PDA

View Full Version : ジョブ調整コンセプト 獣使い



Pages : 1 [2]

Borges
12-15-2011, 05:37 PM
ヨロイ蟲はユリィのせいで高騰中、vwや新エコーズで伝説魚とかボロボロでなければ、今回の
汁は全滅に近い。
使わせる気が無いのならユーザーから呼び出したいペット募集したり、今度の追加はこれだ!
と期待煽ったりしないで欲しい。
ところでカエルの店売り忘れてません?

gogyo
12-16-2011, 08:37 PM
①今回、事前に"汁"のレシピが公開されなかった理由
②釣り上げるのに非常に高い釣りスキル+最高級の竿を必要とするであろう魚を、"汁"のレシピに組み込んだ意図
③②で挙げた魚は、VWの戦利品に追加される等、釣り以外である程度の供給を見込んでいるのか
④地竜汁の売り場が見つりません。どこで売ってるか教えて下さい(つд・)

レシピ見直せーが本音ですが、開発さんのお考えをぜひとも聞かせて頂きたいです
素材を集める段階で、人を選びすぎるのはあまりにも酷いと個人的には思います

B-MAX
12-16-2011, 09:30 PM
ヒポさんWS削らんでもいまのままの作成難易度ならよかったんちゃうん?

Vojon
12-16-2011, 11:08 PM
消された記事がありますね・・・、実際にどんな事が書いてあったかはわかりませんが、バージョンアップの直後って事を考えると
内容は何となく予想出来るし、消されるような事を書いてしまう気持ちもわかります。

トードの店売りは開発側から提示した事にも関わらず、今の所見た人無し。
新汁も亀以外は供給なんてほぼ無いに等しい魚がちらほら。

釣りスキルは1日に釣れる制限もあるし、そうでなくても上げるのが大変なのにPCの環境次第で難易度が左右される仕様のおまけ付き。
いつだか別のスレッドで釣りのアクションは環境に左右されぬ様に、レバーを一度倒すだけの旗揚げゲームの様に変更するって話を見た気がしますがそれも今回のバージョンアップにはない様子。

ユリィのネック素材であるレッサーチゴーはスキルのいらない採集がメインなのに対し、アプカルやヒポの素材は高い釣りスキルを要求。
こんなんでアプカルがユリィより安価になるなんてとても思えませんね。
供給極薄でたまにしか出品されないイロモノ汁としてはユリィよりも多少安めの相場にはなるかもしれませんが、それは意味が違うでしょう?
ましてやヒポの素材は伝説級、要求スキルも100以上で一部じゃすでにガトラー専用ペットならぬ恵比須専用ペットなんて言われる始末。

過疎りまくってるチョコボレースに無理やり魔法スクロールやアタッチメント組み込んだようなもんですよ、数あるペットなら許されると思いました?
元々人気の無い物に無理やり何かを詰め込んだって根本的な問題を解決しない限り流行らない物は流行りません。
ましてや消耗品、供給が安定していなければ需要を満たせず、やがて需要自体が無くなります。

こういう上げて落とすような事されるんだったら最初から実装しないでください、その方がまだマシです。

Manta-ray
12-16-2011, 11:54 PM
呼び出しペットは気軽に使えるようにするんじゃないんですかー><

Kabokurishi
12-17-2011, 02:12 AM
こんにちは。

フィードバックありがとうございます。
それぞれのよびだしペットのコメントに対する回答です。

~中略~

比較的容易に入手可能にして、それなりの強さというバランスで準備しています。(イメージ的にはユリィよりも安価になる想定です。)
そう考えた場合、ヤーンとクールダンスを持たせるのは強すぎるため、外しています。


バックヒールはチャージ1、ファンタッドはチャージ2になります。
ニヒリティはごめんなさい、強すぎなのでなくしました。
ジェタチュラも耐性を完全に無視している状態のため、調整入れる予定ですが、場合によっては外す可能性もあります。


もう少し調整入れる予定です。アクアブレスを強くしようかと思っています。



引き続き、たくさんのフィードバックお待ちしております!

こうちょっと前に返事がありました。

まだ競売の値段がよくわかりませんが、製作難度から考えると、ユリィより安価にする予定とあった小粋なマック(アプカル)は、ユリィよりも高価になりませんか?

忠義のファルコア(ヒポグリフ)に関しても、材料を釣れる人の方が稀? レベルではないでしょうか。


比較的に楽に作れる(材料を集められる)のが、無作法なラフィー(アダマンタス)のみです。

すべすべサイラス(カエル)は、えーっと、どこに売ってるのかな? 過去でしたっけ?


ちなみに、材料はこれです。NQで4個作れる模様。

地竜汁(調理10ぐらい) = すべすべサイラス
水クリ リトルワーム ヨロイ蟲

沖魚汁(調理60ぐらい) = 小粋なマック
水クリ ライノキメラ ハムシー メルジャンバウル

博打汁(調理80ぐらい) = 忠義のファルコア
水クリ ゼラチン 野牛の肉 アバイア

闇汁(調理90ぐらい) = 無作法なラフィー
水クリ 龍の肉 ノパル アガリスク

材料考えた人、説教するから、ちょっとこっちきて正座して下さい。

Winderstix
12-17-2011, 09:20 AM
私より新汁ペットの方が良い物食べてる:eek:

KalKan-R
12-17-2011, 07:39 PM
昨日、獣99になったので、さあ新ペットよんでみるかにゃー(*'-')と・・・調べてみて愕然。
とりあえず後で作成難易度が高く、レアで強い汁ペット追加ならわかるのですが・・・
99キャップ開放時点でこのレシピですか。
たぶん、91↑の魔法がエコーズやBFでドロップ渋いから、
獣の汁ペットも難易度あげて全体を通してのバランス調整。完璧だにゃー^^
・・・・・・はぁ(;´ρ`)。

なんか、今回のVUはユーザーを楽しませる気が感じられない点が多方面に渡っててんこもりですね。
この調子が続くようなら、本当にみんな呆れて離れていくんじゃないかと不安です><。
ホント、愚痴しかでませんにゃ(´・ω・`)

Summoner
12-18-2011, 01:43 AM
手順が思いっきり間違ってますね。
フォーラムができた当時からどうにかしろといわれてたクライアント依存修正する気もなく、
新汁に伝説魚実装するなんて業者と癒着してると思われても仕方ないです。

ChuckFinley
12-19-2011, 06:58 AM
釣り100恵比寿持ちなので、新汁高く売れてうまいです(・∀・)
今までずーっと釣りは寝釣りとセットで語られてたせいもあり、飴の少ない合成だったので
稼げるようになって喜んでる人も多いんじゃないですかね?

