままセキュリティが破られる前提で話されているという事が確認出来ました。
この状態でこれ以上ディスカッションを行っても得られる物が無いと思いますので
これにてディスカッションから外れさせて頂きます。

Flow
03-10-2011, 04:22 PM
質問をする前にそのデメリットだと断言するコストの数値をまず示してください。
そしてついでにいうとこれを判断するのは運営側です。
判断するのが運営であるというのなら、ここで数値を示す意味はありませんよね。
それと、あなたが把握している事例がいつの事か分かりませんが、
これまでに公式アナウンスがないということは、
「これ以上の対策を施す必要はないね、現状維持。」
っていう判断を下したってことではないですか?
であるならば、提案を突きつける意味も議論する意味もないのでは?

Manta-ray
03-10-2011, 04:48 PM
>「この御時世にPCを持っていないプレイヤーだっているんだぞ」という類と同じ理論です
同じではありません。PC環境はスクエニがスクエニアカウントを利用する上で必須としている環境です。
一方携帯電話は必須環境とされていません。
その時点でPC有無の話と携帯電話の有無の話は同列になり得ません。

>閲覧者に納得してもらうつもりは実はありません。
公式フォーラムは運営だけとやり取りする場所ではありません。
それはサポセンやメールで自由にやってください。
ここでやるのであれば「自分と運営が知ってさえいればいい」という考えはやめましょう。

Osashimi
03-10-2011, 04:57 PM
セキュリティトークンは個人で管理するものですし、利用者の個人情報を送信するものではないのに対して、
携帯電話の情報を送信する時点でセキュリティとして問題があるように思います。
一昔前にあったワンクリック詐欺に似たような別の被害が起きそうな気がしますので現実的ではないかと思います。

Mercre
03-10-2011, 08:17 PM
別スレで個人情報漏洩云々を述べてる方が、さらに携帯情報を使ってというのもなんか変なはなしです
最悪携帯情報も漏れますけどいいんですか?
余計な情報を外部にオープンにしないは基本中の基本のはずですが
SEも余計な情報持ちたくないでしょ多分

Albion
03-10-2011, 08:54 PM
公式フォーラムにて「サポセンに確認済みの発言」が虚偽であった場合、運営から何らかのアクションを起こされたとしても承知の上なんでしょうか?

「ハッキングされたことにしたい」のでしょうが、事実を捻じ曲げても意味はないでのは

Micktlll
03-10-2011, 09:35 PM
まずセキュリティトークンが破られるということは個人金庫なんかのセキュリティシステムが崩壊するに等しいこと。

私は何もセキュリトティトークンが看破されたとは言っておらず
サポートの方から「トークンを所持していてもハックされた事例があがっている」と電話口で聞いただけです。
それを何故勝手に「トークンその物が破られた」と既成事実を作り上げているのでしょうか。

そしてこの話題はkabubuという質問者に対する回答で私が出した情報であり
このトークンの話題はカテゴリの趣旨ではありません。

ご自身で勝手に事実をつくりそれを書き込むのは、規約違反を大きく上回る

威力業務妨害

ですよ。私が何を書いたのかをきちんと読み返した上で投稿をしましょう。
そしてこのフォーラムがどういったカテゴリで、スレッド作成者の私が何を運営に訴えているのかを
まず趣旨を御理解下さい。内容が余りにも逸脱しすぎています。

何度も言いますが、このカテゴリはスレッド作成者に対してケチをつける場所ではありません。

Micktlll
03-10-2011, 09:41 PM
判断するのが運営であるというのなら、ここで数値を示す意味はありませんよね。

それはKabubuという質問者が答えるべき内容であり
これについて横槍を入れることも筋違いです。
フォーラムのカテゴリが何なのかを御確認下さい。



それと、あなたが把握している事例がいつの事か分かりませんが、
これまでに公式アナウンスがないということは、
「これ以上の対策を施す必要はないね、現状維持。」
っていう判断を下したってことではないですか?
であるならば、提案を突きつける意味も議論する意味もないのでは?

質問をする相手が違います。運営にお尋ね下さい。
そしてこの書き込みもまたカテゴリの趣旨に反するものなのでお知らせしておきます。

Micktlll
03-10-2011, 09:42 PM
トークンのセキュリティ性能を理解しないままセキュリティが破られる前提で話されているという事が確認出来ました。
この状態でこれ以上ディスカッションを行っても得られる物が無いと思いますので
これにてディスカッションから外れさせて頂きます。

ここはあなた個人との雑談部屋ではありません。
今後この類のレスをつけるのでしたら即刻通報します。

Micktlll
03-10-2011, 09:47 PM
セキュリティトークンは個人で管理するものですし、利用者の個人情報を送信するものではないのに対して、
携帯電話の情報を送信する時点でセキュリティとして問題があるように思います。
一昔前にあったワンクリック詐欺に似たような別の被害が起きそうな気がしますので現実的ではないかと思います。

その様な議論は社内のプロフェッショナルの方々が詳細を詰めて結論が出るものです。
それを実際に社内で行っていただきたく思っている事なので
このフォーラムでその様なネガティブな見地を述べる事に私は意味を見出せません。

あくまでフォーラムに関して要望がある者がスレッドを作成し運営側に伝えるのがメインの場ですから
ケチをつける場ではありません。

更に言えば私の要望を否定したいという要望があるのでしたら
新たにご自身でスレッドを作成してそれを運営に要望下さい。

Micktlll
03-10-2011, 09:50 PM
別スレで個人情報漏洩云々を述べてる方が、さらに携帯情報を使ってというのもなんか変なはなしです
最悪携帯情報も漏れますけどいいんですか?
余計な情報を外部にオープンにしないは基本中の基本のはずですが
SEも余計な情報持ちたくないでしょ多分

どこからどの様に漏れるのかを分かりやすく御説明願えますでしょうか。

それから口すっぱく言いますが、今一度フォーラムカテゴリの趣旨を御確認下さい。

Micktlll
03-10-2011, 09:52 PM
公式フォーラムにて「サポセンに確認済みの発言」が虚偽であった場合、運営から何らかのアクションを起こされたとしても承知の上なんでしょうか?

「ハッキングされたことにしたい」のでしょうが、事実を捻じ曲げても意味はないでのは

でしたら貴方がスクウェア・エニックスアカウントを通知の上
サポートセンターにお問い合わせ下さい。

そしてこの種の返信もカテゴリの趣旨から著しく逸脱しているのでお知らせします。

Manta-ray
03-10-2011, 09:57 PM
セキュリティトークンが破られた事実はないのですよね?
だったらセキュリティートークンだけで十分なのでは?

それと先に言っておきますが「破られてから対応したのでは遅い」
これは通常、対策が甘いときに用いられる言葉です。
トークンと言う一般的に見て十分すぎる対策が講じられている現状では普通言いません。

Micktlll
03-10-2011, 10:03 PM
セキュリティトークンが破られた事実はないのですよね?
だったらセキュリティートークンだけで十分なのでは?

貴方の考えがあるのでしたら
貴方の考えの元でスレッドを立てて要望をお出し下さい。
ここは貴方と雑談をする場所ではありません。


それと先に言っておきますが「破られてから対応したのでは遅い」
これは通常、対策が甘いときに用いられる言葉です。
トークンと言う一般的に見て十分すぎる対策が講じられている現状では普通言いません。

私が発言したのは

「被害者が出てからの対策」ではなく「被害者が出る前の対策」

というものです。言葉遊びをし、ありもしない揚げ足をお取りになられたいのでしたら
他所のコミュニティをお勧めします。次にそのような類のレスをつけたら通報します。

Manta-ray
03-10-2011, 10:16 PM
ここはユーザー同士で話し合う場所です。
先にも書きましたが反論書かれるのがイヤで運営に物申したいだけであればここではなくサポセンなりメールなりに言ってはどうでしょうか?

>「被害者が出てからの対策」ではなく「被害者が出る前の対策」
ですから「被害者が出る前の対策」は十分されていると言っているんですよ。
あなたが現状で不十分だとおっしゃる根拠は何なのですか?
揚げ足取りでもなんでもないですし自由に通報して構いませんよ。
ただこちらもこれ以上そういうのを続けるのでしたらあなたの物言いを報告させていただきます。

kabubu
03-10-2011, 10:16 PM
Micktlllさんは何を求めているのでしょう。
単純に「セキュリティ向上を求める」のなら携帯情報の送信を行う場合
必要以上の情報のやり取りが発生してセキュリティホールが増えるリスクの方が高いです。
なのであなたの言われるセキュリティ向上案その物がセキュリティの低下を招くと
私、またその他のユーザーも言っているわけですが。
セキュリティの向上を求めるのでしたら、他の方々の意見を汲み取り
自分の案に盛り込んだりしつつ、より良い要望にするのがこのフォーラムの趣旨だと思います。

それでもあなたの考えるセキュリティ対策のみを求めるのなら
このスレッドはログインの複雑化とセキュリティの低下を求める
という形になってしまいます。


私は何もセキュリトティトークンが看破されたとは言っておらず
サポートの方から「トークンを所持していてもハックされた事例があがっている」と電話口で聞いただけです。
それを何故勝手に「トークンその物が破られた」と既成事実を作り上げているのでしょうか。
トークンを利用していてもハックされた=認証の最後に必要であるトークンを破られたと同じ意味です。
またセキュリティトークンを廃止して別のセキュリティの構築を提案するには
電話口の情報だけを理由にするのは流石に頼りないと思います。
自分がトークンを導入しつつもハックされた経緯等を明確に説明出来るならまだ分かります。

もしサーバーハックの事を仰っているのでしたらIP認証とはまた別の対策が必要になり
一度このスレッドをクローズして別の要望として提出する方が得策と思います。

Micktlll
03-10-2011, 10:24 PM
ここはユーザー同士で話し合う場所です。

ここはフォーラムに関する要望を運営に伝えるカテゴリであり
私が作成したこのスレッドは、

そのフォーラムの利用に密接にかかわってくる根幹のログイン関連

の要望を運営に投げかけているものです。
ご自身の悪態を悔い改めることなく書き込み続けるのであれば
これ以上貴方の相手をする理由が私にはないので、ブラックリスト機能を利用させていただきます。

Micktlll
03-10-2011, 10:38 PM
Micktlllさんは何を求めているのでしょう。
単純に「セキュリティ向上を求める」のなら携帯情報の送信を行う場合
必要以上の情報のやり取りが発生してセキュリティホールが増えるリスクの方が高いです。

このカテゴリはその様な技術の詳細を語り合う場ではなく
要望を出すカテゴリです。ガイドラインをお読み下さい。


なのであなたの言われるセキュリティ向上案その物がセキュリティの低下を招くと
私、またその他のユーザーも言っているわけですが。

ご自身が無知であった事象を棚に上げて専門家ぶるのはおやめ下さい。
ここはそういう場所ではありません。



それでもあなたの考えるセキュリティ対策のみを求めるのなら
このスレッドはログインの複雑化とセキュリティの低下を求める
という形になってしまいます。

無知があった状況で他人を諭そうとするのは無意味であり
これも趣旨に反しますので再三繰り返しますが、カテゴリの趣旨を理解下さい。


トークンを利用していてもハックされた=認証の最後に必要であるトークンを破られたと同じ意味です。

ここは個人的解釈を垂れ流すスレッドではございません。
事実の創作は御遠慮願います。


またセキュリティトークンを廃止して別のセキュリティの構築を提案するには
電話口の情報だけを理由にするのは流石に頼りないと思います。
自分がトークンを導入しつつもハックされた経緯等を明確に説明出来るならまだ分かります。

こんな事は一言も私は述べておりません。
自分の考えがあって何かアイディアを出したいのであれば
他人の褌で相撲を取らずに、スレッドを立ててご自身で御提案下さい。


一度このスレッドをクローズして別の要望として提出する方が得策と思います。

貴方の考えがあるのでしたら貴方の要望を出して下さい。
私の提案をどう判断するのかは運営側に委ねてます。

そして貴方はご自身でこのスレッド上で「ディスカッションから外れる」と捨て台詞を残し
スレッド上で散々駄文を書き連ねて荒らした挙句その行為を棚に上げ、
更に何食わぬ顔で舞い戻り平然と長文を書きなぐる図々しさは見ていて不愉快ですので
こちらもブラックリスト機能にて対処させていただきます。

kabubu
03-10-2011, 10:49 PM
ディスカッションから外れると書きましたが
引用、レスを行われ、より良いセキュリティ向上案を考える為に
レスをさせていただきました。

