Log in

View Full Version : 有料サービスについて



Lease
03-10-2011, 08:55 AM
自身の投稿は全て削除させていただきました。

ZAP
03-10-2011, 09:09 AM
有料サービスとは違うけど、例えばクポフリートリングなどのモグ由来アイテムを景品にして、モーグリ主催の名目で季節イベントのアイディアや家具の案を公募するようなことを、折角フォーラムができたんだしやっていただきたいですよね。
既に公式協賛の外部サイトによる季節イベントなどの実績があるので、そう難しいことでもないと思うのですが。

Mickeymouth
03-10-2011, 09:12 AM
同一sqexアカウント内の全キャラクターがアクセスできる共用モグ金庫が欲しいですねえ。

minorich
03-10-2011, 09:47 AM
現在兄弟で同一のアカウントにメインキャラをそれぞれ所持しているんですがそのキャラを他のアカウントに移して欲しいかな;
中学生くらいのときは良かったけど社会人になると時間も都合も合わないから不都合でまくりだし、メインキャラだから消すわけにもいかないし;

NANAMI
03-10-2011, 01:01 PM
現在兄弟で同一のアカウントにメインキャラをそれぞれ所持しているんですがそのキャラを他のアカウントに移して欲しいかな;
中学生くらいのときは良かったけど社会人になると時間も都合も合わないから不都合でまくりだし、メインキャラだから消すわけにもいかないし;

えーっと、つまりあなたは規約違反をしているという事ですか?
プレイオンライン規約をよく読みましょう。
兄弟とは入会した本人以外の第三者にあたり他者という事になり、
本人以外が入会した本人になりすましてサービスを利用していたって事だよね。

第1条 定義
4.「他者」とは、国内外を問わず、当該会員及び当社以外の第三者(他の会員を含む)を言います。

第26条 その他、会員の禁止行為
(8)他者になりすまして、プレイオンラインのサービスを利用する行為。

Lucion
03-10-2011, 01:40 PM
規約違反と脊髄反射しなくてもいいのではないでしょうか?
本文中に「中学生の時は…云々」とありますし、その時分は普通本人がクレジット決済出来ませんよね?
WEBマネーでという方法もあるでしょうが、金銭的な余裕がない限り、兄弟でアカウントを共有する選択肢はあると思うのです。
他者の定義を出されていますが、兄弟,夫婦等は他者(他人)ですか?
他者になりすましているわけでもないでしょう。
まして、「別々のアカウントにして欲しい」わけですから、これから規約違反をしようということでもありませんね。
貴方が彼らを批難する必要も権利もないと思いますが。

思うことをズバズバ言う事も稀に必要かもしれませんが、
ご自分にそれが向けられた時の気分を考えられないと大人とは言えませんよ。

私の場合、現在は複数のアカウントで個別にキャラを作り、共に行動させたりしています。

が、私も金銭的に自由が無く、アカウント1つの時代がありました。
その頃の倉庫キャラに愛着があって2ndキャラに昇格させましたが、これが同時に出せない。
現在では金銭的な余裕が出来たので、前者の轍を踏まぬよう3rdキャラ以降は別アカウントを購入して作成していますが、
今でも可能なら1stキャラと2ndキャラを別々のアカウントに分けたいと願い、分割先のアカウントを1つ保持しています。

開発者様方にお願いです。
同一個人が購入したキャラ未作成のアカウントに(登録されている個人情報が合致している事を確認の上で)、
キャラクタの関連付けを切り替えられるサービスを作って貰えませんか?

Luminous
03-10-2011, 08:04 PM
WEBマネーでという方法もあるでしょうが、金銭的な余裕がない限り、兄弟でアカウントを共有する選択肢はあると思うのです。
他者の定義を出されていますが、兄弟,夫婦等は他者(他人)ですか?