ヒポ汁で心配している人多いと思いますが、糸切れはありますけどヒット自体は多い魚ですので
ユリィよりちょっと高いくらいで最終的には落ち着くんじゃないでしょうか。

ペンギンの方はもう1D10万くらいですしそんなに心配することはないと思いますよ。

プロマシア汁はほんとドロップ最悪で自分の使う分確保するのも大変でしたからね。アントリオンとか・・
あれとは違って自分の分作るついでに余分に作って競売に~とかも出来る程度なので供給は心配ないかと思います。
ただ魚のままで競売に出品とかは期待できないかもしれませんね。

Kreger
12-21-2011, 02:55 AM
バージョンアップがあったばかりでもう実装の予定とかないかもしれませんが、支援特化型(パーティ向け)のペットを実装してもらいたいです。

仕様の例としては

攻撃間隔999,モクシャ+,大量のHP,リゲイン10/3sec,命中を極端に低く設定(格上にはほとんど当たらない程度)

その上で強力な弱体効果を相手に与えるWSを複数所持(全てチャージ1)

攻撃用に強力な必中WSを追加

色々面倒ならモルボルでチャージ3の臭い息とか

上の仕様なら通常攻撃は役立たずなので

与TPを極限まで抑え30秒に一回支援可能なペットになります。

範囲魔法の威力を分散させる役割とかも担えます。

攻撃やら防御を強化したペットをこれ以上実装するのは限界だと思うので

支援特化型の検討を是非ともお願いしたいです。

まぁ個人的には通常攻撃が弱い支援特化(以前のフリオは最適だった)がLv80~100くらいの通常配置の雑魚を狩るのに本体でタゲとっていたわる節約しつつ連戦するのに便利なので実装して欲しいってのが本音です。どうせ攻撃間隔短縮してもフリオとか使わないんだろうから遅いままの方が個人的にはよかった。

KamoKamo
12-21-2011, 01:04 PM
ムチについて




昔からご要望の多い案件なので何度か検討をしているのですが、表現が難しいため実現に至っていません。

最も大きい懸念が、皆さんがイメージされているような「しなやかな鞭」にはならない点です。
遠隔枠なら普段から表示しないので若干問題解消できるかなと思いましたが、やはり鞭のモデルがパキパキしたものになってしまうのです。

これを解決するためにエフェクトなどでアニメーションをさせたとしても、攻撃対象までの距離が不定なため、今度は「攻撃をあてる」という表現ができません。


ムチの表現が難しいとおっしゃっていますが、モルボルの足みたいな感じの動きを参考にすれば良いのではないでしょうか? (素人考えですみません)
あと、攻撃対象までの距離が不定とありますが、現在使用している武器にも言えることではないですか?
これは届いてないでしょう? という距離からでも普通に攻撃できてますし(逆もありますね)
通常の攻撃方法が「噛みつく」だけの敵モンスターでも、PCの攻撃より届く距離が長いような気がするのは私だけでしょうか?


ペットフードと汁について




ペットフードの性能は、12個スタックであることを考慮してつけているからです。
(スタックアイテム全般の考え方として、よく使うから、なんでもかんでもスタック数を99個ということにはしません。)
これはよびだしペットにも同じことが言え、12個スタックという縛りがあるので強めに設定できているところもあります。



どなたかもおっしゃっていましたが、いたわるやよびだすに一定時間のリキャストがある以上、持てる数を増やしたところで劇的に強さが変わることはないと思います(アルタナムルスムをまとめるとなると話は別でしょうけど)
別に99個にまとめて下さいとは言いません。
ただ、忍具のたすきや矢弾の箙などのようにまとめていただくことはできませんか?

あと、さんざん言われてますが、汁をもう少し安価で作成しやすいものにしてください。
高望みになりますが、個人的にはペットフード、汁ともに全種類を安価で店売りして欲しいです。

開発の皆さまも苦労してせっかく作ったものを、多くの獣使いから「こんなの使えない」と放置されるのはイヤになるのではないでしょうか。

gogyo
12-21-2011, 08:55 PM
開発様、お忙しいとは思うのですが、地竜汁が店売りされているかだけでも、お答え頂けませんでしょうか?

RABIDLYDOG
12-21-2011, 10:41 PM
ムチについて



ペットフードと汁について

高望みになりますが、個人的にはペットフード、汁ともに全種類を安価で店売りして欲しいです。

開発の皆さまも苦労してせっかく作ったものを、多くの獣使いから「こんなの使えない」と放置されるのはイヤになるのではないでしょうか。

さすがにペットフード、汁ともに全種~は乱暴すぎると思います。
それらの生産により日々の糧を得ている人もいます。利便性や効率のみを追い求めるのではなく、それらを提供している
生産者のことも考えて提案をしたほうがよろしいかと思います。

Pic211
12-22-2011, 12:01 AM
でも正直フードは99スタック&合成数緩和が来てもいいと思うなぁ、やっぱ現状高価だし不便だと思いますもん。
汁は現状でもエリチェンでのペット消滅さえ無くなれば格段の不満は無いかも(要望は色々ありますがw)

Cyaka
12-23-2011, 01:23 AM
 12/15の追加ペット汁、素材と入手経路。簡単な書き込みですけど、議論の材料になればと。
 
・地竜汁:調理スキル見習【水のクリスタル+リトルワーム+ヨロイ蟲】
 l
 l-すべすべサイラス【装備LV23/トード】

 リトルワーム:店(南サンド、バス鉱、ウィン水、白門)、釣りギルド(ウィン港、白門)
 ヨロイ蟲:Brass Quadav のドロップ。コロロカ洞門で採掘。チョコボ掘り。栽培。

 ヨロイ蟲はクゥダフのドロップが悪いで、コロロカの方が効率は良い(つるはしの破壊率が高い)です。
 サイラスはLVキャップが無いのか、LV95以上でも能力が本体に比例して上昇しますね。


・沖魚汁:調理スキル印可【水のクリスタル+ハムシー+メルジャンバルウ+ライノキメラ】
 l
 l-小粋なマック【装備LV76/アプカル】

 ハムシー:釣り(アトルガン白門、ゼオルム火山、銀海航路)スキル素人。
 メルジャンバルウ:釣り(タラッカ入江、アラパゴ暗礁域、ナシュモ)スキル皆伝。
 ライノキメラ:釣り(アラパゴ暗礁域)スキル高弟。

 メルジャンバルウを安定して釣るには、90付近の釣りスキルが欲しいところです。
 調理と釣りスキル持ちで、モンクタイプが好きなら、レギュラーで使う人がいるかも~という感じ。  


・博打汁:調理スキル皆伝【水のクリスタル+ゼラチン+野牛の肉+アバイア】
 l
 l-忠義のファルコ【装備LV86/ヒポグリフ】

 ゼラチン:徒弟クラスの骨細工で、巨大な大腿骨を材料にすれば数が作れます。
 野牛の肉:ルルデ噴水の子ミスラ(売上2万ギル以上で商品に追加)、ウルガランなどのバッファロー。
 アバイア:釣り(ジャグナー森林〔S〕の湖)スキル師範。

 アバイアはスキル上限120の大物なので、太公望でも折れることがあります。
 ファルコはユリィと比較して火力と特殊技が多少あるぐらいなので、気軽に使うなら油壺ですね。 


・闇汁:調理スキル師範【水のクリスタル+龍の肉+ノパル+アガリクス】
 l
 l-不作法なラフィー【装備LV96/アダマンタス】

 龍の肉:アビセアの箱など。ゼオルム火山のダハクはドロップ激悪なので、箱を狙う方が良いです。
 ノパル:カルゴナルゴ城砦(S)で伐採。五ヵ所ほどサボテンをまわって、ひとつ出ました。
 アガリクス:アビセア・ラテーヌ(F6)の赤キノコが良ドロップ。箱で肉も狙えます。

 高レベルに追加された中では、材料集めにスキルが不要という点で、良いペットだと思います。
 ラフィーは魔法ダメージに弱いので、ペット盾として使うには敵を選ぶ印象です。

Catslave
12-23-2011, 01:59 AM
現在『あやつる』がまったく使えない状況なので
『あやつる』とリキャスト共有のアビを欲しい

例)
『森の仲間』・・・ランダムで地形に合わせたモンスターを1体呼び出す
・あやつる枠なので本気を出せは出来るが指示させろ、ひきつけろを使えない
・FoV GoVに準拠したLvや種類おモンスターを仲間にした常態で近くに召喚する
・BFやアビセアでも使える
・ただしLv上限は呼び出しペットより低く本体よりLv-1~10でランダム
・これでしか呼び出せない当りペットが存在する(上記のとおりランダムなので任意で呼び出せるわけではない)