否定的な意見、肯定的な意見両方を受け入れて頂けると思いましたが
そちらも期待するのは無理なようです、残念です。
反論全てを荒らしと見られるのでしたら何ともいえません。
BLに入れて頂いて大丈夫です。

Micktlll
03-10-2011, 10:56 PM
ブラックリスト機能により現在2名の書き込みが非表示にされているので
書き込みを私宛てに何度繰り返しても無駄だと言っておきます。

相手にして欲しいのであれば、相手にしてもらえるだけの品性を身につけましょう。
ガイドラインを読み、カテゴリの趣旨に沿った書き込みを行うのは最低限のマナーです。

それでも私に何か個人的に宛てたいのでしたら
私はカーバンクルサーバーのMicktlllですのでそちらに直接お話しかけ下さい。

フォーラムに密接に関連した私のログイン関連の今回の要望ですが、
私の書き込みを運営側が全て読むのは大変だとは思います。
大変だとは思いますが、是非真剣に検討していただきたく思います。

Manta-ray
03-11-2011, 12:18 AM
このスレの意見をまとめると
・今以上に強化するとしても携帯は不適
・手間が多いのは駄目
・そもそも現状のトークンでセキュリティは十分
ってことですかね。

現状のままで大丈夫と言う結論が出てよかったですね。

Nue
03-11-2011, 12:24 AM
>>これをβオプションサービスとして実装し、時期を見て有料オプションサービス化
お値段は採算の都合で社内で決めてもらえればそれでいいと思っています
ので是非宜しくお願いします。

ものすごく知識がある方のようなので、コスト計算法についてもメーカーに丸投げにしないで
ある程度の指標を示されてはいかが?
私は専門的知識もなく貴方からすれば馬鹿にされるような人種に属しますが、なんとなくの
イメージや、他者の投稿内容を鑑みるに、開発期間や人員がかなりかかる上に使用を強制する
ようなシステムではない以上利用者はかなりの少数になる気がします。
少なくとも私はセキュリティトークンだけで信頼に足る自衛手段と考えますので利用しません。
同様に利用しないユーザーの割合が多い場合はコスト回収のためにオプションサービス料も
かなりの高額になることが簡単に予想出来ます。
料金が割高になれば更に利用者が減ると言う負のスパイラルに陥るでしょう。
慈善事業ではない以上、赤字覚悟でもそのサービスをするべきだとはとても言えません。
そのようなことにお金と人員をかける暇があればゲーム内容の向上にもっと励んで
いただきたいと思います。
銀行や家のセキュリティとは違って、極論を言えばたかがゲーム、来月突然サービス終了に
なって全てが無に帰すかもしれない程度のデジタルデータをそこまでして躍起に守る必要も
無いかと思いますが。
※突っ込まれる前に断っておきますが、現状で必要最低限かつ一般的に充分と思われる
セキュリティシステム(トークン)が導入されているという前提があるから言ってるんですよ:p

Osashimi
03-11-2011, 01:07 AM
あくまでフォーラムに関して要望がある者がスレッドを作成し運営側に伝えるのがメインの場ですから
ケチをつける場ではありません。

とありますが、
ここはフォーラム内のサイトに関するご意見ご要望の場なので、ガイドライン内にあるフォーラムの目的に記載されている通りプレイヤー皆さんからのご意見ご要望を報告する場だと思います。
皆さんとある以上はプレイヤー全員で案を煮詰めてより良いものにして最終報告を行うのがよいのではないでしょうか。
主様の案をより良いものにしていくために反対的な意見にも耳を傾けてください。

以上を踏まえた上で、今一度皆さんの質問にもお答えください。

ayame
03-11-2011, 01:09 AM
どうでもいいんですがもっと見やすく書いてくれませんか。
スレ主の書き込み文見ていると非常に読みにくく目がチカチカして気分が悪くなります。

あと、アナタの意見を提案するのはかまいませんが話し合いを否定し
一方的に自分の意見を押し付け、かつ他人の提案や言葉に対して反論しかしないのであればこのスレはもう必要ないのでは?

自分の意見のみが正しいというのであれば公式フォーラムではなくご自分のHPにて垂れ流しててください。

Flow
03-11-2011, 01:14 AM
えーっと、ここは要望を出す場だから口を挟むなと言いますが、
要望に対する恩恵・もしくは被害を受けるのは利用者全員です。
あなたが提案するものに欠陥や不要なものがあれば意見するのは当然のことです。

あなたがなんと言おうとここはユーザーや運営がディスカッションする場ですよ。
もし他のユーザーの意見が邪魔で運営とマンツーマンで対話したいのなら
メールやサポセンでやってください。


フォーラムに密接に関連した私のログイン関連の今回の要望ですが、
私の書き込みを運営側が全て読むのは大変だとは思います。
大変だとは思いますが、是非真剣に検討していただきたく思います。
それで、Manta-rayさんが意見をまとめてくれたように・・・ってBLいれたのか、まぁいいや。
利用する側が現状に満足していて、これ以上のシステムの導入は面倒だと言っているんです。
ユーザーが難色を示すようなものを運営側が真剣に検討するとは思えませんけど?
というわけで、この話はナシって方向で終わり終わり。

Emirio
03-11-2011, 02:29 AM
私の書き込みを運営側が全て読むのは大変だとは思います。
大変だとは思いますが、是非真剣に検討していただきたく思います。

確かに大変だと思う。あなたの書き込みをすべて読むのは

Gpoteto
03-11-2011, 03:31 AM
みっくん    ポエマー乙

Micktlll
03-11-2011, 04:22 AM
ものすごく知識がある方のようなので、コスト計算法についてもメーカーに丸投げにしないで
ある程度の指標を示されてはいかが?

内部の人員や仕事の体系がどうなっているのかも分からないのに
妄想の上で計算をするのは無意味であり、ここはその様な妄想を語る所ではございません。
社内のプロフェッショナルさんを尊重し投げているのもそういうことです。



利用者はかなりの少数になる気がします。

こういう私的見地を私に宛てるスレッドではないので
ぼやきたいのでしたら、ガイドラインに沿ってジェネラルディスカッションにてお願いします。



少なくとも私はセキュリティトークンだけで信頼に足る自衛手段と考えますので利用しません。

貴方の意思決定を逐一報告しなくて結構です。


同様に利用しないユーザーの割合が多い場合はコスト回収のためにオプションサービス料も
かなりの高額になることが簡単に予想出来ます。
料金が割高になれば更に利用者が減ると言う負のスパイラルに陥るでしょう。

個人的予想を述べなくても結構です。
社内の人間でもないのに料金がどうなるだろうとかの独り言も不要です。


慈善事業ではない以上、赤字覚悟でもそのサービスをするべきだとはとても言えません。
そのようなことにお金と人員をかける暇があればゲーム内容の向上にもっと励んで
いただきたいと思います。

スレッドに無関係な要望を書き込まないでいただけませんか。
他人の立てたスレッド上で全く無関係な新たな要望を便乗して出すのは図々しいですよ。
御自分でスレッドを立てて運営に物を申して下さい。警告です。


銀行や家のセキュリティとは違って、極論を言えばたかがゲーム、来月突然サービス終了に
なって全てが無に帰すかもしれない程度のデジタルデータをそこまでして躍起に守る必要も
無いかと思いますが。

貴方の中でそう結論があるのでしたら
このスレッドは貴方にとって不毛な内容ですので、どうぞ回れ右で退場下さい。


※突っ込まれる前に断っておきますが、現状で必要最低限かつ一般的に充分と思われる
セキュリティシステム(トークン)が導入されているという前提があるから言ってるんですよ:p

でしたら貴方でそう思ってて下さい。貴方が個人的に思っている事について
私に対し共感を求め、私が納得する事を期待するのは無意味です。


で、ここまで全てカテゴリの趣旨に反する書き込みです。お知らせしておきます。

Micktlll
03-11-2011, 04:28 AM
ここはフォーラム内のサイトに関するご意見ご要望の場なので、ガイドライン内にあるフォーラムの目的に記載されている通りプレイヤー皆さんからのご意見ご要望を報告する場だと思います。

それぞれでスレッドを立てて下さい。
要望のガイドラインにきちんと目を通せば、要望ごとにスレッドを立てて下さいという内容が分かるはずです。


皆さんとある以上はプレイヤー全員で案を煮詰めてより良いものにして最終報告を行うのがよいのではないでしょうか。
主様の案をより良いものにしていくために反対的な意見にも耳を傾けてください。

以上を踏まえた上で、今一度皆さんの質問にもお答えください。

ここはそういった「スレッド作成者に要望するスレッド」ではありません。
カテゴリの趣旨に著しく外れた内容ですので警告します。

Micktlll
03-11-2011, 04:37 AM
どうでもいいんですがもっと見やすく書いてくれませんか。
スレ主の書き込み文見ていると非常に読みにくく目がチカチカして気分が悪くなります。

あと、アナタの意見を提案するのはかまいませんが話し合いを否定し
一方的に自分の意見を押し付け、かつ他人の提案や言葉に対して反論しかしないのであればこのスレはもう必要ないのでは?

自分の意見のみが正しいというのであれば公式フォーラムではなくご自分のHPにて垂れ流しててください。

御自分でそう思われるのであれば、わざわざ書き込んでいただかなくても結構ですよ。
このスレッドを読んだり、スレッドに書き込む行為に関しては義務ではなく
それぞれの自由意志で自己決定に基づきそれぞれが行っているのですから
そこには「見ない」という選択肢もあります。

そしてこの様な「スレッド作成者に対する人格批判」もこのカテゴリの趣旨から逸脱しています。
次に同様の行為をするのであればブラックリスト機能を使います。

Micktlll
03-11-2011, 04:53 AM
えーっと、ここは要望を出す場だから口を挟むなと言いますが、
要望に対する恩恵・もしくは被害を受けるのは利用者全員です。
あなたが提案するものに欠陥や不要なものがあれば意見するのは当然のことです。

それは意見ではなく「そんな要望を行うな」という
私個人に対する願望であり要求であり要望です。

どう判断するかは運営に裁量があり、この私の要望に対してやめろと要望するのはお門違いです。
この趣旨の発言は新たに御自分でスレッドを立てて「あいつの要望を認めないで欲しい」という要望を運営に提示すべき内容です。

これを意見だと主張するのは苦しいものがあります。
カテゴリの趣旨から逸脱するのにも程があリますのでこちらも警告です。



あなたがなんと言おうとここはユーザーや運営がディスカッションする場ですよ。

と言いながらご自身の発言が、貴方が言う「ディスカッション」に値する内容になっていますでしょうか。


もし他のユーザーの意見が邪魔で運営とマンツーマンで対話したいのなら
メールやサポセンでやってください。。

スレッド作成者に要望するカテゴリではありません。



それで、Manta-rayさんが意見をまとめてくれたように・・・ってBLいれたのか、まぁいいや。
利用する側が現状に満足していて、これ以上のシステムの導入は面倒だと言っているんです。

個人的嗜好について書き込みを垂れ流したいのであれば
ジェネラルディスカッションにてお願いします。


ユーザーが難色を示すようなものを運営側が真剣に検討するとは思えませんけど?
というわけで、この話はナシって方向で終わり終わり。

以降この類のふざけた書き込みを繰り返すのでしたらブラックリスト機能を使います。


要望は要望ごとでそれぞれがガイドラインに沿ってスレッドを立てて下さい。
何度も言いますがカテゴリから逸脱した書き込みには厳しく対処します。

horoyoi
03-11-2011, 05:09 AM
不正アクセス防止に興味があったので書き込みます。
セキュリティを向上するのはいいことです。
ユーザーとしては、
煩雑さを極力排除した被害の出にくいシステムの導入
スクエア社による運用(範囲の及ばない会社の都合による利用障害を排除)
赤字にならない運用(長く続けて欲しい)
でぜひお願いしたいです。

ayame
03-11-2011, 05:16 AM
スレ主が有名人らしいのでググってみたところまとめサイトなるものを見かけました。
なんともまぁ…、アレな方だったのですね。

