PDA

View Full Version : ヴォイドウォッチ以外にこんなコンテンツが欲しい



Onyourmark
07-18-2011, 03:13 PM
開発中というデイリー報酬コンテンツ、ダンジョン踏破型コンテンツ?などについて語るスレ
その他こんなコンテンツが欲しいという提案があればお願いします。

個人的にはアサルト、ナイズル、カンパニエを改修して欲しいです。

mocchily
07-18-2011, 07:19 PM
リンバス、どうにかならないかなぁ…
入る前のカードNMは別にいらないよね、と思うし、中の敵は倒しても経験値入らないし
古銭のドロップは渋すぎだし、なんかこうもうちょっと…ねぇ。
裏がタダみたいになっちゃった上に経験値も入り旧貨幣も狙えるならリンバスも…

アサルトは最低人数一人から突入できるようにならないもんでしょうか。
白門は誰もいないしジュノでシャウトするようなコンテンツでもないしじれったいです。

KalKan-R
07-18-2011, 09:45 PM
昔のメリポみたいに単位時間あたりの殲滅能力を競うコンテンツがあるといいなと思います~。
たとえば、MMMの30分制限で、殲滅時間の上位記録が残るとか。
メリポ時代の経験値みたいに相応の報酬がないと流行らないとは思いますが、
飽和状態の経験値とは別に成長に用いるポイントを稼ぐコンテンツとして実装できれば
装備や立ち回りなどで自キャラが強くなっていく過程も楽しめるんじゃないかと!

既存のコンテンツでは、アトルガン関連を90レベル対応リメイクを待ち望んでいます(*'-')
アサルト、ナイズルは個人的に一番面白かったコンテンツなので。
あと、ミシックの関係でその他のも早くお願いします(/ω\)

おまけ:ビシージ・カンパニエの経験値の増加に合わせて、なつかしのミラテテ様関連も経験値5倍ぐらいにすればいいのににゃー。

Rincard
07-19-2011, 12:49 AM
戦闘のまったく無い、障害物的なレース(3~10人程で。ソロでも可能)
2層構造で、ボストーニュ監獄の落下床、ダングルフの涸れ谷の間欠泉、オズの開閉式落とし穴や、古墳の東西南北扉仕掛け、ガルレージュ要塞ばりに崩れた細い通路、ソ・ジャの消える床、礼拝堂の時間差迷路、乗ると別の転送先へワープする装置、ル・アビタウ神殿の青黄モノリス扉、アビセアコンシュタットのTurulが使う風エフェクト発生装置等々。

・侵入すると1~10番のスタートのどれかにランダム配置、3~5分経過後に受付終了し、スタート。
・スタートは別々だが、ゴールに向けて1ルートに集束。
・1人の場合は対獣人AIがライバルとなり、仕掛けが自動で稼動する。数人いる場合は、各種仕掛けでライバル(または自分)のルートを妨害(どんな仕掛けかは当人にも不明)。
・所要時間10分ほどのコース(15分で強制退出とか)。
・アイテムに自動退出(リタイヤ)用の脱出テンポラリアイテム配布。

ただのレースのみだと誰も来ないので、1位~5位まで何ポイントか貰えて、競売でのみ使用可能なクーポン券(1,000~1,00,000,000(10の倍数毎)で交換できる金券的な物?)と交換可能!でもおつりはデマセン・・・とか実装してくれないかな。
5000で出品されている品を10万金券で落札しても、差額は異界へ。。。出品者には出品額が振り込まれる・・・とかw
あとは歴代ランキング(メンテリセット無し!)が残ったり、現在ベスト3タイム保持者の名前が残ったり。

そんな専用マップ作って【ください】

Sakurazuka
07-19-2011, 02:02 AM
シンプルなPVPを妄想してみました。

・バリスタの様な得点を競うのではなく純水な戦闘のみ
・戦闘ステージはゲルスバ野営陣のBFの用に外から観戦できる
・戦闘は6人PT戦、3人PT戦、1対1、1対n(自分以外敵)のモードがある。
・勝利条件は相手を全滅させる又は時間内に相手に与えたダメージ数と弱体効果時間を
 基準にポイント計算し高い方を勝者とする。
 (弱体魔法を素早く治すのもカギとしたい。自分で毒を飲んだ場合もその分ポイントが不利になる)
・レイズとリレイズに使用回数制限をかける、衰弱時間は1分位
・簡単に勝負が付かないようプレイヤーの防御力は従来の防御力に被ダメージ-30%位付加
・アビセアで取得したアートマを装着可能
・アビセアで取得した天神以外のテンポラリーアイテムを使用可能
・レリック、ミシック、エンピリアン武器の使用OKモードと不可モードを付ける。
・装備の着替えは自由
・クルオを勝負の掛け金とする(上限あり)

こんなのがあったら面白い気がするのはきっと私だけですよね(汗

Aldo
07-19-2011, 04:57 PM
昔のメリポみたいに単位時間あたりの殲滅能力を競うコンテンツがあるといいなと思います~。
たとえば、MMMの30分制限で、殲滅時間の上位記録が残るとか。