イメージとしては狩人のスカベンジのペット召喚Ver

Pic211
12-23-2011, 08:46 AM
あやつる、はペットがいた場合はバインドも魅了も発生せず、ただ釣り(モンス占有)に使えます、で良いんじゃなかろうか
ついでに裏でアビ弱点つければなおよし

これなら修正楽そうだしw

Metron
01-02-2012, 11:51 AM
みなさま、あけましておめでとうございます。 <(_ _)>

リアル忙しかったので久しぶりの書き込み&長時間プレイしてますが、
なんだか新汁はプロマシア汁と同じ道を進んでいるんですね。。。( p_q) シクシク
プロマシア汁からはじまって、トド肉の時といい、いい加減ちょっとうんざり感がいなめないですね(ーー;

まぁ1プレイヤーの素朴な疑問として開発の方にはみてもらいたいのですが、
いくら新しい汁ペット追加しても、使われなければ意味がないと思うのですが、
それは本意なんでしょうか?
消耗品(汁のこと)なんですから、飛び抜けて高性能でもなく、エリチェンでさくっと消えてなくなる
1匹数万のペットが使われると本当に思っているんでしょうか?なんかとてもがっかりしました。。。

とりあえず新年早々抗議の書き込みになって残念ですが、まったりこれからも遊ばせて頂きたいと思っているので
開発の方には今年も頑張ってほしいと思っております。
そしてFF11を今年もよくしていけるようよろしくお願いします!(ノ_<。)

Cyaka
01-04-2012, 04:22 PM
 新汁の競売価格も定まってきましたが、やはり材料の入手方法は調整してほしいですよね。

 このさい汁ペットに関しては、以前の汁からも含めて、レシピや素材の入手方法を検討すべきだと思います。
 現状、使い手の多いナズナさんですら、ボスディン菜などの供給が、三国のコンクエ状況に左右されています。
 ※ボスディン菜はフォルガンディが獣人支配の場合、調理ギルドのみの販売で、ヴァナ1日に数ダースの供給です。

 入手方法の調整に合わせて、エリアチェンジでペットが消える仕様も変更していただければベストですが。
 
 材料周辺の改善とエリアチェンジの仕様については、ほかの方からの意見もあるところですので、
 導入が可能かどうかのレスポンスを開発さん側に提示していただき、調整に時差や難易度が発生する場合は、
 どのように調整し、どれを優先させるか、獣使いさんたちに意見をだしてもらうべきだと思います。

 あやつるに関しては、各エリアに高レベルのモンスターが配置されたことで野良ペットを使うこともありますが、
 汁ペットに慣れてしまうと、火力不足、魅了切れ、特殊技がランダム、などの点で物足りなさを感じるますね。
 ペットの路線については、個人的には今のよびだすメインの仕様でもいいかなと思ってます。
 戦士のDAやCインの追加も予定されているようなので、内部ジョブが戦士のペットも相対的に強くなりますしね。
 (そのぶん、ジョブが戦士の敵も強くなるかもしれませんが・・・)

ZARAKI
01-07-2012, 01:07 AM
『要望:ペットと連携ができるようにしてほしい』

以前に新魔法のスレッドでも似たようなお話をしたことがありますが、現在の仕組み上、ペットが連携できるようになると、モンスターも連携を使ってくることになってしまいます。

それはそれで面白そうではあるのですが、バトルのバランスが一気に変わってしまうのが如何ともし難いところです。

モンスターが連携を使うケースと言うのが、

①2匹以上の敵がリンクしている。
②2匹以上の敵がTP100以上が貯まっている。
③1匹の敵がWSを放った後に、「タイミングよく」 もう1匹がWSを放つ。
④その放たれた2つのWSで連携が発生する属性を持つWSである。
⑤上記の状況下で、プレイヤーが生きていられるほどの雑魚敵である。

と言う、①~⑤の全ての条件を満たした極めて稀なケースです。

それに同じ動物同士ではどんなにWSを放っても連携を出せない属性(もしくは同一属性)をWSにくっ付ければ、通常のリンクではまず敵が連携をする事も無いかと思われます。

ペットのWSは、何故かTPとCPの2重縛りで連続での使用が不可ですし、連携を出そうとしたら本体とペット双方がTP100以上を得てなければ成らず、そのため相方のTPの貯まりを待つ分どちらかのWS回数が減るので、強くなりすぎる事もないと思います。


それに新WSで前衛魂に目覚めた獣も多いと思うので、前衛として獣使いらしい働きが出来る 『ペットとの連携』 を是非もう一度検討お願いします~。m(__)m


PS.
安価でNPC販売を約束していたカエルはどこに売っとるんじゃい!w
売ってないなら作るけど売ってるなら買うわ~とか思って方々探し疲れました…;

まさか噂されている様に例の如く 「実装し忘れ」 ですか???(^o^〆)ピキピキ

Borges
01-07-2012, 08:03 AM
亀とアプカルは弱い上に素材も面倒とどうしようも無い失敗作。
ヒポはユリィ高騰を防ぐ代替品。
カエルは店売りしては無いがカンパ等使い捨てで大活躍。
今回の汁総括するとこんな感じでヒポがなけりゃ結構悲惨。

POKIEHL
01-07-2012, 08:14 AM
モンスターが連携を使うケースと言うのが、
①2匹以上の敵がリンクしている。
②2匹以上の敵がTP100以上が貯まっている。
③1匹の敵がWSを放った後に、「タイミングよく」 もう1匹がWSを放つ。
④その放たれた2つのWSで連携が発生する属性を持つWSである。
と言う、全ての条件を満たした極めて稀なケースだし、

問題は雑魚敵じゃなくてNMの方かも。
TP技を連発してくるタイプのNMは多く、
またそういうタイプでなくとも多人数で殴ると連発状態になることも多いので、
それが全て連携扱いになるとPC側にはかなり厳しいでしょうね。

ZARAKI
01-07-2012, 12:32 PM
動物タイプを複数相手にするNMの居る場所って…一部の低レベル旧BFのしか思い浮かばないし、複数相手の場合

①みんなで1匹を撃破中に、その他大勢を誰か1人がマラソン
②お互いが敵のWSで巻き込まない様に、距離を置いて各個撃破

ってのがパターンなのでまず連携は出ないかと。
複数の敵を一人で盾が出来るような雑魚なら、稀に連携が出たところでどって事ないしw

もし1匹の敵が連発することによって、一人連携が出るのが心配なら、上記ですでに書いているように同形の敵がどんなにWSを撃っても連携が発生しない連携属性をくっつけるか、同形の敵からは1種の連携属性しか出せないようにすれば100%連携は出ないかと。



…と言うか呼び出しペットのWSにのみ連携属性をくっつける事は不可能なんでしょうか??w
呼び出しペットのWSは敵のと比べて超弱体されてたり、逆に回復WSなどが範囲化されてたり、すでに敵のWSとは別物と言う認識だったんですが…?w

Borges
01-09-2012, 04:13 AM
連携で火力上げたらどんなマイナス調整食らうかわかったもんじゃ
無いから諦めた方が。

KalKan-R
01-09-2012, 10:57 AM
ビーストチェーン!≧∇≦ ペットと連携はあこがれますよねえ。
過去に開発からダメ出しされてるのさえ無ければ・・・;w;

