PDA

View Full Version : ジョブコンセプトについて@白魔道士



Pages : 1 [2]

Mattakuma
05-22-2019, 05:08 AM
あんまり匿名掲示板の話をするべきじゃあないと思うのですが、ネ実でもケアルラのような使う機会がほとんどないのに今回スルーされている魔法に関しても議論の幅が広がっているので、
そういうところの意見も拾い上げて欲しいなあと一応提案しておきます。

ただ残念なことにあちらでも具体的な新仕様賛成意見はほとんどなく、賛成側の発言は言葉に窮して人格批判などという情けないものばかりでした。
あとあちらの賛成側の論調だとそのうち「ヤグルシュ」という言葉がランク⑩並みの蔑称になりかねないのでそろそろヤグR15の設定はやめてほしいところです。
ここでいうことじゃないけど。

ochawan
05-22-2019, 06:29 AM
ユーザーがバージョンアップに慣れてないだけだと思います。
松井さんも藤戸さんも部下の仕事と判断を信じてあげてほしいです。

Rikuchan
05-22-2019, 07:39 AM
りくちゃんさんにも迷惑をかけてしまってすみませんです。

ちゃんと読み取れてますし、全然迷惑ではないので大丈夫です。ご丁寧にありがとうございます。

今回の調整に反対意見はだいたい具体的な理由も添えてあると思います。
賛成は#253のような内容になってしまってる。

ただ単純に仕様を今のままでいくor元に戻すのではなく、自分も含め他の方も書かれてる通り折衷案がベストとは思います。
そもそも最初から調整が間違ってますし、2択の提示もおかしいと思います。

Ness
05-22-2019, 12:28 PM
バージョンアップから少し時間がたったので改めて新ミゼリ雑感


エスナ:能力はぐうの音も出ないくらいに優秀
だが、エスナによりハートオブミゼリのスタンスは分断され、混沌を極める結果に

サクリファイス:ミゼリ中ならアビ不要で石化・静寂・麻痺に耐性が持てる
PTメンバーの協力があれば静寂、麻痺については服薬にて事前に耐性を持つことも
最短リキャ6秒のため、警戒すべき状態異常が1つのみであれば完封も可能
そこまでする必要があるかどうかはともかく、出来てしまうのは事実
…という危険性を考慮してなのか、60秒1回耐性と絞りに絞った感がある
ランダムではなく特定の優先順位で吸収、石化・静寂はミゼリ中のみ対象にするなど使い勝手にもう少し配慮を

オースピス:調整対象外なので使い勝手に変化なし

ケアルラ:調整対象外なのに死んだ
後方支援スタンスでも使いやすいよう対象範囲への変更は考えて欲しいところ(ケアルダ?)
ボーナスを得る機会は……わからない


「現時点での2択となれば、ソラスと差別化されコンセプトがしっかりしていた旧仕様が好き」とは言いましたが
ケアルラ・サクリファイスあたりに手を加えてもらえれば大分印象は変わるかと思います
特にサクリファイスは必須で、あまりにも警戒し過ぎて使い勝手が犠牲になっています
ソラス時に石化静寂吸収するようわざわざ追加する必要ありました? いやらしい。
ケアルラはアライアンスPTも選択可能など、なんらかのユニーク要素でソラスと戦える差別化が欲しいですね
(削除して魔法枠あけるという手もありますが)

Coll
05-22-2019, 05:52 PM
旧仕様に戻して欲しいです。
新仕様は、リキャストとMPコストなどの問題で、使い勝手が悪くなっています。

フルケアやケアルラへの対アムネジア効果追加を希望します。

Masorix
05-22-2019, 07:59 PM
せめてエスナが単体回復ではなく自身中心範囲回復のままであれば
新仕様でも活きる場はふんだんにあるとは思いますが・・・
リキャストの長さでヤグルシュ持ちとの差別化(?)は十分できるかと。
120秒もありますもの。

Rikuchan
05-22-2019, 08:00 PM
新ミゼリエスナについては使いどころがあるとして(但し比較対象の旧ソラスサクリと比較し問題点が多々あり。内容は既出のため割愛)
新サクリファイスについてちょっと考えてみました。

有効に利用できるに必要な条件がいくつかあります。
①対象は石化・強麻痺・アイテム使用できない条件下での沈黙
理由:これ以外は白は新サクリ対象の状態異常を被弾しても基本問題ありません。挙げた3つに関しては被弾が致命要素です。

②回復能力を持つキャラが全員状態範囲攻撃に常に巻き込まれる必要がある事(=距離がとれない)
理由:回復役が距離を取れる場合は通常通り回復するだけです。

③自発的にPC側が状態異常になれる事
理由:敵に最初に被弾している時点で致命的な状態異常に陥っているので初手から防げないと意味がありません。

以上から対象は沈黙薬としびれ薬がある沈黙と麻痺のみが対象で、該当の敵はキマイラ系のフルミネーションには間違いなく効果的な運用ができるくらいしか思い浮かびませんでした。

ただ松井さんの発言とはこれも整合性が付かないですね。
そもそも"攻撃を受けよ"を否定されているという事は、白の戦闘位置は前線とは距離を取っている安全圏を想定しているのは間違いないはずです。
ただその時点で白が状態異常を受ける要素は基本ないわけで、ますます発言の意図がわからなくなりました。

※20:33追記
ここまで書いといてなんですが、女神の愛撫で可能かは試してませんが、リキャ1分で3分の間3回耐性を得る女神の愛撫を回復能力持ちにかけておけば、耐性持ちが白にパラナをかけるだけでいいですね。10秒近いスタンのあるフルミネーションを1分に4回被弾しない限りは、、、

Colt
05-23-2019, 03:45 AM
エスナリキャ長すぎ問題を考えていてふと気になったのですが、

使用から2分以内で沈む雑魚(ってほどでもないだろうけど)はともかく、
いくら予TPを抑えていても救済した前衛なり盾役なりが120秒も叩いていれば
リキャ前に再度範囲状態異常をバラ撒いてくることがあると思うんですが、

実質どうなんでしょう?

実際に運用してる人の感想を伺いたいです。相手とか編成も面倒じゃなければ。

例)

・1 (相手にもよると思うけど)ミゼリエスナを要するような状態異常は滅多に時間内に被らない。実質心配なし。

・2 なんらかの手段で叩かずにキープして、全員復帰もしくはリキャ復活を待つ。

・3     〃     敵アビリティを封印するようにしている。 だいたい成功する/失敗する。 

・4 頻繁に(orたまに)食らう。一回は助かったわけだからok。無いよりずっとマシ。

・5 リキャ終了はだいたい間に合うor2回目が来てからあまり間を置かずに復活するので問題なし。

・6 〇〇(モンスター名)でも二分以内に削り切れた。実質問題ないと思う。

・7 その他


どんな感じでしょ? 範囲再使用が高頻度にあるなら結構エスナの価値に関わると思うんですが。

ochawan
05-23-2019, 06:25 AM
新エスナですがとりあえずサポ学白のグリモアと以下の装備で使ってます。
魔法ヘイストキャップの状態でリキャストが25秒平均消費MPが130ほど
簡素清貧の章使用時の平均消費MPが80くらいで
自分が被弾することなく多くの状態異常を取り除けるという強力な威力を考えれば、リキャストと消費MPは中々絶妙なバランスでよく考えられており、やはり開発チームの皆さんはこのゲームのことをよくわかってるんだなと感動しました。
次のジョブ調整も楽しみにしております、頑張ってください。

アスクレピウスC 回復魔法再詠唱-25
トィエライエキュ⁺1 ヘイスト+2 コンサーブMP+4
オンブルタスラム⁺1 コンサーブMP+4
ヴァニアフードD FC+10 ヘイスト⁺2 コンサーブMP+6
インヤガジュバ⁺2 FC+14
ファナチクグローブ FC+7 コンサーブMP+7
アヤモコッシャレ⁺2 FC+6
ケカスブーツ+1 FC+4 コンサーブMP+7
クレリクトルク⁺2 FC+10
キシャールリング FC+4
プロリクスリング FC+2
カラミタスピアス コンサーブMP+4
ギフトピアス コンサーブMP+3
オステリベルト+1 コンサーブMP+9
アラウナスケープ FC+10

Colt
05-23-2019, 06:50 AM
お返事頂いていたのに気づくのが遅れてすいません。

情報ありがとうございます。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/55332-5%E6%9C%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B?p=615221#post615221の
これですね。

まずは「ジョブ調整」。今回は白魔道士が対象です。
大きな変更点は、メリットポイントで修得する白魔法「プロテアV」と「シェルラV」のスクロール化で、
これまでそこに割いていた2枠を別の内容に差し替えます。
同時に「プロテアV」と「シェルラV」の効果に対応した装備品の性能調整を行っています。       ←

う~ん、わざとぼかした書き方にしてるんだと思いますがレリックの変更、とは読んだとき分かりませんでしたね。
確かに「V」に対応した装備品、だとそれになるのか。(;゜Д゜)

実際に強化した人しか認識できないっしょこれ。

仮にもこれからメリポいじるものはレリックも変えるよ、全ジョブ影響あるよ!て宣言なんだから
こんな分かりにくいコメントで筋を通しているとも筋の通らない批判とも感じておりません。
なんか保険屋の契約書に小さく書いてる注釈みたいだ。 手法としては(言いすぎだけど)相手をダマす手口ですよコレ。

というわけで納得はしかねます。ゴメンね。
でもご指摘ありがとう。

Colt
05-23-2019, 07:24 AM
うん、こういうのが聞きたかった。ただ賛成、じゃ議論にならないからね。
評価してくれる人いると思いますよ。

欲を言えば実際にどんな局面で役立ったとかも欲しいとこですがね。

ところですぐ上の私のレス、再被弾はあったか、どう対処したか、については
魔法ヘイスト装備努力でリキャ25秒にしているから影響ない、て事でよろしいですね。

しかしすげーな、25秒,MP80~130なら複数人にもかけられるわけだ。

本職白さんのはあまり知識がないのでこのエスナ専用着替え一式の入手難度とかは
分かりません。(すごく貴重だってのはわかる)

ただすみませんが、ここまで揃えてやっと実用範囲、では一般の方が準対応レベルになるにも
数年かかりそう、と思うので白がPTに必須である以上、
私自身はこれを見ても今回改変には変わらず反対派であると申しておきます。
あとこれだけ揃えているなら改変前でも相当活躍できるんじゃないかな?

Rikuchan
05-23-2019, 07:33 AM


問題は比較対象であったソラスサクリとのリキャスト/消費MPの差です
素でリキャスト30秒/MP18です

もうお一人もそうですが、何故か比較対象になるソラスサクリは完全無視してますよね

ちなみにサポ赤でヘイストかけただけの状況で自分の場合リキャストは
エスナ     →53秒
サクリファイス →12秒

サポ学で電光石火の章
エスナ     →31秒
サクリファイス →7秒

装備に差がありますが、それでもサクリファイスは自己支援のヘイストのみで、
例に出されている詩人の支援を受けた状態でのエスナのリキャストの約半分です

Minami
05-23-2019, 08:31 AM
問題は比較対象であったソラスサクリとのリキャスト/消費MPの差です
素でリキャスト30秒/MP18です

もうお一人もそうですが、何故か比較対象になるソラスサクリは完全無視してますよね

「対象一人」「複数の状態異常を一気に治す」
これを担っていたのは、旧エスナでは無く、旧サクリファイスの方です。
比較をするなら、旧サクリファイスの方でしょう。

たしかに白自身が状態異常にかかる欠点はありました。
しかし、状態異常にかかった状態であっても、同じ状態異常を吸収できました。

例えば、インパクトの全ステータスダウンを吸収し、その後すぐにインパクトを使われても、
それを更に吸収できました。

吸収してると吸収できない、なんて事は無かったので些細な欠点と目を瞑る事は出来ましたね。
新エスナはアムネジアも治せるのがウリですが、
それだったら旧サクリファイスにアムネジアも吸収出来るような強化をして欲しかった。

mizuneco
05-23-2019, 09:46 AM
ここに書き込みしている人の多くは、エスナのリキャストは120秒ではなく、FCキャップ時の25秒で考えていると思います。

また、新仕様で実践運用はまだしていないので、使用感に多少の違いがあるかもしれません。

という前提で、

「複数の状態異常を範囲でばら撒く敵」の場合、



#258 の書き込みの例でいえば「6」に近く、
「30秒以内に削り切れた。実質問題ないと思う。」です。

しかしながら、

僕が新仕様には条件付き消極的賛成(#232)で、どちらかといえば反対寄りなのは、
「新仕様になることによってできなくなる事がある」からです。

プレイ歴が長い人は、安易な修正でジョブ性能が壊滅した「黒魔の漂白時代」を覚えている人もいると思います。
いま白魔をやっている人のなかには、当時黒魔をやっていたけど白魔に転向した人も少なくないと思います。
当時の「黒魔漂白時代」の先駆けとなったのが、「バインドの大幅な機能変更」でした。

「新仕様になることによってできなくなる事がある」ことを容認した結果、長期にわたるジョブの機能不全を招いた過去があります。
今回の「できなくなる事がある」をスルーしたら、今後ほかのジョブでも「できなくなる事がある」変更が来ることも否定できません。

だからこそ、
「新仕様になることによってできなくなる戦術」に対する代替案があり不利益はないことと
「新仕様のほうが有用に機能するケースが増える」ことのわかりやすい説明
が欲しいと思います。

Minami
05-23-2019, 10:13 AM
「装備があれば実用的」という事は、
「装備がないと実用に耐えれない」という事でもあります。
そして、「装備がなくても実用的」であった旧仕様から見たら、
それはもう弱体としか言えないでしょう。
更に、そのリキャスト短縮特化の装備があれば、旧仕様のサクリ、エスナでも短時間で連打出来る訳なので、
じゃあ、新仕様に変えた意味があるの?とか、他に新仕様の良い所ってあるの?って言う、
新旧の魔法の素の状態の比較に話が戻って来てしまいますね。

Colt
05-23-2019, 10:22 AM
なるほどー。本職白さんならファストキャストmax前提で考えられるから
私の疑念は心配無用、て事ですね。ありがとうございます。φ(.. )

↑訂正忘れていたため追記
様々な方のご指摘の通りリキャ25秒は様々な制約があります。
それらが整っている必要があるため装備だけ揃っていても25秒の条件では繰り返せません。
再状態異常を食らうのが早い環境では補完しきれないレベルの実用制限があります。


私なんかがおこがましいですが旧サクや旧エスナのような範囲異常回復手段は絶対必要と考えてます。
25秒で考えるとしても3人治したら詠唱抜きで75秒。(←だからこの単純計算も誤り)敵のは一瞬。
配っている間に他の事に配慮できますものね。

あと今じゃ少ないけど旧裏みたいなフルアラとか。各PTに白さん一人いれば
漏れがなくて安心ですもの。

Hirame
05-23-2019, 11:19 AM
んー新エスナの消費MPを気にされていた方は殆んど居なかったと思いますが、
サポ学の利点としては詩人がいない場合、電光石火の章による再詠唱短縮を容易に80%にできるという点だと思います。
ただ学本職とは違い、再詠唱短縮80%の壁は越えられないため最短24秒については変化しません。

しかしながらソラスとミゼリの切り替えが1分に1回しか出来ないため、新エスナの再詠唱時間は実質60秒となります。
ならばソラスを使わなければいいとなると以下のように様々な悪影響が出ます。

・ソラススキンが使えなくなる
・ジョブポのケアル回復量+40が失われる(40x回復量上昇1系上限50%x回復量上昇2系現上限30%=全ケアル回復量78ダウン)
・ソラス時付加効果であるバ系魔防+29が失われる(エンピ胴119+1&ジョブ背)、基礎魔防150前後で考えるとダメージ10%増

とソラス無しでは結構ポンコツ化します、バ系は戦闘開始前で良いので考慮しないとしてもケアル回復量低下の影響が地味に大きくMP還元能力にも響いてきますね。
MP還元量低下の影響が最も大きくなるのはケアルラ・ケアルガ系です、ソラスは範囲回復に意味が無いというのは全くの誤解であると言えます。
やはり白を今まで通り使うにはソラスは必須であり、毎回のケアルごとに影響しますのでソラスに戻さないというわけにはいきません、
そのため新エスナの再詠唱時間はFC装備をいくら集めようが60秒になってしまう、ということです。
新エスナには過剰なFC装備は必要なくて、FC装備40%+自己ヘイスト程度あれば十分だとも言えますね。

この新エスナのミゼリ制限による実質の再詠唱60秒を基本として、
ソラスを維持したままアムネジア以外を再詠唱6秒で全消去できていた旧ソラスサクリとの性能比較を行なう必要があります。

Minami
05-23-2019, 12:12 PM
サポ学の「電光石火の章」でリキャストが短縮出来ますが、
それには皆さんご存知の通り、チャージが必要になります。
では、サポ学でチャージ1つ貯めるのにどの位時間がかかるでしょう。
そして、サポ学でチャージをいくつまで貯めておけるでしょう。

答えはチャージは2つまで。
そして、チャージ1つ貯めるのに120秒かかります。
奇しくも新エスナと同じリキャストですが、こちらは装備では短縮も出来ません。

そうなると、結局のところ、「同じ状態異常技を連続で使われたら対応しきれるか」と言う問題に対して、
心許ない数字である事には変わりありません。
「電光石火の章」有りのリキャスト短縮は常時出来るものではない、と言う事を頭に入れた上で
使い勝手や旧仕様との比較を語る必要があるでしょう。

Rikuchan
05-23-2019, 07:59 PM
なるほどー。本職白さんならファストキャストmax前提で考えられるから
私の疑念は心配無用、て事ですね。ありがとうございます。φ(.. )

私なんかがおこがましいですが旧サクや旧エスナのような範囲異常回復手段は絶対必要と考えてます。
25秒で考えるとしても3人治したら詠唱抜きで75秒。敵のは一瞬。
配っている間に他の事に配慮できますものね。

全然違います。マチマチを貰わないと25秒までいけないと書かれているんです。
どんなに装備があっても、どんなに腕のいい人でも、旧サクリファイスがアムネジアが治せないようにこの部分は自力では解消できません
比較対象のサクリファイスのリキャストは自力でこの半分以下までいけます


んー新エスナの消費MPを気にされていた方は殆んど居なかったと思いますが、
サポ学の利点としては詩人がいない場合、電光石火の章による再詠唱短縮を容易に80%にできるという点だと思います。

比較と言う意味であれば、そもそも消費MP18と178の魔法じゃ話にもならないでしょう
またここで書かれている状況では、バラードもなくコンバートもない状況では、MP161の負担は相当重いです。
10回使えば大抵の白はMP空になるんですから。
旧サクリファイスであれば単純に100回唱えられます。
おそらくこのケース精霊PTかと思いますが、サクリファイスの場合は、
エボカーやインデリフレシュに支援をさく必要がほぼ0になりますね

ochawan
05-24-2019, 05:51 AM
白強化から2週間が経ち、オーメンやウェルカムバックで帰ってきた友人とダイバーWave3に行ったり色々なコンテンツに白で参加させていただきましたが、旧エスナサクリファイスがないと、倒せない、困る、といった場面は一切ありませんでした。
すっかり新仕様が定着してきたかのように思います。
開発様どうかエスナだけでもこのままでお願いいたします。


https://pbs.twimg.com/media/D7R21lpUwAA4JNL.jpg

白強化記念にヤグルシュをランク15にしてみました。
白大好きです。

Raamen
05-24-2019, 06:54 AM
ダイバージェンスに関していうと乱戦になりやすいため絶えず催眠の危険が
付きまとうため「旧サクリファイス」にてディアIIIやバイオIII、ポイゾガII等
スリップ魔法を吸い取り催眠対策に当てていました。
※アイテム所持枠が苦しいため毒薬を大量に持ち歩くのが厳しい
or補充をわすれて入ったときも安心:)

よってそこそこ困っていたりします:(
少なくとも「新サクリファイス」については有効な用法が未だ
思いつく方が自分も含めていない感じで完全に「死に魔法」だと思います:mad:
※その他複数治療にも対応してるので「旧サクリファイス」は何かと便利だったんですけどね:(

こっちだけは何とかしてほしいですね:(

「新エスナ」については重い腰をあげてヤグルシュを作成したので
用途を研究してみたいと思います。
なんとかエスナとサクリファイスのセット販売を切り離せませんか?
※今まで赤魔道士の流用装備で運用していた白魔道士に
装備を書いてくれた方のものを参考に2億くらいの投資をするハメになりました:p

Rikuchan
05-24-2019, 07:36 AM
旧エスナサクリファイスがないと、倒せない、困る、といった場面は一切ありませんでした。


でも周りの方は"困る"という意見沢山書かれてますし、逆に新エスナサクリファイスがないと"倒せない敵もいますか?"って話になって不毛ですよね


開発様どうかエスナだけでもこのままでお願いいたします。

なんらかの形で新エスナは残して欲しい意見も出ているのですが、一切目に入らないのでしょうか

M14
05-24-2019, 07:59 AM
サクリ・エスナ → 旧仕様
新エスナ → フルケア

旧フルケア・新サクリ → 撤廃

フルケアが死に魔法なので、新エスナにしてしまえば良いのでは無いでしょうか

Minami
05-24-2019, 08:29 AM
サクリ・エスナ → 旧仕様
新エスナ → フルケア

旧フルケア・新サクリ → 撤廃

フルケアが死に魔法なので、新エスナにしてしまえば良いのでは無いでしょうか

これ、良いですね。
新エスナも悪い魔法では無いのですが、
「旧エスナと比較すると」見劣りするから戻せって意見が多く見られます。

新サクリファイスとフルケアは、本当に使い道が思いつかない。
フルケアは新エスナと入れ替えても良いと思います。

mizuneco
05-24-2019, 08:29 AM
僕は新仕様のエスナ・サクリは「条件付き消極的賛成」なので、積極的な賛成派を支持・援護する意図はないのですが、

これまでの運営開発側の対応を見ていると、
過去にはメナスに参加するためにはメナス装備が要求される状況を作り、
今はRMEA武器の代替になるアンバス武器を作るためにRMEA武器が要求される状況を作り、
かつて「ナイトがイージス必須の状況を改善して欲しい」という要望に対しては「イージスを作る難易度が下がっているから問題ない」とあったことから考えると、
「特定の装備が必要になるから困る」という方向でのアプローチは、あまり有効ではないと思うのですが、どうでしょう・・・?

むしろ僕は、運営開発側は「ヤグルシュがあるからエスナの範囲回復は削除していいよね」って判断したんじゃないか、って想像しているくらいです。

Minami
05-24-2019, 10:07 AM
「ヤグルシュが無い白は◯◯来るな」

こう言う特定装備(しかも入手難易度最高)を求めるような風潮を
開発が後押しするのはやめてほしいです。

旧エスナは「白が中心」「白自身が状態異常になる必要がある」と言った制限があるからこそ、
そんな制限の無いヤグルシュの下位互換のように思ってましたが、
範囲回復を失ったら、ヤグルシュの必要性が増すばかりでしょう。

Colt
05-24-2019, 10:15 AM
深いなーφ(.._);

えーとソラスからの切替時間を見込まないと回復職としての働きに多大な影響があり、
サポ学必須で電光石火チャージ時間を見込む必要があり、
詩人さんにマチマチ貰うことが前提で、
FC装備が揃ってる、と…

二人め以降を最速で治す必要がある場合、次の一人にこれらの条件が整わないとムリ、と。

余談

Hirame
05-24-2019, 11:41 AM
昨日のログアウト前にこの話題を話してたLSメンバーのPさんが仕様を元に戻した上でギフト1200の魔法に、
今の新エスナをエスナIIなりフルケアにして習得する形にすれば新しい魔法を覚えたいってモチベーションにもなって
新しく白やる人も増えるんじゃないかな?って言ってて。
なるほどそういう方法もあるなー、いろんな人の意見を聞いていると発想が広がるなーって思いました。

意見はあくまでも1人1票で、そこに優劣は無く持ってる装備によって1人100票になったり1000票になったりはしません。
その1人1票の意見をお互いに聞いて話し合うことこそが大事で、一方通行では議論が成立しません。
あと間違いを指摘された時素直に認める姿勢も議論には大事です、議論(ディスカッション)と討論(ディベート)は違うからです。
・・・あ、自分もよく間違ったこと書いてフォーラムで謝罪してますね、ごめんなさい。

これは個人的な見解なんですが、仮に人の話を一切聞かない人がどこかにいたと仮定しますと、
たぶんここの認識が違ってて自分は1人で何百票分も行使できると思い込む選民思想が働いて、
他の意見はたかが愚民の1票でたたき伏せる対象でしかないため、全てがディベート形式になり
ディスカッションが一切成立しないんじゃないかなーと思います。(*'-')

Rikuchan
05-24-2019, 08:17 PM
再三書いてますが、旧ソラスサクリの代わりに与えられた新ミゼリエスナでは
・消費MP
・リキャスト
・ソラス←→ミゼリの切替え

この3つの問題が解消できず、アムネジアを治せるという1点の代償としては厳しすぎます

また新サクリファイスについては、吸収という動作をしてから1分に1度の耐性を使用するのであれば、女神の愛撫がある現状では有効な使用用途は思いつきませんでした。

新サクリファイスについてはともかく新エスナについては用途は間違いなくあるので再掲にはなりますが下記のように変更を希望します

サクリファイス
・ソラス時は旧仕様に差替え
・ミゼリ時は現仕様のまま

エスナ
・ソラス/ミゼリ共に旧仕様に差替え

フルケア
・ミゼリ時は現仕様のミゼリエスナと同じ内容に差替え

クレリックワンド(とそのHQ品)
・旧仕様のプロパティの復活
・ミゼリフルケア時に現プロパティを適用する




恐らくこれでほぼ丸く収まるはずです

Raamen
05-24-2019, 09:16 PM
実際に使用してみて感触が変わったなどありましたらぜひお聞かせください。


この1週間結構意見は出ていると思いますが、
実際の使用感にこだわっていそうなので

■エスナ
(従前)
1.アンバスケード1章のマムージャボスの「マイアズマ」
2.アンバスケード1章のミーブルの「属性ミーブル」

(修正後)
該当コンテンツが無いため不明だが、
作戦を立て直さないといけないため主催的にストレス

(総評)
特に現状困ってはいませんが、ミゼリへのモードチェンジ
およびMPのコストを払ってまで使おうという機会は
ありません。つまりまだ有用な場面は皆無です。
ただ、将来性がありそうなので性能は評価しています。

また、自分は昨日までヤグルシュ未所持でしたが、
範囲異常回復は、後衛3人で前衛3人を分担して回復、
女神の印、サポ学の女神降臨の章をつかって対応していました。
どうもヤグルシュの無いやつはみたいな意見が増えてきたので
一応作成しました。


■サクリファイス
(従前)
1.ダイバージェンスの盾のディアIII治療と自身の催眠対策
2.アンバスケード1章のトンベリの贖罪の光から始まる連携
3.オーメンのカトゥラエの「インパクト」

(修正後)
1.確実に魔法射程距離ギリギリでPTを追走しなければならなくなりストレス
※白魔道士にはIL対応の移動速度装備が無いため
2.該当コンテンツがないため不明だが、
ヤグルシュとクレリクトルク+2を手に入れたため
イレースで対応可能と予測
3.治さなくても勝敗に問題が無いので放置だが、
前衛が食らった場合あきらかに火力がおちるので
若干ストレス

(総評)
結論から言うとストレスを感じるほどには困っています。
白魔道士は、大抵敵の範囲攻撃の間合いを見切って
布陣しているため食らわないのが前提です。
従って態々ミゼリにモードチェンジしてまで
自身に耐性をつけるメリットがわかりません。
また治せる異常の種類、数ともに激減し
全く評価すべきところがない「死に魔法」です。