鞄鯖のみなさまには同情いたします。

以降、スルー致します。

Brownie
03-11-2011, 05:17 AM
セキュリティを向上するのはいいことです。

一概にいいこととは言えません。
どんなに向上しても完璧なセキュリティは不可能である以上、
セキュリティには「脅威のレベルに応じた妥当なレベル」があります。

必要以上のセキュリティは利便性を損なうだけです。

例えば、ドアに鍵をつければつけるほどセキュリティは向上しますが、
ドアを開けるのに10個の鍵が必要な家なんて、誰も住みたくありません。

FF11の場合、所詮ゲームですので、セキュリティトークンですら
セキュリティとしてはちょっと過剰なレベルであり、十分であると言えます。

Micktlll
03-11-2011, 05:24 AM
不正アクセス防止に興味があったので書き込みます。
セキュリティを向上するのはいいことです。
ユーザーとしては、
煩雑さを極力排除した被害の出にくいシステムの導入
スクエア社による運用(範囲の及ばない会社の都合による利用障害を排除)
赤字にならない運用(長く続けて欲しい)
でぜひお願いしたいです。

それを具体的にどうして欲しいのか・何を使ってどう実現させたいのかを
貴方自身が詳細を詰めプランを組み、貴方がスレッドを立てて要望をしないと
運営に対する抽象的な希望的観測をぼやいているだけになりますよ。

そしてこれは私のスレッド上でぼやくことではありません。

ここはジェネラルディスカッションではなく、個々が運営に対して要望をするカテゴリなので
希望だけを述べ、実現に向けたシステム構想の組み立てすらせず、
抽象像の希望的観測のまま運営に丸投げするのは感心しません。

ただ、前向きな姿勢は認められるので本当に実現させたいのであれば
貴方自身が提唱するプランをもっと詰めてみて下さい。
そしてスレッドを立てて運営に見てもらいましょう。

horoyoi
03-11-2011, 06:02 AM
それを具体的にどうして欲しいのか・何を使ってどう実現させたいのかを
貴方自身が詳細を詰めプランを組み、貴方がスレッドを立てて要望をしないと
運営に対する抽象的な希望的観測をぼやいているだけになりますよ。

そしてこれは私のスレッド上でぼやくことではありません。

ここはジェネラルディスカッションではなく、個々が運営に対して要望をするカテゴリなので
希望だけを述べ、実現に向けたシステム構想の組み立てすらせず、
抽象像の希望的観測のまま運営に丸投げするのは感心しません。

ただ、前向きな姿勢は認められるので本当に実現させたいのであれば
貴方自身が提唱するプランをもっと詰めてみて下さい。
そしてスレッドを立てて運営に見てもらいましょう。

あぁぁぁぁ、見る場所間違えた。
ここって ファイナルファンタジーXIフォーラムやファイナルファンタジーXI公式サイト に対して意見する場所だったんですね。
タイトルや書き込みの内容からそのカテゴリだとばっかり・・・勘違いしてました。
フォーラムや公式サイトに対する要望だったとは・・・失礼しました。

Micktlll
03-11-2011, 06:11 AM
あぁぁぁぁ、見る場所間違えた。
ここって ファイナルファンタジーXIフォーラムやファイナルファンタジーXI公式サイト に対して意見する場所だったんですね。
タイトルや書き込みの内容からそのカテゴリだとばっかり・・・勘違いしてました。
フォーラムや公式サイトに対する要望だったとは・・・失礼しました。

不正アクセスはフォーラムの利用にも密接にかかわる事なので
貴方が私の様に「フォーラムの利用を危惧しての提案なり要望」を出したいのであれば
このカテゴリで適切かと思われます。

私にはそう見受けられたのでスレッドを立ててみたら?と申しました。

またフォーラム上で【単純に「FF11やPOL」に対する要望として不正アクセス防止の提案を書けるようにして欲しい】、
と思うのであれば、まずこのカテゴリでその様なタイトルでスレッドを立てて
【フォーラムそのもののあり方について要望してみる】という所からまず始めてみましょう。

horoyoi
03-11-2011, 06:21 AM
不正アクセスはフォーラムの利用にも密接にかかわる事なので
貴方が「フォーラムの利用を危惧しての提案」であれば
このカテゴリで適切かと思われます。

ゲームアカウントに対してのセキュリティについて書き込みしたかったので、フォーラムのセキュリティは興味が無いです。
この名前取られたところで・・
勘違い書き込み失礼しました。

Puyopuyo
03-11-2011, 06:32 AM
スクウェア・エニックスアカウントに登録しトークンを用意する。
それさえ行わないのであれば不正アクセスされてもギャーギャー喚くなということ。



この発言には同意ですねー。
これ+サックが欲しかっただけだから、即設定解除した。とかな人も同上。

後の開発さんへの御進言は、実装されたら御使用されると良いと思います。
アカハックは怖い。その怖さを人の数千倍感じておられるのでしょう。
ちゃんと書いてるじゃないですか、有料オプションサービスって。要らないと考えれば使わなかったら良いだけの事。
それ使わなくてアカハック等されたらギャーギャー騒ぐなって事。

実装されるかどうかは、開発さんが決めるのでギャーギャー騒ぐなって事。

Micktlll
03-11-2011, 07:15 PM
みなさん今日の地震は脅威だったと思うのですが大丈夫ですか?
スレッド違いだとは思うのですが、私も今復旧出来たので気をつけて下さい。

ラジオ・TV・ワンセグ等での情報確認に努め、まだまだ警戒してして下さい。
私は都内ですがベッドに横たわっても微弱な余震が小刻みに現在も続いています。

Emirio
03-11-2011, 07:22 PM
みなさん今日の地震は脅威だったと思うのですが大丈夫ですか?
スレッド違いだとは思うのですが、私も今復旧出来たので気をつけて下さい。

ラジオ・TV・ワンセグ等での情報確認に努め、まだまだ警戒してして下さい。
私は都内ですがベッドに横たわっても微弱な余震が小刻みに現在も続いています。

これはカテゴリの趣旨とどう関係あるんですか><

Micktlll
03-11-2011, 07:52 PM
具体的な報告者がようやく現れてくれたので貼っておきます。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1362-セキュリティトークンがあっても不正アクセスが起きているという話について?p=11723&viewfull=1#post11723


セキュリティトークンを使っていながら不正アクセスに遭った者です。
去年の夏頃?に情報流出事件があった時にPOLに入れなくなりました。
サポートチャットにつないで確認してもらったところ、不正アクセスだとはっきり言われました。
情報の流出はありませんでした。

ガクブルしながらやり取りしたので詳しく覚えていないのですが
トークンを使っていても不正アクセスに遭うことがあるのか?と聞いたら
ゼロではない、というような回答を頂いた覚えがあります。
残念ながら写真を撮っていないので、証拠がありませんが・・・。
トークンが突破された、という事ではなかったと思います。
家族の誰も勝手にいじってなく、PS2メインで遊んでいたので本当にびっくりしました。
キャラクターデータに全く異常がなかったのが幸いでした。
現在も快適に遊べています。トークンもまだ使っています。

自分の書き込みを信じてくれるかどうかは分かりません。
元のスレ主とも全く関係はありませんが、一応。

この問題はこのフォーラムのログインに関しても密接に関係することなので
スレッドの冒頭で言っている通り

「アクセスの接続元の検閲及びリアルタイム通知及び確認機能」

が正規契約者の手元の携帯により実現出来るシステムが早急に必須だと提言したのです。


運営さん、再度申し上げますがそろそろ腹を括って対策して下さい。

Manta-ray
03-11-2011, 08:01 PM
そちらのフォーラムにどうして書き込んでいるのですか?
フォーラムの趣旨に反することなんですよね?
違反行為で通報ものなんですよね?

自分の言動に責任を持たれてはどうでしょうか?

RAM4
03-11-2011, 10:17 PM
どこかで見た覚えがあるなと思ったら
新セキュリティ対策「IDロック」実装のお知らせ[更新]
http://www.gungho.jp/index.php?module=Page&action=NoticeDetailPage&notice_id=2205
これだったか。ようやく思い出した。

携帯電話を使うとかは、プレイオンラインから情報漏えいがあったとき、さらに酷い問題になるから無いなと思うけど。

Micktlll
03-12-2011, 01:11 AM
携帯電話を使うとかは、プレイオンラインから情報漏えいがあったとき、さらに酷い問題になるから無いなと思うけど。

そうなんです。ガンホーのIPロックのようなものを実装するにしてもまずは

スクウェア・エニックス社から漏洩されない状況が確約されないといけない前提

があって、つまりシステムの磐石化がいずれにしても求められるという事なんです。


ただ、kometさんの件については
これは疑いを顧客や第3者の不正アクセス者みならず

社内へも向けるべき事案だと私は思っております。

ユーザーの怠惰によるものだけ、と考えるのも不自然で
やはりハックをする人間は集団で分業していると思うからです。

破られる、という概念というより
まさしく

システムの中身が漏れている

としか思えません。

どんなにセキュリティを高めてもそれを
ヒューマン的要素でなし崩しにされたら無効と同等なるからです。

ありえない事象に対するアプローチとして
必ず人為的ファクターを疑うという手段があります。

Puyopuyo
03-12-2011, 03:50 AM
アカウントが命より大切な人も居るかもしれませんし、こういう防波堤があっても良いんじゃないでしょうか?
と言う意見があってもおかしくないでしょう。

採用されるか、反応するかは□eさんの判断なので、提言だけして後はぎゃーぎゃー騒ぐなって事。

Nue
03-12-2011, 03:40 PM
それって結局はスクウェアエニックス社内に業者と結託して情報を漏洩させている
社員が存在すると言ってるんですよね??
もちろん貴方のことですからいつも事実を掴んだ上で話されているわけでしょうけど
それって大変なことですよ。
ソフト的なセキュリティシステム云々を語る前に、その社員を早く告発するべきです!
このような公式フォーラムでこの事実を公表してしまったことで、該当の社員も
警戒してしまうでしょうし、ここで言う前にいちはやくMicktlllさんがこの件を警察に
通報すべきだったと残念でなりません。

Seraphita
03-12-2011, 05:43 PM
セキュリティトークンがあっても不正アクセスが起きているという話について スレッド
を削除させていただきましたことをこちらにてご報告させていただきます。

Micktlll さんの一貫性もなく根拠の出すことのできない情報によってさまざまなことを語られており、とても興味深いお考えを聞かせていただく良い場ではあったのですが残念ながら私が求めていたものはあなたとのおしゃべりではなく、公式サイドからの回答です。
専用のスレッドを立ててそちらでやられてはどうですか? このスレッドに書き込むのはやめてください。などと自分の作ったルールすら忘れてるほどたくさん議論していただいたことは光栄に思います。

しかしながら、公式サポートデスク側に電話しても「そんな事実はない」という返答のみしか得られず。
肝心の主張も「証拠はないけどこうだ!」→「証拠だせよ」→「うるさい、私がこうったらこうなんだ!」
のような、不毛な討論の場となってしまっていたので勝手ながら私の判断でスレッドの削除をさせていただきました。Micktlll さんのとてもとても面白い説に皆さん色々考えさせる部分もあったかと思います。しかしあのスレッドでの討論はなんの意味もありません。

セキュリティトークンが危ないのだろうが、スクエアエニックスのシステム体制に問題があるのだろうが
どちらにしろそれは問題なのです。トークンを利用し関連付けているのにも関わらずアカハックされたという事実があるとすればそれは脅威なのです。どれだけ脅威なのかお分かりいただけますでしょうか

また、第三者によってスクエアエニックス側のシステムがハックされる、もしくはその類の場合。
貴方の掲げる携帯電話での認証というのはただのデメリットを増やすだけにしか思えません。トークン利用しているユーザーをハックすることができるのですから、携帯電話関連の個人情報も盗み放題になるのではないでしょうか? 手間を増やしてリスクを増やすというのはなかなか難解なシステムです。

こちらのスレッドで意見をするとBLに入れられてしまうかな。
とりあえずスレッド削除の理由などのご報告を皆様にできればと思い書き込ませていただきました。

それでは、失礼致します。

Pyonsama
03-13-2011, 08:59 AM
要件定義するのは勝手だが具体例がなさ過ぎでは・・・
例えば「契約者が現在利用中のISPとIPアドレスをアカウント及びキャラクタに関連付け」についてだけど・・・
アカウントとIPアドレスの関連付けは1対1?じゃあ某雑誌のLS集団みたいに会社でも家でもという場合は?