連携がダメならこういうのはどうでしょう?いたってシンプルに・・・
精霊の印や女神の印チックに10分に1度、ペットのTP技の効果をあげるアビ!
物理命中・魔法命中をHNM相手にでもヒットするぐらい大幅に上昇させて、
同時にTPボーナスを最大値に!
名前は「ワイルドキングダム」とかw 「野生の王国」(/ω\)

ZARAKI
01-10-2012, 01:12 PM
連携で火力上げたらどんなマイナス調整食らうかわかったもんじゃ
無いから諦めた方が。

前衛でトップクラスの削りしてるならまだしも、格上に対してペットが微妙で「削り自慢なジョブ募集!」で呼ばれない獣に多少の火力UPが来ても何も問題ないかと…;

タイミング合わせるための無駄TPが多くなったり、片方が一番強いWS撃てなかったりで、「連携は思ったより火力伸びない」から現状連携が廃れているわけだし。

でも確かに「ペット連携が来ても100%マイナス調整が無いか?」と言われると、不安はありますね…w

Pic211
01-11-2012, 12:20 PM
開発さんへ

ユリィとファルコアの回避能力に相当の差があるように感じられます
どちらもトレハンがあると言う事で内部ジョブがシーフであると思っていますが
この回避能力の差は意図的な物(仕様)なのでしょうか?

同等の回避特性を持っているとは思えない程の差なのでお伺いしてみました

ZARAKI
01-13-2012, 11:29 PM
[要望:汁/ペットフードのスタック数を12→99に変更してほしい]

合成/錬成のコストとペットの性能・回復量に見合った線でと考えた場合、現時点では12スタックが妥当と考えています。


「現時点では12スタックが妥当」 とありますが、この回答から10ヶ月経ちました。


有りがたい事に新しい汁で優秀な物も増え、新フードも追加され、更に新WS用の装備や優秀な新装備のお陰でカバンがはち切れそうです…w

獣使いは、使いたいペットが売ってなく使えない事が無いように自作している者が多く居ますが、自作する際には方々駆け回って1回分だけ合成と言う事は無く、当然多めに作ってストックする訳ですが、その種類が増えれば増えるほどカバンの負担が大きくなるんです…。

当時からアイテム所持数の関係で折角上げた忍者を使う事を諦めていましたが、そろそろ別ジョブも諦めなければなら無そうです…;;

既に別の方も言っていますが、12個合成でも構いませんので、ソレを忍具のタスキの様に一纏めには出来ないんでしょうか??

ただでさえ『ペットを呼ぶのも、回復するのも消耗品が必要』ってだけで一般ジョブよりコストが掛かっているのに、その上『カバンの負担が段違い』ではちと辛過ぎます…;;



一応言っておきますが、「汁」や「フード」は、リキャストの関係からどんなに多く持っていても、戦闘中に使える数は変わらないです~。

Pic211
01-13-2012, 11:43 PM
自分が想像してみた12スタックの意図

「合成(調達)の為に町へ戻らせる」所まで含めてバランス調整(延命調整)と言ってるんじゃないかと思われます。
ソロで狩場を占有され続けるのはまずいとか、素材狩りをある程度以上してもらいたいとか・・・

でも正直、ゼータ以上をとは言わないんでゼータ未満のフードは1合成33スタック99に纏めNPC追加とかして欲しいですね

ZARAKI
01-14-2012, 09:49 AM
そうですね~まぁ今までの理由は何でも良いんですが、アイテム取得ゲームなのにアイテムを得るたびに、カバン 金庫 家具 ロッカー サッチェル サックの取捨選択や物移動によるストレスがマッハで、獣ユーザーの 『顧客満足度』 は確実に下がってると思います…。

昔やっと取った思い出のアイテムも何個も捨ててます… そして新WSで使えると分かり後悔したり…;

12個を一纏めでそれを12スタック方式で構わないので、早めの対処(または回答)をお願いしますです…。


>>Pic211さん
確かにあまり競売で売買されていない下位フードの99化も、何の問題もなさそうですねw

POKIEHL
01-17-2012, 09:59 AM
ユリィとファルコアの回避能力に相当の差があるように感じられます
どちらもトレハンがあると言う事で内部ジョブがシーフであると思っていますが
この回避能力の差は意図的な物(仕様)なのでしょうか?
同等の回避特性を持っているとは思えない程の差なのでお伺いしてみました

単純に能力値の差ではないんですかね?
よびだしペットは内部ジョブ的にいえば戦士が圧倒的に多いですが、
それらは同じ戦士でもずいぶん基本能力が違います。

ユリィとファルコアも同じ内部ジョブシーフであり、双方とも回避アップ特性はついているものの、
能力値的にはAGIの差が相当あるのかもしれません。
ファルコアの攻撃力の高さから見るとSTR辺りに大幅に能力が割かれているのかも?

Pic211
01-18-2012, 05:30 AM
その可能性もあるとは思いますが、ファルコアって言うほど通常は強くないですよね?
STRに振ってるとは思えないな~、単純にAGIが凄く低いとか?そういうのはやって来そうですね…

値段自体が自分の鯖では今はユリィと同程度になってきているので回避とWS威力で住み分け出来てるのかなとも思うのですが
素材確保の難易度は圧倒的にアバイアの方が上だと思うので今後を考えると利用価値、出回り共に不安があります。
ファンタッドもちょっとLV高めの相手にはがくんと与ダメ落ちますし…

gogyo
01-18-2012, 08:43 PM
ファルコアとユリィは、Pic211さんの予想通り、回避とWS威力(+特定属性の耐性)での住み分け。
という感じの実装ではないでしょうか。通常攻撃に差は殆どないと思いますが、回避が低いぶん、
ファルコアのHPが、ユリィよりかなり多く設定されているのかな?とは思いました。

そのあたり開発さんに具体的に回答を頂けると嬉しいのですが・・・。
まぁ無理ですよね・・・・・・・・・・・・・・。

・追記
ファルコアは攻撃間隔210、STP+10で、ユリィより攻撃間隔が速いですね
開発からコメントありましたが、攻撃のファルコア、回避のユリィという感じで
"どちらか一方だけしか呼びださない"ことは回避されてていいと思います

charluu
01-19-2012, 12:52 AM
以前誰かが指摘していたのであれば申し訳ありません。

ペットに対するメイジャンの武器について。

たとえば、AGI+10 ペット:回避+20

召喚やからくりも同様かと思いますが
なぜ、ペットのステータスが上がらないのか・・;

公式の見解をお聞きしたいです。
ペットを強化するのですから、本体の性能アップはいらないです。
ペットを回避強化するの目的なのに、本体のAGIあがっても;

魔法攻撃力のINT(召喚さん)にも同じことが言えると思います。

Vilviite
01-21-2012, 07:01 AM
かいはつさーーーーん、ヴァーミン系の新しい汁ペの予定ってあります?

既存のペット達も大好きなのですが、そろそろ3騎士(ガラハッド、ラーズ、チャッキー)の復活を!
硬くて持久力のある甲虫、強い一撃・俊足・キモイ!ダイアマイト、特筆すべき点はないけど安定したアントリオン
そんな3匹の活躍がみたいです!

複数のダイアマイトやアントリオンに纏わりつかれるNM、、、想像しただけでムズムズするしキモイ!でも興奮しちゃう!


ラフィーやファルコア、サイラス、マックと新しいタイプの子達の追加は凄く嬉しかったです。
でも、lv上限75時代にお世話になった子達(上記3騎士やキャリー、アミーゴ等)が現状の冒険では力及ばず少し寂しいです。

どうか今一度、活躍出来るようにしてもらえませんか?