Rikuchanさんの対応案に賛成ですが、「新エスナ」が
「フルケア」の名前を冠するに値するかというと
疑問がのこるので名前の変更は要求する:p

「旧エスナ」>バスナ
「新エスナ」>エスナ:フルケアは絶版

使用頻度の低いものを再生させようとする姿勢は非常に評価しています。
がんばってください。めざせ!ノー死に魔法、ノー死にアビリティ:o

ochawan
05-24-2019, 11:47 PM
開発様へ、再調整でお願いします。

ミゼリエスナ→このままで
ソラスサクリファイス→旧仕様へ
ミゼリサクリファイス→状態異常を1つ吸収魔法対象者に耐性付与へ

新エスナは高コストのMPと長いリキャストで一部の異常を覗いてすべて治癒する、旧ソラスサクリはMP再詠唱ともに軽いが一度に多くの状態異常を自身が引き受ける。
両方違う利点と欠点を持つ魔法なので共存が可能かと思います。

エスナを元に戻してほしい理由にアンバスケードのミーブルを挙げる方がいますが、難易度を下げれば旧ミゼリエスナもヤグルシュも必要ありません。

Sedoh
05-24-2019, 11:57 PM
開発様へ、再調整でお願いします。
ミゼリエスナ→このままで
ソラスサクリファイス→旧仕様へ
ミゼリサクリファイス→状態異常を1つ吸収魔法対象者に耐性付与へ
エスナを元に戻してほしい理由にアンバスケードのミーブルを挙げる方がいますが、難易度を下げれば旧ミゼリエスナもヤグルシュも必要ありません。

強い性能を弱体してもコンテンツの難易度を落とせばいけるし大丈夫だよね的な理屈だと共感されませんよ。
というか頑なに旧エスナ復活を拒絶する理由が知りたいですね。
これまでに使えてた魔法とか関係ない新旧エスナの共存すら認めないという強い意思が感じられますが。

Colt
05-25-2019, 03:04 AM
新仕様でできなくなるor難しくなる事及びその対処法を考えるときに中堅基準で考えなきゃ
いけないのかなーとか思ってます。
上位の人達はちょっと無理すればなんでもできそうな気がして。

目安としてジョブポ育成途上辺り。装備は比較的イージーなもの(アンバス最終あたり?)を揃え
何かに特化した装備も入手しやすいものなら揃える気がある。みたいな。
復帰組なんかも育成次第ですがこの層に近いかな、と

感覚的に一番大勢いる気がするんでこの層を見落としちゃうと結構禍根を残すと思うんです。

少し上にあった後衛3人体制とかは対処法としては可能でしょうね。
相手によって対応した薬品類を準備するとか。
…マラソン戦法とか復活したりして。


んで、単体治療や個別治療を中心とした戦法をとるして、鬼門は何だろうかなと考えたときに
浮かんだのが ひきよせてドーン! みたいなヤツ。
やらしい状態異常と両方持った奴がいたかどうかすぐ思い浮かびませんが、
なんかいい手ありますかねコレ。

ochawan
05-25-2019, 06:01 AM
強い性能を弱体してもコンテンツの難易度を落とせばいけるし大丈夫だよね的な理屈だと共感されませんよ。
申し訳ありません主語を読んでいただければわかると思いますが、私のレスは開発者チームへ向けて書いてます。
難易度云々はバランス的な話で、攻略に関して低難度であるなら旧ミゼリエスナや入手困難な装備品は必要ないということを、開発の方へ向けて書いただけです。
強い性能を弱体云々はユーザー個々の立ち位置や考え方で見え方が変わるかと思います。
強い装備や高いスキルがあれば旧エスナの有無は関係ないので弱体ではありません。
すべての人が最高レベルのコンテンツをクリアできる必要はないので、調整で高難度からふるい落とされる人がいたとしても問題ないでしょう、アンバスケードはそのための難易度選択でこれは開発チーム自身もそのように考え設計していると思います。
私自身もふるい落とされれば低難度を選択します。

ここはフルケアに新エスナの機能を持たせろなど、フルケアの性能や仕様もよくわかってないような人もいますので、白魔導士を愛するプレイヤーとしての立場から開発チームへ向けてメッセージを書いているだけであって
他にも共感されないよとアドバイスをくださる方がいましたが、そもそも共感を得ようと思ってはいないのですよ。


というか頑なに旧エスナ復活を拒絶する理由が知りたいですね。

すみません馬鹿なんで記憶違いかもしれませんが、旧エスナの復活を拒絶するなんて発言した覚えがないです。
ヤグルシュを所有している白魔導士にとって、旧エスナより新エスナの方が回復能力の引き出しが増える分魅力的なので、どちらか選択するなら新エスナは絶対に残してほしいというだけなんですが…
共存可能で魅力的なアイデアをSedohさんがお持ちであるなら、提案されてみてはいかがでしょう?
申し訳ないですが、私にはそのようなアイデアはありません。

開発チームの方がここを見てるということなので、あくまでいちプレイヤーの視点から開発チームへ向けてこうしてほしいと書いてるだけです。
開発チームとしても色んな環境やスキルの人の意見があった方が参考にしやすいと思います。
どの道、最終的に決めるのは開発チームです。
私ではありませんので気にすることはないとは思いますよ。

不快でしたらブラックリストへの登録をおすすめします。

Raamen
05-25-2019, 06:04 AM
ひきよせではないですが比較的近いのがオーメンの中ボス「Glassy Craver」ですかね。
まだセオリーの戦い方がわかってない頃はエスナを使っていたような気がします。
※初挑戦で指揮系統がグダグダになってない限り中堅層でも問題なくいけるでしょう。

マルクのヘヴィ+スロウの治療に手間取っている間に風景同化がきて変な位置に
バインドされた人がいると回転木馬で半壊といったことは起こるかも知れません。
※ボクみたいに白を編成上仕方なくしてる方以外はクレリクトルクもってそうだし
今だと手間取ることもないかな?

まぁこれもアンバスケード防具最終くらいでも白がアドルをいれていれば
ヘヴィとスロウを受けない可能性が高いのでエスナが有効だったかというと疑問は残ります。
※もともと作戦をまもっていればケアルガ範囲内に全員いるので論外かもしれません。

あとすぐに思い浮かばないということは、たぶん問題ないくらいの敵なのでしょう。

Raamen
05-25-2019, 06:18 AM
フルケアの性能や仕様もよくわかってないような人もいますので

まじめな話ものすごく興味があります。
自分は、白魔道士は編成上仕方なくだしてる層です。
数ヶ月前まで「カタクリスム」しかマクロがない白魔道士でソロでマスターにしました。
※貧乏性なのでうなぎハムスターの75メリポを稼ぐのに使っていました。

フルケアは、説明文を読む限り使い道が思いつかなかったので1度も使ったことがありません。
もし、こういう有効な使い方があるよというものがあれば是非アドバイスください。
よろしくお願いします。
※開幕に全回復するコンテンツでソラススキンをつけるというやつは無しです。

自然と受け入れられる有効が使い方が本当にあるのならば
「死に魔法」扱いしたことを謝らなければいけませんね。

Rikuchan
05-25-2019, 07:17 AM
ここはフルケアに新エスナの機能を持たせろなど、フルケアの性能や仕様もよくわかってないような人もいますので、


MP消費等の点は別としてフルケアとエスナは別物なんて、皆様理解していると思いますよ。
ただ使いにくい魔法なのも事実でしょう。
特に新エスナがあれば尚更で、ある程度使うケースが出るのはソラススキンとメルトン治療くらい?

なので自分の場合はソラス時は現仕様のフルケアを残し、ミゼリ時のフルケアの性能を現ミゼリエスナに変更を希望してます。完璧な意見とは欠片も思っていませんが、折衷案くらいにはなってるはずです。

また


エスナを元に戻してほしい理由にアンバスケードのミーブルを挙げる方がいますが、難易度を下げれば旧ミゼリエスナもヤグルシュも必要ありません。

これで

すみません馬鹿なんで記憶違いかもしれませんが、旧エスナの復活を拒絶するなんて発言した覚えがないです。

これは無理があるでしょ。他の発言も現仕様のみを希望しているわけですし。
それと①の部分については魔法とコンテンツを適当に入れ替えれば、ご自身にも同じ意見が適用されますよ?なので不毛になるからこの手の発言はやめた方がいいです


あと個人的には共感を得たくて書いてるわけじゃないというスタンスも自分は理解できますが、それであれば↓

Minami
05-25-2019, 07:50 AM
旧エスナの使い道で、特定の敵の場合を挙げている方も見受けられますが、
敵など関係なしにオーメンやダイバーのようなアライアンス規模でのコンテンツではよく使いましたね。
アタッカーPT(前前前前詩白のような前衛多めのPT)に配属されたときなんかは大活躍です。
何しろ前衛さんは敵の技などお構いなしに接近してますから(当然の事なんですが)、
範囲で一気に回復できる旧エスナは重宝してましたね。
当然、白も前に出て状態異常や、範囲ダメージを受けることになるので、ミゼリ用にダメージカットの多い装備を用意していましたね。

前回のアンバスのミーブルで大活躍した、なんていう意見がよく見られますが、
正直な話、「今更知ったの?」って思ってますよ。

旧エスナはヤグルシュ持っていない白にとっては、ほぼ唯一の範囲状態異常回復手段でした。
おそらく皆さんが思っているより、ずっと使い道の多い魔法です。
「範囲にしたいならヤグルシュ持てばいい」って言うのなら、それは結局のところ
「ヤグルシュ持っていない白は〇〇来るな」っていう風潮を後押しする意見だと思います。

Sedoh
05-25-2019, 09:47 AM
他は別の方が指摘されているので一部だけ


強い装備や高いスキルがあれば旧エスナの有無は関係ないので弱体ではありません。
すべての人が最高レベルのコンテンツをクリアできる必要はないので、調整で高難度からふるい落とされる人がいたとしても問題ないでしょう、
気になるのは、白がlv61という早期に覚える魔法なのに、強い装備や高いスキル前提で調整したのかって事と
開発が意図して禁止した性能ならともかく、これくらいいいだろうという半ばとばっちりで使えなくなったあげく
振るい落とされたらたまったものじゃないって事くらいかな。


共存可能で魅力的なアイデアをSedohさんがお持ちであるなら、提案されてみてはいかがでしょう?
申し訳ないですが、私にはそのようなアイデアはありません。
高レベル用のエスナII導入案からソラスミゼリの組み合わせで性能を変えようという案とかフルケアと置き換えよう案とか出てますがお気に召しませんか。
これらの案でだめな部分があれば具体的に指摘したほうがいいですよ。導入されたら困るでしょ?


他にも共感されないよとアドバイスをくださる方がいましたが、そもそも共感を得ようと思ってはいないのですよ。
白魔道士の総意を問われてるのにみんなに共感されない意見を垂れ流しても意味ないかと。

Rangetu
05-25-2019, 10:41 AM
すみません馬鹿なんで記憶違いかもしれませんが、旧エスナの復活を拒絶するなんて発言した覚えがないです。
ヤグルシュを所有している白魔導士にとって、旧エスナより新エスナの方が回復能力の引き出しが増える分魅力的なので、どちらか選択するなら新エスナは絶対に残してほしいというだけなんですが…
共存可能で魅力的なアイデアをSedohさんがお持ちであるなら、提案されてみてはいかがでしょう?
申し訳ないですが、私にはそのようなアイデアはありません。

ですから、そのようなアイデアをもう1週間以上みんなで“出し合って”、“話合って”いるわけですが、ほかの人のレスは一切読まれてないんですか?もちろん最終的にどうするか舵を切るのは開発陣ではありますが、少しでも白魔を良い方向にしてほしいというのはあなたも含め皆の総意であるはずですが。
開発宛の意見を一方的に言うだけのスタンスなら

白魔道士の総意を問われてるのにみんなに共感されない意見を垂れ流しても意味ないかと。
ということですね。

Rangetu
05-25-2019, 11:00 AM
強い装備や高いスキルがあれば旧エスナの有無は関係ないので弱体ではありません。
すべての人が最高レベルのコンテンツをクリアできる必要はないので、調整で高難度からふるい落とされる人がいたとしても問題ないでしょう、アンバスケードはそのための難易度選択でこれは開発チーム自身もそのように考え設計していると思います。
私自身もふるい落とされれば低難度を選択します。

アンバスケードは強烈なジョブ縛りがあるコンテンツではありますが、日常的に周回するコンテンツとして設定されていたかと思います。ふるいにかけるようなエンドコンテンツではないですよね。そしてなにより“とてむず”→“ふつう”は仕様がほとんど同じです。
今まで戦術をもってして“とてむず”や“むず”に対応できていた人たちに、「装備作らない・買わないなら“やさ”か“とてやさ”行けばいいだろう」という趣旨のことを言うなら、もうその人たちは白を出してくれませんよね。

極めて利己的で申し訳ないのですが、私はヤグやガンバンがあるからかLSで白をやってほしいと言われることが多いです。でも私だってメインジョブの盾ジョブやせっかく装備やマクロを整えて鍛えたアタッカージョブを出したいし、あわよくばそのジョブでダイバに参加して金をかけずに首RPを稼ぎたい。
そのためには “仕方ないから” “やむを得ないから” 白をやってくれる層の人たちが必要なんですよ。その人たちだって装備やマクロを整えて役割を全うしてくれているはずです。極端に強い装備がなくても今までできていたことができなくなってその層の人が気持ちよく白をできなくなる・・・あなたが言うふるいにかけるってハイエンドコンテンツだけであるべきはありませんか?技術で対応できていたことができなくなると、日常的にも全ての人の首が締まることになるからみなで意見を出し合っているのではありませんか?

Mattakuma
05-25-2019, 03:49 PM
※下記戦闘に対しては、あえてヤグルシュは使用しておりません。
 また、青武器は所有しておりません。


ジョブ関連

ジョブコンセプトについて@白魔道士 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11530-?p=615795#post615795)
松井:5月10日(金)のバージョンアップのうち白魔道士の調整、とくに「エスナ」と「サクリファイス」の調整意図を説明しました。
グローバル含め皆さんの意見次第では、元仕様への変更あるいは再調整を考えています。
すでにいただいているご意見はすべて確認しておりますが、実際に使用してみて感触が変わったなどありましたらぜひお聞かせください。


FC80(装備69+サポ赤)装備ヘイスト+24(+魔法ヘイストでエスナのリキャスト42、マーチ1曲で34、2曲で24。マクロ調べのため誤差あり)
フェイスはオーグスト・AAEV・AAHM・ウルミア・コルモルで
残り時間1:23でAAHMのヘイトを自分が上回ってボコられて死ぬまで島のドローレスchanと遊んできました。
(選定の理由:範囲多重弱体もち、ギミックにより近接攻撃を余儀なくされる、CL129なのでおそらくフェイスは弱体をレジストできないだろうという点)
ケアル装備によるMP還元、神符、魔法リフレ、待機装備のリフレなどもありMPは死亡した時点で733/1856。

エスナでMPが枯渇するかというとそういうわけではありませんでしたが、それは単にリキャストが長く連打できないからで、
近接が3人いるのでリキャストが短ければ3倍の速度でMPが減っていきます。たまったものではありません。
臭い息はダメージも伴うため、状態異常だけに躍起になるわけにもいきません。
また、3人の場合でリキャスト24秒の場合、AAHMだけでリキャスト34秒の場合どちらもリキャスト中に次の技を使ってきています。
(ドローレスchanにリゲインがあるかは知らない。HPはほとんど減らせてない)

またミゼリサクリですが、吸収ログ及びアイコンでは何に対して耐性を持ったのか全然わかりませんでした。
ドローレスchanの臭い息に合わせてエスナをかけた際、7つ消したと出るのでぶっちゃけサクリでどうこうできるものでもありません。(他は食らう)

ダメージを与えなければ異常なヘイトは稼げないようなのでエスナの使用自体は安全でしたがあてにしてもまるで処理できないので
自分も敵に寄って、バブリザをかけてやまびこ飲んで旧エスナのほうがましではないかと思います。
また新サクリは何に耐性が付いたのか分からず、一度に複数の状態異常を与える敵に対しては焼け石に水な性能でしかないというのが個人の感想です。

他の方は今回の調整についての案で新エスナを何らかの形で残してほしいという案も出されていますが、
個人的に今回の調整はバトル担当に対して強い不満を持ち、今後の調整にも不満不安を持たせるには十分なものでした。
このまま前のものとも違う仕様にした際にまた別の問題が起こるのではないかという不安しかないのでまずは元に戻してくださいというのが俺の意見です。

Mattakuma
05-25-2019, 04:08 PM
新エスナは前衛が多ければ多いほど白に負担をかける魔法になってしまったので、多用しないといけない戦闘では「じゃあ前衛を減らせばいい」というのは誰でも考えると思います。
なのでまずそういう戦闘からいなくなるのは近づかないと攻撃できない近接アタッカーだと思います。
ここはつくも氏にモンクしかしないのに楽観的だと批判した点でもあります。

また、昨今の盾ジョブは詠唱中断を防ぐために詠唱中断防止用の装備を着て詠唱しますが、その魔法のスペックを最大限に発揮するためには直前で着替えなければいけません。
複数の敵と戦う場合、ナイトをしている身としてはネックになっていましたがソラススキンにはそれを支援する要素もあります。
(白もナもしてるけど、他の人が言うまで実はまったく意識していなかったとか・・・)
しかしエスナやソラスミゼリのリキャストを考えるとミゼリ固定がほぼ推奨になりかねなく、詠唱時のリスクを自分で軽減できないナイトより魔剣のほうがいいよね!ってことで
次に消されるのはおそらくナイトだろうと考えています。
そしてその魔剣は素で状態異常に耐性があったりするってもう・・・

上記の意見をわざわざ書いたのは、俺は最初の最初にソラスサクリをミゼリ対応にすればよかっただけでは?と言っていたのですが
みなさんの意見から上記の問題を想定したため今は間違いだったと思っているためです。失礼いたしました。

noli
05-25-2019, 05:30 PM
フルケアは黒さんのデスと対称的な位置づけなのかなと思いますが、白さんと黒さんではMP管理事情が違いすぎるため、女神の祝福よりも使いどころの難しい魔法となってしまっています。
フルケアの使いにくさとエスナの仕様問題から、フルケアを新エスナのように変更する、という案も出ていますが、フルケアを運用に組み込めるような改善を加えるほうが、トータルでは良い結果になるのではないかと思います。

フルケアの最大の問題点はMPコストだと思いますが、そこを何らかの方法で軽減できれば効果自体は極めて強力であるがゆえに、運用の幅が一気に広がるのではないでしょうか。(それこそ、新エスナとの補完的な運用の可能性も出てきます)

MPコストを引き下げる
MP回復手段を追加する

回復魔法版MP還元装備を追加する
フルケア自体にMP還元効果を追加する
  回復の内容が多いほどMPを還元する、
  あるいはまったく逆に、回復の内容が少ないほどMPを還元する

サクリファイスに(引き取った状態異常に比例したMP回復というような)MP回復効果を追加する

黒さんのデスは、アスピルの存在もさることながら、黒さん複数人体制を敷くことが可能な点が大きいです。
ヒーラーである白さんをフルケアのために増やすというのは戦術的にまずありえませんから、いかに効果が強力でも、今のままでは運用に組み込むことは困難です。


あ、だから新エスナはそのままでいいんだ!という主張ではないです。
フルケアの効果を大きく変えるよりも、フルケアにまつわる問題を解決したほうがいろいろおトク、という話です。

Minami
05-25-2019, 05:40 PM
強い装備や高いスキルがあれば、旧エスナの有無は関係ない。

それは確かに正しいです。
でもそれは、強い装備や高いスキルが無ければ、旧エスナの有無は非常に重要な問題だと言う事です。
強装備のプレイヤーを見て旧エスナを消したと言うのなら、それ以外のプレイヤーを無視した調整であったと言わざるを得ない。
だからこそ、非難轟々なんですよ。

もし、これが旧エスナ旧サクリファイスを残したまま、新エスナが追加されたのであったのなら、
ここまでの反発は無かったでしょう。
(新エスナが使いにくい!みたいなスレッドが立ったかもしれませんが。)

多分、旧サクリファイス旧エスナに新エスナ追加が、一番丸く収まるような気がします。
今、強装備などが無く、旧エスナを必要とする中間層のプレイヤーも、いつまでも中間層のままでは無いでしょう。
装備やスキルが整い、旧エスナを「卒業」したときに新エスナがあれば、
新エスナを使いこなす為に、また色々装備を整える楽しみが残るのではないでしょうか。

Rikuchan
05-25-2019, 05:54 PM
フルケアの使いにくさとエスナの仕様問題から、フルケアを新エスナのように変更する、という案も出ていますが、

自分の場合だとソラスフルケアは現状維持で、ミゼリフルケアを新エスナにする。ですね
noliさんの提案の内容ならソラスフルケアに+調整入れてもらう形でも対応可能ですかね

これ自分だけがそう思ってるのかも知れませんが、もしサクリファイスの仕様変更がなければ、今の白の調整ってここまで批判でなかったんじゃないかと思ってます。
(そう要望しているわけじゃないのは、今出してる意見読めばわかるとは思いますが)

またエスナの調整をするって聞いた際に、自分はエスナの自分が被弾している状態異常を治す
この条件を外して範囲内のメンバーの状態異常を治すにするもんだと思ってました。

この場合でも、白は被弾(状態異常やフィールドも含む)のリスクがあり、ヤグルシュ持ちは安全圏からソラス常時で愛撫使いつつ回復役をこなせるわけで、ヤグ持ちとの格差を埋めるが、ヤグ持ちの優位性は覆らない感じになるんだと思ってたんですけど、まさか弱体されるとは思いませんでしたよ

noli
05-25-2019, 08:45 PM
自分の場合だとソラスフルケアは現状維持で、ミゼリフルケアを新エスナにする。ですね
そですね。りくさんの案に反対というわけではないです。
フルケアはフルケアでかなり問題あるんで、こっちを何とかするのもアリよね、くらいです。

それと、たぶんりくさんもそうだとは思いますが、
ぼく自身は、白さんの弱体が絶対ダメ、というスタンスではないです。
というか、どのジョブでも必要なら強化弱体問わず調整すりゃいいかなと。
ただ、影響度合いに応じた説明もまた、必要かなと。弱体調整ならなおさらに。
特に白さんの弱体は、白さん自身よりも近接編成、近接ジョブに大きく響きますし。
(白さんの出番という形で、白さん自身にも跳ね返りますけどね)

今回の件では、
「検討不足のまま死に魔法を作ってしまった」
「最終装備クラスのアイテム性能まで、こんな簡単に変えてしまうのか」
という印象というか、びっくりしてしまった感じだったのですが、
それもやはり、調整前の表現や調整公開時の説明不足が原因かなと、今は思います。

# 今は落ち着いて、サポジョブや編成含めて、色々考えてみようという感じです
# 新仕様もトレードオフを考えた末のこと…か?とか考えています
# まだ新仕様に賛成、と言えるほどではないんですけどね('x')

Sirokuro
05-26-2019, 12:05 AM
使ってみた感じ、ミゼリサクリファイスでイレース系を解除できないのがすごく使いにくいと感じましたので
以前のソラスサクリファイスの様にミゼリサクリファイスをつかいたいです

Macavity
05-26-2019, 12:15 PM
全く治療不可の状態異常があっても構わないです。

Macavity
05-26-2019, 12:20 PM
光闇耐性魔法が必要なら吟入れればいいのでは?
今ある中でやりくりすることで、いろんなジョブの出番が生まれるのではないでしょうか?
あるジョブがあるジョブで代用可能になると、ますます有能なジョブが限定されてしまうのは問題だと考えます。

Macavity
05-26-2019, 12:30 PM
プロテア5は全く降ってませんでした。
いまだに買っていない。いい加減買わないと。。
盾にプロテス5でほかの人はプロテア4で現状十分だと考えてる。
理由はPT全員が集まって敵の物理攻撃を受けなくちゃならないことなんてそうそうないから。
もちろんそういう場合は、白出せないけども。
シェルラは壊滅的な被害が出るので素早く全員に強化しないといけないときが多々あるので5振りしてる。
かなり少数派の意見だと思っているけども、同じような意見ばかり出てて問題だと思われるので、こういう考えもあるのだと知ってほしい。

Macavity
05-26-2019, 12:58 PM
スレを全部読もうと思ったんだけども、なんか、自分がどこまで読んだのかわからなくなるんだよな。なので目に付いたスレにコメントさせていただいてます。
スクロールバーっていうのかな(右についてるやつ)?スレをクリックすると一番上までいちゃって、次のスレがどれだっけ?ってなるんよね。

みんなで話し合っているのなら、他人に共感されない意見があっても不思議ではないと思います。
少なくても、私はあなたの意見に共感できません。白魔導士の総意って、全員の考えが同じはずないじゃないですか。
またフォーラムは開発者に意見を言う場もしくは言える場で使ってはいけないのですか?
あなたは、自分の意見を押しとおすために違う意見を排除してるように思えます。

Macavity
05-26-2019, 01:13 PM
コンテンツによって、これ以上の装備は欲しいっていうのはあると考えています。
ジョブポを募集して119以下の装備はちょっとどうなのって、思いますから。
いや役に立つならいいんですよ。コルセアとかは、レベル99じゃなくても役に立ちそうだし。
いや募集する人にとっては迷惑だと思う人もいるか。
まあMMOなんだから、いろんな人がいるでしょう。ヤグ持ってない人は来るなって人もいれば、ヤグなくてもやりくりしてやろうぜって人も。
自分は、どちらの意見も排除する必要なないと思ってます。いろいろな人がいるのがMMO。
でも、ヤグ持ってないなら、ヤグ取るのを頑張ってみてはー?向上心のある人は好きです。

Mattakuma
05-26-2019, 04:11 PM
前のドローレスchanの続きです。

そういえば回復にいっぱいいっぱいで愛撫使ってなかったな、ということでもう一度戦ってきました。
結果は新エスナにも愛撫は乗っていない模様でした。
(愛撫の効果がエスナ使用後も消えず、その後の臭い息の状態異常も普通にエスナで治している)

短縮限界まで縮めてなお長いリキャストなのでフォローする手段があるかなと思ったけどこういうところは旧仕様のままなのですね…

Raamen
05-26-2019, 04:47 PM
そういえばピェージェ(UC)がエスナ使用するみたいですが
特に誰も言及してないということは、彼は「新エスナ」を
問題なく使いこなしているんですかね?