費用対効果はなんか聞いている限りでは良さそうだけどその費用をどうやって捻出するんでしょうね・・・
運営には申し訳ないが今のスクエニにそこまでの設備投資が出来るとは・・・

Mercre
03-13-2011, 11:49 AM
どこからどの様に漏れるのかを分かりやすく御説明願えますでしょうか。
[/U]

何処から漏れたかはご本人が述べてるので省略します。
どのようにして漏れたかは、われわれの知るべきところじゃない(知ったところでどうにも出来ない)ので省略します。
何度も言いますが、余計な情報は模倣犯を増やすだけで意味がありません。
強制退会の腹いせで何かしたいというなら別ですが。


[COLOR=red]それから口すっぱく言いますが、今一度フォーラムカテゴリの趣旨を御確認下さい。


FFXIサイト関連・フォーラム関連に関するものです。
間違っても、セキュリティやら別フォーラムに流された情報公開に関する事をとやかく言う場でないことは確かです。

で、再度確認なのですが、更に携帯情報などが漏れてもおっけとお考えなのか回答が欲しいところです。

Pyonsama
03-13-2011, 04:07 PM
フォーラムカテゴリの趣旨に準じるなら携帯電話でのログイン云々はゲームに対してじゃなく
公式フォーラムへのログインについてってことを言いたかったのでは・・・w

それに公式側が「そういったトラブルは発生してないです」と公言したらどう反論するんだろう・・・

Chiino
03-14-2011, 08:40 AM
>そして貴方はご自身でこのスレッド上で「ディスカッションから外れる」と捨て台詞を残し
>スレッド上で散々駄文を書き連ねて荒らした挙句その行為を棚に上げ、
>更に何食わぬ顔で舞い戻り平然と長文を書きなぐる図々しさは見ていて不愉快ですので
>こちらもブラックリスト機能にて対処させていただきます。

ご自身の事を仰っていたのですね。

妄想で話し合う場ではないと言うようなことがありましたが、ご自身の仰りたいことも妄想ではないでしょうか?
事実だと言うのならば、犯人も判明していると言う事になりますから、ご自分でスクエニなり警察なりに連行なさって下さい。
セキュリティどうのこうのをここで議論するより、そちらの方が確実に安全になりますよ。

Micktlll
03-16-2011, 07:42 PM
トークンのセキュリティは磐石です。

トークンを導入しているのに何故?っていうKometさんの様な被害が起こった際に
ユーザーがトークンを疑って目を向ける理由は

トークン以前にスクエニ側の大元のシステムがどういう状態のものなのか

を被害者側をはじめとしユーザーがきちんと認識していないからです。

アカウント盗用の被害内容の切り口が「あくまでトークンを所持した状態の被害発生」


ってだけで

その本質はトークンと無関係にスクエニ側で用意しているシステムの脆弱性

に原因があると認識すべきです。
本当に大元のシステムが磐石でユーザーの落ち度だけなのであれば

http://www.playonline.com/ff11/polnews/news19198.shtml
「過去数日間に、弊社内の特定コンピューター端末に対して攻撃が行われ」
「漏洩した可能性がある」

だなんて発表しません。

いってみれば

スクエニ自身もトークンを盾にして
いや、トークンの影に隠れて逃げてるんですよ。

だって言える訳ないじゃないですか。

トークンシステムを採用したのに、大元のシステムから何か漏れちゃったぽいから
トークン所持者でも被害者が出ているのかも;;

とか。

HP上に公表するということは当然VASCO社も見る訳だし掲載できないのは当然です。

私が書いたこれらが違うというのであれば
運営側には反論としてきっちり根拠を示したもらった上で
ユーザーサイドに対して十分な説明を行っていただきたい

ですね。

Shun
03-16-2011, 08:30 PM
支離滅裂で何が言いたかったかご自分でもわからなくなってきているのではないでしょうか?
先日はトークンだけじゃ足らないという論調だったのが
今日はトークンと無関係に運営サイドの批判に終始しています。
かろうじて「俺様が被害者代表として運営サイドに責任ある対応を求めてやっている」と言う雰囲気だけわかります。

しかしその被害とやらの証拠も信頼に足るものは一切ありません。
こう言った本当に存在するかどうか不明な事例について反論せよと求めるのは非常にナンセンスで、悪魔の証明と呼ばれます。
この場合でしたらまずは最初に運営に突きつける証拠を用意しないと
フォーラム利用者の皆さん、および運営さんに鼻で笑われるだけですので
どうぞ第三者に証明できる証拠を用意してから存分に問い詰めてください。


何にせよ非常に繊細なこの話題でいつも通り妄言を垂れ流すようだと
フォーラムを通じてゲームを楽しむ、および他人を楽しませることもできなくなるのではないでしょうか。
と、一ファンとして進言差し上げます。

ayame
03-16-2011, 08:34 PM
アカウント停止された逆恨みでしょう。
放置放置。

Pyonsama
03-16-2011, 09:58 PM
スクエニの批判なんかしたら今度は垢停じゃあすまないのでは・・・

Manta-ray
03-16-2011, 10:00 PM
彼がソースとしているのはKometさんの発言とFF14のロードストーンのとある記事です。
Kometさんの方は勘違いだったかもという結論を出されており、ロードストーンの記事の方は確証もなく信憑性が低いという結論が出されています。
つまり彼の発言は一切の根拠がないただの妄言でしかないのです。
ですので運営様は反論する必要はないでしょう。

ただ強いて言えば、なぜこのような人を処罰せず放置するのかは聞いてみたいところですね。

mir
03-16-2011, 11:28 PM
MIcktlllさんの発言はあいかわらずさっぱり不明ですね
・トークンは磐石です
・運営の個人情報管理は静寂です
・運営は情報を隠蔽しています
スレッド名は:携帯電話を併用したログイン制限機能を実装して欲しい  です
上記のような状態だとご自身で指摘しておきながら
個人情報満載の携帯電話を併用する意味があるのでしょうか?
3日ほど経過してからの書き込みがこのようでは
ご自身でも考えが纏まっておられないようですし
ご自身でも何を言ってるのかわからなくなっているのではないでしょうか?
もう少し文章を纏める方法を勉強したり、ご自身の考えを纏める事を先にお勧めします

Mercre
03-17-2011, 12:05 AM
如何にしてスクエアエニックスの内部情報を得たいと言うことなんでしょうかねぇ
内部的に問題があるというなら訴訟でも起こしたらどうでしょう?
確証も無く憶測でモノ話しているなら相当額の賠償を逆に請求されいいお勉強になるでしょう

oimo
03-17-2011, 08:00 PM
誰1人賛同しないのが、めっちゃ笑えるなw

スレ主は自分が頭いいと思ってるみたいだけど
言ってる事が穴だらけで突っ込みどころ満載だな

皆からバカにされてるのがわかってないようだな

NEET
03-17-2011, 08:51 PM
スクエニがトークンの影に隠れて逃げると携帯電話を併用したログインになるんですか?

まあ5月が来ないらしいしどうでもいいか。

Chiino
03-17-2011, 11:24 PM
BL入れるつもりが、まだやってるんだと思ったら、面白くて入れれないwwww【助けて!】wwwww

nabekazu21
03-18-2011, 01:09 AM
見やすく書くことは大事だろ。読んでもらえなきゃ意味がないw
主もスレのタイトルだけは良かったんだが。。。

ShirouKaieda
03-18-2011, 01:15 PM
ここのスレ主ですが、他の方も言われているとおり、主張が支離滅裂すぎますね。
当初の主張は、「トークンがあってもアカハックされている。電話で聞いたから間違いない。担当者は覚えていないが2010年の6月から12月の間だった。だから携帯電話による認証が必要だ」でした。
しかしトークン、すなわちワンタイムパスワードのシステムが本当にクラックされていたら既に社会的大問題になっていておかしくないレベルの事柄。トークンを作っている会社への問い合わせなどが実際に行われると、今度はトークンは万全だ、問題はスクウェアエニックス内部からの情報漏洩だ、と方向転換。風評被害の矛先をスクウェアエニックス社に向けました。しかもトークンとは全く関係ないクラッキングによる情報漏洩の可能性の告知を、自らのシステムの脆弱性をトークンシステムの責任だとスクウェアエニックス社が言い訳にしていると認定するおまけ付き。
しかしスレ主はそのような情報だだ漏れシステムに個人情報の固まりである携帯電話の情報も預けよう!と主張しているわけです。もはや何を言っているのかわからないレベル。こういった風説の流布ともいえるような悪質なアカウントは、フォーラムへの書き込みを禁止してもよいのではないでしょうか。

なお、盤石なシステム盤石なシステムとスレ主は繰り返していますが、「スクウェア・エニックス社から漏洩されない状況が確約されないといけない」との主張から、クラッキングの可能性が0であるシステムを求めているようです。少しでもセキュリティ関連のことをご存じの方ならこのこと自体が不可能であることは容易におわかりでしょう。インターネットにつながっている以上、どんなシステムであってもクラッキングの可能性はあります。インターネットからクラック出来ないのはスタンドアローンのコンピューターだけです。

Pyonsama
03-18-2011, 01:56 PM
新規書き込みがあるたびに「トピマス殿の降臨かw」と期待してしまうのはなぜなんだろう

もうトピマス殿来ないようですしスレ終了してもいいのかも知れませんな
・・・え?「来ない」んじゃなくて「来たくても書き込みできない」んでしたっけ?w

Zetsurin_Bismarck
03-18-2011, 02:46 PM
このスレ主おもしれーw

めんどくささとか、コストとか、メリットとか、秤にかけろよな(笑)。

Zetsurin_Bismarck
03-19-2011, 04:28 AM
昨日はあまり読まずにテキトーにレス付けたけどちゃんと読み直してみたよ。あー電波文章読むのだりぃ。
今来たばかりで読むのだるい皆さんのために、今までのあらすじを3行でまとめました。
ちなみにこれはスレ主さん宛じゃないので、律儀に返答とかしなくて良いからね?しても良いけどさw


スレ主さん『セキュリティトークンだけじゃ危険だから携帯電話での認証も追加しようよ』
スレ閲覧者『いや別に、セキュリティトークンだけで充分じゃね?なんか被害の実例ある?』
具体的な話はこれ以降全く進展なし。雰囲気は、このスレの2,3ページくらいまで読んでみよう。以上終了。




>>ものすごく知識がある方のようなので、コスト計算法についてもメーカーに丸投げにしないで
ある程度の指標を示されてはいかが?
私は専門的知識もなく貴方からすれば馬鹿にされるような人種に属しますが、なんとなくの
イメージや、他者の投稿内容を鑑みるに、開発期間や人員がかなりかかる上に使用を強制する
ようなシステムではない以上利用者はかなりの少数になる気がします。:p

 mi△◆tlllさんって、別に業界人でもなく、セキュリティに精通している人でもないと思うよ。もちろん予想だよ。普通は提言する前に採算とか考えるもん。もちろん、採算を考えるに至るためには効果があると確信するというプロセスが必須だけどね。
 彼は、いかにももっともらしい文体で長文を書き連ねて、読者の気後れを誘い、議論の主導権を握ろうとしてます。見事に失敗してるけど(笑)。冷静に読めば穴だらけというのは、当然にセキュリティには素人であるはずの皆さんのご指摘の通り。彼の理屈って、社会性が全く感じられないんだよね。せいぜい頭でっかちの大学生さんか、就職して間もない22、3歳の青年でしょうか。


>>ご自身で勝手に事実をつくりそれを書き込むのは、規約違反を大きく上回る

威力業務妨害

ですよ。私が何を書いたのかをきちんと読み返した上で投稿をしましょう。

これは笑えました。これはスクエニさんが告訴されるのでしょうか?それともあなたの希望でしょうか?被害出てます?(笑)法律分かってて喋ってる社会人でこれはねーよ(笑)


今回は、ご承知の通り皆さんに、彼の提言自体に効果が無いと指摘されました。『その指摘自体スレ違いだ、よそへ行け』とは言っても、それ自体に対して彼は否定できてないんだよね。
まぁ、後は運営さんにお任せしましょうか。

運営さん!このレス読んでから読み始めると、精神的な負担が少ないですよ~~!!