ZARAKI
01-21-2012, 06:37 PM
ペットへの命令とペットの行動について

要望は2つ有るのですが、「たたかえ」をやった相手だけを叩いて欲しいって言うのは、ありがたい事にすでに「何とかします」と回答を頂いています。^^

なのでもう1つの「まってろ」をやって居るにも関わらず、戦闘中だと全然言うことを聞かずそのまま敵に襲い掛かっているのをちゃんと言う事を聞く様にしてください~。

現状、一度「もどれ」をやってから「まってろ」をやらなければなりません。

しかし例の「リキャストタイマー枠」のせいか、「もどれ」と「まってろ」が同じリキャストタイマーなので、「もどれ」をやった後しばらく「まってろ」が使えず、そのためかなりペットがこっちへ戻って来てしまいます。

戻る間にリンクしたり、二度手間だったりでとても使いづらいです。

そこら辺の素人の飼っている「犬」でも「まて!」くらい出来ますので、獣のプロとして是非お願いします…w

gogyo
01-23-2012, 10:23 PM
アプカルについては、高いHPを保持したままモクシャを強く効かせていたり、ジョブ特性とは別にカウンターやストアTPが足されていたりと、他のペットよりも攻撃に特化する形で調整をしています。

小粋なマック(+メルル)について。
とても攻撃に特化する形で調整しての実装とは思えません。
同じモンクタイプの植木鉢育ちのメルル(強化が約束されていたプラントイド類です)と共に、再調整をお願いします。
せめてスケルトン族など、優位に戦えるモンスター相手には、No.1の存在であってほしいです。

Catslave
01-23-2012, 10:31 PM
忍者の猪鹿蝶みたいに

獣ミックス汁、植物ミックス汁、昆虫ミックス汁・・・
見たいなのがあって獣ミックス汁ならNQ限定でビースト族をなんでもよべるとか
VWしか需要無いだろうけど

Pic211
01-24-2012, 05:52 AM
いや、それあっても弱点判ってから呼んでTP貯めさせるとか正直無理じゃないですか?
VWのペット弱点システム自体の修正を望む方がいい気がする、そしてきばれをペット版黙想にして貰う位しないと…

Cosmy
02-03-2012, 08:46 PM
どこに書けばいいのかわからないのでここに・・・
トレハン弱体のスレでファルコアのレシピ見直すとありましたが
レシピは現行のままでいいので回避特性の付与(シーフですし)・削除されたTP技の復活
このあたりを検討したいただけないでしょうか
まさか難度の高い方向に見直すことは無いと思うので、呼び出し時間は現行のままでもやむなしと思ってます

gogyo
02-03-2012, 10:03 PM
まず特定のコンテンツのために、ジョブ側で調整するということは行いません。
(コンテンツ側で対応することはあります。次回バージョンアップにおける新しいジェイドもそういった意味合いですね。)


出来もしないことを書くのはやめて下さい

Kreger
02-03-2012, 11:02 PM
トレハン1にするなら油壺の材料レッサーチゴー1匹に変えてもらいたい。

KalKan-R
02-04-2012, 01:35 AM
いや、それあっても弱点判ってから呼んでTP貯めさせるとか正直無理じゃないですか?
VWのペット弱点システム自体の修正を望む方がいい気がする、そしてきばれをペット版黙想にして貰う位しないと…

やはり、ここは「よびだす」で出てきた時点でTP100路線に!≧∇≦b
こうすれば、必要なときに必要なTP技を狙って使うことが可能になります。
「よびだす」のリキャ縛りもありますし、強すぎることはないと思うんですよね。
通常性能が微妙でも特殊なTP技を持つペットとかも使い道が出てくるし、使われるペットが多彩になると思います。
あと、VWの問題も少しマシになりますよね。これに「きばれ」ペット黙想化すれば(*'-')

前にも同じこと言ってたので、繰り返し投稿になりますが・・・トレハン弱体がきた今こそ、声をあげれるかなーと。

Refi
02-16-2012, 09:51 PM
1回目と2回目の間はどれくらいの期間なんでしょうかねえ
すごい不安

kappappa
02-16-2012, 09:54 PM
•1回目
 •七つ星のユリィおよび忠義のファルコアの調整
  •トレジャーハンターの効果を1段階までに引き下げ

•2回目
 •忠義のファルコアの調整
  •攻撃力をやや引き上げ
  •アイテム「博打汁」の合成レシピの変更

やや引き上げ。今年の私の流行語大賞になりそうです。

Bass
02-16-2012, 10:50 PM
なんかいろいろと見当外れの調整案きましたね。

別スレで要望上げておきましたが、完全にスルーされましたので、
ファルコア性能改修スレ建てておきました。
もしよければそちらにもお越しください。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20953

hana
02-16-2012, 11:18 PM
トレハン下げるなら、ユリィちゃんのレシピも考え直して頂けると嬉しいです。
チゴーが値下がりするならいいんですけど・・・。
もしくはチゴーの代わりに、安い別の材料でも作れるとか(完成数は少なめでもいいので)そんな感じで!

Borges
02-17-2012, 12:26 PM
dev1088ではなくdev1089と番号ずれてますね。
毎度の事ですがファーラムの使いにくさは何とかならんですか。

松井D公認のトレハン2削除や1にしなきゃいけなかった具体的な理由の
ないまま強行なら、フォーラムでディスカッションしてくださいって何だった
のでしょう?
そしてトレハンありきの性能だったのならトレハンダウンと同時に能力UP付ける
のが筋で二回にわける理由も意味不明。

レシピ考え付くまでトレハン削除延長すればいいだけです。

upn
02-18-2012, 12:32 AM
>>[dev1088]ジョブ調整:獣使い
>>http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20932

どうでもいい変更はすぐに実装、ユーザ要望や改善は後回し
とっても虚しいなぁ

うーん・・ヒドイですね。
「意見をください」といっておいて、スルー実装ですか?

14βを思い出しました。

K.インスティンクト?獣先輩に「いらないかも」と言われ振ってません。
国税調査でも、どの程度の獣さんが振っているか認識していると思いますが・・なぜコレ?(笑)
とりあえず強化1ポイントってことなんでしょうか?なんだかなぁ・・・。

弱いモノイジメにしか見えない・・・。K.インスティンクトがPTで活躍する日がくるのでしょうか?

sakusya
02-18-2012, 06:10 AM
ユリィとファルコアの言及は他の方たちに任せるとして、とりあえずジョブアビリティについて意見を。


フェラルハウル
使用間隔を15分 → 5分に変更
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 命中率 +5%に変更

使用間隔が1で5分になったのはいいんですが、命中率アップはこれで妥当なのか疑問です。大抵の敵にほぼ100%で、効果時間のテラーが安定して長くないと微妙なままだと思います(5段階で実際に使ってみないと何ともいえない部分ですが)。


K.インスティンクト
使用間隔を15分 → 5分に変更
効果時間を1分 → 3分に変更 (2月17日追加)
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 効果時間 +10秒に変更

キラーの性能自体はそこまで悪くはなかったんですが、それでも恒常的に使うものでもないし効果時間や使用間隔から考えて使いづらいというのが俺の印象でした。
現在の効果時間に、使用間隔がこれ位なら、5段階振るかはともかく1段階は振っておく人は増えそうです。

もともとペット依存な分、他のジョブのサークルより多少は融通が利きますし、5段階振ってMSヘルム+2込みで4分近くキラー効果が享受できるなら、FRゴーザプ+2もあることですし結構いいんじゃないかと俺は思いましたが、実際のところどうなんでしょうね。

Chiino
02-18-2012, 09:17 AM
ユリィとファルコアのトレハン、下げて欲しくなかったなぁ・・・
今はアビセアで簡単に上げれるとはいえ、昔に苦労して上げた人もいるはず。
やっと日の目を見れたのに、バージョンダウンですかとw

OO_Dirna
02-18-2012, 10:30 AM
戦闘能力向上や利便性を求めると他の部分を弱体されそうなので

 アビ:『のっかる』

が、欲しいです。

FF14ではドーモ君に乗れるようになるらしいですし、FF11では1歩上を行って
ノラのモンスターに乗れるようにしてほしいです:)。

走るスピードは遅くていいので、芋やトカゲ、蟹に乗ってヴァナをゆっくり散策したい。
あやつり不可な敵にも乗れるとうれしいなぁ
モルボルとかサンドワームとかたのしそ!

