Kylme
07-22-2011, 06:13 PM
前回のVUで連携時のMB受付時間に、属性耐性ダウンが追加されました。
また、侍踊など様々なジョブに連携に関わるアビ、特性が追加され、開発の方からも連携を盛り上げようという姿勢が伝わってきます。
正直、連携の効果は現状でもかなり大きいと思います。それでも連携は流行っていない。それは何故かと考えた結果、味方のTPを確認する手段が、味方が<tp>コマンドを使うしか無いからという結論に私は達しました。
もし仲間のTPを自分で確認する事が出来れば連携はもっと増えると思います。
ベストはMPゲージの横にTPの数字(ゲージは無くても良い)を追加することです。
技術的にUIを弄れないという事なら、<p1tp>など、自分の方からPTメンバーのTPを確認するマクロを追加していただきたいです。
また、侍踊など様々なジョブに連携に関わるアビ、特性が追加され、開発の方からも連携を盛り上げようという姿勢が伝わってきます。
正直、連携の効果は現状でもかなり大きいと思います。それでも連携は流行っていない。それは何故かと考えた結果、味方のTPを確認する手段が、味方が<tp>コマンドを使うしか無いからという結論に私は達しました。
もし仲間のTPを自分で確認する事が出来れば連携はもっと増えると思います。
ベストはMPゲージの横にTPの数字(ゲージは無くても良い)を追加することです。
技術的にUIを弄れないという事なら、<p1tp>など、自分の方からPTメンバーのTPを確認するマクロを追加していただきたいです。