それ、既に「雲霞の如し」と「スウォーム!」があるかと……記録も表示されますし。
(特に「スウォーム!」は、最大チェーン数や、PCごとの獲得ポイント、PT総獲得ポイントなども表示されます)
まあ、上位記録が残ったり、気軽にプレイ出来るものではないので、
もっと気軽に出来る様にするか、同じ仕組みの別のコンテンツを実装するのはありだと思いますが。

KalKan-R
07-19-2011, 07:01 PM
それ、既に「雲霞の如し」と「スウォーム!」があるかと……記録も表示されますし。
(特に「スウォーム!」は、最大チェーン数や、PCごとの獲得ポイント、PT総獲得ポイントなども表示されます)
まあ、上位記録が残ったり、気軽にプレイ出来るものではないので、
もっと気軽に出来る様にするか、同じ仕組みの別のコンテンツを実装するのはありだと思いますが。

おお、すでにあったんですね!なら、ちょっとリメイクすればいけるのかな(*'-')

とりあえず、開発さんは「コンテンツ=ややこしい用語+独自ルールが必須」と考えてる節があるように見受けられるので、
シンプルな殲滅戦闘のスコアアタックものや、上でも上げられてた純粋な闘技場風味のPvPなども作ってくれるといいなーと思います。
報酬目当てじゃなく、集まったメンバーで誰が強いか勝負にゃーヽ(`Д´)ノ
とか気軽に「遊ぶこと」自体を目的にできるコンテンツが増えるといいですね~。

madame
07-23-2011, 11:29 AM
マート戦じゃないですが、ジョブごとのBFとかどうでしょう(もしあったらごめんなさい)。

モンクなら
 ・敵とタイマンで殴り合って一定回数ガードやカウンターをしたらクリア
召喚なら
 ・敵が呼び出したエレの強属性の神獣やエレを呼び出して撃破していく
黒なら
 ・合図と同時に好きな魔法を詠唱。敵の魔法に対して強属性なら勝ち。弱属性なら負け。同じならアイコ。という魔法じゃんけん。


うーん…面白そうなBF内容が浮かばない(;´ρ`)

とにかく、心のメインだけど活躍の場がない…というジョブで思い切り遊べる場が欲しいなーと思います。
あ、もちろん、報酬はそのジョブに嬉しい装備やアクセで(*'-')

Rincard
07-23-2011, 12:53 PM
マート戦じゃないですが、ジョブごとのBFとかどうでしょう(もしあったらごめんなさい)。

モンクなら
 ・敵とタイマンで殴り合って一定回数ガードやカウンターをしたらクリア
召喚なら
 ・敵が呼び出したエレの強属性の神獣やエレを呼び出して撃破していく
黒なら
 ・合図と同時に好きな魔法を詠唱。敵の魔法に対して強属性なら勝ち。弱属性なら負け。同じならアイコ。という魔法じゃんけん。

戦士なら
 ・装備可能な各種近接武器10種の内、6種ほどランダム選択された指定武器用の的を如何に速く破壊するか。
白なら
 ・傷ついた複数NPC(ランダムに右往左往)をケアル・ケアルガ・リジェネを使用し如何に速く全員全快させるか。
赤なら
 ・HP100くらいの自動爆破設定ボムに、連続魔で何発の魔法ダメージを当てられるか。
シなら
 ・盗む・ぶんどる・不意打ち・騙まし討ち・とんずら中攻撃(ランダム判定で剥ぎ取り)を駆使し、3体並んだマネキン(全種族ランダムで決定)から如何に速く衣類を剥ぎ取るか。
ナなら
 ・正面からのみ盾で跳ね返せる岩石を投げる巨人5匹を、岩石を跳ね返して如何に速く倒すか。(リアクト中は跳ね返せる角度が正面から少し広がる)
狩人なら
 ・高速で動き回る敵を、強リゲイン状態(50TP/3secくらい)で如何に速く殲滅するか。
侍なら
 ・HP5000くらいの敵に、何連携出来るか。
コルセアなら
 ・ロールを使用したブラックジャック(?)3本セット対決。高い数値でロールを止めた方が、相手に1/3のHPを削るダメージ。
踊なら
 ・踊り子ジョブの敵と殴り合いながら(TP溜めの為)、ダンスエモーションの付いたアビリティを駆使して、オーディエンス(NPC)の声援をダメージへと変えて敵を倒せ。(自敵ともに与ダメは1固定)・・・ミュモルみたいな・・・w

妄想できる範囲はこんな感じかなぁ・・・or2

Sakura317
07-23-2011, 01:22 PM
マート戦じゃないですが、ジョブごとのBFとかどうでしょう(もしあったらごめんなさい)。



それいいですね、というか、アトルガン・アルタナジョブがうらやましかったというか・・・。
アトルガンジョブ・アルタナジョブは各ジョブゆかりの人と限界5で戦うわけですが、それ以前の15ジョブはあの爺とばかりなので・・・

レベル95とか99で、各ジョブにゆかりのNPCと戦うひとりBCほしいです。

赤魔道士ならクリルラさんとかライニマードさんとかと戦うとか。
(できれば剣を持って戦いたいものです。)