ちなみに本件の私の考えとしては、
仮に100歩譲ってトークンだけじゃ完璧でないとしても、この提言を実現するコストに対してメリットがあまりにも小さすぎると思われるから却下。

Reuenthal
03-19-2011, 11:49 AM
タグ見て吹きました。
でも特定の名前を入れてしまうのはちょっとどうなのかな...と思いますけれど

Pyonsama
03-19-2011, 12:45 PM
Zetsurin_Bismarckさん、まとめ乙です
3行でも十分かと思いましたがちょっとだけ増やしてみましたw

スレ主M氏『セキュリティトークンだけじゃ危険だから携帯電話での認証も追加しようよ』
スレ閲覧者『いや別に、セキュリティトークンだけで充分じゃね?なんか被害の実例ある?』
スレ主M氏『トークン使ってたのにハックされたって実例がある。スクエニに聞いたから間違いない』
スレ閲覧者『それって事実無根じゃ・・・ハックされたという当人も勘違いかもって言ってるし・・・』
スレ主M氏『関係ない話題はここじゃなくてスレ立てて議論してもらえますか?』
その後反論した人をヴァナ上でBLに入れたりスクエニ批判に転じた挙句本人の書き込み停まる。以上終了。

Chiino
03-20-2011, 06:25 AM
Zetsurin_Bismarckさん、本当お疲れ様です。
Pyonsamaさんも、追加ありがとうございます。
おかげで電波すぎて頭に入らなかった内容がわかりましたw
6行でまとまる事を、あの人は延々電波を飛ばしてた訳なのですね・・・本当お疲れ様です/comfort

スレ主さんが立てたスレとレスしたスレ、2つ見てきましたけど、タグ面白いw
BL入れるどころか、お気に入りに入れる勢いですwヤバいw

追記:すいませんスレ4つ有りました。他も面白いですw

Zetsurin_Bismarck
03-20-2011, 08:19 AM
Pyonsamaさん、補完して頂きましてありがとうございました。
あまりに電波過ぎて眠くなっちゃったんですよね、助かりました(つд`)

私自身も少々電波文章ですが、Chiinoさんのような方が居てくれるだけでまとめた甲斐がありました。

いやぁ~本当に、電波って面白いですね。

Yosikawa
03-20-2011, 08:51 AM
結局、アカウントを乗っ取ったmakirinのセイレーンワールド移動を、アカウントハックの被害に遭ったって事にして、
既成事実にしたかっただけじゃないかい?micktlllは、それをここで支離滅裂な理論展開して他人を煙に巻いてるけど。

Reuenthal
03-20-2011, 12:14 PM
この方の目的は「もっともらしい文章で書いたり色々なフォントを使って興味を引き、自分の発言がいかにも正当だという事を錯覚させて、自分のレスへの反応を楽しんでいる」だけだと思いますよ。長ったらっしい文章のわりに、内容は数行で済むんじゃ?ってトコをよく見ればわかると思います。まぁ面白いので私は見ていますが、それがわかって以降最近は全くレスはしてません(´・ω・`)

RoidAndoh
03-20-2011, 11:27 PM
諦めんなよ・・・どうして諦めんだそこで!
ちょっと擁護してみます!

アカウント(の文字列)やパスワードを盗み出すことはその手のプロに掛かれば可能なのかもしれません。
最近ではフィッシングサイトなどで自ら教えてしまうなんてこともありますから。
そういった際に「ログインを防ぐ手段の一つ」としてセキュリティトークンがあるのだと思っています。
つまり、アカウントやパスワードを防ぐ機能はセキュリティトークンにはないはずです・・・たぶん。

「ハックされた」というのが「パスを抜かれた」のか「トークンを破られログインされた」の文章からわからないのですが、現時点で不可能と言われている後者の方がなされたとなると、世界的な問題に発展すると思われます。自分はJNBに口座ありますが解約しますし、FFもPS2に乗り換えます(といってもPS2が万能とも言えないしどうしようか;)。


スレ主の主張するように、携帯電話を利用してアカウント等を保護する方法、具体的には存じませんが、最近はIphoneやandroidとPCが連動する機能とかもあるようですし、あれば便利じゃないかと思います。当方はandroidユーザーですが、端末側のアプリを利用してログインできる(もちろんプレイオンラインに)なんて中二心を擽られます。個人的にはやってみてもらいたいですね、スクエニさんぜひ実装を!


とまあ面白かったので書き込んでみましたが、問題提起を1ユーザーが提案するのは自由かと。
例えば、「印鑑と通帳盗まれたら預金下ろされるから、携帯での認証システムを作ってくれ!」と銀行に言うのは自由です。ただそこから判断するのは銀行側であって、1預金者にはそんな権限はないのです。そこらへんはスレ主も書いてあったと思うので、理解しているのかと思います。


まあでもごく僅かな脆弱性を理由に何かを訴えるのは、一般的にはクレーマーと言われますねwww

 

Pyonsama
03-20-2011, 11:32 PM
携帯まで盗まれたらどうするの?っと
盗まれないまでも壊れたらオシマイでは・・・

RAM4
03-20-2011, 11:38 PM
例えば、「印鑑と通帳盗まれたら預金下ろされるから、携帯での認証システムを作ってくれ!」と銀行に言うのは自由です。ただそこから判断するのは銀行側であって、1預金者にはそんな権限はないのです。そこらへんはスレ主も書いてあったと思うので、理解しているのかと思います。


よし、ならばFF11のログインに生体認証を導入しよう!
上の例えでも携帯電話を使うはないよな…w

Phil
03-21-2011, 12:39 AM
ずっとお家の中にいるような生活なら、
携帯電話がなくなったり壊れたりすることは少ないでしょうけど
毎日、携帯電話を外に持ち歩いているような人には、無理な提案かなぁ。

雨に濡れて壊れちゃったり、なくしちゃったりの経験がありますので
携帯電話を変更するたび、色々手続きが必要なのは嫌です・・・。

Puyopuyo
03-21-2011, 06:37 AM
あれ?まだ続いてたのかw

開発者がこれはいいね!って作るかもしれませんし(ありえないけどw)、
万(億?兆?もっと?w)が一、実際に作られたら、やった!これで安心だ!って人が使う。
これで良いじゃないですか。(全サバでスレ主+5人居るかな?位でしょうけど)

反応しないでスルーするか、
そうですね(*'-')実装されると良いですね(*^-^*)じゃ、後はこのスレ内だけで活動しておいてね。
以上、終了!で良いんじゃないかなと。
どうせ全く話聞かずに「反対意見者は通報します。BL入れます。」なんですから。

って、今ログインしたら、競売横に居たタルさんが言ってました。

Zetsurin_Bismarck
03-21-2011, 07:47 PM
micktlll先生はもう発言終了でしょうか?
貴方のアクティビティ情報から、今も閲覧継続されてる事は容易に分かるのですが。
心配で仕方ないです。また元気な姿を我々に見せてください(゚∀゚)もっとこのスレッド盛り上げましょう!

Micktlll
03-28-2011, 07:55 PM
「コンピューター監視法案」閣議決定
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5

「ウィルス」の取得・保管で懲役刑とありますが
これに連動する悪意あるクライムウェア(ワーム、トロイの木馬、マルウェア)も対象で
クラッキング・フィッシング・不法進入等の不法行為に繋がるソフトウェアの取得・所持・配布でも刑罰対象

アカハックもこれでいかなる経過があろうとも完全にアウト
さてさてFF11を契約中の犯罪者の炙り出しが楽しみになってきましたね

Pyonsama
03-29-2011, 01:19 AM
垢ハックはたしかに問題ですが、今は携帯電話併用でのログイン機能の話でしょう?
しかもご自分がスレ立ててまで話題にしたのだから今はそのお話して頂かないと・・・

Zetsurin_Bismarck
03-29-2011, 11:50 AM
「コンピューター監視法案」閣議決定
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5

「ウィルス」の取得・保管で懲役刑とありますが
これに連動する悪意あるクライムウェア(ワーム、トロイの木馬、マルウェア)も対象で
クラッキング・フィッシング・不法進入等の不法行為に繋がるソフトウェアの取得・所持・配布でも刑罰対象

アカハックもこれでいかなる経過があろうとも完全にアウト
さてさてFF11を契約中の犯罪者の炙り出しが楽しみになってきましたね

せめて法案成立してから上げろよ。
あと、こんな法案無くても不正アクセス禁止法があるから、垢ハック自体がこれでアウトなの。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/unlawfulaccess.html

ま、どうあれスレ違いである事には変わりないけど。
もうちょっと勉強してから書き込もうぜ。無駄な努力お疲れ様(゚∀゚)

Pyonsama
03-29-2011, 01:33 PM
結局「携帯電話が盗まれたり壊れたりしたらどうするの?」っていう点には触れてくれそうにないですな

ジェネラルディスカッションの方でも言いたいことだけ言って居なくなるし^^;

Mercre
03-29-2011, 10:16 PM
その気もないのに掻き回して反応見てほくそえんでる構ってちゃん相手にしても…皆律儀ですにゃ~

Chiino
03-30-2011, 08:24 PM
とりあえず主おかえりww

それは御自分がやましいからでしょ?
まともな人間はウィルスを保有しませんし植え付けられませんし配布や撒き散らしもしません。
こんな法案が成立したところでああだこうだ騒ぐのなんて規約違反者なり業者だけです。哀れ。

別スレで同じの投稿した挙句、こんな返事してたwwwww
トークン使っててハック受けたって事は、ウィルス感染が一番の原因と思われるのにwwwww

あなたの言う最悪の事態が本当にあるなら、まともじゃない人間は、FF公式ページにもウィルスを植えようとしますよ?w
そしてそれを、スクエニが気づくまでの間に、ログインした人は感染するわけですし、携帯ならウィルスバスターもない訳ですから、さらに危険度がアップするでしょうねwwwwww

有る意味、期待を裏切らない返答ありがとうwwwwwwww

Micktlll
03-30-2011, 09:13 PM
>トークン使っててハック受けたって事は、ウィルス感染が一番の原因

こう言い切る根拠が理解出来ません。それに

>FF公式ページにもウィルスを植えようとしますよ

とありますが、2010年6月にスクエニ運営は公式HP上で「社内の端末が攻撃を受けて何かを漏洩した」と掲載しています。
公式ページよりもっと根幹部のシステム部分に攻撃が加えられた形跡があると運営が述べている以上
ウィルス等のクライムウェアに感染する可能性はユーザーサイドだけでは無いという事でもあります。
Kometさんのハックの件がユーザークライアント側でのウィルス感染、だと言い切るのは短絡過ぎる気がします。

Pyonsama
03-30-2011, 09:50 PM
それと携帯電話でのログイン制限機能がどう絡むんでしょうか
それに紛失・破損・盗難の場合の返答いただいてませんし

Zetsurin_Bismarck
03-30-2011, 10:21 PM
>トークン使っててハック受けたって事は、ウィルス感染が一番の原因

こう言い切る根拠が理解出来ません。それに

>FF公式ページにもウィルスを植えようとしますよ

とありますが、2010年6月にスクエニ運営は公式HP上で「社内の端末が攻撃を受けて何かを漏洩した」と掲載しています。
公式ページよりもっと根幹部のシステム部分に攻撃が加えられた形跡があると運営が述べている以上
ウィルス等のクライムウェアに感染する可能性はユーザーサイドだけでは無いという事でもあります。
Kometさんのハックの件がユーザークライアント側でのウィルス感染、だと言い切るのは短絡過ぎる気がします。

貴方に短絡だって言われるなんて、本当に可哀想。
このスレ、もはやスクエニさんに対するネガティブキャンペーンにしか利用されていない気がするわ。
とりあえず通報しとくね(笑)。

Chiino
03-31-2011, 12:41 AM
わー・・・・・・
まともに相手してもらってるだけ、感謝してほしいなと思ったのに、めちゃめちゃショックなんですがw
「いいね!」の逆ないかなぁww
あれば反対だと言う意見を返信せずに、スルー出来るのに・・・・

主さん、私より前に質問されてるのをスルーしてまで、私に返信して頂けるのは嬉しいですが、その方の質問にも答えてあげてくださいねw
それと、私は言い切ってませんし、私のレスの意味を全て汲み取れてないようですので、もう一度自分のレス含めて、読み返した方が良いのでは?