今までより異常回復能力がおちたとか、エスナをつかってガス欠になったとか
逆にアムネジア治してくれるようになったから楽になったとか
任意のタイミングで使用できない分、一番インパクトがでかそうですが・・・:confused:

noli
05-26-2019, 06:32 PM
本職の白さんたちに色々聞いてまわってみました。

白本人が状態異常を避けられないような場面では、旧仕様より少し面倒になった。
調整以前から、クレリクトルクのおかげで、イレース系の回復にはそれほど困らなくなっている。
旧エスナ、旧サクリの出番は確かにあったが、限定的でもあった。
新仕様でも困るというほどではないが、便利になったかというと微妙なところ。
調整前から言えることだが、他のメンバーにフォローしてもらうとか、
戦術を変えるとか、状態異常への対応方法はいくらでもある。
ソラス/ミゼリの現状のリキャストでは、切り替えながらの運用はあまり現実的ではない。
なので状態異常回復にミゼリ推しをされても…というところはある。
アムネジアを回復できるようになったのは素直に嬉しいが、
ミゼリに切り替えてまで直す場面というのは、ごく限られるだろう。
ソラスの優位性が大きいため、ミゼリの出番が限定されるのは普通のことではないか。
それにミゼリで間に合う相手というのは、そもそも大した相手ではない。
新サクリの出番は、正直想像できない。
そもそも耐性をつけたくなるような異常があるなら前に出ないし、
被弾を強制される相手なら、白の能力だけで対抗しようとしないのではないか。
フルケアもアムネジアに対応していいのでは。


追記:
 聞いた相手が本職の白さんたちであったためか、
 ヤグルシュ、クレリクワンド、クレリクトルク持ちの方が多いです。

Rikuchan
05-26-2019, 07:04 PM
本職の白さんたちに色々聞いてまわってみました。

ソラスの優位性が大きいため、ミゼリの出番が限定されるのは普通のことではないか。
それにミゼリで間に合う相手というのは、そもそも大した相手ではない。



ようはここを開発は変えたくて調整したんでしょうけど、
バランスも考慮しなきゃいけなかったってのはあるんでしょうが、

・ソラスに釣り合うようにミゼリを調整しよう
ではなくて
・ミゼリを使わせるようにソラスを弱体しよう

結果的にこうなってるから今回のような反応になったんだと思います
(自分は白装備を再点検して見直す事にはつながりましたが)

竜踊から始まったジョブ調整はジョブの能力を横に広げる調整って認識してました。
例えばこれがバランス調整なら、当然弱体も有りうると認識されるでしょうけど、
インタビュー等を読んでもそう受け取れる記述は、自分にはなかったです

ぶっちゃけ
今まで数回あった不具合修正という弱体が、
コのライトショットの時のトータルでは強化というお題目に変えた弱体を
またやったって印象しかなかったです
あれも松井Pがインタビューで説明してるように赤のディア3の優位性を持たすって事なら、
トータルで強化とか変なこと言わなきゃいいのにとしか思わなかったです
それはそれで指摘されてた問題に対するまっとうな回答になってるんですから

mizuneco
05-26-2019, 07:39 PM
白魔がミゼリをあまり使わないのは、ケアルラがしょぼいからだと思います。

noli
05-27-2019, 12:51 AM
・ソラスに釣り合うようにミゼリを調整しよう

白魔がミゼリをあまり使わないのは、ケアルラがしょぼいからだと思います。
そうですね。
無理にミゼリ推しをするより、
もっとストレートにミゼリを使いたくなるような調整をすべきだったかなと。

状態異常をすばやく治したい場面では、HP回復も緩められない場合が多いので、
そこで1分リキャのソラス/ミゼリ切り替えを迫られても、
ソラスで耐えつつ、優先度の高いものを治すと思います。
なので異常回復にミゼリ推しされても、余裕のあるときくらいしか使えず、
結局はあんまり出番ないねってなっちゃいます。

noli
05-27-2019, 01:00 AM
例えばこれがバランス調整なら、当然弱体も有りうると認識されるでしょうけど、
インタビュー等を読んでもそう受け取れる記述は、自分にはなかったです
なんかこう、
「トータルでは強化される」とか
「歴代のFFのエスナみたいになる」といったような
調整内容をソフトな?表現にしたりせずに、
ありのままをストレートに説明してくれたほうがいいんでしょうね。

特に、トレードオフとか、これまでできたことができなくなるとか、
マイナス要素については、理由含めて漏らさず説明してもらったほうが
余計な憶測とかを招かずに済むのではと思いました。

あえて言わない、という意図もあるのかもしれませんが、
ほとんど良い結果になった試しがなく、
あまり良くない印象を受けるパターンが多いです('~')

Sedoh
05-27-2019, 02:06 AM
みんなで話し合っているのなら、他人に共感されない意見があっても不思議ではないと思います。
少なくても、私はあなたの意見に共感できません。白魔導士の総意って、全員の考えが同じはずないじゃないですか。
またフォーラムは開発者に意見を言う場もしくは言える場で使ってはいけないのですか?
あなたは、自分の意見を押しとおすために違う意見を排除してるように思えます。
話し合いの中で話し合いをしようとしてない人が紛れ込んだだけです。
意見の多様性とか以前の話。

開発(司会・進行役)がいて
開発にまとめた総意を届けようと話し合いしてる人たちの中で
一人、開発に直接意見を投げかけ続けてる人がいて、こっちと話し合うつもりはないという感じ。
ディスカッションも色んなパターンあるけど、
さすがに話し合うつもりもない人の意見をくみ取るのは無理。
こんなのを意見の排除みたいに言わないでくださいな。

まあ件の人はここにきてプロフィール隠したりして色々やってるみたいだけど何がしたいのかわからない。
副作用でアバターアイコンが変わったようだけど。

Colt
05-27-2019, 04:17 AM
フェイスピエージェ、使ってみました。まあ状態回復役としてはそこそこ問題ないかと。




閑話休題。クポフリートは入れなくてもいいだろう、てんでピエージェと交代して
アンバス第二章ガルー族ソロでやさしい(やーいへたれー)やってみました。
基本は開発オススメのシーソー戦法。
イロハ,AAEV,テンゼンII,セルテウス,そしてピエージェ、て構成。
開幕オースピスだの慣れない挙動を取るのに気を取られてマトン2回落とし
たりしましたが。

先ずエスナは普通に使います。リキャどのくらいか分かりませんが状態異常の度に
ほぼ必ず、イレースと交代でフェイスにもプレイヤーにも使う感じです。

MP切れを期待…じゃなくて懸念してヘディーアーティファス
(白頭1hのニセ祝福・若干MPも回復)の準備とかしてたんですが。
20分位残して終了した時点で半分くらい(500以上)MP残してました。

さかのぼれる限りログ追ってみると、
どうやら高頻度でフェイス専用アビのナットを使いHP/MP自己回復してる
様です。軽戦闘レベルではMPは心配いらないと思います。

ちょっと面白かったのがレジスト率なのか何なのか、キャラクターによって
エスナの回復異常数がほぼ固定だった事です。
例によって何が治ったかはアイコンの録画でもしなきゃわかりませんが、
ログから追えた後半部分を見た限りでは

私(少なくとも3回以上)3つ 優先順があるのか肝心のアムネジアは
 一回しか消えてなかった(レジった可能性あり)

イロハ(3回)7つ

AAEV(1回)7つ

ピエージェ自身(1回)8つ …自分がかわいいのか罹りやすいのか

当然ながらソラスミゼリ切り替えているかは(少なくともログ上は)分かりません。

2回目参考



3回目



まあ異常回復役としては悪くはないです。
今回はうちのSerenadeやAAEVなどHP回復役が多かったので、
単独だとまた挙動やMP消費量は違うかもです。

Splayd
05-27-2019, 12:11 PM
実際にプレイしたフィードバックが一番参考になりますね。

剣召白でユムカクスのお手伝いいってきました。

ユムカクスは「死の宣告」もさることながら「全ステータスダウン」も割と高頻度で使ってきます。
ですが、これが今までソラスサクリファイスで治療できてたのが出来なくなってしまいました。
その結果イレースでスロウなどの状態異常も直しにくくなった。

結論から言えばユムカクスの難易度はかなり上がったなーという印象でした。
ユムカクスの使用する技を変更するなりしないと、ただでさえ高難易度で誰もお手伝いしたがらないユムカクスがますます無理ゲーに・・・。

エスナやサクリファイスを弄った分、他のコンテンツもいじらないといけなくなったという一例かなと感じました。

Minami
05-27-2019, 12:57 PM
新エスナなら全ステータスダウンの治療が出来るから問題無いでしょ。
って言うのが開発側の考えなんでしょうかね。

旧サクリファイスに比べて、リキャスト長すぎ、消費MP多すぎ。

開発側も旧仕様を「ハマる場面がある」と認識はあったようですが、
その「ハマる場面」の大概が、こう言うNM相手だったり、ハイエンドコンテンツだったので、
ホント、新仕様はツライですね。

Colt
05-27-2019, 05:03 PM
んで自己レス。上記を踏まえてユニティピエージェの総合評価、なんですが
らぁめんさんが危惧したようなガス欠前提みたいな事はなかったものの、
やっぱり微妙、趣味で使ってもいいかなレベル、て感じです。

上の場合だとプレイヤーは3個しか治してない、緊急性の高い状態異常を
優先するわけでもない。
つまりルーレットを回して当たりを引かないと必要な治療が来ない。

となると、逆説的ですが、他で挙げられているもるもるやユムカクスみたいな
多種の異常をいっぺんにバラまく様な敵にはむしろ使っちゃいけない。
危険な状態異常を数少なく使うような敵で始めて治療に期待できる。



で、まあアプルルさんを重視する層がユニティ移籍してまで使う価値が
あるかってーとせいぜい局地戦用、と考えるわけです。


あとこのスレッド的には新エスナへの評価判断としてはあまり使えないな、
残念。て感じですね。

もちろんフェイスとしては実用的である必要がありますが、
プレイヤーではありえないリキャの反復使用とMP回復がセットに
なっていて似て非なるモノ、と感じました。

Raamen
05-27-2019, 06:01 PM
調査ありがとうございました:)
ただナットがあるフェイス白魔道士にエスナを使うアドバンテージがありそうなことは
ミゼリに被ダメージをMPに還元する効果をつけたりしたら使いやすくなりませんかね。

fbpo
05-27-2019, 06:09 PM
 状態異常(攻撃)を範囲でばら撒く相手に群がる必要があまりないと思います。

 範囲回復の手段がなくなった(減少した)のに、範囲回復を受けること前提の条件を作り出して、ほら不便、というのはちょっと違うように感じます。
 

 新仕様を肯定しているわけではないです。
 ただ、新仕様に対応したやり方での評価が少ないなと思っただけです。(私はミゼリ派ではないので使用感の変化を述べるほどのナレッジはありません。)

 どちらかというと、後出し改変を如実にしてきたことが気になっています。

ーーー余談。
 そういうわけで、シェルラVの5振りがミゼリなんてくっそつかわないアビの効果アップ5段に差し替えられていたのが少しイラっとしたくらいです。

 あと、今回の修正、プロテアとかの方ですが、こちらは敵の強化になっているだけの印象があります。(わたしがミゼリ使わない派だからかもしれませんが。)
 敵さんに旧メリポ特性5段が付与されたってことですよね?
 あと、どなたかがプロテアVの防御力アップが新仕様で下がっていたとか書かれていたと思いますが、あの話題はどうなったんでしょうか。
 

Colt
05-27-2019, 07:09 PM
確かに私は範囲回復は必要だ、との意見を他でも述べておりますし、それは変わっておりません。
ただ、レス頂いた上の(たぶん袋とじの中)に対するコメントだと思いますが、
(他はピエージェのことなんで)

ここでは多種の状態異常を一度に使う相手のことをバラまきモンスターと呼んでいます。
(まあ大抵範囲なんですが)

新エスナが盾役なりアタッカーなりをピンポイントで治療して危機回避を計るにしても、
この様な多種飽和攻撃に対して「7個治した」とか、治療内容を選べないし
かけた相手に聞かないと分からない。フォローするにもエスナを要するものには
即応できない、といった点で「使い勝手が悪い」と称したわけです。

ここでは前衛陣が群がっていっぺんに食らう事について書いたわけではないです。

まあ袋とじの中なんであんまり詳述しなかったんで分かりにくかったと思います。

Rikuchan
05-27-2019, 08:03 PM
 状態異常(攻撃)を範囲でばら撒く相手に群がる必要があまりないと思います。

 範囲回復の手段がなくなった(減少した)のに、範囲回復を受けること前提の条件を作り出して、ほら不便、というのはちょっと違うように感じます。
 
 新仕様を肯定しているわけではないです。
 ただ、新仕様に対応したやり方での評価が少ないなと思っただけです。(私はミゼリ派ではないので使用感の変化を述べるほどのナレッジはありません。)

 
変更点について良い点悪い点は散々出てますよ
それ無視してしかも自分は変化述べられないけど、周りには変更に沿った評価が少ないって
ケチつけるのは筋違いでしょ

Minami
05-27-2019, 08:22 PM
では、範囲回復が要らない戦法を考えてみましょうか。

真っ先に思い浮かぶのは、状態異常の範囲技をばら撒く相手に近づかない事。
つまり、遠隔ジョブや魔法ジョブ中心でPTを組むという非常にジョブ縛りの厳しい戦法ですね。

それで良いのなら白としては構わないですよ。
回復するべき相手が減るわけなので、白の負担も減りますから。
ただ、それを前衛さんたちがどう思うのかは…言うまでもありませんよね。

範囲回復をもらう前提の戦術云々以前に、
物理アタッカーの大半が敵に寄らないと戦えないジョブなんです。
戦術を語る前に、まずこれを認識して欲しいですね。

元々、「ハマる場面がある」という開発さんの認識通り、役に立つ場面は多くありませんでしたし、
私自身は何度か言ってますが、旧エスナはヤグルシュの下位互換程度にしか思ってません。

ただ、今回の調整で、その下位互換すら取り上げられてしまったのは正直痛いですね。

fbpo
05-28-2019, 01:52 AM
 まず、わたしの前回の投稿は当スレッドの意見について感じたことです。

 旧来できていたことが出来なくなった。→旧来の方法で試験して、ほら不便。

 で、差し戻されるまでストップするんですか?変わってしまった現状で工夫はしてみないんですか?
 差し戻しを要望するのに効果があるのは、現状に会わせて工夫してみたけど、やっぱり倒せません、クリアできません、っていう例をだすことなんじゃないですか?

ーーー 
 わたしはヤグが完成するまでは、女神の慈悲確率装備を積み重ねてイレースなり専用回復魔法なり使って足りていました。
 結構な確率で発動します。
 わたしにとっては魔法の射程ギリ距離に位置取りするのが普通になっていますし、ソラススキンによる盾の支援に重きをおいていますので、ミゼリはほぼ使いません。

 近接前衛の話が出ましたが、前衛をだせるコンテンツなんでアンバスケード、ダイバーとかオーメンとかじゃないですか?
 ヤグなんかなくても十分役割はこなせます。こなせました。エスナもサクリも使った印象がないくらいです。

ーーー
 前衛の状態異常なんて全てを瞬時に治す必要はあまりなく、確定の範囲回復が無いなら、優先順位を見定めて回復するだけです。
 エンドコンテンツに白をだすくらいの人なら、誰の何を優先して回復すべきかくらい、わかるように思います。

 ほんとにやばい状態異常を複数前衛がもらうなら、敵の攻撃範囲外にはなれて回復したらいいんじゃないですか。工夫するのは白だけの話ではないはずです。
 手が足りなければ、回復要員を増やして手分けするなりの方法は取れます。
 (副次的に後衛ジョブの席が増えることになり、参加が難しかったジョブに機会が生まれるかもしれません。) 

ーーー
 あまり書くと、開発側に今のままでいいんじゃね?なんて思われるとまずい人もいるでしょうから、この辺でやめますが、
 なにがクリアできなくなるのか思い浮かばないので、教えていただければ今後のプレイに生かしたいと思います。

 最後に、最強武器のプロパティを変更するとか、開発が雑だと思います。

Krishna
05-28-2019, 02:42 AM
・ハートオブミゼリとエスナについて

松井さんも言及している通り、以前の仕様のハートオブミゼリ+エスナは
一部のアンバスケードのモンスターやユニティ・ウォンテッドのメフィタスなど、
戦法として組み込むことで有利に戦えるケースが少数ながらありました。

「白魔道士も前線で戦い“まず攻撃を受けよ”というところから切り離」すこと自体は、
防御力の低い後衛を高コンテンツレベルでの強力な範囲攻撃を受ける前提にしてしまう
矛盾があるため考え方としては誤っていないなのですが、
そこを変更することで従来できていた戦法を潰してしまう結果になっていることは
受け入れがたいです。

また、MPコストが低いケアルラを活かそうとすると前線に立たなければならないことは
変わらず、被ダメージの蓄積で回復量が上がる点も、エスナで治した状態異常に
耐性を得る新仕様も"攻撃を受けよ"から切り離すコンセプトとはかけ離れています。

新仕様のエスナ+ミゼリでアムネジアが治せるというのは新たな強みではあるのですが、
状態異常をわざと受けて戦局を有利に進める選択肢が潰されたために
「アムネジアを治したければミゼリ」という一点でしかミゼリを活かせなくなったと感じます。

個人的には、ハートオブミゼリから切り離さなければならないのは
"前線に出よ"よりも「被ダメージによる回復量ボーナス=ダメージを受けよ」や、
ミゼリを選択肢にするにはあまりにも効果や性能が低いバニシュやオースピスに関する
ボーナスの方ではないかと思います。(ボーナスがあることで害になるものではありませんが)

結論としては、別の魔法に生まれ変わったエスナは従来の仕様でしか利用できない
戦法を使えなくしてしまっており、それとトレードオフで得られるだけの利点も見えないので
以前の仕様に戻して欲しいです。

・サクリファイスについて

以前の仕様では、ハートオブソラス中に状態異常を複数移し替えることができていたものが、
変更後は1つの状態異常しか吸収できなくなってしまいました。

これは単純にハートオブソラスの弱体化であり、特に高コンテンツレベルの戦闘で
多数の状態異常(主にステータスダウン)を一度に付与してくるモンスターと戦う場面で、
盾役の状態異常を優先して一気に治療する手段を無くされた形になっています。

また前述の通り、ミゼリ中に吸収した状態異常に耐性を得るという新仕様も、
“まず攻撃を受けよ”から切り離すというコンセプトなのであれば
攻撃を受ける範囲にいないのに耐性を得るというちぐはぐな内容になっています。

新仕様のサクリファイスにこれといった利点も見いだせないので、
こちらも以前の仕様に戻してほしいです。
実質ソラス+サクリファイスの弱体になっているので、状態異常の数が多い
高コンテンツレベルでの戦闘(ナラカ族など)は、白魔道士の立ち回りが
かなり難しくなったと思います。

―――

白魔道士について調整する余地がないとは思わないので、
一度以前の仕様に戻した上で、新しいコンセプトを模索していただきたいです。
また、その際はミゼリ+エスナのようなニッチではあっても
確実に生きる場面のある戦法を潰すようなものや、
ソラス+サクリファイスのような実質的な従来の性能の弱体化になるものは
絶対に避けて欲しいです。

Raamen
05-28-2019, 07:14 AM
 
 わたしはヤグが完成するまでは、女神の慈悲確率装備を積み重ねてイレースなり専用回復魔法なり使って足りていました。
 結構な確率で発動します。


ユーザ側で創意工夫することも重要だとは思います。自分もヤグルシュないなりに
回復担当を分担したり、前衛過多の場合は、最初から薬品による治療を作戦に盛り込んでいました。
ただ今回の場合、強化を謳った調整でトレードオフに失った部分が多いような気がします。
倒せるから困らないというのとは別次元の話ではないでしょうか。
1回クリアすれば終わりのコンテンツなら倒せればよいのでしょうが、
アンバスケードのような周回コンテンツで利便性がさがると
ものすごいストレスになります。
トータルでメリットのほうが少しでも際立ってみえる調整ならこうはなっていなかったと思います。

1つ引っかかっているのが「女神の慈悲確率装備を積み重ねて」という表現です。
女神の慈悲確率の装備って積み重ねるという表現をつかうほど種類ありましたっけ?
もしかすると自分が知らない隠し能力を持った装備が存在するのでしょうか?

EBキャップ+1 22%
スレメンシグリップ 1%←積み重ねるってほどの効果は・・・:(

また、これだけ議論がすすんでる中「新サクリファイス」だけは自分も含めて
有効な使い方がでてきてない状態のように思えます。
これだけはどう工夫しても無理やりでない限り使えそうもないので
何とかしてほしいとは思います。

ミゼリの価値をあげるためにサクリファイスが「死に魔法」になってるなら
±0ですよね。

Rikuchan
05-28-2019, 07:29 AM
 
 あまり書くと、開発側に今のままでいいんじゃね?なんて思われるとまずい人もいるでしょうから、この辺でやめますが、
 なにがクリアできなくなるのか思い浮かばないので、教えていただければ今後のプレイに生かしたいと思います。

別スレで吟関連の時も怒ってる方がいましたが、今回も怒られても仕方ないと思いますよ。
少しは書かれてる事を読んでくださいとしか言えないです(たぶん何も読んでないだろうし)
書かれてる事に対するやり取りはもう済んでます。

前回もそうですが本来ならレスすら付けずに流すケースですが、今回は状況的に仕方なくつけてます

Mattakuma
05-28-2019, 07:58 AM
 まず、わたしの前回の投稿は当スレッドの意見について感じたことです。

 旧来できていたことが出来なくなった。→旧来の方法で試験して、ほら不便。

 で、差し戻されるまでストップするんですか?変わってしまった現状で工夫はしてみないんですか?
 差し戻しを要望するのに効果があるのは、現状に会わせて工夫してみたけど、やっぱり倒せません、クリアできません、っていう例をだすことなんじゃないですか?

変わってしまった現状での反対派の工夫が近接を入れないPTって意見は出てます。
でもこんなことしないとだめって相当問題ですよね。俺も暗黒するからとても容認できないんですよ。

反対しているプレイヤーのほとんどは弱体されたという不満を持っています。今までできていたことができなくなったという不満です。
旧エスナサクリを使えるような場面で比較するのは普通じゃないでしょうか?

そもそも変わってしまった現状でどう戦うか、どんな変化がありどんな利点があったかをアピールするのは現仕様賛成派のほうだと思いますが言う相手を間違えてませんか?
現仕様賛成派から反対派を納得させられるような話はなにかありましたか?アムネジア治療が利点というなら反対派でも言ってます。
「難易度を下げればいい」なんて弱体されてできなくなったと言っているのと同じですよ。

それとすみませんが新旧ともにエスナサクリはヤグルシュ対象外なので、ヤグルシュうんぬん言ってもこじれるだけだと思います。

Minami
05-28-2019, 08:42 AM
 まず、わたしの前回の投稿は当スレッドの意見について感じたことです。

 旧来できていたことが出来なくなった。→旧来の方法で試験して、ほら不便。

 で、差し戻されるまでストップするんですか?変わってしまった現状で工夫はしてみないんですか?
 差し戻しを要望するのに効果があるのは、現状に会わせて工夫してみたけど、やっぱり倒せません、クリアできません、っていう例をだすことなんじゃないですか?

誰も止めてませんから、貴方もその「工夫」を提案してみて下さいな。

自身はそう言う「工夫」をしてないのに、工夫すりゃ良いなんて、随分他人事なんですね。

ちょっと考えてみて下さい。
ジョブポ稼ぎなら、サポ踊の自己回復で十分回復はまかなえます。
白は全ジョブ最高の回復能力を持つ故に、その程度の戦闘ではその回復能力を持て余します。
最高の回復能力が必要な過酷な戦場こそ、白の本領を発揮できるのです。
支援特化の詩人の本領がPTプレイであるように。
回復特化の白の本領は、PTやそれ以上の戦力が必要なハイエンドコンテンツ、オーメンやダイバーなのです。
なら、話の焦点がそれらの強敵やコンテンツに当たるのは当然では無いでしょうか。

繰り返しますが、誰も止めてませんから貴方の工夫の案を出して下さいな。
むしろ、そう言う案こそ反対派が求めてやまないものです。
旧仕様で勝てた相手に、新仕様でどう勝てば良いのか。
それを見出せないからこそ、「ほら不便」で話が止まっているのですよ。

Sirokuro
05-28-2019, 03:25 PM
ソラス一辺倒なので、ミゼリも使うようにして幅をきかせたいのはわかるのですが
ソラスケアルが強すぎて、ストンスキン以外全部ミゼリにもっていっても、みんなソラスを使うと思うのですが
ミゼリサクリファイスが以前のソラスサクリファイスの様になれば、多少変わってくるとは、僕は思います。
エスナに関して言えば、これはどうすればいいんでしょうね?
ヤグもちではないので、旧エスナは便利っちゃ便利でしたが、この仕様でも問題ないのでは?
旧サクリが戻ってくるなら サクリして自分にエスナするのが一番になってしまいますが、このエスナとサクリはトレードオフなんですかね
旧サクリにするならエスナも戻すとかそういう事なのでしょうか

もうミゼリ中のナ系は常時愛撫状態にするとかしたらソラスとの選択肢になるんじゃないですかね
めんどくさいと思う人もいるかもしれませんが、学者の白グリ黒グリみたいに戦闘中変える事を前提に、明確に能力を分けたほうがいいとは思います

Rikuchan
05-28-2019, 07:28 PM
学者の白グリ黒グリみたいに戦闘中変える事を前提に、明確に能力を分けたほうがいいとは思います

無理です。
白グリ/黒グリは明らかに性質の違う能力の使い分けですが、回復能力は状態異常回復も当然含む要素で切り離せない能力です。
盾でいえば敵対心稼ぎと防御力を切り離されたうえで使い分けろと言ってるようなもんです。

Refi
05-28-2019, 07:52 PM
 まず、わたしの前回の投稿は当スレッドの意見について感じたことです。

 旧来できていたことが出来なくなった。→旧来の方法で試験して、ほら不便。

 で、差し戻されるまでストップするんですか?変わってしまった現状で工夫はしてみないんですか?
 差し戻しを要望するのに効果があるのは、現状に会わせて工夫してみたけど、やっぱり倒せません、クリアできません、っていう例をだすことなんじゃないですか?

ーーー 
 わたしはヤグが完成するまでは、女神の慈悲確率装備を積み重ねてイレースなり専用回復魔法なり使って足りていました。
 結構な確率で発動します。
 

積み重ねると言いますが女神の慈悲の発動率が上がる装備ってほぼないですよね
5つあってそのうち4つは頭部、2つはILではありませんし、残りの1つはIL109です
発動確率も1つ以外は20~22%です
残りの一つはグリップですがこれは1%
工夫してみませんか?といっても22%を23%にするくらいしか工夫できないのでは?