この位の飴もらってもいいですよね

                             ↓


おっと、コールワイバーンの悪口はそこまでだ(笑)
※・・・勝手に引用失礼w

Ferdy
02-19-2012, 12:34 PM
[dev1088]は、なんで2回にわけるのかな?

トレハンの調整は1回目でファルコアは受けないの?

どのタイミングでファルコアのトレハン調整するかちゃんと書けよ!

もし1回目なら、こそくなごまかしだぞ!

そんなことやってると信用されないぞ!

------------------------------------------------------------------------------------------
訂正します。

よく見たら
>•七つ星のユリィおよび忠義のファルコアの調整
とありました。

ですが別けるいみがわかりません。

したの方に賛同します。

Menunu_Ifrit
02-19-2012, 02:22 PM
ユリィとファルコアのトレハン弱体自体にもまともな説明もなく納得していませんけれど・・・

ファルコアのトレハン弱体とトレードオフで攻撃力を若干引き上げ博打汁のレシピを見直すのでしたら、
これらの調整は同時に行われるべきです。
先に弱体して様子を見てからトレードオフの調整を考えるなんてあり得ません。
トレハン弱体と同時に戦闘能力と汁のレシピを変更し、
バランスが悪ければ再度微調整すればいいのではないでしょうか?

Borges
02-20-2012, 08:52 PM
人知れず[dev1089]の間違いを[dev1088]と修正されたようですな。
竜は告知あったのに、なんで獣には無かったの?ってのはおいといて。

どのスレに文句じゃなかった[dev1088]について書けばいいのか直感
でわかりにくい公式の意味不明さはどうにかならないですかね。
[dev1088]がどうたらじゃなくて、ジョブ調整コンセプト 獣使いスレッドに
意見お願いしますとスレッド指定してください。

呆れて書き込まないのもあるけれど、どこに書き込めばいいのかさっぱり。

unic
02-20-2012, 11:54 PM
結局歪みとやらの具体的な説明は無しで弱体強行、そのうえクローズして放置ですか。
絶対防御やデスペレートブローのほうがよっぽど狂ってるのに。

Chiino
02-21-2012, 01:23 AM
歪みじゃなくて、他ジョブからの妬みなんじゃ?と思っちゃいますよねぇ。
実際本職白臼魔道士ソロで裏ザルカ行ってみたら、獣使いの20%ぐらいの稼ぎしか出来ませんでしたw
これを妬み羨み諦めた意見が多数だったんでしょうけど、ペットを使う事をもう一人フレを誘う事にすれば、獣使いより遥かに稼げます。
その辺を運営さんは理解してるんでしょうかね?

もし理解しての弱体なら、甘えな意見ですが、アンブラルマロウを獣ソロでも集めれるぐらいにしてほしいなぁw
じゃないと苦労して獣使いを上げたのに報われない人の方が、多数居ると思います。

Pic211
02-22-2012, 02:51 PM
獣使いは好きだけど今の開発はほんとに嫌いでどうしようもない・・・
FFやめればって思うけど、FF11の世界は好き、でも今の開発は嫌い

なんかもうどうしたら・・・神様が来て何とかしてくれるとかそういうのに期待するしかないのかね・・・

Vorpal_Bunny
03-01-2012, 03:22 AM
地竜汁の安価な店売りってナシになったんですか?

Winderstix
03-03-2012, 05:16 AM
地竜汁の安価な店売りってナシになったんですか?
マッキの露店に追加されるみたいですね。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21455?p=289127&viewfull=1#post289127
でも他スレではある調査します・こうなりました等の返答は一切ないんですね。
こういう一貫性のない対応も不信感に繋がってると思うんですけどね。

Pic211
03-03-2012, 03:56 PM
まさかとは思うけどマッキの店2段階目以降に追加とかないよね?
1段目に追加して”待望の一段目人気商品!これでちょくちょく上位品が追加されます!”
そういう目玉商品扱いだよね?

Menunu_Ifrit
03-03-2012, 06:20 PM
テストサーバーのマッキの露店で地竜汁が1つ100ギルで売られているのを確認しました。
ウルガランミルクが300ギル、シャムラビーチーズが600ギルと地竜汁100ギルしかなかったので第1段階だと思います。
買い物をしてババロアやクリームパフが売り出されるようにしてみたところ、
ミルクとチーズは半額になりましたけど地竜汁は100ギルのままでした。

Vorpal_Bunny
03-06-2012, 04:31 PM
そっかー、実装されてから次のバージョンアップからの店売り開始になるんですねー。
最初から店売りせずにまずは合成で作ってもらおうってことなのかもしれませんねー。

ってか、そういうのも含めてちゃんと告知してヨ!(゜ロ゜#)

Pic211
03-06-2012, 04:56 PM
いや、忘れてただけでしょw

獣使いに関してはかつての発言もきれいさっぱり忘れる事が開発のアイデンティティです…
アイコン変更事件とか見るに実装内容すら覚えてなさそう(-_-;

KalKan-R
03-06-2012, 07:56 PM
実装してない汁のアイコンの件ですかにゃ(*'-')
あと、獣使い迫害の歴史テンプレ思い出した・・・w

あの頃から考えると、随分と市民権は得た気がしますが・・・
同時に獣使いらしさは失われて、乱獲でさくっと99にして、裏でお手軽金策ジョブ扱いされてるのが悲しいです(´;ω;`)
せめて【あやつる】が「調教スキル」判定とかで、汁ペットもスキルにあわせて強くなるとかならなあ。

とりあえず、ペットのTP技の利便性を高めることが第一歩だと思うので!
落ち着いたころにまた獣関連で投稿します。

Chocotto
05-24-2012, 04:13 PM
開発さまへ
ペット:トレジャーハンター+1が付いた装備はいつ実装されますか?
PS.お仕事がんばってください。

Kreger
08-18-2012, 02:42 AM
# コンセプト
呼び出したペットによる攻撃とパーティ支援が行えるジョブ
呼び出せるペットのバリエーションを増やし、さらにペット特有の技などで、今よりもパーティ支援が行えるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。
# ジョブ調整例
* オーディンやアレキサンダーのような、呼び出した後に特有の技を使用し、すぐに消えてしまうタイプのペットを呼び出せるアビリティの追加
* 呼び出せるペット専用の技の追加
* 使い魔の効果を一部見直し

これ、なかったことにしないでちゃんと調整して欲しいです。
ペットは順調に増えてますが、技は削除したり、弱体させたり、ペット特有の技など追加する気さえ見られません。
今よりもパーティ支援が行えるようなアビリティなどの追加/調整もないです。
このコンセプトが無理なら他のジョブコンセプトを発表して欲しいです。