追記:
短絡とは?
事柄の本質を考えず、またとるべき手段を踏まえずに、原因と結果、問いと答えなどを性急に結びつけてしまうこと。また、そのさま。

あわわ・・・・意味を勘違いしてたのかもと思って調べたら、間違って無くて更にショック・・・・

Micktlll
04-02-2011, 03:16 AM
貴方に短絡だって言われるなんて、本当に可哀想。
このスレ、もはやスクエニさんに対するネガティブキャンペーンにしか利用されていない気がするわ。
とりあえず通報しとくね(笑)。

どうぞどうぞ。私はこのスレッドで私の書き込みに対しての釈明の場を提供しようと
「運営側からの返答」を呼びかけていますし、ネガティブキャンペーンと一蹴されても問題ありません。
実際こうして私は書き込めているのですし、運営としては「答えたくても答えられない」といった状況でしょう。

それにスクエニは電気通信事業者として届出もしているのですから当然国にも報告している事でしょうし
この件をユーザーサイドに対してはぐらかす理由も特段無いと私は思っています。

Seraphita
04-02-2011, 05:42 AM
最近諸事情で携帯解約してるので、正直困る内容としかやっぱり思えず
スクエニ側がクラッキングを受けたor受ける可能性があるなら、余計な個人情報である携帯情報を使うログイン手段なんてメリット無いようにしか思えないんですよね~。


・・・っていうか、もう携帯電話を用いてのログイン方法については話し合われてない気がしてきました。
アカウントハックの件やら、スクエニのセキュリティやら、果てはウィルスやら法律やら? あらら?
スレの内容としては少し違ったものになってきているのではないですかね。

NEET
04-02-2011, 07:36 AM
どうぞどうぞ。私はこのスレッドで私の書き込みに対しての釈明の場を提供しようと
「運営側からの返答」を呼びかけていますし、ネガティブキャンペーンと一蹴されても問題ありません。
実際こうして私は書き込めているのですし、運営としては「答えたくても答えられない」といった状況でしょう。

それにスクエニは電気通信事業者として届出もしているのですから当然国にも報告している事でしょう[/COLOR][/B]し
この件をユーザーサイドに対してはぐらかす理由も特段無いと私は思っています。

人に言われてから書いちゃう純粋さに脱帽しました

いちプレイヤーが立てたただのスレにそんな重要なことを運営がいきなり書くわけがないでしょ。事実だったとしても。
しかもみっくんの立てたスレッドだし。

実装されなかったらやっぱり鞄鯖のせいにするのですか?

Pyonsama
04-02-2011, 02:32 PM
なんでこっちの質問には答えず言いたいこと言うだけなんだろう・・・
でも「通報するよ」って書き込みには反応するようだし・・・

まあいつものことではあるんだろうけど^^;

ZAP
04-02-2011, 02:38 PM
なんでこっちの質問には答えず言いたいこと言うだけなんだろう・・・
でも「通報するよ」って書き込みには反応するようだし・・・


陰謀論者というのはえてしてそういうものなのです。
多分陰謀論入門書とかがあって、陰謀論組織が素質のある人に配布して回っています。

mir
04-02-2011, 03:58 PM
[QUOTE=Micktlll;61413]私はこのスレッドで私の書き込みに対しての釈明の場を提供しようと
「運営側からの返答」を呼びかけていますし、ネガティブキャンペーンと一蹴されても問題ありません。
実際こうして私は書き込めているのですし、運営としては「答えたくても答えられない」といった状況でしょう。

他人の意見は即BL入り&無視
一方的に妄想を押し付けるスレッドなんて運営さんも見る価値皆無ですよね
そこまで運営の方針が気に入らないのに無理してプレイする必要無いんですよ?
個人情報だだ漏れ&規約違反は一切放置だとお考えみたいですし
何が楽しくてプレイしてるのでしょうか?
ここまでくるとただの悪質なクレーマーですよ
回転寿司屋さんで旬の天然の新鮮な時価ネタを「回転寿司と同じ価格で食べさせろ」
「俺は客なんだから食べさせるのが当然だ」
聞き入れられなかったら店の前で
店の悪口を妄想や決め付けで入店してくる他のお客さんに吹聴してる
それと根本的には同じですよ

Chiino
04-02-2011, 08:59 PM
Pyonsamaさん、いいこと思いついた!
質問に答えないと、通報するよ!って言えば答えてくれるかも?w

Sironeko
04-02-2011, 09:33 PM
これはちょっと・・
全部ざっと見ましたが、スレ主は反論があれば「BLします」とか「通報します」とか。
そんなことで活発な意見ができると思っているのでしょうか。

スレ主はまずスレを立てたのだから、ある程度の反論が出ても流れを見守るような姿勢をとって欲しいものです。
あなたの反論は意見を封殺しています。

Pyonsama
04-02-2011, 10:17 PM
Pyonsamaさん、いいこと思いついた!
質問に答えないと、通報するよ!って言えば答えてくれるかも?w

聞き分けのない子供を叱る時みたいですなw
「言うこと聞かないとおやつあげないわよ!」・・・どこぞのわんぱく三兄弟のお姉ちゃんみたいだw

Arglath
04-03-2011, 12:13 AM
この件に関しましては、下記のようなものかと

ゲームをやりたい、データが心配

お任せください、保障期間は無制限

トークンいったいおいくらかしら?

トークン1個でなんと980円


うーん 私にはこの手の作成はダメみたいですね。

アカウントハッキングの不安を覚える

→スクウェア・エニックスアカウントでパスワードを2重にする。

それでも不安を感じる

→セキュリティトークンで保障する。万が一、破られても何回でも巻きなおしする。

これで普通は終わりでしょ。


第三者からアカウントを入手したため、セキュリティトークンを入手できない。

また、スクウェア・エニックスアカウントも取得できない、となれば焦るのでしょうが。

以上

Micktlll
04-03-2011, 12:29 AM
あなたの反論は意見を封殺しています。

であればここまで伸びません。安心下さい。封殺される気が無い人間が沢山書き込んでいるじゃないですか(笑)
ここに書き込みに来ている人間は、スクウェアエニックスアカウントに関連付けてまで私の立てたスレッドで荒らし行為を行いたい人間ばかりなのですよ。私が立てたスレッドですし、あえて乗ってやる義理は無いのです。むしろ封殺より、「この有様が現状のFF11プレイヤーの質であり現実」だという証明をする意味でも私の立てたスレッドは一役買ってるんです。

どんな正論を書いても肯定する気が0の人間が大半で、その張本人達に懸命に訴えるのは愚か者のする事なんです。

彼等は議論をしたいのではなく、私を煽ってスレッドを荒らしたいだけのくだらない存在なのです。

レスを私が宛てないと「スルーされた。逃げた。」などとBOTの如く定型書き込みを繰り返し、『RMT利用者及び業者・不正プログラム使用者・アカウントハック』等の【ゲームバランスを崩壊させる悪しき規約違反者達】に関するスレッドを立ち上げるとそれらを忌む所か、否定もせず「それらを叩く方がおかしいとでも主張したげな書き込み」を繰り返す。

実際こうした「目が無駄にギラついて正しき事を捻じ曲げようと日々屁理屈を考える輩」が、水面下でアカハックしたりツールを使ったりしてゲームバランスを崩壊させるのですし、これがいなければこのスレッドの様なセキュリティ対策を考える必要もないのですよ。

間違いなく「不特定多数で潜伏しているゲームバランスを崩壊させる狂った悪しき規約違反者達」の質は「ばれずに現在レジットプレイヤーのフリをしている現顧客」の質に連動しています。【仕様に沿って、利用規約を遵守し何一つ負い目が無くゲームを進めよう、って胸の内に秘めている人間】が果たして私が立てているスレッドに書き込みに来ている中で何人いることやら。

ですのでカテゴリーの「要望」通り、私は元々運営に対してメッセージを投げているものであり、それに小蝿が集って来ている、という状況にあります。そして問題はスクエニが私のメッセージに対してここで降臨して返信して頂けないという一点だけですね。

Sironeko
04-03-2011, 01:11 AM
スレタイの意見よりあなたの言動に対しての批判が多いではないですか。
「BLします」「通報します」なんて答えれば誰だって意見なんてしたくならないし、逆に批判もしたくなるでしょう。
まず、ご自分をよく棚卸することですね。
それに、ご自分が正論を言ってるとおっしゃるがどこで正論と判断すればいいのでしょうか。
申し訳ありませんが客観的に内容をみても支離滅裂です。
またスレ主が、書きこんでくれた人に対して挑発めいた言動は一体?

私はあなたのことはよく知りませんが、このスレの流れ、あなたの反論などから今までどういう行動をとってきたかが窺えますが。

スレタイに対しての内容ではないので、これで書き込みはやめておきます。

Micktlll
04-03-2011, 01:19 AM
スレタイに対しての意見が少なく、あなたの言動に対しての批判が多いではないですか。

その主張が既に図々しいのです。この有様でその主張を私が真に受ける事を期待するだなんて論外ですよ。そういう書き込みに対して通報しますよ?忠告してあげているだけであって

フォーラムのルールを捻じ曲げているのもその類の書き込みをする者達だけです。
子供じゃあるまいし、一々他人の人格批判をしに私の立てたスレッドに書き込まないでいただけませんか?

ストレスがたまっているのでしたら御自宅の壁でも殴って下さい。
そして私の要望が気に食わず否定したいだけなのでしたら御自分でスレッドを立てて
私の要望を受け入れないで欲しいという要望をスクエニに対して投げればいいのです。

この手の

【曲解して自分達を正当化する事しか考えず身勝手極まりない輩ばかりがFF11プレイヤーの現状であり大半】

である以上は、やはりこのスレッドの議題のセキュリティは必要と判断します。

この様な身勝手な正当化を行うのが、まさしくゲームバランスを崩壊させる類の違反者達そのものの在り方であって、STFが労力に追われる元凶なんですよ。

何を書き込む場所なのか。きちんと確認位してからで。

Chiino
04-03-2011, 01:43 AM
関連付けてまで・・ってか、関連してるからこそ発言してるのに、本当に1から全部読んで理解出来てからの、発言ですか?

Pyonsamaさんの質問は、間違いなく貴方がここで発言した内容に関連してますよ。
それを無視した挙句、無理やり関連付けしてる私を煽ってスレッドを荒らしたいだけのくだらない存在など、貴方以外に誰が思ってますか?
見下して煽ってるのはどちらでしょうか?

スレ立ててから幾日も過ぎてるのに、返答ないって事は、「相手にされていない」「要望が運営の考えにそぐわない」の可能性が高くないですか?
何人かが貴方を通報なさってるみたいなので、「全く目を通してない」可能性は0%に等しいですよ。
他のスレは、いい案なら運営から返答いただいてますよ。

って事は??

短絡じゃないなら、もう解りますよね?

Osashimi
04-03-2011, 01:48 AM
曲解して自分達を正当化する事しか考えない身勝手極まりない輩が大半
だとして、なぜログイン制限のセキュリティが必要と結論付くのでしょうか?

それに必要かどうかを判断するのは運営ですよね。
ご自身で書き込んでおられましたし。

Sironeko
04-03-2011, 01:49 AM
流石にあきれたなぁ。
ひどい言われようです。
それに、誰も人格批判なんてしていないんですけどね。

スレ主はスレたてる資格がありませんね。

どうぞ一人で盛り上がってください。これで失礼致します。

Micktlll
04-03-2011, 02:20 AM
1、言葉遊びはスレ違い→馴れ合いをする場でもない→フォーラム及びカテゴリ趣旨から逸脱
2、スレ主に対する個人的感情を理論武装し正当化の為に利用→人格批判書き込み及び責任転嫁も筋違い→フォーラム及びカテゴリ趣旨から逸脱
3、意見と認められる内容の書き込みは無く、ほとんどが煽り・荒らし・否定願望→フォーラム及びカテゴリ趣旨から逸脱、別スレを立てて要望どうぞ

私が立てたスレッドの中のほとんどがこの身勝手な行動に至る3パターンしかありません。
これに当てはまらない者には丁寧にレスを返しています。
私に意見や議論だと認めさせたいのであれば、相応の内容や態度で臨んで下さい。

こういう輩達がセキュリティだなんて論外ですよ。
私のスレッドではこうしたFF11プレイヤーの程度が証明されています。
がゆえにセキュリティが更に必要になってしまうのですよ。スクエニのSTFが忙しくなるのは全てこうした理論で正当化する客のせいです。

Seraphita
04-03-2011, 02:23 AM
なんで肝心の#1で上げられているシステムに関しての質問がきているのに
それに関しては「意図的」とも思えるように返信を行わないのですか?

BLで見えないなどは理由になりません。
それらに関する質問は何人からもあがってるものですが
貴方が既に返信されているのは貴方に対する意見メッセージなどについてのみとなっているように思えます。

貴方が提案なさっている内容なのですから、それに関しての質問に答えるというのは自然な流れであり
それらの質問に対する考えが一切無かったということであれば、貴方ご自身の発案内容がお粗末なものだったということになってしまうのではないでしょうか

まじめに質問している方に対して、まじめに返答することをせず
【自身に対する批判内容や意見に関してのみはこれでもかと返信する】

というスタイルは果たして正しいものなのでしょうか?
スルーすることが正義であり、私のやりかたなのです。という主張をされるかと思うのですが、貴方の意見について詳しく知りたいという人がいたら、それには対応するべきなのではないのですか?