Starplain
05-29-2019, 03:45 AM
建設的な意見は皆さまがきちんと書かれていますので、そうでない視点からも一言。


当方少々殴りを嗜む者でございます。勿論コンテンツに支障が出ない範囲で楽しんでおります。
今までは回復の手が止まらないことを前提として工夫してきました。ミゼリエスナやケアルラなどは最たるものです。自分が被弾してもそれを回復に転じることのできる良魔法だと重宝してきました。むしろ食らってやんよ来い!という心意気でした。


元々ハートオブミゼリ及びそれに類する魔法は、前に出て戦う為のコンセプトのもと実装されたものと思います。まさにその立場から言わせて頂くと、新仕様にされたことにより存在自体全否定されたような気持ちでおります。


今回の調整は、ジョブとしてのひとつの楽しみ方を奪うほど画期的な改変だったでしょうか?
普通に白をやれよと言われれば出来ますし、その為にきちんと装備を整えています。しかしそれとやれていたことがやれなくなることは別問題だと思います。前線に出ることにリスクしかなくなってしまいました。例え新エスナのリキャが30秒になりMP消費が30くらいになっても、もう同じ戦法は取れません。これは明らかな弱体です。元に戻してください。


ヤグルシュを作れば解決なのでしょうが、当方ポリシーとして終生作成しないことを決めております。
運営が公式に用意したものであれ、あれは私にとってチートアイテムです。他の方の所持するヤグを貶める意図はありませんが、自分は絶対使わないと決めています。
これを必須化するというのもまた、遊び方を大幅に縛るものではないでしょうか。偏屈鈍器士の一意見ですが、「総意」というのであれば声を上げさせてもらいます。


そもそもアムネ治すのにそこまで必死にならないといけないなら、問題は白魔だけではない気がしますよ。あれは治せないからこそペナルティなんだと思います。それで崩れる編成ならそこから見直すべきです。

noli
05-29-2019, 05:54 AM
# 個人的には、新仕様の批判ばかりではなく、
# トータルで考えたいモードになりつつあるのですが、
# ひとまずそれは置きまして…

エスナとサクリの新仕様には、
意味というかイメージの点でも気になる点があります。
たぶん、これは皆さん思っていることかなと。たぶん松井さんも。

新ミゼリエスナと新ミゼリサクリの効果は、
術者本人が被害を受ける前から効果が増強されるようになり、
「自身に対する禍を力に変える」というミゼリの定義と合致しません。

また、新サクリについては、もぎヴァナで松井さんもポロっと言ってましたが、
ミゼリ以外なら状態異常を引き受けるとはいえ、ミゼリだと引き受けるどころか
リスクフリーで仲間のデバフを術者のバフに変換してしまい、
ミゼリの定義だけでなく、サクリファイス=犠牲という名前とも合致しません。

細かいところなんですが、機能以外も大切にしてほしいなと。

HoniHoni
05-29-2019, 08:18 AM
正直に言いますと、ディスカッションを完全にプレイヤー側に丸投げされているのに
そのディスカッションを全否定するような弱体を入れられては
「私達はプレイヤーだけで一方通行のディスカッションをしている意味は果たしてあるのだろうか…?」
などと感じてしまいます。

勿論届いた意見も数多くあるので評価する面も多々あるのですが、ジョブ調整に関しては全てが全てとは言いませんがいまだ斜め下の認識が強いです。

今回は不評の声が大きかったせいか白魔道士のジョブ調整についてようやく少しだけプレイヤーの意見を聞く姿勢を取っていただけましたが
やっぱり開発さんももう少し積極的にディスカッションに参加して頂けないと、今もあるプレイヤーとの大きな感覚のズレが埋まる気配が全くありません。

myajira
05-29-2019, 09:37 AM
ソラスとミゼリについての意見を。あくまで個人的な見解です。
これまでは、

●ソラス

白の通常の役割である、「敵の範囲攻撃に巻き込まれない位置」に立って回復支援を行う場合に使用。
ストスキ付与による前衛の耐久力アップや、サクリにより多重弱体を引き受けるなど回復能力を向上させる。


●ミゼリ

敵の範囲攻撃が広すぎて離れる意味がない、ノックバックなどで陣形が崩れやすく全員が集まって壁を背にする、など「白や後衛が被弾をさけられない場合」に使用。
被弾することで大きく回復量が上がるコスパの良いケアルラ系や、複数の弱体をまとめて範囲で治せるエスナを使用し、白自身も生き残りつつPT全員を素早く回復し続ける。

という風に使用していました。戦闘中にソラスとミゼリを切り替えるということはほとんどなく、敵によって常時ソラスか常時ミゼリかを選択しています。ミゼリを使う場面がソラスに比べて圧倒的に少ないのは、前述のようなレアケースに対応するアビであるため当然の結果だと思います。オーメンのクレイヴァーや、ウォンテッドのメフィタス、島のセルキットなど、編成や相手にする敵次第ではソラスを超えるパフォーマンスを得ることができ、常時ミゼリという選択にも意味があったと思います。
今回のVUで、サクリが新たにミゼリに紐づけられ、エスナの性能が変更されました。これによって、常時ミゼリでいることの意義を考えると、

・新サクリで状態異常を1つ耐性に変えられる。1つ吸っている暇があればヤグルシュで範囲回復する。ヤグルシュがなければ、なおさら吸ってる余裕はない。そもそも効果を上げるためにミゼリ状態で被弾する必要がない。
・新エスナで多重弱体+アムネを治せる。ただし、最短でもリキャスト24秒。これまたミゼリ状態で被弾する必要がない。

新サクリは実用に耐えず、新エスナはリキャストが長すぎて最速でも24秒間はミゼリであることの意味がない。残されたのは、ケアルラ系による範囲回復能力のみとなってしまいました。これでは前述した常時ミゼリでいることが有意義であった戦闘ですら、ソラスでいたほうが総合的に上ではないかと感じます。これでは、敵によってソラスかミゼリを選択するという使い方すらなくなり、もう常時ソラスでいいんじゃ、という感じになってしまいます。
次に考えたのは、それでは敵にあわせて切り替えるのではなく、つかう魔法によって切り替えるということです。しかし、ソラスとミゼリのリキャストはともに1分。サクリやエスナを使うためにミゼリに切り替え、使用後にソラスに戻すと次に切り替えられるのは約1分後。かといって、魔法によってすばやく切り替えられるようにリキャストを縮めると今度は根本的な問題が発生します。それは・・・

・果たしてソラスやミゼリが存在する意味はあるのか

ということです。ソラスやミゼリそれ自体には何の効果もありません。あくまで対応する魔法の効果があがるのみです。となると、ケアル使う前にソラス、サクリつかう前にミゼリ、バ系使う前にソラス、エスナの前に・・・と、魔法を使う前に一手必要なだけの、ひたすら面倒なだけのアビとなってしまいます。それならいっそのこと、ソラスとミゼリはアビではなくジョブ特性として常時両方が発動していればいいのではないでしょうか? 現在、ソラスとミゼリ両方で効果を受ける魔法はありません。よって、両方が発動していても問題ないような気がします。VU前であれば、前述したように常時ソラスでいること、常時ミゼリであることそれぞれに意味があるため、それぞれトレードオフでよかったのですが、VU後は常時ミゼリであることの意味は薄れてしまっておりトレードオフに値しません。

長くなりましたが、今回サクリとエスナの調整により、ミゼリであることの意味が大きく失われてしまった。そもそも自分が被弾しなくても性能があがる魔法であればソラスに紐づけられてしかるべきではないか。という、ソラスとミゼリのコンセプト自体が崩壊の危機となっています。新しい変化を生み出したいという開発側の動きはとてもうれしいものではありますが、その変化がこれまで完成していたコンセプトすら壊してしまった結果、いろんなところでゆがみを生じさせたのかもしれません。

myajira
05-29-2019, 09:51 AM
サクリファイス=犠牲という名前とも合致しません。

細かいところなんですが、機能以外も大切にしてほしいなと。

これは私も思っていました。引き受けるからこそ犠牲、だからサクリファイス。
今回の新サクリの仕様は例えるなら、

・通常:病気になった患者を治したけど、自分に感染しちゃった。
・ミゼリ:病気になった患者を治すついで、ワクチン作って自分に投与しておいた。

という魔法になってしまっており、犠牲者はむしろ患者の方じゃないかと思ってしまいました。

Minami
05-29-2019, 10:16 AM
結局のところ、新仕様はつまらない。

旧エスナは仕様上、前線に出る必要があったから、
「脆弱な白がどうやって危険な前線で安全を確保するか」と言う工夫が必要で、
そう言う工夫が楽しかった。
あるいは、前に出るならついでに殴るか!って事で、前に出るメリットを増やす人もいる。

新仕様のエスナは前に出る必要が全く無い。
「素直に後ろに下がってろ」と言わんばかり。
後衛の「型」に無理矢理嵌め込まれたようで、つまらない。

私がヤグルシュを持たないのもこれが理由。
便利なのは間違いないけど、私は前に「出ないといけない」不便を楽しみたい。

myajira
05-29-2019, 10:24 AM
正直に言いますと、ディスカッションを完全にプレイヤー側に丸投げされているのに
そのディスカッションを全否定するような弱体を入れられては
「私達はプレイヤーだけで一方通行のディスカッションをしている意味は果たしてあるのだろうか…?」
などと感じてしまいます。

勿論届いた意見も数多くあるので評価する面も多々あるのですが、ジョブ調整に関しては全てが全てとは言いませんがいまだ斜め下の認識が強いです。

今回は不評の声が大きかったせいか白魔道士のジョブ調整についてようやく少しだけプレイヤーの意見を聞く姿勢を取っていただけましたが
やっぱり開発さんももう少し積極的にディスカッションに参加して頂けないと、今もあるプレイヤーとの大きな感覚のズレが埋まる気配が全くありません。

同意見です。
やはり今回の問題は、旧エスナと旧サクリが消えてしまったことに集約されるような気がします。
かつてそれらの魔法によって成り立っていた戦法もあり、それができなくなった。
このスレでの意見の中には、「ヤグを作ればいい」「難易度をさげればいい」というものもありますが、

そうしなければ以前できていたことができなくなる=弱体調整

にほかなりません。次にでるのは「別の方法で戦えば対応できる」というものがありますが、ではなぜ今までそういう方法がとられていなかったのか。それはきっと、効率が悪くなる、手間が増える、場合によっては対応できない時がある、などいろんな問題があるからだと思います。これまた、

これまでより効率が悪くなる、手間がかかる=弱体調整

にほかなりません。
今回追加された新エスナ、新サクリによって、これら弱体を上回る強化が果たしてなされたのでしょうか?
開発側が「今回の調整でこれまでできていた戦術ができなくなるのは認識している」と言われていたと思います。となると、今回の調整は既存の戦法をつぶすかわりに、何か新しいものを生み出した意図があると思われます。
しかし、今のところ新エスナやサクリによって、これまでできなかった戦術ができるようになったとは思えません。与えられたものをどうつかうかはユーザーに委ねられているのかもしれませんが、開発側の想定外の使い方をすると修正が入るのはこれまでの歴史で明確になっています。となると、旧サクリやエスナを削除してまで入れたかった新サクリやエスナは、どういった戦闘を想定して行ったのかという、開発側のコンセプトが知りたいです。

Hirame
05-29-2019, 07:04 PM
 
 で、差し戻されるまでストップするんですか?変わってしまった現状で工夫はしてみないんですか?
 差し戻しを要望するのに効果があるのは、現状に会わせて工夫してみたけど、やっぱり倒せません、クリアできません、っていう例をだすことなんじゃないですか?
 あまり書くと、開発側に今のままでいいんじゃね?なんて思われるとまずい人もいるでしょうから、この辺でやめますが、
 なにがクリアできなくなるのか思い浮かばないので、教えていただければ今後のプレイに生かしたいと思います。 

クリアできるできないは何の判定基準にもならないかと思われます。
これがまかり通るなら大変な事になってしまいます、分かりやすく暴論を書いてみますね。

・パッセを大幅に弱体化してもそれでしか倒せないNMは1つも居ないので、クリアができなくならないので問題は無い
・ナを大幅に弱体化して盾を勤まらなくしても、ナでしか盾が勤まらないNMは居ないので剣に着替えれば問題は無い

↑こういうことです、これが正しいという事になってしまうのです。
そんな馬鹿なと思われるならばそれが正常です、そんな馬鹿な話は無い。
ジョブ調整の話をしているのにそのジョブを別ジョブに着替えれば良いという意味不明な暴論ですらこの理屈では通ってしまいます。

ジョブ調整の議題については、ここが厳しくなった、ここが楽になったというぐらいの話でも十分議論に値するという事です。
それらの具体例(殆んど厳しくなった点ばかり挙がってますが・・・)はもう百例近く出てますので
あとは開発さんに情報を拾ってもらってどうするのかをお任せするしかないですね。

fbpo
05-30-2019, 01:10 AM
 かたや、本職の白っぽいひとからの意見は、さすがに参考になるなと見させていただいています。
 しかしながら、わたしの前回投稿から、ある調整によって、あるジョブが攻略から外されることと同義と捉えるのは、ご自身仰るように飛躍していないでしょうか。

 今回の調整によって、範囲回復が弱くなった白の代わりに別ジョブで、ということに繋がっているでしょうか。
 回復の要として白の需要は変わっていないと思います。
 

 わたしの不勉強で、実は今回の調整で、じゃあ白要らないよね、とか、なるんでしょうか。

 わたしも当初から書いているように、今回の調整を肯定的には受け止めていません。

 旧仕様のエスナサクリがはまる場面があったのは事実だし、最短24秒間隔の単体アムネジア治療にプレイヤーが価値を見出さないのも無理からぬことでしょう。
 トレードオフではなく弱体だから差し戻して欲しいという意見がでるのも当然だろうなと思います。
 だからといって、じゃあ白はヤグ無いとコンテンツに参加できなくなるからと言うのは、短絡的ではないのか、という意見です。

 わたしも早く開発がコメントだしたらいいのになとは思っています。
 でないと、現状に対応しようとしているひとの努力が無駄になりますよね。

fbpo
05-30-2019, 01:57 AM
 はいっ、余計なパワーですね。

 あ、慈悲アップ装備についてはそうですね。いうほどはない。
 これについてのご意見は、工夫しようとされた表われのように思っています。

 せっかくですので、後段についての批評もいただければと思います。

Minami
05-30-2019, 07:37 AM
誰の事言ってるんでしょうね。
最近、私は「ヤグルシュは作らない」って言ったから私かな。

「キツイからミシック作らない」と「ポリシーだから作らない」は何も矛盾してませんよ。
「仮に作れる環境になったとしてもポリシーだから作らない」って言っている訳ですから。
この二つは矛盾なく同居することでは無いですかな。

イオニックに係る中級者上級者もそう。
あれはイオニックしか持っていない「狩人としては」中級者って話をしてたはず。
その時、ほかの狩人さんたちはRMEEを使い分けている意見も多かったから
それには及ばないという意味で「中級者」と言っただけ。
しかし、イオニックに挑める時点で「プレイヤーとしては」上級者では無いですかな。

他の人も意見を見ていれば、場当たりでも何でも無いって分かると思うんだけどね。

Rikuchan
05-30-2019, 07:38 AM
今回の調整後のお話しはほぼ全員が使い勝手について話し合ってる

その後の開発投稿でも
>>実際に使用してみて感触が変わったなどありましたらぜひお聞かせください。

明確に使い勝手について聞いている

それに対して何故か知らんけど、クリアできるから問題ないとか書く人がいる
クリアできれば問題ないなら、今のPC側の各ジョブのスペック落としても問題はないだろう

正直今回の調整って使い勝手を試すなんてしなくても、仕様みればどういう変化が起きてるか白をある程度触ってればすぐ理解できる内容でしかない。



個人同士の怨恨なら勝手にどっかでやってろよとしか思えない

Minami
05-31-2019, 08:39 AM
昨夜はオーメンのkyouに行ってきました。
範囲呪いによるHPmax半減からの固有技orメテオのコンボが怖い相手。
変更前はエスナが大活躍してた相手にどう戦うか。

風水魔法で呪い対策はしていたが、やはり万全ではなく、最初に2名呪いに。
これが変更前なら、エスナ→ケアルガの二手で復旧できたのに、
変更後ではカーズナ→カーズナ→ケアルガの最低でも三手必要。
(同時にかかるバイオは後回し。これも旧エスナなら同時に回復出来てた)

呪いを解いたもののケアルガが間に合わず、固有技が飛んで来て一名戦闘不能に。
一人はカーズナ後に他の方がケアルを飛ばしてくれていたから生き延びることが出来ました。

後半はメテオも解禁されて、回復の一手二手の遅れから戦闘不能者が続出。

勝てるかどうか、なら勝てましたよ。
だが、何人も戦闘不能者を出してしまって、白としては敗北感。
それも変更前なら救えたというのに。

まあ、旧エスナの範囲回復を失った時点で、こうなるのは予想出来てましたがね。
風水魔法を呪い対策に切り替えたくらいでは対応しきれないことも分かりました。
もっとも、これも最初から分かってはいましたが。
0か100かと言えば、100%の対策では無いのは分かってましたが、
70や80程度でも、白が頑張れば対応しきれるのなら、それで良かったのですけど無理でしたね。
そうなると、犠牲者を出さないようにするには、ジョブ編成から根本的に戦い方を見直す必要がありますね。

Amplifier
05-31-2019, 12:59 PM
風水魔法で呪い対策はしていたが、やはり万全ではなく、最初に2名呪いに。
これが変更前なら、エスナ→ケアルガの二手で復旧できたのに、
変更後ではカーズナ→カーズナ→ケアルガの最低でも三手必要。



疑問があるのですが、旧エスナは白自身もその異常を食らっていないとその異常が直せなかったはずですが、実は食らってなくても一種は確実に直せていたという事なのでしょうか?

Minami
05-31-2019, 01:29 PM
いいえ。白自身も一緒に呪い、バイオを喰らう位置に居て、その上でエスナ→ケアルガを使ってました。
kyouの固有技は一列範囲の10000ダメージ頭割り。
サボテンダーの針千本みたいな技です。範囲とダメージは違いますが。
これのために全員一列に並んで戦ってました。もちろん、そこに白も他の後衛も含んでましたね。

白も確実に呪いを受けるように、風水さんは呪い対策はせず、むしろ攻撃寄りの支援をしてました。
後半のメテオ解禁からは魔攻ダウンに切り替えていましたがね。

あれ?もしかして、この「皆で一列に並んで皆で固有技を受ける」戦術は一般的じゃなかった??

Amplifier
05-31-2019, 03:41 PM
ああ支援方法の違いだけですね
いつも呪い対策目的以外にも闇系ダメージも軽減するために闇カロルも使っていてPT全員がフルレジするぐらいに魔回避を上げるやり方でやっていて(とは言っても攻防キャップは確保してます)、それでPTの誰かが呪いになることもめったになく済んでて困ることがないので、その逆の魔回避支援なしで全員確実に呪いを食らうっていう作戦は考えから抜け落ちてました
でもまあ吟風入りか風x2でもないと魔回避支援が足りないので編成次第ですね

myajira
05-31-2019, 03:46 PM
香車は、装備固めたナイトであれば、衰弱の上で呪いを受けても生き延びるので、毎回壁を背にしたナイト一人で1万食らってもらってます。生き返ったら衰弱のまま盾復帰。削りは召喚数名でガルーダを敵の横からぶつけプレデター、風の囁きで自己回復してできるだけヘイトを上げつつ長持ちさせる。ナイトが生き返るまでは盾になってもらう。運よくガルーダがタゲとって1万食らってくれれば儲けもの、と言う感じです。
ナイト以外は広場中央付近に立ち、メテオ以外は何もくらいません。メテオ見えたら逃げます。
編成は、ナ白風召召召orコ。
風水不具合修正前は、ヴェックスアトゥーンに、詩人の闇カロル、コのルーニストなどを使えば状態異常(特に呪い)をほぼ完封できていたため、全員集まっての近接前衛Ptでやってました。

こうして思えば、風水不具合修正で魔命ダウンや魔回避アップが訂正な数値に引き下げられた結果、範囲弱体を防ぎにくくなったことも、旧エスナの有効性を高めていたのかもしれませんね。

Minami
05-31-2019, 04:15 PM
色々な戦い方があって面白いなあ。
支援一つとっても真逆の発想がある。

こうやって見ると、勝てる勝てないだけで見るのなら「勝てるから問題無い」のでしょうね。
しかし、こう言う具体例を挙げると話が「使い勝手」から離れてしまう。
しまったな、話題を考えるんだった。

Starplain
05-31-2019, 04:48 PM
なんかこれまで色々話出てますが、要するに


「ナ系イレース系まとめてワンアクションで治せる魔法」


がふたつも消えてしまったからみんな困ってる訳ですよ。


私も殴り云々の話出してしまったしオーメンの敵の話も出たりしてややこしくなってますけど、単純にそういうことです。盾のインパクトを吸うのも複数範囲もらった前衛を直すのもこれで足りていた。それをいちいちスイッチングアビ毎回噛ませてまで長々詠唱しないと治せないクソ魔法や吸えなくなった上に無意味な耐性の付くダメ魔法にされた。そんだけの話です。


俺ら食らわない構成だから関係ないね!いう話ですけどフーンよかったねという感じです。それをプレイヤーすべてが実践できるかというとそうじゃありません。人数の問題もあるし単純にプレイスタイルの違いもあるでしょう。その話と誰でも使えた魔法を同列に語られてはディスカッション以前の問題になってしまいます。


私含めた何人かの人は実際に困ってるから声を上げてます。恵まれた環境は大変結構ですが、それのみで「別に白はこれでいいんだ!」と断ずるのは少々早計ではないでしょうか。

Minami
05-31-2019, 05:14 PM
新サクリファイスは、話題に出ないくらい使い勝手が悪く。
新エスナはリキャ長過ぎ、MP消費多過ぎ、そもそも複数一気に治すシチュエーションが少なく。
両方とも、普段使わない魔法になりました。
旧エスナ、旧サクリファイスも無くなったと言う事は。

エスナやサクリファイスも無かった古い時代に逆戻りですよね。
実際、私は新仕様になってからはそう言う立ち回りになってしまっている。

そりゃ、そんな古くから確立されてるスタイルですし、
ソラス中心の戦いをしていた白さんが、そんな昔から使い続けたスタイルですから、
有効なのは当然です。

ただ、こんな古い時代に逆戻りした事を問題と思わないのなら、
正直、かける言葉が見つかりませんよね。

myajira
05-31-2019, 08:40 PM
俺ら食らわない構成だから関係ないね!いう話ですけどフーンよかったねという感じです。それをプレイヤーすべてが実践できるかというとそうじゃありません。人数の問題もあるし単純にプレイスタイルの違いもあるでしょう。その話と誰でも使えた魔法を同列に語られてはディスカッション以前の問題になってしまいます。


私含めた何人かの人は実際に困ってるから声を上げてます。恵まれた環境は大変結構ですが、それのみで「別に白はこれでいいんだ!」と断ずるのは少々早計ではないでしょうか。









たぶん、私に対するレスだと思うのですが、私の書き込みはMinamiさんの

あれ?もしかして、この「皆で一列に並んで皆で固有技を受ける」戦術は一般的じゃなかった?

に対して、私はこういう戦法でやってましたという意味で書き込んでました。VU以前からこの戦法だったので、今回のエスナ変更を受けて戦法を変えたわけではありませんし、食らわない構成だから関係ない、というつもりもありません。誤解を招くような内容になって申し訳ありません。
香車に対してたまたまエスナを使用していない戦法をとっていただけであり、他の敵に対して旧エスナが使えなくなり困っているのは私も同様です。今回の変更に疑問を持つ一人であり、過去の書き込みを読んで頂ければ私のスタンスはご理解頂けると思います。

Minami
05-31-2019, 09:11 PM
たぶん、私に対するレスだと思うのですが、私の書き込みはMinamiさんの

あれ?もしかして、この「皆で一列に並んで皆で固有技を受ける」戦術は一般的じゃなかった?

に対して、私はこういう戦法でやってましたという意味で書き込んでました。VU以前からこの戦法だったので、今回のエスナ変更を受けて戦法を変えたわけではありませんし、食らわない構成だから関係ない、というつもりもありません。誤解を招くような内容になって申し訳ありません。
香車に対してたまたまエスナを使用していない戦法をとっていただけであり、他の敵に対して旧エスナが使えなくなり困っているのは私も同様です。今回の変更に疑問を持つ一人であり、過去の書き込みを読んで頂ければ私のスタンスはご理解頂けると思います。

貴方個人への意見だったのかな??
私はそうは思いませんでしたが…。

「エスナなんて使わなかったから関係ないね!」って言うような人はここまで何人かいたので、
そういう方々への意見だとばかり思ってました。

私個人は、貴方の編成も、そう言う戦い方があるんだなと感心して拝見させてもらいました。

Rikuchan
06-01-2019, 11:25 AM
お話し的には煮詰まってる印象を受けます。

この状況で現状維持はないとは思いますが、変更するにせよ新ミゼリエスナについてはなんらかの形で残す方がよい結末になると思います。

また再三のお願いになりますが、次回の黒の調整は無理としても、以降の調整については
・事前に開示する
・また今後行われるジョブ調整の大まかな方針の再度の周知

は対応してください。

公式に発言する際に色々と面倒な手続きもあるのかも知れませんが
(なんちゃら枠で参上ですとか許可がよく降りるなって発言した方もいますが)
調整は考えを持ってやってるはずで、それを具体例を出して開示するだけでいいんですよ。
それがどう反応されるかは別として。

Sedoh
06-01-2019, 04:20 PM
引き続き、皆様にはディスカッションを続けていただきたいのですが、
(中略)
この判断自体が間違っているということが、皆様の総意であるなら、
「エスナ」と「サクリファイス」の仕様については元に戻すことを検討します。
旧仕様と現仕様のどちらがより有効であるか、引き続きご意見をいただけると助かります。
旧仕様に戻すことも視野に入れているということは
この話が決着するまでは、アムネジア治療が前提になるようなコンテンツは
実装されないと思っていいんですよね。

Colt
06-01-2019, 08:28 PM
アムネジア治療が”前提になる”ようなコンテンツ・・ですか。

例え新仕様でも治せるかが確実じゃないのにそんなの来たら問題じゃないですか?


要の一人を治すにしても、多種異常同時使用みたいのだったら…
エスナ使い2名とかが常時スタンバっているとか?

-多人数でイレース系とかを予め分担して消しておいて異常の総数を減らしとく、
 →エスナてのは有効かもしれませんが、再攻撃や自然治癒より速く済むでしょうか?

アムネジアを含む状態異常総数が少ないもの、→すごく強いインプ、とかに
なっちゃいませんかね。



役に立つシチュエーションをピンポイントで用意しなきゃいけない魔法、て
はたして有効なんでしょうか?

Mokomokomokomokomokomoko
06-01-2019, 08:42 PM
お話し的には煮詰まってる印象を受けます。

この状況で現状維持はないとは思いますが、変更するにせよ新ミゼリエスナについてはなんらかの形で残す方がよい結末になると思います。

また再三のお願いになりますが、次回の黒の調整は無理としても、以降の調整については
・事前に開示する
・また今後行われるジョブ調整の大まかな方針の再度の周知

は対応してください。

公式に発言する際に色々と面倒な手続きもあるのかも知れませんが
(なんちゃら枠で参上ですとか許可がよく降りるなって発言した方もいますが)
調整は考えを持ってやってるはずで、それを具体例を出して開示するだけでいいんですよ。
それがどう反応されるかは別として。

黒魔道士で事前の説明がない時点で期待できない。。。

Raamen
06-01-2019, 09:07 PM
また再三のお願いになりますが、次回の黒の調整は無理としても、以降の調整については
・事前に開示する
・また今後行われるジョブ調整の大まかな方針の再度の周知
は対応してください。

ジョブの調整スレッドのほうでも書きましたが同感です。

ただファミ通.comさんでのジョブの調整に関するインタビューをみますに
事前にユーザ側から問題提起から改善案までフィードバックしてほしいと読み取れました。
※人員のこともありますし、大まかな予定は決まっているが具体的にはノープランのようにも思えます。

実際、残ってるジョブはわかってるわけですし自衛するためにもユーザ側から
今回の白スレッドでおこってる流れを残りのジョブについて

「現状分析」>「改善案」>「効果とリスク」

みたいな感じディスカッションしていけないでしょうかね。
※やっぱみんなそこまで暇じゃないし、問題おこってから差し戻し形式のディスカッションになっちゃうのかなぁ:(

もしインタビューで言われてるようにこういう形式のDPSだけに拘らないフィードバックが役にたってると
いってるならよほど無い限りは変な方向に舵が切られないと思うのですが;)

本当にユーザといっしょに行く末を考えて行きたいと開発側が望んでいるならば
Rikuchanさんがおっしゃられているように開発側からネタ出しはしてもらいたいですね。

白魔道士とはあまり関係の無い項目で申し訳ありません。

domdom
06-02-2019, 01:50 AM
※人員のこともありますし、大まかな予定は決まっているが具体的にはノープランのようにも思えます。

あまりイヤミなことをいいたくはないのですけれど、人員が少ないからって、なんでもかんでもは許されないと思うんですよ?
今回だって元に戻すとなれば、その少ない人員で無駄な事やってたって結果になってしまうわけですし

急がば回れじゃあないですけれど、大まかにでもこうしてみるけど、どうですかねー?って、
感触を確かめてみるのは、少ない労力で多くの情報が得られるんだなって、今回の件で思ってもらえればいいなと…

Sedoh
06-02-2019, 02:38 AM
アムネジア治療が”前提になる”ようなコンテンツ・・ですか。
例え新仕様でも治せるかが確実じゃないのにそんなの来たら問題じゃないですか?

とはいえ、大掛かりな調整をしてアムネジアを治療できるようにした以上
それを活用できるシチュエーションを開発側は考えてたと思うんですよね。
既存の前衛への嫌がらせを部分的に解除させてあげるよ程度だと、課せられたデメリットが大きすぎるというか。

単に私の考えすぎで済めばそれに越したことはありません。

Colt
06-02-2019, 04:00 AM
とはいえ、大掛かりな調整をしてアムネジアを治療できるようにした以上
それを活用できるシチュエーションを開発側は考えてたと思うんですよね。
既存の前衛への嫌がらせを部分的に解除させてあげるよ程度だと、課せられたデメリットが大きすぎるというか。

単に私の考えすぎで済めばそれに越したことはありません。


私見ですが。(そして悲観的に過ぎるかも知れませんが)

「活躍できない範囲で」アムネジア治療手段を(渋々?)追加した結果、こんな形になったんじゃ、
て疑念があります。
そうだとしたら悪辣にすぎるし、

そうでないとしたら、あまりにも考慮(あるいは練り込み?)が足りておらず限定的に過ぎる。


もしもアムネジアが現実的な範囲で対処のできないものだとしたら(効果時間が何分も続くとか)
新エスナは実質使い物になったでしょうか。

そして現状、治せなかった場合は従前通り効果が切れるまで待つ事が前提なのだとしたら、
治せた場合があった時と、戦術などに活かせるほど意味のある違いが構築できるでしょうか?