TamanegiNetwork
03-14-2013, 07:52 PM
追加ディスクといえば、新エリア。
新エリアといえば新モンス。
新モンスといえば・・・、新ペット。
久々にあやつるを利用した戦闘とかあるんでしょうか気になります。

TamanegiNetwork
04-09-2013, 08:58 PM
新エリアあやつれる敵がおおくて、獣使い的には楽しいです。
ひきつけろに頼らずヘイト管理をし、ペットと共闘する感じがすごく懐かしくある意味新鮮です。
問題はペット候補が「つよ」以上なので安定してつかえるペットがいないということなんですが、
これから追加される装備か、あるいは従来あやつる+装備の効果見直しによって、
獣使いとしての装備をあつめればおなつよ程度と同じ感覚で使えるレベルに調整してもらえたらなと思います。
贅沢をいえば短めの現地のペットをあやつってレイヴ一回くらい魅了時間がもつていどに・・・。

Genji
05-04-2013, 10:02 PM
アドゥリンの魔境の操れる敵は、強以上ばかりです

もう汁ペットではどうにもならないので、とて強までは以前の丁度と同程度にあやつれるようにしてください。

正直、アドゥリンの魔境ディスクって製品レベルの品質というかクオリティがあるのか疑問です
バグにしても、ジョブ調整にしても、クエ&ミッションの内容にしても・・・・

なんでこんなに中途半端なものが出てくるのか不思議

Hagurin_KY
05-05-2013, 09:12 AM
メナス交換品のからくりストリンガーがすごい性能らしいので獣使いにもペットのレベルが150くらいになる何かください!

Galkemo
06-09-2013, 06:01 PM
獣使いにも遠隔攻撃のスキルを与えてもらえませんか?白黒でさえ投てきスキルがあるのに
獣には(竜青などのジョブもですが)無いのがちょっと寂しいのですが・・・。

salion_siren
06-20-2013, 08:05 PM
獣使いやってる方であれば一通り作成しているであろう
ペット被物理-やペット回避+のメイジャン片手斧なんかは
(揃えている方なんかは魔防メイジャン斧もつくっていますね)
今後追加されるエリアやモンスに対してまだ意味があるのでしょうかね?

TamanegiNetwork
07-19-2013, 07:18 PM
アイテムレベルの高いメインウェポンを装備することによって、
格上のモンスターのあやつり成功率上昇、魅了時間の延長がなされるような調整ってできないでしょうか。

Corosu
07-21-2013, 02:06 PM
7月9日バージョンアップの

レベル99を超える(※)よびだしペットをよびだす場合の参照ステータスが変更されました。

レベル99を超えない場合:PCのレベル+よびだしペットのレベル上限
レベル99を超える場合:メインウェポンのアイテムレベル+よびだしペットのレベル上限
 
※内部的なレベルは99のまま、各種ステータスが引き上げられます。
※よびだしペットがいる状態でメインウェポンの変更を行った場合、
 メインウェポンによって上昇したステータスが変動します。
※よびだされたペットのレベルが99よりも低い場合、
 後からアイテムレベルが表示された武器をメインウェポンに装備しても、
 レベル99を超えることはありません。

これの文章の意味がよく理解できないのですが、
① 呼び出し汁に、下限、上限のIL表記をする
② 実際に、IL1XXの武器を装備して、ビーアフやAF2+2オグメが機能すると、
   具体的にどの汁ペットがレベルいくつ相当になるか、一覧で公表する
③ ついでに、ペットのスキル値やステータス数値が分かるようにしてほしいです
   できれば、命中や回避なんかも。さらに可能なら、PCの、命中、飛命、回避なんかも。

現状、実戦に耐えられるペットなんて、たかが知れているので、汁ペット追加するより、
ハイストリンガーみたく、どのペットも安易にステータス+70追加、とかでもいいですよ。
よびだす、いたわるしないときは、矢弾スロット空いてますし、召喚みたいに、全部レベル113とかでも。
グリップだと両手棍前提になっちゃう、という召喚士さんの心配が杞憂に終わって良かったですよね。
獣使いは、両手鎌使いませんものね。片手斧、一択ですよね。
IL低くて、ペットの付加ステータスついた武器は、すべて用無しになって、だいぶすっきりしますしね。

TamanegiNetwork
07-25-2013, 12:00 AM
獣の汁ペット専用の特殊技が追加されていくとかいう話だったのに、
実装される新ペットは専用技が追加されるどころか、逆に使えそうな技は削られて実装されている・・・。

StrayMary
11-07-2013, 05:47 AM
トミテク装束(打ち直し獣AF1)の性能が発表されましたが
皆さんは作成されますか?

全体を見た感じ、「ペットと共闘できるIL装備」として作られていることは分かります。
が、現在の獣使いであれば本体が殴った方が強いのですよね。
本体だけを強化する装備であれば上位代替品が既に存在します。

となると残りは特殊プロパティ類ですが、
どこも既存部位とかぶっていて、正直使い辛いです。
両脚の「いたわる使用時間短縮」はAS+2脚と、
両足の「いたわる効果アップ」はAF+2足と被ります。
ペットヘイストの数値も、過去装備を超えたものは一つもありません。
手はSK+1手と同等の3%止まり、足はアルマダオグメ最高値同等の4%止まり。
胴のいたわる性能アップ3も、ILも付いていないLv90装備のMSジャック+2から
全く性能が進化していないように見えます(一応、効果アップと両立できるという点では唯一無二ですが)
また、PCにはIL装備でてんこもりのステータス補正+武器によるスキル補正が付くのに、
全身フル装備してやっとペット:命中+30 攻撃+30のみというのは、
正直に申し上げて、アドゥリン時代の装備による補正値としては低過ぎる気がします。
その程度でPCに追いつくくらいにペットの性能が底上げされているのかと言うと、
実際はそうでもないですし。

結論としては、アビその他を使うときに着替えたくない時の共闘用装備、でしょうか。
「殴り性能とペット強化性能を共存させて下さい」という声が届いたことは
とても嬉しく思います。ありがとうございます!
けれどこれでは「あっても良いかな」という程度で、
カバンの空きを考えると5枠も使いたくないと思えてしまう
なんとも中途半端な装備だなという印象です。すみません。うーむ。

StrayMary
11-07-2013, 08:00 AM
連続投稿になってしまい申し訳ありませんが
フレンドさんに御付き合い戴いて少し実験してきましたので書いておきます

フレンドさん(MS+2手オグメ済み/ビーストアフニティ5段/使い魔使用にてペットヘイスト30%/ペットDA装備その他所持)
にケレカトル装備でFaithfulFalcorrを呼び出して貰い、
新エリアのコロナイズレイヴ(Icy Palisade)にぶつけて戴き、
その後オートアタックだけさせて見守りました
与ダメージ:30~50前後
破壊までの所要時間:52分21秒
(コロナイズレイヴ一箇所の制圧ではなく、コロナイズレイヴ中のIcy Palisadeひとつを破壊するのにかかった時間です)

参考までに、同じIcy Palisadeに対して
スーセーヤスタッフ+ハゴンデス+一般的なアクセサリー類の黒魔道士がストーンのみを打ち続けた場合
ストーンの与ダメージ:436
破壊までの所要時間:12分31秒でした

果たしてこれで、「ペットは充分強い」と言えるのでしょうか?
どうしても疑問が沸いてしまいます

StrayMary
11-21-2013, 11:48 AM
獣使いで、何度か七支公戦に行ってみました
武器はメインウェポン フンアープ(IL115)、サブウェポン ハツシーク(IL115)です