スクエニ側が同様の疑問を持った際、こちらに回答されていれば参考にするかもしれませんよ?


余談:
がんばって真似てBBコードを乱用してみました。もしかしたら見やすくなるのかと思って。
・・・・・・やっぱり見辛い気がします。BBコード乱用やめませんか? 大事な部分に使うのは良いんですが乱用しちゃ意味がないです。

教科書にマーカーを引こう!って言って全部の行にマーカーを引いていた友達のことを思い出しました

ZAP
04-03-2011, 05:56 AM
…じゃあ、まあ議論を進めるために、仮に全てMicktIIIさんの言うことが全て正しいとしましょう。

先だって「いいね!」ボタンが設置されました。
これによって、サイレントマジョリティも意思表明をできる構造が生まれたわけです。
それを鑑みる限り、MicktIIIさんの発言に対する同意者はゼロ。対して「こうした理論で正当化する客」なる者たちへの同意者はそれぞれ数名ずついます。
つまり、このゲームはほぼ全員その「こうした理論で正当化する客」で構成されていると断定できます。

…もうあなたがこのゲームから足を洗うしかないようです。

「あなた一人だけが正しい」状態に等しい。
それはつまり、統計科学的に考えて、あなた一人だけ異質なのですよ。

Pyonsama
04-03-2011, 11:18 AM
それはそうと自分で自分の意見に「いいね!」するのやめなよ^^;

Nue
04-03-2011, 01:44 PM
なぜこのような質の悪いプレイヤーばかりが集っていて、運営もセキュリティ意識が低く、会社内部に情報漏えいや業者と通じている人物が潜伏しているようなゲームに、すがりついているのでしょうか?
意味が分かりません。
早急にこのゲームをやめられることをお勧めします。

ZAP
04-03-2011, 02:45 PM
それはそうと自分で自分の意見に「いいね!」するのやめなよ^^;

それで同意者ゼロじゃなくなったと思ってるんだから、そっとしといてあげてもいいところなのに。(笑

Chiino
04-04-2011, 01:12 AM
もしかして、スレッドを立てた主なら趣旨外れてもいいとか思ってるんじゃないだろうか・・・・
だとしたら、今までの返答の仕方も納得がいくなぁ。

ただ主だからって、なにをしてもいいってわけじゃないですよ?


1、言葉遊びはスレ違い→馴れ合いをする場でもない→フォーラム及びカテゴリ趣旨から逸脱
2、スレ主に対する個人的感情を理論武装し正当化の為に利用→人格批判書き込み及び責任転嫁も筋違い→フォーラム及びカテゴリ趣旨から逸脱
3、意見と認められる内容の書き込みは無く、ほとんどが煽り・荒らし・否定願望→フォーラム及びカテゴリ趣旨から逸脱、別スレを立てて要望どうぞ

このような短絡な考え方をなさってるのは貴方だけで、わざわざ主の為に別スレ立てる方が、趣旨から外れてますよ。
その様なやり方をするのは、匿名で投稿できる某掲示板だけで、ここは健全なスクエニの公式フォーラムです。

追記:私もフォント変えてみましたw
正しい変え方は、こんな感じではないですかね?www
でもこれだけでも、すんごい面倒くさいですwww

Pyonsama
04-04-2011, 02:55 PM
だいたい「スレッドの趣旨と違うから議論したければスレを別に立てろ」じゃあ
スレッドだらけになっちゃってるでしょうに・・・w

Manta-ray
04-05-2011, 12:45 AM
彼にとっては「自分に同意しない意見」「全うな反対意見」も「ただの個人攻撃」にしかなりえないのでしょうね。
私も個人攻撃してないのにBLに入れられましたし。

Pyonsama
04-05-2011, 01:00 AM
じゃあ「質問に答えろ」って散々言ってる自分もBLに入れられてるんだろうか。
誰もが考えるであろう疑問点を答えてほしいだけなんですけどねぇ・・・

ヴァナ上でBL入れられたって人もいるそうです。
まあ自分は元々鯖が違うんでヴァナ上で入れられても意味ないんですけどねw

Chiino
04-05-2011, 02:25 AM
もしかしたら、みんなBL入れちゃって、自分の書き込みしか見えて無かったりしてwww

Mayrin
04-05-2011, 04:16 AM
別に擁護するわけでは、ないのだけれど
このフォーラムというか スレ自体は、スクエニ様に要望を書き込むところです、スレ主様の要望は携帯電話
云々なので、そもそもレス自体要らない類なものですが、あえて書くなら反対意見(適当な言葉が見つからない
ので)として、
 1 セキュリティトークンだけでも十分だろう。
 2 携帯持って無い人もいるよ。
 3 携帯への関連づけへの対処方法。
 4 携帯を導入した場合、さらにおおくの個人情報が抜かれる可能性の示唆。
辺りの意見を付随させるくらいですかね。 
 質問とか討論するなら、雑談>GDあたり?で「セキュリティートークンだけで、安全は保てるかどうか?」
あたりの主題つけて話し合えって、言ってるのだと読み取れるのだけれども違うのかな?
 最終判断は、スクエニ様がなさるのですから、あまりスレ伸ばさないでも、、、

ZAP
04-05-2011, 07:33 AM
 質問とか討論するなら、雑談>GDあたり?で「セキュリティートークンだけで、安全は保てるかどうか?」
あたりの主題つけて話し合えって、言ってるのだと読み取れるのだけれども違うのかな?

それはそうだとして、そもそも当人が議論できる立場と責任を示せていないのは問題にあたると思いますよ。



 最終判断は、スクエニ様がなさるのですから、あまりスレ伸ばさないでも、、、

「意見が交換された」記録そのものは、その「最終判断」にあたって重要な要素になると思います。
各自の意見だけ述べて運営の判断に投げっぱなしにするのであれば、そもそもフォーラム/ディスカッションの形式である必要はないわけです。

ディスカッションと言う議の持ち方に対して未熟なユーザーが多いのなんのと言うのはまた別の話。

Pyonsama
04-05-2011, 11:47 AM
スレの前にこのフォーラムは「ファイナルファンタジーXIフォーラム、ファイナルファンタジーXI
公式サイト、その他ファイナルファンタジーXIに関連する公式ウェブサイトについてのご意見
ご要望を投稿する場」ですよね・・・

つまり彼がさんざん言いたかったことは「携帯電話を使ってフォーラムにログイン(ry」という
ことに・・・

Kanakanaga
04-05-2011, 11:57 AM
色々な意見が飛び交ってますが、今でも被害にあってる人はいるのですかね?
もし、そうならログイン制限は欲しい方もいるのではないかと思います。
が、どなたかの投稿でおっしゃられてる、携帯をもっていない方、など少数派の方の事を考えないやり方というのは
どうかなぁと思ってしまいますね。

で、ここを見ていて思ったのですが、いいね!機能を活用してみては面白いのでは?と思いました。
賛成意見&反対意見の投稿に対してどっちの、いいね!に票が集まるか(笑
どっちにも入らないかもしれないですがw

せっかくの機能なのでこっちを旨く使うと殺伐としなくてすむのかな~と思います。

Osashimi
04-05-2011, 12:05 PM
 1 セキュリティトークンだけでも十分だろう。
 2 携帯持って無い人もいるよ。
 3 携帯への関連づけへの対処方法。
 4 携帯を導入した場合、さらにおおくの個人情報が抜かれる可能性の示唆。


上記のことに関しての書き込みをしても、「ケチをつけるな」「別のスレッドを作れ」などの返信しかなかったのです。
別のスレッドを作れば新しいスレッドで挑発的なレスを繰り返すだけで、肝心な事には一切明言していませんでした。

そして今の状況ですが、【ツール使用者がいるからログイン制限機能を追加しろ】との話になってきていますよね。
新しい議題が出てきたのですから、更に質問なり議論が始まります。
ログインを制限すればツール使用者がいなくなるのであれば需要はあるかもしれませんしね。
ツール使用とログインがどう関連付くのか?スレッド作成者には更に深い考えがあるのか?
閲覧した人が疑問に思い、質問するのは当然だと思います。

スレッド作成者様と同じく私達もユーザーなのですから、フォーラムに議題としてあるならみんなで意見を述べるのは間違っていないと私は思います。

ZAP
04-05-2011, 12:58 PM
せっかくの機能なのでこっちを旨く使うと殺伐としなくてすむのかな~と思います。

本筋と全く関係ないツッコミで恐縮ですが。

多数決って一番殺伐とした裁決方法です。(笑

Flow
04-05-2011, 03:44 PM
スレッド作成者様と同じく私達もユーザーなのですから、フォーラムに議題としてあるならみんなで意見を述べるのは間違っていないと私は思います。
同意見です。フォーラム上での要望は、一つの提案に他のユーザーや運営が意見を出し合い
より実現しやすい形に整えていくものだと捉えています。

Mercre
04-06-2011, 02:11 AM
まだやってるんですか…ながいですねぇ…
皆さんも説得しようなどやめた方がよろしいのではないかと
何故なら、当人は単に言葉遊びで煽って遊んでいるだけですし、この手の事はやるなら某掲示板がよろしいかと
このままでは日本人フォーラムは見る価値無しの烙印押されそうで…スレ主もそれが目的かな?

それと、スレ主さんに
内容は簡潔に書きましょう。ダラダラ長く、やたらフォント変えたり色付けたり飾り立てても見辛いだけでプレゼンとかなら0点です。
煽るだけの内容としても稚拙なのでマイナス?

Sironeko
04-06-2011, 08:00 PM
通報されてインできなくなったのかな?
スレ主の名でググッたらまぁなんともすごい内容が出てきましたよ。
超有名人だったんですねぇ。

Micktlll
04-10-2011, 12:45 PM
何故なら、当人は単に言葉遊びで煽って遊んでいるだけですし、この手の事はやるなら某掲示板がよろしいかと
このままでは日本人フォーラムは見る価値無しの烙印押されそうで…

自己紹介ありがとうございます。
その調子でスレッドを不要な書き込みで埋めていく作戦ですよね。
運営はこういう経過も含んで「見て」います。人間の質がそのままセキュリティに結びつくので
飾らず卑しい性分をここで書き散らしていただければ運営も更に危機感を持てると思いますので宜しくお願いします。

Zetsurin_Bismarck
04-10-2011, 01:09 PM
もう我々の中では話す事は話しきったし、またMicktlll氏の稚拙な書き込みを見るのはもう精神衛生上良くないと思うし、彼のお望み通りもう退席しようぜ(゚д゚)
ご賛同される方は、いいね!ボタンを押して、ここでの書き込み終了しましょう。

『いいね!』の数が増えていく事を淡々と見守る方向で。
また、このあと彼が何言っても放置の方向で。

Sironeko
04-10-2011, 01:24 PM
人間の質がそのままセキュリティに結びつく


スレ主のことですね。
わかります。

Pyonsama
04-10-2011, 03:01 PM
もう我々の中では話す事は話しきったし、またMicktlll氏の稚拙な書き込みを見るのはもう精神衛生上良くないと思うし、彼のお望み通りもう退席しようぜ(゚д゚)
ご賛同される方は、いいね!ボタンを押して、ここでの書き込み終了しましょう。

『いいね!』の数が増えていく事を淡々と見守る方向で。
また、このあと彼が何言っても放置の方向で。

見守るのはせめてなんども出ている質問に答えてもらってからに・・・
「携帯電話を無くしたり壊れたり盗まれたりした場合はどうなる」とか。

・・・他にもあったと思ったけど^^;

Chiino
04-11-2011, 03:46 AM
見守るのはせめてなんども出ている質問に答えてもらってからに・・・
「携帯電話を無くしたり壊れたり盗まれたりした場合はどうなる」とか。

・・・他にもあったと思ったけど^^;

そりゃあ、答えるのがスレ主の役目ですが、でもここまで引っ張っておいて、今更答えて頂いても、逆に腹筋が部位破壊しますw
何故今まで引っ張ったんだとwwwww
答えていただけるなら、その遅れた理由も一緒に述べて頂かないとなりませんね。

まぁ、いいね!の数で、どっちが常識的な事を言ってるか、一目瞭然でしょう。
明らかにスレ主に対する言葉を「自己紹介ありがとう」とか意味不明すぎますわ。

って事でこれは、主に対する書き込みじゃなくて、Pyonsamaさんへの返信ですから。
Tellみたいな仕様がないので、ここに書いちゃってすいませんねぇ。

Pyonsama
04-12-2011, 03:09 AM
そうですね・・・この書き込みを最後に退散するとします。
ちょっとスレ主を挑発したつもりだったのですが、まさかそれが原因で「ネ実にIDが晒されている」とは
全く思っていませんでしたので;;

あれ見たとき血の気が引きましたよ((((;゚Д゚))))

Chiino
04-12-2011, 06:16 AM
うわー・・・・
さっき、アンチウィルスが作動してここに来れなくなったのは、もしかして・・・・・・・・
ひええええええ!アンインストールしちゃったけど、もっかいインスコしてきますわ!