Minami
06-02-2019, 10:44 AM
アムネジア治療だけを考えたのなら、それだけを治す新魔法なり、
イレースで治せるように変更する程度で良かったと思う。
ここまで大掛かりな変更の意図が、やっぱり分からない。

意図が分からないから意見もイマイチ焦点が定まら無い。
開発さんには、ある程度情報の公開をお願いしたいですね。

Splayd
06-02-2019, 12:13 PM
逆の考え方としては、エスナでアムネジアを治せようが治せまいがピンポイントでアムネジアだけを治す魔法じゃないのがネックにもなりますね。

島隠しでアルブメン(状態異常バラマキ)をナ盾のアスフロパッセでやりましたが、開幕「レンズ忘れ」とかもたつきが原因でフィールティや抗アムネジア薬が切れてしまうと、ナイトが静寂+アムネジアでインビンシブルすら発動出来なくなりタゲめちゃくちゃからの全滅が数回ありました。

こんな防止前提の開幕数秒で決着をつけないと全滅みたいなゲームバランスで治療なんて・・・って思いました。

nepia
06-02-2019, 09:24 PM
新仕様エスナはそのままで、旧仕様のエスナと同じ性能の新魔法バスナ(仮)を追加。
サクリファイスは基本旧仕様にして、ソラス中ボーナスではなくミゼリ中ボーナスにする。
上記仕様を希望しますが、できないなら全て旧仕様で。

ミゼリを使わせたいのであれば、ミゼリ中は「自身は状態異常にならない」や
「状態異常回復には常時女神の愛撫が乗る」ぐらいまでやらない限り、使われないでしょう。
被弾が前提なので、石化、スタン、テラー、沈黙、麻痺といった行動阻害で回復が間に合わず死なせる、
自身が死ぬリスクを考えたら、後ろに下がってソラススキン一択。
必要な時に、必要な行動ができなくなるかもしれないリスクを背負う時点で厳しいですね。

mizuneco
06-03-2019, 09:28 AM
ところで、再使用120秒のエスナでアムネジアの回復ができるなら、
再使用1時間の女神の祝福でアムネジアの回復ができてもいいと思います。

domdom
06-03-2019, 02:00 PM
それと
内容はともあれ、結果ドーン!とかではなく、
こうしようとおもいますけど?といった、発表をしていただけた方が、
またやらかしちゃうことを防げると思いますけれど…

Coll
06-06-2019, 10:02 AM
6月のヴァージョンアップで、白の問題がどのようになるのか
発表が無かったのが気になります。
大きな問題(だと思いますが・・)にも関わらず、開発様の
反応が余りにも遅いように感じています。

xyqi
06-06-2019, 01:29 PM
返信に対して

いやぁ、ゴメンね?説明足らなかったね。
私にとってミゼリやエスナやサクリファイスの使い勝手とかどうでもいいんですよ。
そもそもほとんど使ってなかったんで。
開発が考えて使えるようにしてくれる予定があるならそれはそれで良し。
元に戻すなら、結局ほとんど使う場面無いよねっていう話なんで。
以前の状態に戻すのは私にとって使わない状態に戻るだけなんで無関心になるだけなんですよ。

わたしにとっては何も変わらないのはつまらないので、
どうなろうが知ったこっちゃないから好きにやってみろって感じなんですよ。
使い勝手だの利便性だのそんなことは知らん、どうでもいい。

変わらない事のほうがツマンネって話です。
どんどん変えていく方が面白いって思うんですよ。
そこに理由や理屈なんか求めちゃいねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

xyqi
06-06-2019, 01:50 PM
もうちょい捕捉しますか。

反対の理由なんですけどね、私にとって享楽的思考ってが大半のもありますが、
要するにソラスとミゼリでモード切替することにより、
将来的な白の行動を明確に変えたいとかそういう理由があったんじゃないっすかね?
いや、実際は知らんよ?だったら面白いなって思っただけwwwww

今回のミゼリ修正はいろいろ足りない部分が多いと思うんですけど。
私にとって遠く離れてケアルするジョブっていうのが白魔導士ってイメージなんですけど、
あ、この辺反対意見とかどうでもいいっす。そんな話したいんじゃないんで。
私の主観で話してるだけなんでwww

今回のミゼリを皮切りに、
「白に前衛的な何かをしたいっていう願いを持つ人」をかなえる何かにしたかったのかなぁって思うわけですよ。

私は2アカ操作で前衛的なことはもう片方のアカウントでやるんで白にそんなことは求めてないんですけど。
白を心のメインにしてる人にとっては、白で離れてケアルだの回復だの、
それだけをやるのはヤダって思う人もいるんじゃないんすか?知らんけどwwwwwwww
白も前衛に出て何かしたい!!!!っていうよくわからない何かを求める人にとっては、
今回のミゼリの修正っていうのは何かの光明だったんじゃないですか?知らんけどwwwww

そういう何かの可能性っていうのを開発がもし考えてるのだとしたら、
以前の状態にもどすのはさぞかしツマランのではないでしょうか?

そうは思わない?思わないかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私には関係ない事だしどうでもいいんだけどねwwwwwww

myajira
06-06-2019, 01:55 PM
変わらない事のほうがツマンネって話です。
どんどん変えていく方が面白いって思うんですよ。
そこに理由や理屈なんか求めちゃいねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なるほど!
つまり白の再修正がきた場合に、

・ヤグルシュの常時女神の慈悲を、5%の確率へ発動に変更します
・クレリクトルク各種のイレース+1は削除します

ということが起こっても、どうなると知ったこっちゃないし、理屈や理由も求めないということですね!
どんどん変えていく方が面白いと思われてるんですものね。

xyqi
06-06-2019, 01:58 PM
うん、割とマジで好きにしてくれて構わんよ。その方が面白いと思うし、その時に必要に応じて行動を変えればいいんじゃね?

たかだかミゼリ エスナ サクリファイスの修正でうろたえすぎなんだよwwwww

ヤグルシュやクレリクトルクを修正してもいいんじゃねー?どう変わるのか楽しみじゃね?

このゲーム発売して何年だ?ベータからやってっけどもうわけわからんくらい長いだろwwww

いつまでも同じなんてツマンネーよwwwwどんどん変えてけやっちまえやっちまえwwwww

白が最強wwwwwの前衛職になってしまったら面白いんじゃね?wwwwww

バランス?とかそんなのはゲーム作る側がとってくれるんだろ?

やりたいようにやっちまいなよ!wwwww

Colt
06-06-2019, 04:25 PM
また随分極論の方がいらしていたようで・・・

大鉈を振るうような改変がないと世界が停滞する、という観点は正しいと思います。

ただ今回の場合、緊急回避手段を含む戦略的選択肢が狭まっています。
できる事が減っているわけです。面白い方向にはいかないでしょう。

『総じてみた場合に新仕様のほうが有用に機能するケースが増えると判断しました。』
との言があったにも関わらず、「どういう場面で」「どう有用なのか」が未だに言及されていません。

Minami
06-06-2019, 05:06 PM
仕様が変わるのは楽しいですね。
今まで出来なかった事が出来ると、色々研究する楽しみが増えます。


ただし…以下、自己引用。

新サクリファイスは、話題に出ないくらい使い勝手が悪く。
新エスナはリキャ長過ぎ、MP消費多過ぎ、そもそも複数一気に治すシチュエーションが少なく。
両方とも、普段使わない魔法になりました。
旧エスナ、旧サクリファイスも無くなったと言う事は。

エスナやサクリファイスも無かった古い時代に逆戻りですよね。
実際、私は新仕様になってからはそう言う立ち回りになってしまっている。

そりゃ、そんな古くから確立されてるスタイルですし、
ソラス中心の戦いをしていた白さんが、そんな昔から使い続けたスタイルですから、
有効なのは当然です。

ただ、こんな古い時代に逆戻りした事を問題と思わないのなら、
正直、かける言葉が見つかりませんよね。

こんな過去まで戻るような変更だったら要らないよ、ホント。

domdom
06-06-2019, 11:52 PM
バランス?とかそんなのはゲーム作る側がとってくれるんだろ?

やりたいようにやっちまいなよ!wwwww

あきらかにバランスがおかしいてんで声があがったわけで、
やっときた返答は、いいと思ってやってみたけど、だめだった?もどす?^^;
といった、コンセプトもへったくれもなかったりなのに、
そこまで信頼できるxyqiさんは、すごいなーって思います

おでんにプリンだの苺だのぶちこまれても、全然おいしそうでないし、まずいしつまんないと思うけど、
「こりゃ、まずい!www」ってxyqiさんは大喜びするのかな……
ある意味ウラヤマシイ(笑)

Akihiko_Matsui
06-07-2019, 03:37 PM
こんにちは。松井です。

白魔道士に関するフィードバックをありがとうございました。
実際の使用感をふまえてのご意見を参考にしたかったことと、
全リージョンでの対応ということで少々長めの期間となりましたが、
結果として多様なご意見をいただけました。

これら皆さんのご意見にはすべて目を通し、解消するべき項目が整理できています。
これを開発の方針と合わせつつ、今後の対応を決めていきます。

実装が関わるゆえ、まだ時間を要する案件ですので、
まずは現状のご報告でした。それでは、また。

Colt
06-07-2019, 06:14 PM
では検討結果を待たせて頂きます。

一点だけ補足を。

どなたかが仰っていました。敵に群がらなきゃいいじゃないか、というのが
ありましたが、御承知のようにジョブ配分は前/中衛に大きく偏っています。

キージョブ以外近くに寄らないスタイルの戦闘形態が主流になると、
持ちジョブを変えないと参加できない場合が多発するおそれがあります。

範囲状態回復手段は、図らずもそういった近づくことで能力を発揮する
ジョブ群の参加に対する救済となっていたと考えます。

最先鋭の厳しい種類の戦闘に関してジョブ縛りが発生するのは
避けられないところではありますが、そうでもない場合、
ある程度参加ジョブに自由度が残るべきと考えます。

難しいですが、仲間はずれが出にくいようなバトル設計を
ある程度留意しておいて頂けると助かります。

Raamen
06-07-2019, 08:03 PM
実装が関わるゆえ、まだ時間を要する案件


単純な巻き戻し、現状維持という選択肢は完全に消えたようで安心しました:o
うまい落とし所に着地できることを期待しております。がんばってください。

xyqi
06-07-2019, 08:15 PM
返信に対して

いいんじゃね?何年も普通のおでん食べてたら飽きるんじゃね?

イチゴだプリンだアンコだ牛乳だ刺身だいろいろぶち込んで試してみたらいいんじゃね?

案外うまいかもしれんぞ?試したことないだろ?なんでまずいって解るんだ?食ったことないだろ?

まぁ、まずいと思うけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Rikuchan
06-07-2019, 08:23 PM
これら皆さんのご意見にはすべて目を通し、解消するべき項目が整理できています。
これを開発の方針と合わせつつ、今後の対応を決めていきます。


開発の方針が優先された結果が今回の調整であり反響と認識してください。
ユーザーを振り回すのもやめてください。

Colt
06-07-2019, 08:32 PM
???と思ったらドムドムさんへの返信ですねコレw

イチゴとアンコは大福になってますな。おでんは知らないけど。
私ゃ和風パスタにガラムマサラとか振ってます。

Minami
06-07-2019, 08:42 PM
別の形で再調整、という事なのでしょうか。
旧仕様が最高だったなんて思ってませんから、巻き戻しではなく、別の形で再調整ならありがたいと思います。
白がどのように生まれ変わるのか、楽しみに待っています。

fbpo
06-07-2019, 09:21 PM
 ほとんど机上演習だけで修正当初から議論が進みませんでしたね。

ーーー以下若干、白単体の話題から離れます。
 調整または新規仕様で、これはこういう使い方をしてください。というアナウンスは必要でしょうか。
 そこに利便を見出すのも、やはり見出せないのも、実プレイによるところではないでしょうか。

 ソロや少人数では、おもにフェイスが回復役で、プレイヤーは基本殴ってるだけですよね。
 エスナ使うフェイス自体あれですけど、回復が大変になったって言えますですかね。フェイスが勝手に回復やってくれてたわけでしょ。
 (まあ、ソロが困るっていう意見は見た覚えはないんですがいちおう。でもオーメン各ボスの少人数攻略なんかの例もあるから無関係でもない気はする。)

 つまりは、開発的には、「範囲状態回復はなくてもゲームに支障は無いようで、むしろ(おもに)盾のアムネジア回復が要望されている。」こう捉えたのではないでしょうか。
 さらに言うなら、「前衛が参加しているコンテンツでは、単体ごとの治癒で間に合っているようだ。」と。

 なんらかコンテンツで6人~のパーティを組んでやるとして、
 もっと実地の意見があった方が開発に訴えることができるんじゃないですかと、現状で困る方に提案していた訳ですが、
 差し戻しを希望される方々は、旧来の方法ができなくなったということを提示し続けていたように思います。

ーーー
 例に挙げられたダイバーやオーメンなどは、旧エスナもサクリも使わなくていいしヤグなんてなくても白は役割をこなせます。
 それを旧エスナサクリが使えなくなったら白が参加するにはヤグが要るなんていう意見が出て、どなたからも注釈が入らないようでしたので、
 それこそオーバースペック要求の装備縛りで、参加できないプレイヤーを増やすことになると感じましたので意見を書きました。
 そういう考え方は、参加できないジョブやプレイヤーを無駄に作っていくように思います。

Rikuchan
06-07-2019, 09:58 PM
あなたはクリアができるから問題ないってスタンスで話してる
他の方はできなくなった事について話してる


差し戻しを希望される方々は、旧来の方法ができなくなったということを提示し続けていたように思います。


当たり前。だからこそ今週のまとめで



松井:そして、前回のバージョンアップのフィードバックありがとうございました。
白魔道士については本日、状況報告 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11530-?p=616910&viewfull=1#post616910)をしています。

藤戸:”これまでできていたことができなくなってしまった”というケースの解消をベースに方針を決めます。


開発を含むほぼ全員ができなくなってしまった事についての問題を話題にしていて、付随して新エスナと新サクリファイスについての話題も進めてる。

ヤグルシュの所持は関係ないと直接Mattakumaさんにも指摘されてる
他にも色々な方に間違いを指摘されてますよね


 ほとんど机上演習だけで修正当初から議論が進みませんでしたね。


何よりこれだけ進んだスレに対して、引用した発言箇所は他人侮辱してるよ
しかも自分は使い勝手に感想述べられないわ、周りに工夫しろと放言して、
自分が出した例がコストも大して掛からない女神の慈悲1%積み上げただけ。
どれだけ周りは工夫してないと思ってるんだか

Ness
06-10-2019, 06:22 PM
他ジョブのメリポ魔法の置き換え項目を確認するまで様子見していましたが

ソウルオブソラス
ハートオブソラスの特定の回復魔法で付与される
ストンスキンの被ダメージ吸収量上限をアップする。
能力値1で被ダメージ吸収量上限を+5します。

これもそこそこ酷くないです? 上限アップなので振っただけでは全く無意味
振った効果を得るためには1振りなら1220、5振りなら1300ほどの回復量が必要
ジョブマスター、回復量+50、回復量II+16のケアルVで1340回復でしたので達成自体は出来ます……が
「LV75で解放されるメリットポイントの項目としてどうなの」という話です


黒魔さんの置き換え項目が単純にLV75時点でも、装備問わず、振ったぶん効果アップが見込める内容でしたので
さすがにちょっとどうかなーと思うんですよね……
上限アップではなく単純にスキン量を増やすとかそういった内容が良いかと思います。

myajira
06-10-2019, 07:57 PM
VUによる不具合修正もかなりすさまじいことになってますね。

・プロテス系の効果が正しくなかったのを修正
・ソラスにおける効果が正しくなかったのを修正
・ミゼリにおける効果が正しくなかったのを修正
・ついでにフルケアの不具合修正(いつからのものかは不明)
・さらにGOVにおけるプロテス・シェルの不具合修正(プロシェル調整のとばっちり?)

新サクリ・エスナ問題もふくめると先月の白の調整は「ほぼすべて」内容に不備や問題があったということに・・・。

ところで、今回の新BFであるオーディンですが、範囲人数頭割りダメージのゲイルレズのために全員が密着しないといけないのですが、ほかの技で状態異常の雨あられ・・・。範囲ダメージ、範囲状態異常、範囲強化消し(これは歌のみ消されてる?)の相手で、旧エスナが活躍するであろうことが想定されます。先月、旧エスナをなくしてからのこのBF・・・狙ってやってるわけではないですよね?

Gomashio123
06-10-2019, 10:48 PM
ホーリーとバニシュのボーナスが修正されたのでダメージを前回と比較してみました。
敵のレベルは一致させてないのでざっくり比較です。
ソウルオブソラス、ミゼリ共に5振りです。

■ホーリー2
島#2近くのカブトへ3連携光、ホーリー2をMB、曜日天候一致無し、事前自己回復量3000程度、PIダックビル+3装備
30000前後(前回VU後)→36906ダメージ(今回VU後)

■バニシュ3
島#2近くのカブトへ3連携光、バニシュ3をMB、曜日天候一致無し、ミゼリ被ダメ488、PIパンタロン+3装備
27757(前回VU後)→30273ダメージ(今回VU後)

ホーリーがかなり伸びてます。バニシュは被ダメ310で、魔法Dボーナスが352ぽいです。
被ダメ311まではボーナスキャップに届いてないことを確認しましたが、これ以上の被ダメは確かめるのが大変だなぁ。
ホーリーの回復量キャップも、もしかしたらもっと上にあるのかもしれません。そしたら夢の4万台へ!?
回復量約12000で同じ36906でした。少なくとも回復量3000くらいではキャップしてるようです。

fbpo
06-11-2019, 01:28 AM
あなたはクリアができるから問題ないってスタンスで話してる
他の方はできなくなった事について話してる



開発を含むほぼ全員ができなくなってしまった事についての問題を話題にしていて、付随して新エスナと新サクリファイスについての話題も進めてる。

ヤグルシュの所持は関係ないと直接Mattakumaさんにも指摘されてる
他にも色々な方に間違いを指摘されてますよね



何よりこれだけ進んだスレに対して、引用した発言箇所は他人侮辱してるよ
しかも自分は使い勝手に感想述べられないわ、周りに工夫しろと放言して、
自分が出した例がコストも大して掛からない女神の慈悲1%積み上げただけ。
どれだけ周りは工夫してないと思ってるんだか

 まず書かせて頂きますが、新仕様でヤグルシュ所持が必須になると発言したのは、Minamiさんです。

 ヤグルシュの所持が関係ないと主張しているは私も同様で、本調整でコンテンツに参加ができなくなることには繋がらないと主張しています。
 この件については、わたしではなく、Minamiさんにレスを付けるべき内容かと思います。
ーーー
 たしかに、私の論点と本件での多くの方の論点とは異なると思います。
 私の主な論点は、あなたが指摘されることとは若干異なるのですが、今回の調整で、前述の方が主張するようにヤグルシュが求められるようになったものがあるのか、という点です。
 それを述べる中で、旧エスナサクリも言うほど必須ではなかったと書いたまでです。
 かつ、旧仕様については確かに有用な場面はあったと肯定しています。
ーーー
 論点が違うとわかっているものを、一言一句を取り上げて自論と関連付けて批判をされても困ります。
 新仕様のままでいいと主張しているわけでもないのに対立構造になるのは正直本意ではありません。
 

 議論が進まなかったと書いたのは、新エスナサクリの文面上の仕様に対する感想と予測が多かったなという感想です。
 投稿数とは別の問題かと思います。単純強化案の方が、議論していたと思います。

 わたしは、松井氏コメント中での「~使用感を~うんぬん」は、これ以上の使用感は出てこないので手打ち、
 藤井氏コメント「できなくなったことに~うんぬん」というのは、できなくなること自体が不評だとわかりましたという趣旨かなと思いました。
 それでいいと思います。

 ただ、議論なら、フィードバックには松井氏コメントにもあるように(今回でいうなら)できなくなった使用感みたいなものがもっとあってよかったと思います。
 
ーーー
 なお、わたしの例とおっしゃるくだりは、解釈に行き違いを感じます。
 わたしが出した例は、「はなれて被弾しないところから回復する。手分けして回復する。」です。
 慈悲は付加的な記述にすぎません。

ーーー
 プロテス関連についての指摘を受けて修正がはいりましたが、シェル関連の数値は合っているんでしょうか。
ーーー
 オーメン詰みでMB3万・着弾15000お題を白がやりだすと面白いかもしれませんね。
  

Minami
06-11-2019, 07:45 AM
「ヤグルシュが無い白は◯◯来るな」

こう言う特定装備(しかも入手難易度最高)を求めるような風潮を
開発が後押しするのはやめてほしいです。

旧エスナは「白が中心」「白自身が状態異常になる必要がある」と言った制限があるからこそ、
そんな制限の無いヤグルシュの下位互換のように思ってましたが、
範囲回復を失ったら、ヤグルシュの必要性が増すばかりでしょう。

この発言を見て「ヤグルシュ必須」って捉えたのかな?
そんな「必須」になる事を開発が後押しするな!って言っているんだよ?
必須になる事に大反対しているって分かりませんか?
この発言は、使用感とは全く関係ないって分かりませんか?

旧エスナを使う場面は少ない?
そりゃ当然ですよ。
エスナを積極的に使うスタイルなんて、ヒーラーというPTの命綱が積極的に危険な前線に出るスタイルです。
はっきり言って危なっかしい。当然、あまり見ないスタイルでしょうよ。
しかし、わずかでも使う場面はあり、そういう出来なくなった事をここまでお話ししたつもりです。

ヤグルシュ必須化は違うんじゃないか?なら、ヤグルシュ持っているのは何故ですか?
範囲回復が必要と思うからこそ、あの面倒くさいミシッククエをやったんでしょう?
範囲回復が要らないって思っているのなら、そもそも持つ必要が無いですよね?
自分の発言と行動が矛盾してませんか?

Rikuchan
06-11-2019, 07:47 AM
 まず書かせて頂きますが、新仕様でヤグルシュ所持が必須になると発言したのは、Minamiさんです。


今回のレス通してMinamiさんに対してどうこうってのがまずあって、
それで話を組み立てようとしてるってだけでしょ。
削除された内容からもそれは明白です。
だから本質的に書きたい事(ようはヤグが必須化は違うんじゃね?って事でしょきっと)
が完全にぼけてしまってる。

今回Minamiさんは完全に1ユーザーからの視点で感想を書いてます
(その感想が正しいかどうかは各個人の受け取り方です)

かたやあなたのスタンスは

  あまり書くと、開発側に今のままでいいんじゃね?なんて思われるとまずい人もいるでしょうから、この辺でやめますが、
 なにがクリアできなくなるのか思い浮かばないので、教えていただければ今後のプレイに生かしたいと思います。



 
 で、差し戻されるまでストップするんですか?変わってしまった現状で工夫はしてみないんですか?
 差し戻しを要望するのに効果があるのは、現状に会わせて工夫してみたけど、やっぱり倒せません、クリアできません、っていう例をだすことなんじゃないですか?

引用するのも不愉快極まりないですが、とてもじゃないが1ユーザーの視点ではありません。
完全に周りを見下したり、他人の意見を審査している立場ですよね

さらに言えば


ヤグなんかなくても十分役割はこなせます。こなせました。エスナもサクリも使った印象がないくらいです。


この条件の方がサクリ・エスナについて一体何を語るんですか?



  あまり書くと、開発側に今のままでいいんじゃね?なんて思われるとまずい人もいるでしょうから、



 
 新仕様のままでいいと主張しているわけでもないのに対立構造になるのは正直本意ではありません。



 
 あ、慈悲アップ装備についてはそうですね。いうほどはない。
 これについてのご意見は、工夫しようとされた表われのように思っています。



 
 なお、わたしの例とおっしゃるくだりは、解釈に行き違いを感じます。
 わたしが出した例は、「はなれて被弾しないところから回復する。手分けして回復する。」です。 慈悲は付加的な記述にすぎません。


対して日にちも経過してないのに、自分の書いた事すら覚えてませんか?


とじ込みで

Minami
06-11-2019, 07:58 PM
5月以降の自分自身の発言を見直して来ました。
しかし「ヤグルシュ所持が必須になる」に類する発言が見当たりません。

私はこういう「◯◯持ってない奴は◯◯来るな」と言う風潮自体を嫌っているので、
少なくとも、これを後押しするような発言はしていない筈です。

申し訳ないが、引用して来てもらえませんか?

Akihiko_Matsui
06-21-2019, 12:57 PM
白魔道士の調整について、活発なディスカッションをありがとうございました。
全リージョンを対象とした皆さんのご意見を拝見し、7月のバージョンアップで再調整を実施することを決定しました。

その大方針は、“ハートオブミゼリを状態異常回復に特化したスタンスとして確立させる”としています。
状態異常の激しいケースにおいてはハートオブソラスよりも優位性を持てるようにし、相手に応じてスタンスを選択できるようにする狙いです。

この方針と2019年5月のバージョンアップの内容とを総合することで、
今回寄せられたご意見はカバーできるものと判断しましたので、とくに声の多かった2項目についてその対応を解説します。

■パーティ範囲に対する状態異常回復の手段が減った
「エスナ」で広範囲に対する状態異常回復ができていたのが、仕様変更により単体化したことで不便が発生していると認識しています。
解消手段として、ハートオブミゼリ中は「エスナ」を除く状態異常回復魔法と「イレース」が範囲化するようにします。
しかしこの場合においては、複数の状態異常を治療する手段に乏しいため、
ハートオブミゼリ中は「エスナ」を含むいくつかの白魔法のリキャスト時間を短縮する効果を設けて対策としています。

■「サクリファイス」で複数の状態異常の効果を吸収できなくなってしまった
ハートオブソラス中の「サクリファイス」を使用して、主に盾役の状態異常を一気に解消していたのができなくなってしまったと認識しています。
この件については、すでに「エスナ」を使用することで“吸収”よりも効果の高い“回復”が行えるため、調整の予定はありません。
ハートオブソラス中であっても多くの状態異常を回復でき、ステータスダウン系など「イレース」を必要とする場合は、
ハートオブミゼリを活用するなど活路はありますので、見極めてスイッチしていただければと考えています。
なお、耐性が付与される対象が自身であるのは、女神の愛撫の効果を考慮した結果なので、現状のままになります。

ハートオブミゼリ中の「エスナ」については、MP面でのコストダウンと範囲化を検討しましたが、
「エスナ」一辺倒な戦闘バランスを避けるため、そしてその「エスナ」ありきのモンスターの調整をせざるを得なくなることを鑑みて、
上記のようなバランスでの調整を決めました。

Colt
06-21-2019, 01:52 PM
専門的なことは本職の方々の意見や更なる情報をお待ちするとして、
ソラス⇔ミゼリの切り替えリキャストは現状維持なのでしょうか。

それによって、場合によって使い分けるのかこまめに切り替えるのかが
ほぼFIXされてしまうと思うのですが、開発側としてはどうお考えですか?