例として、Achukaの雑魚ラプトルに使い魔ファルコアをぶつけてみたところ
与ダメージ(120前後)>被ダメージ(150前後)で劣勢
雑魚ラプトルを時間かけて3~4割削る間にペットは瀕死でした
また、常に本体の与ダメージ>ペットの与ダメージでありペットは被弾でヘイトが抜けるため、
一発殴っただけですぐに本体にターゲットが向いてしまいます
ひきつけろのリキャストなどとても間に合いません
後ろを向いて耐えましたが、回避ジョブではありませんし全然避けられません
TPが溜まりませんので回復も追いつかず、
一匹倒すごとに本体ペットともにヒーリングが必要でした
たまにルイネーターを撃てても一回2500前後止まりです

あまり他ジョブのかたと比較するのは良くないと分かっておりますが、
PTに入れずどちらかと言うとソロ向けのジョブのはずなのに
黒魔道士さんからタゲを取るなど全くできず、
むしろタゲを持って戴いて寄生して殴っていた有様です
本体、ペットともに何度死んだか分かりません
とてもではありませんが、一匹5万ギルを越える新汁ペットで戦う気にはなれませんでした

これでも「ペットは充分強い」のでしょうか?
「充分な強化がなされたジョブ」だと言えるでしょうか?
再検証と検討をお願いしたいです

Sedoh
11-22-2013, 01:20 AM
獣使いで、何度か七支公戦に行ってみました
武器はメインウェポン フンアープ(IL115)、サブウェポン ハツシーク(IL115)です
本体、ペットともに何度死んだか分かりません
とてもではありませんが、一匹5万ギルを越える新汁ペットで戦う気にはなれませんでした

フードやムスルム無しで七支公戦の雑魚と余裕で渡り合える様だと、尋常じゃない強さになると思います。
七支公戦にはIL対応の安価な汁ペットを大量に投入し、数戦毎に切り替えるほうがやりやすいんじゃないでしょうか?



再検証と検討をお願いしたいです

ここは同意。現状、とても歪んでて使いにくいとは思うので、なんとかして欲しいです。
ただ単純に強化すると、IL115や119装備の本体からがっちにタゲを奪いつつ、敵の攻撃をうけてもビクともしないHPをもった化け物になるので、うまく調整して欲しいです。

Sheepsong
11-22-2013, 11:48 AM
フードやムスルム無しで七支公戦の雑魚と余裕で渡り合える様だと、尋常じゃない強さになると思います。
七支公戦にはIL対応の安価な汁ペットを大量に投入し、数戦毎に切り替えるほうがやりやすいんじゃないでしょうか?

七支公戦の雑魚なんて、少なくとも、IL113のスカーム2防具とIL115の武器を持った軽装前衛ジョブなら、
楽勝とは言いませんが殴っているだけで普通に倒せる強さでしたよー。
獣使いだけいたわる連打してヒーリングしながら苦戦しないといけない状態なのはおかしいと思うんです。
獣使いは本体で勝負できるジョブではないので(避けない硬くない)、
本体だけが強化されても、ペットがタゲを固定してくれないとまともに戦うことは難しいと思います。

また、現在、安価な汁ペットでIL114を越えるものは存在しないのではないでしょうか。
一番安い魚醤汁ですら1D12万しますし、在庫が無い事も多いです。



ここは同意。現状、とても歪んでて使いにくいとは思うので、なんとかして欲しいです。
ただ単純に強化すると、IL115や119装備の本体からがっちにタゲを奪いつつ、敵の攻撃をうけてもビクともしないHPをもった化け物になるので、うまく調整して欲しいです。

Sedohさんと同じく、ここには本当に同意します。
調整が難しいジョブだとは思いますが、
ただ呼び出してぶつけて見ていれば強い、などというジョブになってしまうことは望みません。
ただ、もう少しアドゥリンエリアでまともに闘えるようにしてほしいのです。
開発様、宜しくお願いします。

Bergamots
11-22-2013, 06:21 PM
アドゥリンの魔境からはアイテムレベル制なので、
東ウルブカでの戦闘にはレベル差補正は無い。
っていう発表があったような気がしますが……

まさかペットだけレベル差補正かかってるっていうバグは無いですか?

ペットの内部レベルは99止まり+ステータス追加だけですが、
アドゥリンの雑魚は素でレベル100以上ですし…

レベル差補正あるならいくらステータスを盛り付けても何割か無意味ですし;;



※最近までのペット調整のおかげか、旧エリアの格下相手ならTueeeee!!
ってのは実感できます。

StrayMary
11-23-2013, 11:07 AM
フードやムスルム無しで七支公戦の雑魚と余裕で渡り合える様だと、尋常じゃない強さになると思います。
七支公戦にはIL対応の安価な汁ペットを大量に投入し、数戦毎に切り替えるほうがやりやすいんじゃないでしょうか?

ご指摘ありがとうございます
これらの点に関しては、既に他の皆様がご回答下さった通りだと思います

現状の汁ペットの性能はかなり抑えられていると思います
そしてペット強化に重点を置いた装備をしようとすると、それらにはILが付いておらず
アビセア装備どころか75時代の装備そのままのものを使うしかなかったりします

打ち直しAFにも一応ペット強化性能は付いているのですが、そのプロパティは
トミテク装備一式を着込んでも
「ペット:命中+30 攻+30 ヘイスト+4%」という微小なものです
一方、トミテク装備一式を着た場合、PCのステータスは
「HP+84 MP+55 STR+70 DEX+72 VIT+67 AGI+72 INT+55 MND+66 CHR+77
回避+104 魔回避+198 魔防+9 ヘイスト+25%」にもなります
ユイトル装束一式を着込めば
「防413 HP+105 MP+60
STR+78 DEX+90 VIT+84 AGI+101 INT+69 MND+83 CHR+83
命中+18 攻+10 飛命+18 飛攻+10 回避+147 魔回避+237 魔防+12
トリプルアタック+2% モクシャ+8 ストアTP+5 スナップショット効果アップ 敵対心-6 ヘイスト+25% 」です
これではとてもバランスが取れないのです



ただ単純に強化すると、IL115や119装備の本体からがっちにタゲを奪いつつ、敵の攻撃をうけてもビクともしないHPをもった化け物になるので、うまく調整して欲しいです。
同意です
トミテク装束の付与ステータスを見る限り
開発さんはペットの強さをPC個人の装備や能力で調整する気はお持ちでないように見えますので、
尚更この面が問題になってきますね
誰が呼び出しても一律に強く無敵状態で、ただ呼び出してぶつけて見守っていれば何にでも勝てる、そんな仕様では確かに問題だと思います
けれど、現状ではそんな心配をするラインにすら到達できていないという事をまず開発さまに認識していただきたいです
(↓この点に関しては議論を起こす気はありませんので、ここはTHの数値等が主点ではない事を強調しておきますね)
サッシュや魔法セットでTH1も代用できてしまいますし
ペットのトレハンを乗せようとするとILが114で抑えられてしまうため、敢えて獣使いを出す意味がほとんど無いのです
下手をすると旧コンテンツの格下の敵相手にすら、PC>ペットになってしまっています

注文が多くてすみません
あやつるの復活や新ペット、楽しみにしております
どうぞ宜しくお願いします

Rukar
05-08-2014, 01:42 AM
ふと、汁リサイクル(仮)とか汁スカベンジみたいなのがあってもいいのかなあと思ったり