狩人ならヴァシャイ族長さまと戦いたいですね。

シーフならナナ・ミーゴでしょうか、アタルフォーネと戦うのも面白そう。

ナイトだとトリオン脳筋王子でしょうか。

暗黒騎士だとザイドでしょうか。ノヴァルモージュなんかもよさそう。

忍者だと、アヤメさんとか、あるいはリョウマでもいいかもしれない。

もちろんアトルガンジョブの人も、限界5で戦った相手と再度手合わせでもいいかと。
ラウ○ーン「クックック・・・おまえがここまで育つとは・・・さしも予想外だったわ・・・」みたいに。

でもそうなると・・・最大難易度のジョブは・・・
「オーッホッホッホ、このわたくしと手合わせしたいですって、あなた本気でおっしゃってるのかしら? ・・・いいでございましょう、手加減はいたしませんことよ!」

・・・ガクブル!

madame
07-23-2011, 02:00 PM
戦士なら
 ・装備可能な各種近接武器10種の内、6種ほどランダム選択された指定武器用の的を如何に速く破壊するか。
白なら
 ・傷ついた複数NPC(ランダムに右往左往)をケアル・ケアルガ・リジェネを使用し如何に速く全員全快させるか。
赤なら
 ・HP100くらいの自動爆破設定ボムに、連続魔で何発の魔法ダメージを当てられるか。
シなら
 ・盗む・ぶんどる・不意打ち・騙まし討ち・とんずら中攻撃(ランダム判定で剥ぎ取り)を駆使し、3体並んだマネキン(全種族ランダムで決定)から如何に速く衣類を剥ぎ取るか。
ナなら
 ・正面からのみ盾で跳ね返せる岩石を投げる巨人5匹を、岩石を跳ね返して如何に速く倒すか。(リアクト中は跳ね返せる角度が書面から少し広がる)
狩人なら
 ・高速で動き回る敵を、強リゲイン状態(50TP/3secくらい)で如何に速く殲滅するか。
侍なら
 ・HP5000くらいの敵に、何連携出来るか。
コルセアなら
 ・ロールを使用したブラックジャック(?)3本セット対決。高い数値でロールを止めた方が、相手に1/3のHPを削るダメージ。
踊なら
 ・踊り子ジョブの敵と殴り合いながら(TP溜めの為)、ダンスエモーションの付いたアビリティを駆使して、オーディエンス(NPC)の声援をダメージへと変えて敵を倒せ。(自敵ともに与ダメは1固定)・・・ミュモルみたいな・・・w

妄想できる範囲はこんな感じかなぁ・・・or2

た…楽しそう(*´Д`*)
シーフのはマネキンの種族によっては人が殺到…しそうですw
前衛でもただ単にダメージを出すわけではなく、ジョブの特性を最大限に生かしたゲームができると面白そうですよね。


それいいですね、というか、アトルガン・アルタナジョブがうらやましかったというか・・・。
アトルガンジョブ・アルタナジョブは各ジョブゆかりの人と限界5で戦うわけですが、それ以前の15ジョブはあの爺とばかりなので・・・

レベル95とか99で、各ジョブにゆかりのNPCと戦うひとりBCほしいです。

縁のあるNPCとの戦闘もいいですねー。
「レベルばっかり上がってるけど、○○(ジョブ)をちゃんと理解しているのか?」
という流れからの手合わせとかでしょうか(´∀`)

Rincard
07-23-2011, 03:48 PM
【ガルカ】【エル♂】【ヒュム♂】【マネキン】【これを君にあげましょう。】

Dlai
09-27-2012, 07:51 PM
それっぽいスレッドがあったので
1度心の中をさらけ出してコンテンツの希望のスタイルを書いてみます。

1.時間
 60~90分
2.人数
  6~18人
3.エリア占有の有無
 非占有タイプ
4.報酬、目的
 複数(クリア・ドロップ品・進行度によるポイント=個別報酬)
5.挑戦間隔
 リアル1日&上限ありチケットタイプ
6.内容
 エリア内進行+NM
 参考要素
 ・デュナミス、リンバス:雑魚固定配置、中ボス・ボス的存在
 ・サルベージ:ギミックによるNMポップ

理由
1.PTメンバーに慣れる前に終わる15分は早いし2時間以上はダレる。
2.選択の自由度。(大人数は進行は楽だがドロップ品競争率が高い、少人数は逆、など)
3.占有待ち、占有権を巡って衝突はしたくない。
4.報酬が0か100ではなく状況により達成度及び満足度が変わるといい。
5.際限なくやれるのはコンテンツを薄める。3日縛りは気軽にやりづらい。
6.『力一杯倒してください』『やられる前にやってください』よりは
  PTが協力をして結果が出る方がいい。
  もっと攻略要素が欲しい。
  連戦、大物、PTが分かれて進行するなど様々な状況は
  ジョブの一極化を防げると思われる。

コンテンツについて感想を書いてみます。
(暇見て追記予定)
・印章BF





・デュナミス(修正前)