残念ながら親子兄弟で血縁関係があろうと契約者本人以外は他人です。
特定の人が使うという条件の下に契約をしているのでたとえどんな間柄であろうとも契約者本人以外が使用をするのは規約違反です。
お金が無いからとかは契約には全く関係無く免責にはなりえません。
実際のところFFのアカウント程度では家族が使ったところで大きな問題もそう起こらないでしょうから大目に見られてるだけでしょう。
ちなみに普通やらないでしょうがGMに本人が他人が利用してます!と言えばアカウント停止になります。

これがFFのアカウントだから良いですがクレジットカードとかお金に関わる物とかは名義には特に注意しないといけません。
ちょっと軽い気持ちで契約者本人以外に使わせてとんでもないトラブルになったという事件は多々あります。
莫大な損失が出ても契約者本人以外が使用した場合は一切保障がされないばかりか逆に損害賠償を何て事もありえます。
契約名義というのはそんなに軽い物では無いのです。



開発者様方にお願いです。
同一個人が購入したキャラ未作成のアカウントに(登録されている個人情報が合致している事を確認の上で)、
キャラクタの関連付けを切り替えられるサービスを作って貰えませんか?

これだと仮に以降先が同じ名義だとしても名義人と同じ人が使うかどうかは分かりませんよね?
分離後にそのアカウントをRMTで売買するというのは容易にありえると思います。

Taruco
03-10-2011, 08:59 PM
まあまあ、兄弟や身内で一緒に遊ぶ分には自己責任の上では問題ないとタルコは解釈してますタル
いまはレベルもあげやすいですし、別にアカウントを分けることにこだわらなくても新しくアカウントを購入して
キャラを作って遊ぶこともできますタル

ところでタルコは、有料でもいいので翻訳サービスを追加して欲しいですタル
定型では限界があるのでもっと気軽に外国人さんとお話したいタル
英語はある程度わかっても、ドイツ語やフランス語とかだとウムラウト文字が既に打てないタルですし
エキサイトみたいなちょっと無理のある翻訳でもいいですタルから、契約者だけチャット上で翻訳して
送信できるようにして欲しいですタル あと閲覧の際も翻訳できると嬉しいですタル

kenta
03-11-2011, 01:20 AM
アイテム欄1種類につき、80個制限があるのはPS2の縛りがあるからだと聞いたことがあります。
いっそのことPS2は切り捨ててPS3版11をつくってアイテム欄1種につき255個とかに・・・
などというとPS2が現役のユーザーに怒られますよね。

月額100円、つまり倉庫キャラ一人分と同じ額でモグサック2・モグサック3・・・をぜひ。
デメリットとしてはサックが増えた分倉庫キャラを解約するとボナンザの買える量が減ることくらいです。
メインキャラで多くのアイテムを持てる様になると倉庫キャラとの間で出し入れの手間が省けて便利です。
これを実装してくれるなら、(月額100円を払ってさらに)引き換えに「倉庫回し」のできるアイテム量を
大幅に減らされてもかまわないと思えるくらいです。
有料サービスでも喜んで払うので、モグの預り帳だけではなく単純にアイテム欄自体も増やせるようにしてください。

ついでに、メインキャラのアイテム欄が増えることで倉庫キャラの解約が進めば
確保されるキャラクター名も減り、サーバー合併のときの名前の重複(改名)も減ると思います。

Lucion
03-11-2011, 03:56 AM
上のkentaさんの案について

これはいいね^^。(いやPS2切り捨ては嫌ですけど。
倉庫キャラの減少は昨今のサーバー統合でも問題になっている改名に絡むしタイムリーです。
私の場合、倉庫キャラの名前って結構考えるんです。
そこから愛着が湧いて育てちゃうキャラもいるし。
(実際、育てちゃったからアカウント関係で悩むことになったので。)

そういう人の場合でも、名前を考える時間と手間が省けると考えれば楽なような。
問題があるとすれば価格設定かな〜? 今日びの子供たちがどの位までを負担と感じないか?ですよね。

Lucion
03-11-2011, 06:20 AM
連投すみません。
他で見つけたのですが、
過去に販売されたグッズ付属のアイテム再販
を希望するスレッドがありました。
有料サービスで実現出来るのではと考えます。(他人の意見借用すみません
どうかなぁ?

3stars
03-11-2011, 07:14 AM
私もサックやサッチェル拡張を有料で提供してほしいですね。
それに伴って、マクロでサックのものを装備出来るよう改良してくれれば完璧・・・!
それかせめて、鞄がいっぱいになってても戦利品が自動的にサックに、とか。
ぶっちゃけサックだけ増えても、メインの鞄いっぱいいっぱいできつくないですか?