Rikuchan
06-21-2019, 02:36 PM
ハートオブソラス中であっても多くの状態異常を回復でき、ステータスダウン系など「イレース」を必要とする場合は、
ハートオブミゼリを活用するなど活路はありますので、見極めてスイッチしていただければと考えています。


活路があるなんて話をしてるんじゃない。できなくなったことをどうにかしてくれって話だろうに

こういう調整されるのが目にみえてたから、細かい部分まで反論していったのに
結局は結論ありきじゃないか



■「サクリファイス」で複数の状態異常の効果を吸収できなくなってしまった
ハートオブソラス中の「サクリファイス」を使用して、主に盾役の状態異常を一気に解消していたのができなくなってしまったと認識しています。


これ言い出してたの一人だけのはず。やっぱりこうやってダシに使われた



この判断自体が間違っているということが、皆様の総意であるなら、
「エスナ」と「サクリファイス」の仕様については元に戻すことを検討します。
旧仕様と現仕様のどちらがより有効であるか、引き続きご意見をいただけると助かります。

これはなんだったのでしょう
総意がとれなかったということでしょうか

総意の意味は全員の一致の他に比較的多数という意味があります。
だいたい人間なんて大まかな部分はともかく細かい部分ではそれぞれ意見は当然変わってくる。
また全員が全員全く同じ意見を持つなんて無理難題もいいとこで、
それを承知でふっかけてるなら悪質極まりないとも言えます。



この判断自体が間違っているということが、皆様の総意であるなら、
「エスナ」と「サクリファイス」の仕様については元に戻すことを検討します。
旧仕様と現仕様のどちらがより有効であるか、引き続きご意見をいただけると助かります。



藤戸:調整方針としては、”Aができなくなったので元に戻すではなく”、A'あるいはBでより良い効果をもたらせるという考えかたをしています。
それを頭の片隅に置いてご確認ください。


そもそもPとDの意見が完全に食い違ってる。なにこれ
ユーザーに頭の片隅に置いて確認してくださいって言う前に、
お互いの考え方を確認した方がいいんじゃないですか
この状態で総意をよくもまあ求められたもんだ

alyln
06-21-2019, 02:52 PM
茶番でしたね
範囲化なんてプレイヤーの努力次第でクリア出来る事で、出来なくなったことでは無いのになぁ。
サクリの仕様変更は努力の範疇を超えた出来なくなったことです。
議論の中心はそこだったと思ったんですがね。

Refi
06-21-2019, 02:54 PM
その大方針は、“ハートオブミゼリを状態異常回復に特化したスタンスとして確立させる”としています。
状態異常の激しいケースにおいてはハートオブソラスよりも優位性を持てるようにし、相手に応じてスタンスを選択できるようにする狙いです。



CLの高いコンテンツのNMで状態異常の激しくないケースというのがほぼないとおもうのですが開発側からすると何かあるのでしょうか?
大半のNMが範囲ダメージと状態異常がセット、もしくは状態異常を複数つけるWSを持っています
このミゼリ調整でイレースが範囲化することで「エスナ」ありきのモンスターというより「白」ありきになってしまうのではないでしょうか?

Rikuchan
06-21-2019, 03:05 PM
松井申し訳ないのですが、1年間で全ジョブを調整するとはお約束できないです。ジョブ調整は、コンテンツを作る担当者がメインでやっていて、毎月どこかしら手を入れたいとは言っているのですが、状況によっては1ヵ月空くこともあるでしょうね。今回のジョブ調整は、バランスを調整するというよりは、ひとつのコンテンツとして考えているんです。

――コンテンツですか?

松井自分のメインジョブに手が入る、これでどうなるんだろう、どんなふうに遊びかたが変わるんだろう……というワクワク感って、強さがどうこう以前に、ひとつのコンテンツだと思うんです。どうしてもアタッカーだと、DPS(単位時間あたりの火力)にばかり目が行くので、なかなか悩ましい部分ではあるのですが……。

ファミ通の松井Pの発言より

まずソラスとミゼリを切替えるとかリキャストを知らない人の発言でしかなく、
どうしても決め打ちになる。
更に現状新サクリファイスは全く使い物にならない



ハートオブミゼリ中の「エスナ」については、MP面でのコストダウンと範囲化を検討しましたが、
「エスナ」一辺倒な戦闘バランスを避けるため、そしてその「エスナ」ありきのモンスターの調整をせざるを得なくなることを鑑みて、
上記のようなバランスでの調整を決めました。

またこの発言からみれば、白が状態異常範囲回復が常備となる事により、
敵が今よりも更に範囲状態異常ばら撒きありきの調整をするとも受け取れる

結果として
ヤグ持ちはソラス中のサクリファイス取りあげられた
ヤグ無しは常時ミゼリでいるだけになった

これだけ。遊び方が変わる?ワクワク感?なにそれ

mag
06-21-2019, 05:35 PM
結局ソラス中のサクリがゴミなのはそのままなんですね。
エスナの消費MPとリキャを考えたら代替手段になんかならないです。弱体以外の何物でもない。
以前のサクリは吸収≒回復となるレベルで有用だったわけで、エスナで完全回復できるからもうサクリいらないよね
というのは、せめて2桁の消費MPでリキャ諸々で10秒以内にもってけるくらいじゃないと成立しない理論です。
また、見極めてスイッチしてくださいとおっしゃいますけど、アビの再使用時間や硬直がそもそも現状の白の動きと相性悪すぎます。
せっかくスイッチアビ用意してるんだから使えよっていうことなんでしょうけど・・・ありがた迷惑です。

Rangetu
06-21-2019, 06:35 PM
え?ほんとにフォーラムの意見に目を通しました?

ちげーよ。そうじゃねぇよ。

としか思えない結論なんですが。

是が非でもミゼリを使わせたいのでしょうが、旧仕様でも現仕様でも、アトルガンコンテンツを全部うんざりするほどやらないと作製できないヤグルシュを作った人はハートオブミゼリってアビ自体がいらないんですよね。
それ相応の労力と時間を費やして作るミシックなのだから、回復面で有利なハートオブソラスを常時展開していてもいいじゃないですか。

ハートオブソラスとハートオブミゼリの切り換えでどちらも使えばいいと言いたいのでしょうが、ぶっちゃけ切り換えたくないんですよ。

リキャストがどちらも1分なのはご存知ですか?
1回エスナを詠唱するためだけにミゼリに切換えてソラスにすぐ戻せない場合が出てきませんか?エンチャントルーン並みのリキャスト(5秒)にならない限り、スイッチが必要とか要らない仕様なんですよ。
だから、ソラスのまま使える旧サクリファイスがコスパも使い勝手も良かったんです。耐性とか要らない。

フォーラムの意見も一部の論点がズレた人以外ほとんど全員が『ソラス時のサクリファイスは旧仕様に』と望んでいましたよね。

もうほんと黒の調整みたいに余計なことをせずにプロテア5とシェルラ5をスクロール化してメリポ調整だけで良かったのに。
2ヶ月近く討論会して着地点がミシックゴミにして終わりですか。

Coll
06-21-2019, 06:44 PM
もう、何も言うことはありません。
メーカー側の意見とユーザー側の意見の相違で、メーカー側の意見が強く反映され、
弱者であるユーザー側の意見は、ほぼ封殺されたようなものだと思っています。
残念です。

Kobutanuki
06-21-2019, 06:51 PM
白魔道士の調整について、活発なディスカッションをありがとうございました。
全リージョンを対象とした皆さんのご意見を拝見し、7月のバージョンアップで再調整を実施することを決定しました。

その大方針は、“ハートオブミゼリを状態異常回復に特化したスタンスとして確立させる”としています。
状態異常の激しいケースにおいてはハートオブソラスよりも優位性を持てるようにし、相手に応じてスタンスを選択できるようにする狙いです。

この方針と2019年5月のバージョンアップの内容とを総合することで、
今回寄せられたご意見はカバーできるものと判断しましたので、とくに声の多かった2項目についてその対応を解説します。

■パーティ範囲に対する状態異常回復の手段が減った
「エスナ」で広範囲に対する状態異常回復ができていたのが、仕様変更により単体化したことで不便が発生していると認識しています。
解消手段として、ハートオブミゼリ中は「エスナ」を除く状態異常回復魔法と「イレース」が範囲化するようにします。
しかしこの場合においては、複数の状態異常を治療する手段に乏しいため、
ハートオブミゼリ中は「エスナ」を含むいくつかの白魔法のリキャスト時間を短縮する効果を設けて対策としています。
アンバスミーブルのナ系状態異常とイレース系状態異常治すのに1アクション(エスナ)でよかったのに
2アクション(ナ系+イレース)になってるんだけど?
あと、リキャスト短縮して対策ってディバインベニゾンとヘイストでエスナ以外はリキャスト短縮の効果なんて無きに等しいでしょ?


今回寄せられたご意見はカバーできるものと判断しました
カバーできてないよ?

lilly
06-21-2019, 06:55 PM
サクリファイスを旧仕様に戻してください。
できなくなったことを、元に戻してくださいとお願いしています。
スイッチとおっしゃいますが、ソラスミゼリのリキャストを考えれば、およそ現実的ではありません。
開発として、ぜひともミゼリを使って欲しいということであれば、ソラスと同じくらい、もしくはそれ以上に、ミゼリを使いたくなるような仕様にしてください。
よろしくお願いします。

yuica
06-21-2019, 07:39 PM
インパクト使われるたびにミゼリエスナしろっていうの?
ケアルのストンスキン付与だって結構重要な役割を担ってるのに、不要なトレードオフで白の仕事能力下げてるだけじゃない?

Kobutanuki
06-21-2019, 07:55 PM
白で頑張ってる人の最終装備(青武器やミシック)を潰して回ってるけど白の人口減らしたいの?

Sedoh
06-21-2019, 08:28 PM
とりあえず事前に修正方針を公開していただけたのはありがたいです。ありがとうございます。

かなり攻めた修正ですけど欲しいのってそこじゃないですよね。
別にヤグルシュの性能が欲しいわけじゃなく、これまでやれてたものを返してほしいってだけなんです。
どうしても新サクリファイスと新エスナだけの形にしたいんでしょうか?
旧サクリファイスと旧エスナに相当するものを戻すことはそんなに問題になるんでしょうか?
理由が全く分からないのですが、そこを公開したほうがよくないですか?

myajira
06-21-2019, 09:47 PM
CLの高いコンテンツのNMで状態異常の激しくないケースというのがほぼないとおもうのですが開発側からすると何かあるのでしょうか?
大半のNMが範囲ダメージと状態異常がセット、もしくは状態異常を複数つけるWSを持っています

まさにこれだと思います。激しく同意します。
状態異常がどれだけ激しかろうと、状態異常「だけ」ならいいんです。順番に回復していきますから。
ですが現状は、状態異常回復におわれるとその間に死人がでるほど高火力の範囲技を頻繁に使用してくるため、一刻も早く状態異常回復をおえて、ソラスケアルによるHP回復に専念したいのが昨今のバトルです。
HP・状態異常回復の両方に特化していたソラスから、HP回復のソラス、状態異常回復のミゼリにわけるというのは、どう考えても手間が増え回復が遅れるだけの悪手でしかありません。そもそも、状態異常回復に特化させたミゼリのどこが「自身に対する禍を力に変える」アビなのでしょうか? コンセプト完全崩壊です。

また、旧サクリによる「ソラス状態で複数の状態異常回復」と、旧エスナによる「複数の状態異常を範囲全員まとめて回復」の2つが今回「できなくなったこと」です。今回の再調整予定の内容では、この2つは結局できなくなったままです。

旧サクリの代案→ミゼリに変えてエスナすれば複数回復できる。
旧エスナの代案→ミゼリに回復範囲化とリキャスト短縮つけたので範囲回復連打すれば複数状態異常を回復できる。

どう考えても手間を増やしただけで、デメリットしか感じられません。現状のバトルにおいて白の手間を増やすということが、どれだけ致命的かは言うまでもありません。リキャスト1分のソラスミゼリをスイッチする、なんて発想も実際にプレイしている側からすればありえません。

Rikuchan
06-21-2019, 10:07 PM
とりあえず事前に修正方針を公開していただけたのはありがたいです。ありがとうございます。

かなり攻めた修正ですけど欲しいのってそこじゃないですよね。
別にヤグルシュの性能が欲しいわけじゃなく、これまでやれてたものを返してほしいってだけなんです。
どうしても新サクリファイスと新エスナだけの形にしたいんでしょうか?
旧サクリファイスと旧エスナに相当するものを戻すことはそんなに問題になるんでしょうか?
理由が全く分からないのですが、そこを公開したほうがよくないですか?

単純にソラスサクリファイスが旧仕様のままだと、
ミゼリエスナなんてアムネジア持ち以外では白の立ち位置考えれば使わないからですね


この件については、すでに「エスナ」を使用することで“吸収”よりも効果の高い“回復”が行えるため、調整の予定はありません。


myajiraさんも書かれていますが、少しでも白を触ってればこんな発想でてきませんから。

全く何にも役に立たない効果の高い回復とやらの代わりに制限として押付けられたのが
①1分制限のスイッチ
②消費MP18→178に
③リキャスト30秒→120秒に

ソラスサクリを元に戻すわけないですよね
まあ回復が効果が高いと本気で考えてるのかも知れませんが、
それなら回復より吸収で弱体でバランスとってくれてもいいから
旧サクリファイスにしてくれって採用できるはずですからね

旧ソラスサクリが残ってると新ミゼリエスナはアムネ持ち以外には誰も使わないから。
けどそんな事は言えないから、発言が色々おかしくなり、PとDの意見のすり合わせすらできなくなってる

LiRa
06-21-2019, 10:08 PM
ミゼリを強く変えたいという方向性はわかりました。
しかしながら、その上であえて言わせていただきたいことがございます。
『サクリファイスを元に戻してください』

現状のサクリファイスが使われない魔法になっていることは認識されておりますでしょうか?
使われない=使う機会がない=ユーザが本当に必要だったものではない、ということです。
需要を無視して一方的なものを押し付けられたところで誰が使うのでしょうか...

是非とも再考の上、サクリファイスを使う機会のある魔法に戻してください。

Hadaru
06-21-2019, 10:08 PM
やってるコンテンツの関係で幸い今月は白出さずに済んでます。そして今後も出したくないです。
白というのはパーティ戦闘の生命線なのに、わざわざ手間だけ増やす理由が本当に分からない。
ヤグルシュ持ってる垢はサクリファイスが弱体されただけですし。持ってない白はマジで出したくないんじゃないかな?俺は持ってない方が作成中ですがこのままキャンセルしたいレベル。

先のレスにもありますし、わたしも口出ししましたが、
「サクリファイスを旧仕様の対象の弱体効果の吸出しに戻してください」
正直これだけで不満はだいぶ軽減されると思われます。

Kyu-su
06-21-2019, 11:07 PM
松井さんメイン白なんだし、一度マストラの白をやってみてくれ!
ミゼリと切り替えながらは現実的じゃないなってなると思うんだ。
最低でもソラスサクリだけは旧仕様じゃないとダメージの貰い方と異常の付与の仕方からして新仕様と同じ難易度にはならないと思う。
新仕様の方が断然難しい。

red707
06-22-2019, 12:07 AM
①再調整でヤグルシュ潰しはどうかと思う。
②会話のキャッチボールは諦めたので実際やってみせて欲しい。
今主流のアンバス、オーメン、ダイバー、ギアス高CL、マストラ辺りを旧仕様→現状→調整後の白魔を
もぎヴァナで↑を調整担当者らでプレイしてるのを1時間・・2時間でも見たいものです。
そろそろ限界の壁が超えそうな気がします。
でもこれ実行されたら今後もRMEの性能をジョブアビに変えられちゃうのかな。

Colt
06-22-2019, 12:16 AM
回復行動は即効性が命! 
次の致命攻撃が来る前にうまくリカバリーできなければ最悪戦闘不能者が出る。
それがキーパーソンであった場合、やり直しになる,全滅もあり得る。

てのがFFXI冒険者の共通認識と考えておりました。

しかし今回皆さんの説明がそこまで立ち返らざるを得なくなっているのを見て
考えたくもありませんが開発チームとはそこまで認識に乖離があるのかな、と。
そっから説明しなきゃ駄目か?ていう。

新仕様の方が有効なケースが「ある」というのが私には今もって理解できません。
説明もありませんでしたしね。

5月UPの時点で何故総スカンを食ったのかも理解されてないんじゃないですか?
PT総員のリカバリーが完了するのにどのくらいかかります?この仕様。

今回リキャストの長いものを優先して残した形になっていますよね?
「できなくなったもの」が何なのか今一度考え直してみてください。

Sedoh
06-22-2019, 12:40 AM
引き続き、皆様にはディスカッションを続けていただきたいのですが、
(中略)
この判断自体が間違っているということが、皆様の総意であるなら、
「エスナ」と「サクリファイス」の仕様については元に戻すことを検討します。
旧仕様と現仕様のどちらがより有効であるか、引き続きご意見をいただけると助かります。

こんな事いって意見を1カ月近く集めてましたけど
募集した手前、意見をどう分析して総意を導き出したのかを回答してほしいです。

なんかヤグなしが騒いでるから範囲化する飴を与えたら黙るだろう
みたいな判断されてそうで悲しいんですが。

ccb
06-22-2019, 01:48 AM
なんていうかこちらの予想を上回る調整にビックリです・・・本当に白を使ってないんだなぁって思いました。
一回オーメンの詰みにいってマンティス族のマセレイティングバイルを6人で喰らってみてほしい。
絶対に治せないと思う、しかもこれ状態異常8種類バラマキのしかも雑魚・・・
なんでVWの敵をWSの調整もせずそのまま雑魚にしたのか本当に疑問に思います。
今回はただヤグルシュ持っている人が弱体されただけでした・・・
残念です。

alyln
06-22-2019, 01:56 AM
状態回復特化のミゼリとしてエスナの仕様は矛盾してますね。明らかに使い勝手を悪くした設定し、悪意を感じます。
ソラスと対をなすならばサクリファイスと同等のリキャストと消費MPにするべきですし、ヤグ持ちにはエスナ範囲化
のアドバンテージを付与するべきです。
ミシック取得に対する差別化を無くすなど有るまじき行為です。

yutti
06-22-2019, 02:04 AM
こんな事いって意見を1カ月近く集めてましたけど
募集した手前、意見をどう分析して総意を導き出したのかを回答してほしいです。

なんかヤグなしが騒いでるから範囲化する飴を与えたら黙るだろう
みたいな判断されてそうで悲しいんですが。

導入する前に、きちんと白のの声が拾えていないからこういうことになるのでは。

白は戦闘において核となるべき存在です、戦闘で白なしは有りえません。
場違いな意見と解りつつ申し上げます、、伝言なのですが、白魔道士が1番嫌いな魔法はレイズです。戦闘不能にならないために回復魔法をかけてHPの回復、ステータス異常の回復
戦闘全体を見渡し把握して、必要な魔法を使う。


至ってシンプルなんですが、回復魔法を唱えるタイミングが重要。

後衛ジョブですがそんな醍醐味無視して、片手棍で殴りまくって、WSをつなげてレベル3 聖 +MB。
とても忙しいことをしてますし、戦士でである自分のポジションも危うい状態です。
白魔道士に対し、特にエスナに関してはもとに戻してほしいとおもいます。
白魔道士に負担を掛けるような調整は白魔道士の意見をじっくり、焦らず、時間をかけて、フィードバックしていただけるようお願いします。

alyln
06-22-2019, 02:17 AM
今回のケースは実はこのゲームのデザインを失墜させる出来事だと思います。
安易にコツコツ系のミシックの特殊プロパティの価値損失させ、決して安くは無いSu5武器のプロパティもいきなり変えました。
これはこのゲームの魅力である特殊プロパティの保証の失墜であり、白だけでなく他のジョブも他人事では無いことです。
このゲームは時間をかけて作成した武器が活躍できるからこそのやりがいがあったと思いますが、その保証が亡くなった以上
多くの人のモチベーションや信頼を失ったと思います。

kayorin
06-22-2019, 02:53 AM
ヤグルシュの性能をつぶすような仕様変更は改悪だと思います。
わたしは白も出すことはありますがヤグルシュは所持していません。
自分の環境上今後も作ることはないと思います。
状態異常回復魔法が範囲化になるのはヤグルシュを持っていない人にすれば
嬉しい調整かもしれません。ですが、苦労してつくったミシック武器のアドバンテージが
なくなるような調整はどうなのでしょうか?
それならばヤグルシュの調整もなされるべきと思います。
(ヤグルシュを装備していればエスナも範囲化できる等)

そして他のかたも要望されていますが
サクリファイスについては旧仕様に戻すことはできないんでしょうか?
新仕様のサクリファイスはつかいものになりません。
元の仕様に戻すことも検討されるんではなかったんですか?

minami-no-minami
06-22-2019, 03:38 AM
白魔道士の調整について、活発なディスカッションをありがとうございました。
全リージョンを対象とした皆さんのご意見を拝見し、7月のバージョンアップで再調整を実施することを決定しました。

その大方針は、“ハートオブミゼリを状態異常回復に特化したスタンスとして確立させる”としています。
状態異常の激しいケースにおいてはハートオブソラスよりも優位性を持てるようにし、相手に応じてスタンスを選択できるようにする狙いです。




白魔導士の調整が入る前、ミゼリに対する不満の声があがっていましたか?

他ジョブのほうがたくさん調整を希望する声があがっているのに
なんでそこまでして白のミゼリ推しに固執するのか分からない。。

「元のエスナ・サクリに戻してくれ」

ユーザの声はシンプルにコレだけだと思います。

Mattakuma
06-22-2019, 05:29 AM
言いたいことはもう他の方々が言いつくしてしまっているので少しだけ。


白魔導士の調整が入る前、ミゼリに対する不満の声があがっていましたか?

他ジョブのほうがたくさん調整を希望する声があがっているのに
なんでそこまでして白のミゼリ推しに固執するのか分からない。。
実際に要望が出ているフルケア調整をスルーしてのこれなのでほんとに分からないですよね。


あと、リキャスト短縮して対策ってディバインベニゾンとヘイストでエスナ以外はリキャスト短縮の効果なんて無きに等しいでしょ?
→意味が出るように他の状態異常回復魔法のリキャストを延長しました。みたいなのが来そうで怖いですね。
サポ白や学者にまで影響が出るのでそういうのは勘弁してほしいと思います。


■パーティ範囲に対する状態異常回復の手段が減った
「エスナ」で広範囲に対する状態異常回復ができていたのが、仕様変更により単体化したことで不便が発生していると認識しています。
解消手段として、ハートオブミゼリ中は「エスナ」を除く状態異常回復魔法と「イレース」が範囲化するようにします。
しかしこの場合においては、複数の状態異常を治療する手段に乏しいため、
ハートオブミゼリ中は「エスナ」を含むいくつかの白魔法のリキャスト時間を短縮する効果を設けて対策としています。
不便というか、ヤグルシュを持ってない人は範囲回復できなくなった。ですよね。
又、その対応がミゼリ中の範囲化というのにヤグルシュ持ちが不満を持つとは考えなかったのでしょうか?

申し訳ないのですが、今回の松井さんの発言で自分がよかったと思ったのはVU前だということだけでした。

改めて言わせていただきます。エスナとサクリは元に戻してください。
別スレで触れられている開発の調整方針なんてプレイヤーには関係ありません。
ミゼリ強要のためにここまでするほどの情熱はフルケアや他のジョブに注いでいただきたいです。

keeper
06-22-2019, 06:23 AM
とりあえず、ソラスを弱体化して
ミゼリに特徴つける方向はなしで頼みたい

Rangetu
06-22-2019, 08:53 AM
というかもう、ハートオブソラスと同等に使わせたいからとあれやこれや下方修正してくるくらいならハートオブミゼリそのものが要らないです。

まあこれは極論だし、それこそヤグルシュない人どうすんねんwってなりますけども。

個人的には、こんなあっさり『ミゼリ時にナ系・イレース範囲化できるようにするからヤグない人はもう黙ってね!』ってされると、セカンド分までヤグルシュ作ったのが『ソラス時でも範囲化できるじゃん。よかったね!』のためだけかと思うと虚しいです。

前にも言ったし、ほかの方も仰ってますが、
アビスイッチしてる間にどれだけのダメージを盾や近接アタッカーがうけるか考えるとアビの切り替えとか、マクロ1ポチで数秒でもやりたくないんですよ。

ほんと実際ここまでのレスで出ているようなマストラや島隠しNM(MBでやるシャーがわかりやすいかな)を白でやってみてほしい。
やったとしても、実験する人にはその場限りでも私たちはそれがほとんど毎日のルーチンなんですよ・・・ということを胸に刻んでください。頭の片隅とかもう意味ないことがわかったので。

そして【イイね!】以外に【こいつはダメだ早く何とかしないと・・・】ボタンの必要性を感じますw

myajira
06-22-2019, 09:22 AM
白魔導士の調整が入る前、ミゼリに対する不満の声があがっていましたか?

他ジョブのほうがたくさん調整を希望する声があがっているのに
なんでそこまでして白のミゼリ推しに固執するのか分からない。。

「元のエスナ・サクリに戻してくれ」

ユーザの声はシンプルにコレだけだと思います。

このスレッドをざっとみただけでも、はっきりと大多数の意見がまさにこれに集約されていると思います。
旧仕様のソラス・ミゼリ、サクリ・エスナがどうであったか考えると、

・ソラス
自分が被害を受けない位置に立ち回復に専念する。サクリですばやく複数の状態異常を引き受ける。自分や他の後衛は安全な位置にいることが多いため、引き受けた異常のリカバリーも容易である。

・ミゼリ
自分が被害を受けることを避けられない場合が存在する。しかし、ダメージを受けることで回復効率が大きく上がるラ系、状態異常を受けることでそれを複数まとめて範囲内のPT全員を治療できる。自分が被害を受ける頻度が高ければ高いほど、ソラスをこえるパフォーマンスを得ることができる。

プレイスタイルはプレイヤーごとに異なりますが、ほとんどのプレイヤーはそうであったと思うのです。基本的にはソラスで戦い、一部のバトルでミゼリが有効な場合が存在する。ヤグルシュその他、高性能装備を整えた場合には、一部ミゼリが有効な相手もソラスのまま戦える。必然的にはミゼリのケースは少ないのですが、それでも確実に有効なアビであり不満はなかったはずです。そして、癒しを力にするソラス、禍を力にするミゼリ、ともにはっきりとしたコンセプトで実装から時間がたった今でも素晴らしいアビと魔法の振り分けであると思っています。

であればこそ、みなが求める調整は「ソラスをより回復特化に」「ミゼリの禍を力に変える部分の特化」ではないでしょうか?
今回の新エスナそのものはとても素晴らしい性能ではあります。しかし、非常に有用であった旧エスナからの変更という部分が大問題だった。効果の変更といえば聞こえはいいですが、実質は旧エスナを削除して新しい魔法を追加しました、と同義なわけですから。わたし自身も他の多くの方もかかれていますが、ほぼ死に魔法となっているフルケアを新エスナの性能に調整して「ソラスに対応」すればよかったのではないでしょうか? 松井さんからのコメントでは、旧サクリと新エスナがまるで上位互換のようにかかれていますが、決してそうではありません。他の方の指摘にあるとおり、「ミゼリに対応している」「消費MPとリキャストが膨大」であり、それが無視できない規模の不都合を抱えています。フルケアを今の新エスナのリキャスト、性能にくわえてたとえば回復した状態異常数に応じてHP回復効果をつけるなどすれば、旧来のフルケアのイメージにも近くなると思います。消費MPも全消費ではなく、新エスナの数倍くらいの300~400程度であれば実用性がでるのではないでしょうか。そして、旧サクリと新フルケアを両方ソラスに対応させたとしても、通常はサクリで小回りが利く回復を行い、ここぞのという時の切り札としてフルケアを使用するといった使い分けができるはずです。これまでできていたソラスでの行動に加えて、新フルケアが加わる。単純に強化ではありますが、追加されたにもかかわらず使われなかったフルケアが使えるようになっただけであり、旧サクリが新フルケアにとって代わるわけでもなく共存可能です。
また、ミゼリについては上に書いたように「現状ほとんど使われてない」ではなく「一部のバトルで有効に使われている」ということが重要です。VU後の説明で、まず自分がダメージを受けることから切り離す、というような説明がなされてましたがとんでもありません。むしろ、自分がダメージを受けることが避けられない場面でつかうのですから切り離しても意味はありません。もしミゼリをより使いやすく、使う場面を増やしたいような調整をするのであれば、禍をもっと力に変えればいいのです。
たとえば、ダメージをうけた場合に「一部をMPに変換する」とか「受けたダメージに応じて、次に受ける攻撃のダメージを減らす」など、状態異常を食らった場合には「一定確率で状態異常ではなく耐性を得る(たとえば麻痺を受けた場合、麻痺にならず麻痺耐性を得る)。この耐性もエスナでの範囲回復対象となる」とか「エスナで回復した場合、自動で愛撫が付く」などもいいですね。どれも純粋な強化になりえるので、どのような性能にするかは匙加減次第だと思います。
これまでできていたことは変えずに、使われていなかった魔法や使用頻度の低いミゼリについて調整を行う、これがみなが望んでいる変化ではないでしょうか?

myajira
06-22-2019, 09:28 AM
そして【イイね!】以外に【こいつはダメだ早く何とかしないと・・・】ボタンの必要性を感じますw

以前どこかで、日本人らしく【遺憾に思います】ボタンを設置したいというネタがあったようななかったような・・・

Rangetu
06-22-2019, 09:44 AM
VU後の説明で、まず自分がダメージを受けることから切り離す、というような説明がなされてましたがとんでもありません。むしろ、自分がダメージを受けることが避けられない場面でつかうのですから切り離しても意味はありません。もしミゼリをより使いやすく、使う場面を増やしたいような調整をするのであれば、禍をもっと力に変えればいいのです。
たとえば、ダメージをうけた場合に「一部をMPに変換する」とか「受けたダメージに応じて、次に受ける攻撃のダメージを減らす」など、状態異常を食らった場合には「一定確率で状態異常ではなく耐性を得る(たとえば麻痺を受けた場合、麻痺にならず麻痺耐性を得る)。この耐性もエスナでの範囲回復対象となる」とか「エスナで回復した場合、自動で愛撫が付く」などもいいですね。どれも純粋な強化になりえるので、どのような性能にするかは匙加減次第だと思います。
これまでできていたことは変えずに、使われていなかった魔法や使用頻度の低いミゼリについて調整を行う、これがみなが望んでいる変化ではないでしょうか?