ARROWHEAD
04-28-2011, 02:01 AM
スレ主がスレ立てた日付は…
2011/03/10 11:21

ここまで#1の「いいね!」の数は0…

『 携帯電話を併用したログイン制限機能 』
については『 不要 』という意見で100%占めております。
という事で『 不要 』と決着が着いた感がありますのでこのスレは終了としましょう皆さん。
この決着に同意の方は「いいね!」の押下をお願いします。

RAM4
04-28-2011, 03:43 AM
それ同じことを#142でも言われてますし、私も#142でいいね!して放置してたのですが、なんでみんないちいち触れるのかな…あw

Chiino
04-28-2011, 08:38 AM
それ同じことを#142でも言われてますし、私も#142でいいね!して放置してたのですが、なんでみんないちいち触れるのかな…

そんなツッコミをするから、スルースキル低い人は返事をしちゃうんです・・・・・・あw

Zetsurin_Bismarck
04-28-2011, 05:12 PM
折角収束してたのにまた上がったじゃないか・・・。
なに余計な事し・・・あw

Micktlll
06-13-2011, 02:22 AM
あくまで判断はスクエニで行われます。最終的な評価は社内で慎重に行われる事でしょう。
しかし最近は物騒です。サイバー攻撃がソニーや政府等にさんざん行われている様子。
挙句こんな事態も最近は発生した模様です。

【パスワードシステム情報 盗まれる】盗まれた疑いがあるのは、アメリカのEMC社が提供している「RSASecurID」などのシステムに関する情報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110608/t10013380101000.html

システムの情報がこんな大手企業でも盗まれてしまう実例です。スクエニも対象として例外ではありません。
セキュリティートークンが100%安心というのはこの様な事態に見舞われていない事が前提となります。
昨年の個人情報漏洩の件で危惧している故のこれが提案する理由であり
このフォーラムのログインもトークンが絡む事ですので警鐘しております。
トークン+携帯を推す理由の一つです。ただ、現在はスマートホンのウィルスも問題となっているので
こちらも安心とは言えませんが、対策は必ず精度の高いものに至ると確信しています。今一度きちんとした認識を各自持ちましょう。

Wildboar
06-13-2011, 07:28 AM
あくまで判断はスクエニで行われます。最終的な評価は社内で慎重に行われる事でしょう。

その通りだと思います。
そしてスレ主が上記内容を書き込んだことによって、このスレッドは終わりということなのでしょう。
このスレッドの流れをざっとみてみると

携帯電話を併用することにより、アカウントハック以外の被害が懸念される。
アカウントハックがあったとしても、トークンを使用していれば救済措置を受けられる。
よって、携帯電話を併用したログイン制限機能は必要ない。

こんな感じになるんでしょうか?


スレ主さん、お久しぶりです。
書き込みがぱったりなくなっていたのでどうしたのかと思っていたのですが、お元気そうで何よりです。
今回の内容は装飾過多でなく、大変読みやすかったです^^

NANAMI
06-13-2011, 10:47 AM
携帯なくしたり盗られたらアウトなんだから「必要ありません」って最初から答えが出てますし、
こんな事で無駄に不安をあおっちゃダメでしょ。
これってスクウェア・エニックスの営業妨害に値しないのかな?

Pyonsama
06-13-2011, 01:38 PM
いい加減スレッドクローズしてくれよ^^;
あとはスクエニ判断なんでしょ?だったら議論の必要ないじゃん・・・

Armanya
06-13-2011, 01:46 PM
システムの情報がこんな大手企業でも盗まれてしまう実例です。スクエニも対象として例外ではありません。
セキュリティートークンが100%安心というのはこの様な事態に見舞われていない事が前提となります。
昨年の個人情報漏洩の件で危惧している故のこれが提案する理由であり
このフォーラムのログインもトークンが絡む事ですので警鐘しております。
トークン+携帯を推す理由の一つです。ただ、現在はスマートホンのウィルスも問題となっているので
こちらも安心とは言えませんが、対策は必ず精度の高いものに至ると確信しています。今一度きちんとした認識を各自持ちましょう。

ああまだセキュリティトークンが信頼できない、ボキの垢ハックは本当だとかいってんだ
SCEとか大手企業の情報が盗まれたとかそれとセキュリティトークンとどういう関連性があるんですかね?
そもそも情報を盗むハッキング・クラックとセキュリティトークンを突破するための行為の違い(広義的な言葉があるけど省略)もわかってなさそうだなあ
無知をさらけ出して面白いでござるか?
突破されれば世界レベルで大騒ぎになるくらいの信頼性と採用している銀行などが多いセキュリティトークン。
信頼性こそが物をいうのにまーたそうやってメーカーの信頼性を損なうこと言ってんだw
君、前に同じこと言って多くの人にメーカーに通報されたの忘れたの?w
突破されない一番いい方法を教えてあげようか?
セキュリティトークンを使わない、すなわち解約しちゃえよw

dank
06-14-2011, 12:37 AM
いやぁ なんつうか すごいっすねこの人…
そのうち自分で自分のレス否定して自爆とかしそうな…

Chiino
06-14-2011, 01:47 AM
いやぁ なんつうか すごいっすねこの人…
そのうち自分で自分のレス否定して自爆とかしそうな…

そんなのとっくに・・・・・・あw(←これ何回目だw

NANAMI
06-14-2011, 09:41 AM
ここはあなた個人との雑談部屋ではありません。
今後この類のレスをつけるのでしたら即刻通報します。
最初のほうでスレ主は既にこう言っているので、何を言っても聞く耳持たずです。
フォーラムの意図を全く理解していない。

Pyonsama
06-14-2011, 10:37 AM
結局無くしたり壊れたりした場合の回答しないんだな・・・

Chiino
06-14-2011, 01:33 PM
結局無くしたり壊れたりした場合の回答しないんだな・・・
書き込み禁止でイライラして、忘れてたんじゃないですかね?w
別スレで書き込み削除されてるみたいですから、また禁止食らってんのかもですけd

主も運営や我々にグダグダ言いがかりつけるなら、FFやめて自分でゲーム作っちゃえばいいのに。

Mappu
06-14-2011, 10:32 PM
とりあえず装飾過多で見づらいことこの上ない文章ですねと言っておく

CertainTarutarusRDM
06-14-2011, 11:40 PM
なんでまた今更湧いてきたんだ・・。ボウフラだってもう少し空気を読むぞ。 
彼のギャグは命懸けか? 最近のくだらん芸人達にも是非見習ってもらいたい根性だねえ。

Osashimi
06-15-2011, 11:29 AM
スマートフォンのウィルスが問題になっているのになぜ対策の精度が高くなると確信できるのでしょうか?
ウィルスによってスマートフォンを使っているユーザーは全てアカウントハックにあう可能性もありますよね。

ご自身で作ったシステムのソースコードを公開してあるなら話しは別かもしれませんが、
「完璧なシステムを作ってください」では漠然としすぎて作りようがないと思います。

あと、システムの情報が盗まれてしまうのでしたら、提唱しているログイン制限機能のシステム情報も盗まれてしまうのではないでしょうか?

このあたりをどのようにお考えなのかお聞かせ願いたいです。

Pyonsama
06-28-2011, 03:30 AM
某掲示板で知ったんだけど、スレ主のMさんは例のフォーラムIDとキャラクターの関連付けに付いて
大喜びらしいですね・・・まあ最初からキャラクタ名付けて極論振りかざしてた人からしたら、
こんなこと痛くも痒くもないんだろうけど・・・

Chiino
06-28-2011, 06:45 AM
某掲示板で知ったんだけど、スレ主のMさんは例のフォーラムIDとキャラクターの関連付けに付いて
大喜びらしいですね・・・まあ最初からキャラクタ名付けて極論振りかざしてた人からしたら、
こんなこと痛くも痒くもないんだろうけど・・・

そういえば誰かさんにIDやらを晒されたんでしたね^^;
オソロシイコトデス・・・・・・

ID関連付け賛成派の意見は
「これで叩く人・煽る人が少なくなって本音で言い合えるかもしれない」って人と、
「これで叩く人・煽る人が出れば、某掲示板で晒せる!嫌がらせ出来る!」って人が居るんでしょうね。
私は、後者の面白さがさーっぱり解りませんので、前者になればなぁって思ってますが。

誰かさんは・・・あ~怖い怖い

Pyonsama
06-28-2011, 07:27 AM
ちなみに「これで馬鹿な書き込みは出来なくなる」と喜んでましたが、それを言ったらこのスレッド自体が
「馬鹿な書き込み」なんですがねぇ・・・

Micktll
12-24-2011, 05:53 PM
スマホウィルスの問題が解決しているのであればスレ主の意見には賛成出来ますね。
「契約者本人が、アカウントに対する契約者以外からのアクセスを抑止出来る」という点は良い事だと思いました。

Rocca
12-24-2011, 06:16 PM
スマホウィルスの問題が解決しているのであればスレ主の意見には賛成出来ますね。
「契約者本人が、アカウントに対する契約者以外からのアクセスを抑止出来る」という点は良い事だと思いました。

スレ主って、ご自分ですよね?(;´・ω・)

Pyonsama
12-24-2011, 06:29 PM
じゃあ壊れたり紛失したりについても本人なんだから返答して頂けるわけですよね

Remilia
12-24-2011, 09:21 PM
個人とスクエニのみのやり取りのトークンと
個人から第三者に送信してスクエニにつなぐ携帯

どっちがセキュリティに問題があるのでしょうか・・個人情報を取り扱う上でスクエニに直接つなぐトークンの方が優れていると思いますが。

Mistmirage
12-25-2011, 11:15 AM
このご時世逆に携帯特にスマホで認証はあぶないんですけどね。

Yuunan
12-25-2011, 11:31 AM
物凄く本気なら指紋認証、声紋認証、眼球認証など徹底的にしないといけないですね

Micktll
12-25-2011, 02:01 PM
物凄く本気なら指紋認証、声紋認証、眼球認証など徹底的にしないといけないですね

それをやると業者や一部の不正ツールを使うユーザーが困っちゃう?wのではw
スクエニとしてはこういった者達を完璧に排斥出来る状況が理想なずなんですけど、あえてそうしようとはしませんもんね。
スクエニが対処し切れていない育成代行業者やRMT業者やハンターの問題も一瞬で片付くのは間違いないですが
そうなった時にこのゲームに現状と同等の客数が寄り付いているかどうか、が分かってしまうかもしれませんね。

Decoy
12-25-2011, 07:03 PM
……なーんで古いスレが上がってるかと思えば……
先日のスレ乱立に始まりさんざん釣り行為して挙句アカウント停止…はされなかったのかこれだと?
ともかく、先日フォーラムを悪い意味で盛り上げたEVですかい?
(ワールド・ジョブ・LVが一致、ついでに名前も…)

Stratovarius
12-25-2011, 10:34 PM
このスレッドはクローズするべきでしょう運営さん
議論なんかする気はないですよスレ主は
ただの荒しですやん

Pyonsama
12-26-2011, 10:00 AM
アク禁になってるうちにクローズするべきでしょうな


追記:
年明けるまでアク禁解除は控えたほうがいいでしょうね

palpal
12-27-2011, 01:13 AM
っていうか、これ以上エサを与えないでください


-------------------終了-----------------------

Kochates
12-27-2011, 04:02 PM
こんにちは。

ご意見ありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、これ以上建設的なディスカッションが期待できない状況となっているため、本スレッドについてはクローズとさせていただきます。

ご提案いただいているご要望につきましては、今後の参考にさせていただきます。