ミゼリ中は耐性として受けることができる可能性があり、かつエスナ(範囲化)で治癒も可能とは面白いですね。
装備によって(青武器とか)PTメンバーに範囲化できたり、吸収してMPやHPが回復するのは魔剣のリエモンのような使い方ができそうで戦術の幅が広がりそうですごくいい。
変化というよりは旧仕様のまま進化させた感じがします。
まさに旧仕様のハートオブミゼリの “攻撃を受けざるを得ない” 状況下で使いたくなるアビですね。
できるものなら1万いいね!したい。(*´∀`*)
 

【遺憾の意を表明します!】ボタンあったらいかに反対意見が多いか数字で見れますよねw

Rikuchan
06-22-2019, 10:54 AM
これだけ指摘もらって更に発言にも無理や矛盾があるって指摘されても、
強行してだんまり決め込むか、また説明にもならん発言するくらいなのが目にみえる

なんで素直な調整できないのかって、もう今回の調整担当が意地になってるだけでしょ
前にギアスの戦闘範囲の件で、ようは狭めるって話が出てユーザーが反対した時に、
調整担当者(経緯からおそらく伊藤さんかな)が反対していてって発言がありましたよね

伊藤さんは最終的には折れました。この人は最初締め上げすぎるのと発言で印象悪いけど、
経過みるとユーザーに対して折れてる事がほとんどです

でもジョブ担当者(たぶん谷口さんですかね)は、間違いを認めない傾向が強すぎる
それが理解しているジョブの調整なら構わないですが、
白の調整に関しては明らかに迷走しすぎでしょ。
調整内容や開発の発言の無理矛盾からもそれはもう明白です。

その迷走してる理由は、調整で現状よりよくなるとかそういうのは一切なくて、
単純に自分の意思を通したいってのがまずあるからでしょ

Rikuchan
06-22-2019, 11:34 AM
無駄と思いますが改めて調整案を書いておきます

前提として
・RMEAと金の書武器について調整が必要になる事はしない
・使い勝手を落すような事はしない

■サクリファイス
・完全に旧仕様に戻す

理由:開発以外は理解していますが、代替えとして与えられているエスナでは
スイッチ、MP消費、リキャストを考慮すると使い物にならない



藤戸:調整方針としては、”Aができなくなったので元に戻す”ではなく、A'あるいはBでより良い効果をもたらせるという考えかたをしています。




この状態には全くなっていないのは明白である。
開発がやったのは"Aを使い物にならなくし、Bを与えたがBも使い物にならないものである"です。

また根本的にサクリファイスはAから切り離しては駄目なものです。
アビリティによるスイッチをさせる発想を捨ててください。

個人的には現仕様のサクリファイスに使い勝手がある程度確保されていれば、印象も違ったのですが、
開発が拘る理由が誰も理解できないレベルで完全に役に立たない魔法なので。

■エスナ
・自己中心型の範囲内のPCの状態異常を回復する
・状態回復への対応種類はソラス/サクリにそれぞれ準ずる
・クレリクワンド等の効果は旧仕様に差し戻す
・アムネジア回復は削除

理由:旧仕様をベースに単純な強化とする。リスクについては白が被弾する時点で充分であり、
旧仕様の自分に掛かった状態異常のみを治すというのは、過度なリスクであった。
また、クレリックワンド等のRME相当の装備については完全上方修正以外のプロパティ変更は、
RME作成者に対して不安を植え付ける為絶対やってはいけない。
これは谷口さんの発言で有名な捨てないでとっておいてください。
を全く反省していないと受け取られても仕方のない行為である。

■フルケア
・ソラスフルケアは現状維持
・ミゼリフルケアは現在のミゼリエスナに差替える

理由:アムネジア回復の補填

これでほぼ問題ないはずです
またどうしてもアビリティによるスイッチをさせたいようですが、
敵がほぼ必ず範囲状態異常を持っているゲームで、
スイッチをさせるって発想に無理があるって事です。
仮にスイッチにリキャストがなくなった場合でも、ソラスなりミゼリなりをしっぱしになります。
というか全部元に戻した方がマシって言われる調整をした自分達を恥ずべきだと思いますよ

Minami
06-22-2019, 06:15 PM
ミゼリが大幅に強化しましたね。
範囲回復の復帰とエスナのリキャ見直しは良いけど、今度は女神の慈悲が瀕死状態。
続く調整を期待します。

nepia
06-22-2019, 06:31 PM
そこまで悪くない調整だと思うのですが?
旧仕様に拘る方が多いのは、ヤグルシュ無しの状態異常範囲回復能力が完全に失われるから、だったと記憶しています。
調整案の中身を見る限り
・ミゼリでヤグルシュ無しでも状態異常の範囲回復が可能になる
・使い勝手は悪いが、新エスナでアムネジア回復が可能となる。

ヤグルシュが無ければ、範囲状態異常回復は自らもリスクを負うエスナのみだったものが改善され、
装備によらず、白の状態異常回復能力の平均値が向上しますし、
アムネジア回復という、旧エスナでは出来なかったものが出来るようになります。

また、ソラスでの範囲状態異常回復が可能なため、ヤグルシュの優位性は小さくなったものの、
優位であることに変わりありません。

あまり使われない旧仕様のサクリエスナを犠牲にする代わりに、
ミゼリで範囲状態異常回復と、エスナでアムネジア回復できると捉えたら、見方は変わってきませんか?

これで行くのなら、ソラスミゼリのリキャスト、女神の慈悲についても手を入れてほしいです。

Rikuchan
06-22-2019, 07:13 PM
また、ソラスでの範囲状態異常回復が可能なため、ヤグルシュの優位性は小さくなったものの、
優位であることに変わりありません。



ヤグ持ちの人の不満もわかるのですが純粋に白魔導士の遊び方に幅が広がる良い修正になるのでは・・・


ミゼリが松井Pの説明通りの仕様にするのであれば、
自分ならヤグルシュは作る価値はないと判断しますね
CL119の敵からドロップして良い性能じゃないですかね
RMEと他の差を詰める調整ならともかく、差がほぼなくなる調整なら自分は反対です。

これは別に手持ちの武器うんぬんの話ではないです。
例えばカルンの歌効果延長と同等のプロパティをトルバドゥールに付与し、
カルンの歌効果延長はトルバドゥール使用時には適用されないという調整があったとして、
通常歌の時はカルンの歌効果延長は適用されるから、
「カルンの優位性は小さくなったものの、優位であることに変わりありません。」
「カルン持ちの人の不満もわかるのですが純粋に吟遊詩人の遊び方に幅が広がる良い修正になるのでは・・・」
とはならないと思います。今回の調整はこういうことをやってるわけです。
#414にもありますが、クレリクワンド等のプロパティ変更といい、
これはやっちゃいけない事なんです。
こういう実質的なRMEの無価値化を大規模にやったのがアドゥリンですよね。

実際に今フレンドにカルンとニルヴァーナ作成で迷っている人がいますが、
この状況だとどっちがいいかってアドバイスできないです。

サクリやスイッチについては自分以外にも他の方の書いてる事で充分なので、
そちらを参照してください。
ただこればっかりは白を触ってないと実感できないかも知れません。
nepiaさんに至っては白のレベル26ですよね。
ちなみにエスナが持っていた能力は、複数の状態異常の範囲回復です。

Hirame
06-22-2019, 09:52 PM
ピュアヒーラーの操作は単純であれ、という方針がどのMMOでも基本となっている物なのですが
それに逆行しているので、奇妙なことしてるなあと感じる今日この頃です。

調整案は全面的に悪いものでは無いとは思うのですが、ひとつ忘れてしまわれると困るのは
ミゼリにいくらナ系の範囲化やリキャスト短縮効果を追加しても
スタンスのリキャが60秒のままでは意味が無いということです。
ここが60秒のままだと、ミゼリで性能が上がる魔法は全てリキャスト60秒と同義になります。
もしくは今までソラス固定だったのが、ミゼリ固定になるだけです。

そしてミゼリ固定になるならば、今度はヤグルシュが意味を喪失してしまいます。

myajira
06-23-2019, 01:16 AM
ソラスでいることの重要性は白をやっている人であればかなり実感できると思います。
ソラス発動するのを忘れて戦っていると、なんでこんなに盾や前衛のHPがもりもり減っていくんだろうと思い、ストンスキン付与が思いのほか大きかったという経験があります。
たしかに、ミゼリ調整で戦闘の幅が広がるのは確かですが、それによって常時ミゼリになるとこんどはHP回復のほうがおぼつかなくなってくる。なので、ソラスのまま弱体複数回復できる旧ソラスや、ミゼリの時は複数の弱体を回復できる旧エスナを使った後、すばやくHP回復に戻れることが重要だったのです。さらには、「ソウルオブソラスで付与するストンスキンの量を増やす」という、ソラスをさらに強化する調整をなされているため、なおさらミゼリに切り替えるデメリットが大きい。
その結果、広がった幅より狭まった幅の方が上回り、弱体調整になってる感が否めないのだと思います。

Sedoh
06-23-2019, 01:40 AM
正式なバージョンアップの広報前に修正方針を開示されたのは、ユーザーの反応をみるためと思われます。
ひとまず、バージョンアップ前の状態に戻して再度強化案の見直しをするようお願いしたいです。

今回の白の変更でどれだけの工数がかけられたのかはわからないのですが
その変更のために、ユーザーが膨大な時間をかけて作った最終装備群を無価値にされると辛いです。
リアルでかけてる時間や手間暇は開発もユーザーも一緒なんだって認識をお願いします。

Krishna
06-23-2019, 03:16 AM
ハートオブミゼリ中の状態異常回復魔法(エスナを除く)の範囲化について、
率直な意見としては、白魔道士の状態異常回復能力を単純強化しすぎだと思います。
(1)「戦術・編成」と(2)「装備品のレアリティ」への二つの影響が大きく、
ゲームバランスを損なうことになると考えています。


(1)「戦術・編成」への影響は、主にサポ白を選択する意義の低下です。
旧仕様では、白魔道士が状態異常の範囲回復を行うには
前に出てミゼリエスナを使う方法に限られていたため、
これを行えないシチュエーションでは白以外の後衛がサポ白を選択して、
状態異常の回復担当を決める戦術をとることがありました。

白魔道士がミゼリを用いることで範囲治療ができるようになると、
この戦術が意味を持たなくなり、ポジティブに捉えると編成の自由度が高くなります。
ネガティブに捉えると、これまで苦労していた範囲に状態異常をばらまく強敵で
編成を工夫をしたり、白魔道士以外の後衛がサポ白でもうまく動けるように
工夫する・頑張る余地・必要性を潰しているように見えます。

私はどちらかというとネガティブに捉えていて、戦術を練って
強敵と戦う際の「工夫したり打ち合わせしてうまくやる楽しさ」が損なわれると感じています。


(2)「装備品のレアリティ」への影響は、ミシックウェポン「ヤグルシュ」と、
「クレリクワンドとそのHQアイテム」の有用性を損ねる・損ねたことです。

ヤグルシュについては、今回の調整が入ると
従来は「ミゼリエスナを使わなくても状態異常を範囲で回復できる性能」だったものが、
「ソラス状態でも状態異常を範囲で回復できるがミゼリで十分だし、リキャストに関しては
ミゼリの方が優れている、しかもミゼリ状態では優位なところがなくなる」に変わります。

ミシックウェポンという伝説級の武器の性能の優位性が、相対的にかなり落ちることで、
ヤグルシュを作ったプレイヤーの苦労が見合わないものになり、
現在作っている最中のプレイヤーも手に入れたかった性能が
ミゼリを使うだけで手に入ってしまうとなれば、予定が狂ってしまうでしょう。
また、ヤグルシュの性能の最も尖った点である、先述の「他後衛のサポ白の必要性」を
ガラっと変えてしまうという立ち位置を、今回の調整案は潰すことになります。
アレキサンドライトなどの制作過程で必要なアイテムの物価への影響も少なくないです。

クレリクワンドとそのHQアイテムについては、すでに前回の調整により
存在価値がかなり下がってしまったと考えています。
ミゼリエスナ前提の性能だったものが、利用価値の低いプロパティに変更され、
金の書を使った合成品というレアリティの高い装備の価値の大部分が失われました。
こちらも作成するまでの過程の大変さと、合成素材の価値への影響が大きかったと思います。


状態異常の範囲回復がハートオブミゼリを使うだけで可能になるというメリットの裏で、
戦術・編成を工夫する余地が縮小(≒一部の強敵との戦闘の簡略化)され、
レアリティの高いアイテムとそれを作成する上でのモチベーションや物価への
悪影響(≒入手するのが難しい装備品の相対的弱体化)が出ることになるため、
今回のハートオブミゼリの調整案は悪手だと考えます。

白魔道士の性能向上ではあるものの、「戦術・編成」と「装備品のレアリティ」の
バランスを大きく損なう結果になると思います。
また、「作成に手間のかかる装備を優れた性能に惹かれてがんばる」という
楽しさやゲーム性を脅かしているとも思います。


ハートオブミゼリとエスナについては、やはり一度
元の仕様に戻していただきたいです。

サクリファイスによる状態異常の吸収などの仕様も、それに伴って旧仕様に戻した方が
単純回復ではなく吸収であることによる、トレードオフの部分をコントロールする
攻略の余地(スリップダメージがあるなら事前にストンスキンを張るなど)があって
個人的には白魔道士での攻略や工夫が楽しいのではないかと思っています。
(とかく、前回、今回の調整では白魔道士が上手に動けるようにがんばる・工夫するという
「楽しさ」が奪われてしまっていると感じています。)


回復した状態異常の耐性が白魔道士自身に付与されることと女神の愛撫の関連性については、
「女神の愛撫は、使用して回復した前衛が同じ状態異常にかかりにくくするアビリティ」
という認識だったので、『女神の愛撫の効果を考慮した結果なので』というご説明が
理解できていません。もう少し具体的にご説明いただけるとありがたいです。


現在までの白魔道士の調整と今回の調整案を拝見していると、
“ハートオブミゼリを有効に使う機会を多くする”ことに調整の主眼を置くあまりに、
「ハートオブソラスの性能・有効性の低下」「サポ白を使用した戦術の排除」
「白魔道士固有の性能を持つ装備品の弱体化」というゲームバランスを崩す手法に
偏りすぎていると強く感じます。

繰り返しになりますが、ハートオブミゼリとエスナに関する仕様については
調整以前のものに戻していただきたいです。
白魔道士に調整の余地がないとは言いませんが、今の方向性で良い結果になるとは思えません。

「サポ白でもがんばって羅盤維持しつつMBも決めてやったぞ!」
「ミゼリエスナ戦法たまにしかやらないけど、完封してやる!」
「ヤグ白さんきた!これ絶対勝てるんじゃない!?」
みたいなテンションが上がる楽しさ、なくなってほしくないです:(

Hirame
06-23-2019, 03:37 AM
■パーティ範囲に対する状態異常回復の手段が減った
■「サクリファイス」で複数の状態異常の効果を吸収できなくなってしまった
この2点の問題点のご認識はまさしく、ここでの議論されているようにその通りだと思います。

しかしそれに対する対処案として当スレッドの19ページ目から39ページ目まで全部読み返してみても
ミゼリにナ系の範囲化やリキャスト軽減能力をつけて欲しい、という投稿は1つも見当たらないのですが。
この改善案は、一体何処から沸いて出てきたのでしょうか?

問題点を羅列するだけなら議論は特に必要はありませんし、
改善案を1つも汲み上げる気がないならフォーラム自体にも意味がありません。

まさか無いとは思いますが、ユーザーの書いたことをそのまま採用することがプライドに触るというならば、
それはFF11というゲームにとって、フォーラムを最大の害悪となる存在に開発様自身がしてしまうという事です。
ユーザーが良い改善案を書きでもしたら、それは採用されないのが決定しちゃいますからね。

その結果起きるのは、原因はしっかり理解しているのにも拘らず、対処が意味不明なまでに斜め上、という現象だけです。

Minami
06-23-2019, 09:13 AM
旧ミゼリエスナを活用していた白から見ると、今回の案で使いやすくなったと思います。

旧サクリファイスが担っていた複数回復が新エスナに移行し、
範囲回復と複数回復がどちらもミゼリで出来るようになったのですから。
あとはミゼリのリキャスト短縮がどの程度なのかで評価が変わるでしょう。

HP回復に有利なソラス。
状態異常回復に有利なミゼリ。
新しく打ち出したコンセプトに沿った案だと考えます。

議論で出てきた問題点を(全てではないけど)解決していると思います。
確かに自身が思っていた形とは異なる案ではありますが、
別の形の解決案であると認めるところであります。

もっとも、今度はこれで「女神の慈悲」の意味がほとんど無くなってしまい、
これの効果をアップする装備、特にヤグルシュも存在意義が危ぶまれている状態です。
女神の慈悲、そして、新サクリファイスの問題には引き続き取り組んでいただきたいと思います。

Rikuchan
06-23-2019, 09:41 AM
複数の大きな問題が実装前に色々な人からすぐに指摘されるような調整は意味がないかと。
今のところ全員がなんらかの問題点を挙げてますから。

しかも解決されてない話(サクリファイスの件)もありますしね
Twitterも白の話だと悲惨な内容が多いです。
藤戸さんTwitter大好きそうですから、嫌でも目に入ってそうかな?



#436さんへ
リキャストと消費MPの問題が解決されていません

M14
06-23-2019, 10:53 AM
今までのコンセプトと変更で
ソラス・・・回復特化
ミゼリ・・・状態異常回復特化
となると考えれば、新しい修正案は個人的には面白いと思います

ただ、今まで出来ていた事ができなくなる点。ソラス中の多数状態異常の回復
サクリを旧仕様にもどすのがベストではないでしょうか
ソラス中・・サクりで状態異常を吸収する 回復ではなく対象の状態異常をなくす
ミゼリ中・・エスナで状態異常を回復する

無理であるならエスナをソラス中でもミゼリ中の効果にするなどの変更があると嬉しいです
エスナを完全にソラスとミゼリ中同じにするとミゼリの意味が薄まる?ので
ソラス中・・・ナ系・イレース系の状態異常すべて
ミゼリ中・・・上記+アムネジア 
などの変更はどうでしょうか

Rangetu
06-23-2019, 01:01 PM
前回の調整も今回の調整予告も圧倒的に反対意見が多いわけですが・・・それでも7月に仕様を変更されてしまうのでしょうか?

大昔、バージョンアップ後はバグが次々発見され緊急メンテが頻発していた時代の我々FFXIプレイヤーは他社のオンラインゲーマーから「有料のβテスターw」と呼ばれていたのを思い出しました。このままこれだけ多くの意見がでているのをまるで無視して推し進めるなら、「とりあえず試してみてよ!」といわんばかりでまさに「有料のβテスター」です。

せっかくこうしてプレイヤーの意見や考えを直接見ることができるフォーラムがあるのに、このまま “ハートオブミゼリを使わせることに固執しすぎている” とプレイヤーから非難轟轟の調整を押し通してしまうのでしょうか?

お願いですから我々の声に耳を傾けてください。
42ページ目の#420のアイデアとかほんと素晴らしいと思うのです。
いいね!の数がそのまま支持者の数ではないでしょうか。

Earthsea
06-23-2019, 03:38 PM
これまでミシックウェポンだけに付与されていた性能を、レベル40で習得できるアビリティに付与する、というのは、とても大きな変更だと思います。
このように大きな変更を、失敗したジョブ調整の後始末として実施することには反対です。

jewel
06-23-2019, 04:55 PM
どうしてもミゼリを使わせたいがためだけにいびつな調整をされたという強い強い不信感がぬぐえません。


>ハートオブミゼリを活用するなど活路はあります
>「エスナ」一辺倒な戦闘バランスを避けるため、そしてその「エスナ」ありきのモンスターの調整をせざるを得なくなる


このあたりには悪意すら感じます。
そもそも旧仕様で誰も不満の声を上げていたわけでもないのにゴリ押しの上のこの言い草。
全く納得できません。

milth
06-23-2019, 07:48 PM
ミゼリ中は状態異常を範囲回復できるようになるという素晴らしい調整だと思います。
(ミゼリ以外の調整はよく分かっていませんが)
白魔導士は意外と敷居が高く尻込みしていたのですが、この調整によって白を始めてみる方も増えると思います。
潜在的にはここで反対している人の何倍もの方々が喜ぶ調整だと思います。

Ness
06-23-2019, 08:07 PM
ミゼリ再調整案

アライアンスで前衛PTに組み込まれた場合はこれまでより使いやすそう
ミゼリ中のリキャスト短縮対象にケアルラも含まれていればなおイイ感じ

状態異常特化とのことですが、ヤグルシュの呪縛から解放されるのは
旧ミゼリコンセプト、前線に出て"戦う(殴る)"白にとっても破格の調整
ミョルニルなどの殴り武器も以前より持ちやすくなりますね

直接殴らないにしろ、リゲインや被ダメなどでTPがたまる機会もありますし
ミゼリ主体で運用する場合はTP活用を含めて使用する武器を考えると面白いかも


というわで、再調整案"ミゼリ側"については特に不満はないです
(ミゼリ側には……ね……。)

Mattakuma
06-23-2019, 08:13 PM
ミゼリ中は状態異常を範囲回復できるようになるという素晴らしい調整だと思います。
(ミゼリ以外の調整はよく分かっていませんが)
白魔導士は意外と敷居が高く尻込みしていたのですが、この調整によって白を始めてみる方も増えると思います。
潜在的にはここで反対している人の何倍もの方々が喜ぶ調整だと思います。

今回の調整の最悪の問題はミゼリ強要・新サクリ・新エスナという開発側の押し付けに関しては一歩も譲らず
他で帳尻を合わせようとして「メイン白」「白以外がメインだけど白もするプレイヤー」のどちらかに不満を起こさせている点だと思います。
これはプレイヤー同士の対立を招くものです。
正直、白については何もしないのが正解だったと思います。
(やたらと変化を望む人もいますが、新しいことが常に良いこととは限らないのです)

白の敷居については盾やアタッカー、詩人などと比べるとずっと低いと思います。
新規復帰などがエンドに絡む際に白(あとは風やロールコ)を勧める人は多いと思います。当然ですが彼らの範囲状態回復を当てにしている熟練者はいないと思います。
俺もそういうプレイヤーの席を作るためにフレから白やめてくれと言われたことがあります。

Rikuchan
06-23-2019, 08:37 PM
やたらと変化を望む人もいますが、新しいことが常に良いこととは限らないのです


変化の是非についてはともかくとして

①立ち回りが変わるほどがらっと変えたり、
②尖った部分をさらに尖らせたりはしませんが、

これが開発の説明
他のジョブに関しては②はともかく①は発言通りの調整をされてる

調整は狩→白→黒となっているが、黒もこの方針に沿っているので
方針に変更があったとは思われない

白の調整でいえば①も②も明らかに反した調整案の提示になっている。
なにしろRME等のみについてる性能付与されるんだから。

その変更での価値の下落だけど、
ヤグルシュについては自分も他の方も挙げているので割愛するが、
ミゼリ中の詠唱短縮がどの程度になるか解らないが、
クレリクワンドのプロパティである再詠唱短縮のプロパティの価値すら落そうとしていて、
この武器2回に渡って潰されてる
※これがどれだけ酷いかって、ただのカット15ついた片手棍になってる。
 白で被ダメカットがどうしても欲しい場面は超レアで、しかも他でも積める。
 物理10なら取得難易度低いマフィックカジェルがあるというね。
 しかも再詠唱短縮が必要な魔法はミゼリエスナとアレイズしかなくて、 
 アレイズする場面ではミゼリに切替えればいいだけ。救いようないよこれ

更に言えばケアルラはミゼリのコンセプト通りのままなので、
違和感が残るものになってしまっている。
(まず攻撃を受けないと使い物にならないのに、
白はそこから切り離したいとか滅茶苦茶いってる)

ちょっともう信じがたいレベルで無茶苦茶な事をやってるんだけど、
これ全部ミゼリを使わせる為だけにやってるんだよね

そこまでミゼリ使わせたいなら、調整案全部破棄してソラス削除したらいいんじゃないかな
そっちのがまだ混乱少ないと思う
ミゼリを使わせる為にありえない程の歪みが出てる

hazelburn
06-24-2019, 12:31 PM
まったくもって同じことの繰り返しだけど、運営:意見を述べよ>汲み取って反映しました。>ユーザー:そこじゃないでしょ汲んでほしいの・・(隣の池汲んでる)でユーザーの意見ほぼつぶれってのが、何時も「ディスカッションしてください」になってますよね
「もう完成してる=運用がほぼ固定で問題のないもの」までわざわざコストかけて調整する必要ないと思います。何が何でもいじらないと仕事してないみたいなのが見えて無理くり調整に思えちゃいますよ。
今回の白の調整はまさにそれで、出来ることができなくなるのが問題なのに全然代替手段になってない決定がなされてます。大胆に調整したいならまず既存のコンテンツや装備品を見回してそれらを同時に調整してください。
アビと数値データだけ見て机上で調整してるとしか思えないので齟齬が生じるんですよ。

メリポ魔法スクロール化と単純にそこの枠に積み重ね強化で良いのに工数かけて明後日のほうに・・今の案ならアビスイッチリキャ10秒とかじゃないとマジで旧仕様に対して劣化しただけですよね。
旧仕様とトレードでアムネジアなんて治んなくても良いです、その仕様で何年やってきたんですか皆さん。

↑にも発言ありますが動機が「ミゼリを使わせる為だけ」なのにどーしてこーなるの
調整=ある基準に合わせて正しく整えること。過不足などを正してつりあいのとれた状態にすること。出来てないですよねこの案件。

Rukar
06-24-2019, 05:34 PM
ミゼリについては7月の新仕様でいいと思います。
場合によって手間は増えますが、範囲外から回復できるというメリットは大きいと思うので。
(自分は持ってませんが、アスクレピオスとヤグルシュへのフォローは別途欲しい気はします。)


旧サクリファイスが担っていた部分については、新エスナで解消できているとは思えません。
というのも、旧サクリファイスは「ソラス中に対象者のイレースに対応する状態異常を一気に消せること」が大きい利点だったと思います。
新ミゼリ+エスナで消せることは消せるんですが、スイッチしなければならない、スイッチの再使用時間の問題、MPとリキャストの問題と、旧ソラス+サクリが有用だった場面に比べてマイナス面があまりにも大きい。
エスナの仕様が「イレースに対応する状態異常の全消去、ミゼリ中はナ系にも対応」(かつ、MPとリキャストはもう少し使いやすく・・)だったなら、もうちょっと話が違ったようにも思いますが・・・。

なので、7月の新仕様(予定)も踏まえたうえで欲しいものはというと、
ソラス中は、イレースに「対応する状態異常の全消去」のボーナスとかでしょうか。
便利すぎる気もしますが、そのくらいはしてくれないと割に合わないと感じています。

新サクリファイスもなんかかわいそうなので、別の調整を・・・


それはそれとして、
ソラス=単体回復特化、ミゼリ=範囲回復特化
みたいな方向性になるのなら、それはそれでおもしろいようにも思います。
エスナのイレース対応ボーナスはソラスにして、ミゼリではイレースボーナスなしの範囲化とか。

白は前に出ないという方向でいくのならば、
ケアルラには別のボーナス、オースピスもミゼリとは切り離して調整があるといいですね。


7月以降の調整も期待しています。

Forestpanda
06-24-2019, 05:35 PM
最後の思い出にリアル病弱なのを振り切ってヤグルシュつくって、
最後が長すぎたのかな、
よくわからない最後ですね、、

もうRMEA全廃でいいんじゃないですか。
ヤグルシュの性能は、以下になりました。

ハートオブソラス使用可能、ケアルにストンスキン付与。

範囲攻撃が醜い敵をやめてほしいという、過去の意見には、しかと決め込んだくせに、、

Ness
06-24-2019, 08:39 PM
■「サクリファイス」で複数の状態異常の効果を吸収できなくなってしまった
ハートオブソラス中の「サクリファイス」を使用して、主に盾役の状態異常を一気に解消していたのができなくなってしまったと認識しています。
この件については、すでに「エスナ」を使用することで“吸収”よりも効果の高い“回復”が行えるため、調整の予定はありません。
ハートオブソラス中であっても多くの状態異常を回復でき、ステータスダウン系など「イレース」を必要とする場合は、
ハートオブミゼリを活用するなど活路はありますので、見極めてスイッチしていただければと考えています。
なお、耐性が付与される対象が自身であるのは、女神の愛撫の効果を考慮した結果なので、現状のままになります。


ミゼリ側の再調整案は良いと思うんですけどソラス側とサクリファイスがねぇ……

すでに「単体ナ系」を使用することでランダム“吸収”よりも効果の高い“回復”が行えるなかで
石化・静寂まで吸収するようになった新サクリファイス(ボーナス無し時)の役割はなんでしょう?
ボーナス無し=使い物にならないではなく、それなりの役割はあるべきだと思いますし
ミゼリをあそこまで強化するなら新サクリファイスの耐性ボーナスはソラス側でも得られても良いのでは?
(バ系ボーナスがそもそもソラス側ですし、そのほうが使いやすいと思うんですよね)

まぁとにかく何が何でも新サクリファイスを推したいというのならサクリ・ソラスの調整は必須だと思います
ミゼリ再調整案は良いと思うんですけど、ソラス側は単純に弱体ですからねぇ……

mizuneco
06-24-2019, 09:39 PM
新しい白魔の変更内容をみて、積極的にミゼリにスイッチするようにしてみたのですが、
1回の戦闘中にミゼリ・ソラスを切替えるのは難しいと感じました。

現実的には、「1回の戦闘(コンテンツ,特定の敵)ごとにミゼリ,またはソラスを選択する」という形になるのだと思います。

その場合、エスナの位置づけに居心地の悪さを感じます。

新ミゼリ中は、状態異常回復の範囲化とリキャストの短縮が得られます。
これは、広範囲に状態異常をばらまく敵に有効と言えます。
しかし、エスナは単体回復のみです。
範囲で異常回復をしている最中に、単体回復が有効に機能するシーンはあまりないと思います。

一方、ソラス中は単体ケアルにストンスキン効果が付与されます。
これは、盾役が単独で集中的に攻撃を引き受けているときに効果的です。
であれば、エスナの複数異常回復はソラス中にこそ必要になると思います。

ミゼリ・ソラスの効果は、魔法種別で分けるのではなく、
ミゼリ → 範囲回復特化
ソラス → 単体回復特化
として、エスナの回復性能アップはソラス側につける方が、わかりやすいのではないでしょうか。
これであれば、再使用時間やMPコストの悪化があるとはいえ、旧サクリファイスの用途をカバーしつつ、新仕様を適用できると考えます。

これでも「女神の慈悲がほぼ無意味」とか、「ヤグルシュの慈悲性能アップのメリットが少なくほぼただの魔命杖(しかも残魂なしではマクセンチアスに負ける)」とか、「新サクリファイスの用途とメリットがよくわからない」といった問題が残りますが、
ミゼリとソラスについては使いやすくなると思います。

今さらですが、旧ミゼリは「少なくとも盾役と白魔の2人以上が攻撃を受ける」ことが前提で、HP回復は「単体ケアルよりケアルガ(ラ)の方が有効」なことが多く、ソラスのメリットが少ない場面でこそ効果的という、非常によく考えられた性能だったと思います。

Pururu
06-24-2019, 09:47 PM
あの・・・青武器と仕様を以前に戻して、アムネジアというデバフをなくせばすべてが円満に解決すると思うんですが・・

sasameyuki
06-24-2019, 11:24 PM
ヤグルシュの特殊効果を餌に、白を良く知らない人をカモにして賛成票を得ようとする。

開発側にそのつもりがなかったとしても、構図的にそうとしか受け取れないです。


アスクレピウスやヤグルシュをどういう人が持つかといえば白が好きで頑張ってる人ですよね。

そういう白の人が主に楽しみにしてたはずの今年のジョブ調整で、頑張ってる人程落胆するような事を推し進めようとする意味が分かりません。


調整案を良いと言う人もいるかもしれませんが、これは間違いなく白の弱体です。

ミゼリで状態異常回復が範囲化出来たとして、強敵に対してミゼリ状態でのケアルでは状態回復する間もなく唱え続けMPがなくなる事でしょう。
ミゼリ白でも余裕をもって回復が間に合う場合は別ジョブのサポ白で十分な場合が殆どです。
その場合バッファー等入れて、状態異常はそれぞれで薬品を使うでしょう。

白がヒーラーとして優秀なのはソラスのストンスキン効果によるものです。
5月からの調整はそのソラス白からサクリファイスをとった、ただの弱体です。

アンバスケードのミーブルは敵の特殊な挙動が旧ミゼリエスナと合致しましたが、それも出来なくなります。

ミゼリは元々殴り白をやりたい人の為のものだったかと思います。
旧エスナならメインウェポンを変えずとも殴りながら周囲の人の状態異常を回復出来ていました。

そんな中ヒーラーとしての白をやってる人なら中々使わないであろうミゼリに状態異常回復範囲化を付けるとか、そこまでして賛成票が欲しいのかとどうしても感じてしまいます。

他の方も指摘していましたが、RMEAやSU5装備の価値をアッサリ落とすような事をされると、頑張って良い装備を目指そうとした時にどうせまた直ぐに潰されるんだろうと激しくモチベーションが下がります。
今後の調整も次はどのジョブがやられるのか、どのRMEAやSU5装備が潰されるんだろうと不安しかありません。

過去に何度か多くの人が離れる時期があったかと思いますが、その全てが今回と同じで

このゲームが好きで、熱意のあるプレイヤーの存在を蔑ろにした結果であったと思います。


どうか、このゲームが好きな人、より深く楽しもうと頑張る人程嫌な思いをする調整にならないよう、まずは白魔道士及びクレリクワンドの性能を一度5月のバージョンアップ前の状態に戻してほしいです。

myajira
06-25-2019, 12:18 AM
根本的な問題を1つ。スイッチアビについて。
現在白以外でスイッチアビを持っているのは、忍侍踊学、広義では狩も含まれるでしょうか。
スイッチアビの目的はシンプルに「ジョブの役割を変えること」です。
忍侍踊は、八双・隠忍・剣の舞によってモンスターを攻撃することに専念する。逆に、敵のタゲをとったり盾を担う場合には、星眼・陽忍・扇の舞を使用して自己防衛を行う。近接前衛に求められる「敵を倒す」「壁となり後衛を守る」という2つの役割に対してスイッチすることを目的としたアビです。
学者に至っては、改めて説明するまでもなく2つのグリモアを使うことで「黒に特化し白にペナルティを負う、およびその逆」であり、精霊魔法を主体として連携やMBに専念するか、回復・支援にまわるかという役割をスイッチします。
狩については近接攻撃も行うのか、それとも遠隔攻撃に専念するのかがベロシティの有無で分かれます。
では、白の役割とはなんでしょう?

「PTの生命線であり、自己の安全を確保しつつPTメンバーのHPと状態異常を治療すること」

ではないでしょうか。明確な2つ目はありませんが、あえて2つ目をあげるとすれば、

「自分の安全が確保できなくとも、とにかく生き残りPTを回復しつづけること」

でしょうか。自分がまっさきに死んでしまっては、PTの運命は終わりです。自分も含めたPTメンバー全員をひたすら回復し続けて、耐え忍ぶしかない。敵を倒すまで。
この2つの役割のために存在するのがソラスとミゼリでした。1つめの役割を果たすために、ソラスを使用して回復性能を最大限に高める。2つめの役割を果たすために、ミゼリを使用して高効率・高頻度で範囲回復をし続ける。
プレイヤーによって異論はあるかと思いますが、ソラスとミゼリのスイッチはおおよそこういう認識でいらっしゃると思います。
さてここで、ソラスとミゼリについて今回の調整案はこうでした。

・ソラス:HP回復に特化
・ミゼリ:状態異常回復に特化

ここまで読んだ方は、あれ?っと思われたでしょう。そうです、白の役割の1つであった「HPと状態異常を回復する」というものを2つにわけてしまっているのです。これまでHP回復に専念して状態異常はあきらめた、逆に状態異常回復を優先してHP回復はしなかった、という白の方はいらっしゃるでしょうか? わたし個人が白をやるときは

ケアル、ケアル、パラナ、ケアル、ストナ、カーズナ、ケアル、ケアル・・・

というように、PTのHPバーとアイコン、状態異常を示すログをみながら、さながらもぐらたたきのようにHPと状態異常を同時に処理していました。・・・みなさんそうですよね?
くどいようですが、白の役割は「HPと状態異常の両方を治療すること」であり、決して切り離せません。それなのに、ソラスから状態異常にかかわる部分を抜き取り、ミゼリに組み込む。そしてその2つをスイッチしながら戦うという、おかしな調整になってしまっています。「HP回復」と「状態異常回復」がそれぞれ別の役割であるとするのであれば、これはもう白を2人用意して常時ソラス、常時ミゼリの2人で戦えといわんばかりです。
長くなりましたが、スイッチアビというのは「別の役割に変えるアビ」であり、「1つの役割を2つに分けるアビ」ではないということを開発の方には考えていただきたい。HP回復と状態異常はソラスにまとめていいんです。ミゼリにはミゼリ独自の調整をすればいいわけですから。

HoniHoni
06-25-2019, 02:23 AM
「HP回復」と「状態異常回復」がそれぞれ別の役割であるとするのであれば、これはもう白を2人用意して常時ソラス、常時ミゼリの2人で戦えといわんばかりです。


これについては私も全く同じことを考えていました。

例えば7人以上で遊ぶコンテンツでは盾や前衛と同じPTの白がミゼリ固定で強化魔法、状態異常回復やケアルガを担当し、2アライアンス目の白がソラス固定で盾や前衛の回復を担当するようになり
開発さんの意図するところである「都度ソラスとミゼリを切り替えさせたい」という、とてもとても強い希望とは全く異なる戦闘スタイルになってしまうのではないでしょうか。
6人制限コンテンツだと戦力的に白を2人入れる余裕はないでしょうから、1人に負担が全てのしかかってきますが
ただでさえ忙しすぎてギリギリだった戦闘にミゼリエスナの切り替えの手間と、切り替えリキャストのストレスとの戦いが加わるかと思うと白魔道士をやるのが気が重いです。

もしかしたら万が一の確率で開発さんにはそれを全て解決するアイディアがあるのかもしれませんが
ジョブ調整に関しては私達の希望をほぼ全く聴かないかことごとく曲解されるか、フォローそっちのけでジョブや装備の大弱体を行う前例が数多くありすぎると心配でなりません。

Forestpanda
06-25-2019, 11:25 AM
似た状況で、もしミゼリ中範囲化なら、ですが、
詠唱中断軽減そうびしてない盾はアンバスなど不可能になりますね、
白はストンスキン配るか、状態異常回復するか、
盾にお伺いしないとならない。
最悪、、

Akihiko_Matsui
06-25-2019, 12:08 PM
先日投稿した“白魔道士の再調整に関する方針”について、
多数のご意見をありがとうございます。

皆様のご意見、とくに仕様調整に対する反対意見とその理由を重く受け止め、
7月に実施とお伝えしていた再調整を撤回する決断をしました。
そして、「エスナ」と「サクリファイス」は、2019年4月の仕様に戻します。

「サクリファイス」に関しては、「エスナ」による代用を想定していましたが、
それでも従来の仕様を支持するご意見が多数を占めており、
「エスナ」はその「サクリファイス」ありきの性能であることから、双方の仕様を戻す必要があると判断しました。
さらに、従来の「エスナ」がヤグルシュを活用しないケースにおける“状態異常の有効な範囲回復手段”として機能することも決め手になりました。

ヤグルシュに関しては、ハートオブソラスのメリットを享受しつつ状態異常回復魔法を範囲化できることが十分な優位性であると判断しており、今回の一連の調整において個々の要素でプラスマイナスがありつつも、トータルでは大きなプラスになると判断しましたが、ここに認識の甘さがあったとしか言いようがありません。

冒険者の皆様においては、大きな混乱を招いてしまい申し訳ありません。

Minami
06-25-2019, 12:47 PM
現状を変えようした姿勢は素晴らしいと思ってます。
ただ、その内容がマズかっただけ。
そして、過ちだと思って撤回をした事も素晴らしいと思います。
繰り返しますが、4月以前の状態が最高とは思ってませんから、
また調整をお願いしますね、

HoniHoni
06-25-2019, 01:04 PM
皆様のご意見、とくに仕様調整に対する反対意見とその理由を重く受け止め、
7月に実施とお伝えしていた再調整を撤回する決断をしました。
そして、「エスナ」と「サクリファイス」は、2019年4月の仕様に戻します。


今後はこれまでの利便性や優位性を大きく損なってしまう致命的な弱体ではなく、用意周到な備えのある調整をお願いします。

なぜここまでFF11開発さんのジョブ調整に不安・不満があるかというと、弱体するなら弱体するでそれをフォローできる環境を確立しないままで
弱体だけが余りにも強烈に影響してしまう状況で強行してしうまうことに全て原因があると思います。

今はメジャーアップデート時代ではないから、人員が不足しているからとおっしゃることもあるかもしれませんが
このFF11バージョンアップの難点・欠点はメジャーアップデート時代から延々繰り返されてきたことでもあります。
ずっと以前より仕様変更があるたびに準備不足・環境整備不足であると不満に感じていました。
(ここが全く伝わらないので半ば諦めていましたが…。)

今後とも是非その辺りを常に念頭に置いてバージョンアップをして頂けるようお願いいたします。
ゲームが楽しくなる方の仕様変更は大歓迎です。
そして重大な決断に感謝します。

Rangetu
06-25-2019, 01:38 PM
皆様のご意見、とくに仕様調整に対する反対意見とその理由を重く受け止め、
7月に実施とお伝えしていた再調整を撤回する決断をしました。
そして、「エスナ」と「サクリファイス」は、2019年4月の仕様に戻します。


ありがとうございます。
4月以前の仕様に特に不満があったわけではなかったので元の仕様に戻していただける決断はとてもありがたいです。

今後ハートオブミゼリを調整するのであれば、“何かをできなくしてその引き換えに” ではなく、 “ミゼリ状態でいれば(現行より)何らかのプラスになる” 方向で調整していただければ自然に時と場合に応じてミゼリを使う人も増えるかと思います。

事前の調整告知に加えて、我々プレイヤーの声を聞いてくださってありがとうございました。

myajira
06-25-2019, 01:42 PM
多くのユーザーの意見をくみ取っていただきありがとうございます。
旧エスナへの変更に伴うクレリクワンド系のプロパティ変更もよろしくお願いします。

また、5月の調整や7月の調整予定のすべてが間違いであったとは思いません。旧サクリと旧エスナが復活するのであれば、高性能・高コスト・長リキャストであった新エスナの評価もまた大きくかわってくるのではないでしょうか? 新魔法「エスナII」としての追加や、魔法枠がきびしければフルケア枠を使用するなどして活用できればいいと思います。
また、ミゼリの状態異常回復魔法の常時範囲化についても、ヤグルシュと同性能というのはさすがにやりすぎですが、たとえば旧エスナの「自分にかかっている異常をイレース系も含めて2つ範囲回復(クレリクワンド系で3~5つ回復)」に加えて、「自分の状態異常が1つ以下であった場合、PTメンバーにかかっている異常をランダムで1つ範囲回復」などとすれば、ミゼリ時の旧エスナの使い勝手向上につながると思います(例:自分にスロウのみかかっていた場合、範囲スロウ回復+ランダムで1つだけ範囲回復。自分にかかっている異常がなければ、ランダムで1つだけ範囲回復。この場合クレリクワンド系のプロパティは発動せず、あくまで1つだけランダム回復)。

今回、開発側が「ミゼリを使わせたい」という方針が先走った感がありますが、ミゼリをより使いやすく調整したいがどういった方向がよいだろうかというディスカッションを開発側から提案するのもよいのではないでしょうか。

keeper
06-25-2019, 02:16 PM
「サクリファイス」に関しては、「エスナ」による代用を想定していましたが、
それでも従来の仕様を支持するご意見が多数を占めており、

えー・・・
リキャスト120秒じゃ代用にならないでしょ・・・
マチマチもらって、FRC稼ぎまくっても、リキャが長すぎて実質回復できるのは一人だけじゃん・・・

Hirame
06-25-2019, 03:37 PM
おおー勇気あるご英断です。
この決断ができるならばまだまだFF11は大丈夫そうですね。

Refi
06-25-2019, 04:00 PM
ミゼリ中のイレースなどの範囲化はするのでしょうか?とりやめですか?

Salalaruru
06-25-2019, 05:12 PM
多くのユーザーの意見をくみ取っていただきありがとうございます。
旧エスナへの変更に伴うクレリクワンド系のプロパティ変更もよろしくお願いします。


こんにちは。

クレリクワンドシリーズも従来の性能に戻ります!

ArkTT
06-25-2019, 05:35 PM
ユーザーがジョブ調整を望むのは開発側からの一方的な調整によるものではなく、利便性の向上であったり不遇ジョブへの救済、ジョブ間の格差の是正等を期待されてのジョブ調整希望の声が多かったと思うのですが・・・。

個人的には今まで出来た事を出来なくされたり、ジョブ間格差拡大されるジョブ調整ならやめて欲しいです。

今回の以前の性能へ戻す決断には感謝します。ありがとうございました。

Coll
06-25-2019, 06:01 PM
こんにちは。

クレリクワンドシリーズも従来の性能に戻ります!

こんばんは。

PIダックビル+2(+3)・PIパンタロン+2(+3)も、元のオグメに戻して
いただけるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ccb
06-25-2019, 06:18 PM
以前に戻る意見が多かったので素直に嬉しいです。
スイッチアビを使わせたいのなら1分に1回しかできないペナルティをなんとかしたほうがいいですね。
特に白はアビ使う2秒ですら惜しいジョブなので、リキャスト5秒くらいでもいいと思います。
以前に比べて戦闘が高速化しており、魔法のリキャはヘイストやマーチで短縮できるのに
アビはそのままのやつなどが多いのでもっと短くしてもいいと思いますね。

白魔道士の調整としては遠くからケアルと状態異常回復のソラス
近づいて自信も喰らいながらエスナとケアルラで回復していく接近タイプのミゼリ
少なくとも4月まではこんな感じだったと思います。

ミゼリをなんとかしたいのならば白魔道士が接近しないと使えないオースピス、アディ系、バ系、
バパライラなどの状態バ系を強化するのはどうでしょう?

オースピスはミゼリだと白本人に光の追加ダメージとミスしたときに命中アップがついてますが、命中アップを
他のPTメンバーにもつけるとか、バ系は今はソラスの時に魔法防御が上がるようになってますがそれをミゼリにするとか、
バパライラなどの状態バ系なら麻痺をかなり防げるようになるとか・・・適当な案ですいません。

あとケアルラですね。この魔法使ってる人は少ないですがMPのコストパフォーマンスは抜群なんですよ・・・
詠唱も速いですし・・・問題は回復量がちょっと足りないことと、一番の問題はリキャストが長いことです。
ここを改善すれば少しはましになるかもしれません。

Kobutanuki
06-25-2019, 06:56 PM
ミゼリをなんとかしたいのならば白魔道士が接近しないと使えないオースピス、アディ系、バ系、
バパライラなどの状態バ系を強化するのはどうでしょう?

オースピスはミゼリだと白本人に光の追加ダメージとミスしたときに命中アップがついてますが、命中アップを
他のPTメンバーにもつけるとか、バ系は今はソラスの時に魔法防御が上がるようになってますがそれをミゼリにするとか、
バパライラなどの状態バ系なら麻痺をかなり防げるようになるとか・・・適当な案ですいません。
ソラスには属性耐性魔法(バファイラなど)の魔法防御力をアップする。
という効果がついてますのでバパライラとか特定の状態異常防御系のみミゼリは正直もにょります。

ミゼリについては前に出て被弾する状況に活を見出すものと考えているので
自身の各種ダメージカット+やスフィアファランクス等があれば活用できるのかと思います。

fbpo
06-25-2019, 07:05 PM
 ふうん。まき戻しなんですね。

 プラスマイナスのプラスはしないっていう前例になったと思います。

 
 今回の白の件は、代替ジョブがいないということが大きかったのでないかと思います。
 他のジョブでは、なんだかんだ言いながら、他のジョブをやるということで矛先がそれていたと思うからです。
 

 一連の流れで多分結構な工数ですか。が、お蔵入りすることになりましたし、今後のコンテンツにも多少の方向転換の工数が出ているのかもしれませんが、
 今後、トレードオフではなく純粋にプラスしてもいいと考えたものだけを採用していけばいいということで、
 ジョブ調整の単純化が図れるようになったのではないでしょうか。

Minami
06-25-2019, 07:13 PM
ミゼリの為にケアルラの強化は一つの案だと思いますし、
ほかの、自身中心の魔法をミゼリで強化するのも良いと思います。

ソラス中心で戦っているのは、ソラスの利点がミゼリの利点を大きく上回っているから。
逆にミゼリの利点がソラスを上回れば、ミゼリも使う人が増えるのは当たり前の話です。

ケアルラ、エスナを強化するミゼリは、白が前線に出て戦う事を後押ししていると感じます。
そして、白が前線に出る事自体が、既にPT全体でリスクを負っている状態です。
リスクに見合うリターンが欲しいですね。

高い回復能力を求めて危険な前線に出るのもよし。
リスクを鑑みて後ろに下がるのもよし。
こういうスイッチならアリだと思います。

先日の調整案だと、HP回復と状態異常回復とで、
すごい細かくスイッチが必要で、それが非難されていたと思います。
上記の案なら、相手と編成とを見て、大まかなスイッチで済むと思います。

ミゼリを使ってもらいたい!というのは、私も賛同する所です。
皆で案を出し合っていけたらと思います。

myajira
06-25-2019, 08:12 PM
こんばんは。

PIダックビル+2(+3)・PIパンタロン+2(+3)も、元のオグメに戻して
いただけるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

プロテアV・シェルラVは、両魔法がスクロール化した際に魔法そのものに旧メリポ5段階+旧レリック装束オグメ性能を付与された形になってますね。なので戻ることはないと思われます。
ただ、その性能を目的として安くない素材量や手間を費やして装備を作成したプレイヤーにとっては、やや納得いかない部分もありますね。今後、忍者や詩人、赤などスクロール化にともないレリック装束の価値も変化するはずなので、今の段階では装備強化に二の足を踏みそうです。

myajira
06-25-2019, 08:25 PM
オースピスはミゼリだと白本人に光の追加ダメージとミスしたときに命中アップがついてますが、

これを「日本人に」と読んで、外国プレイヤーは!?と一瞬考えたのは私だけではないと信じたい(*´Д`*)



命中アップを他のPTメンバーにもつけるとか、バ系は今はソラスの時に魔法防御が上がるようになってますがそれをミゼリにするとか、
バパライラなどの状態バ系なら麻痺をかなり防げるようになるとか・・・適当な案ですいません。

あとケアルラですね。この魔法使ってる人は少ないですがMPのコストパフォーマンスは抜群なんですよ・・・
詠唱も速いですし・・・問題は回復量がちょっと足りないことと、一番の問題はリキャストが長いことです。
ここを改善すれば少しはましになるかもしれません。

7月の調整案であった状態異常回復魔法の再詠唱時間短縮という部分は、ケアルラなどHP回復魔法まで拡大してミゼリに追加するというのはなかなかよさそうですよね。

Rikuchan
06-25-2019, 08:27 PM
先日投稿した“白魔道士の再調整に関する方針”について、
多数のご意見をありがとうございます。

皆様のご意見、とくに仕様調整に対する反対意見とその理由を重く受け止め、
7月に実施とお伝えしていた再調整を撤回する決断をしました。
そして、「エスナ」と「サクリファイス」は、2019年4月の仕様に戻します。

「サクリファイス」に関しては、「エスナ」による代用を想定していましたが、
それでも従来の仕様を支持するご意見が多数を占めており、
「エスナ」はその「サクリファイス」ありきの性能であることから、双方の仕様を戻す必要があると判断しました。
さらに、従来の「エスナ」がヤグルシュを活用しないケースにおける“状態異常の有効な範囲回復手段”として機能することも決め手になりました。

ヤグルシュに関しては、ハートオブソラスのメリットを享受しつつ状態異常回復魔法を範囲化できることが十分な優位性であると判断しており、今回の一連の調整において個々の要素でプラスマイナスがありつつも、トータルでは大きなプラスになると判断しましたが、ここに認識の甘さがあったとしか言いようがありません。

冒険者の皆様においては、大きな混乱を招いてしまい申し訳ありません。

丁寧で誠実さに溢れた文章とご対応ありがとうございました。

MimosaPudica
06-25-2019, 08:36 PM
白は元に戻してもらえるんだねぇ。
元に戻してほしいって思ってるジョブ、ほかにもあるのにねぇ。

maliy
06-25-2019, 10:02 PM
元に戻るのは嬉しいです!ありがとうございます!

今回の調整で様々な案が出ていて、その中にフルケアの調整案もありましたが、
現在フルケアの使い勝手は、マクロにも登録しない程度の事が多いと思います。
私はダイバーでメルトンが来た時くらいしか使っていません。手動で。

フルケアの調整案は、すごく魅力的な意見もいっぱい出ていたので、今後に生かしてほしです!
覚えるまでもそれなりの労力も必要ですし、せっかくあるなら格好よく使いたいです!



ところで、4月の白魔導士調整以降、気になってこのスレッドをずっと見てきましたが、
ミゼリ中に状態異常回復の範囲化って提案、どこにも見かけなかったような・・?


サクリファイスも、新仕様賛成の方からも、手を入れたほうがいいのではという意見が多かったように見えました。

いったいどこから出てきた案なんでしょう?

このスレッドのディスカッションすら少数派になるくらい、
別の場所で「ミゼリ中は状態回復を範囲化してほしい!」
という意見が多数あったということなのかな(´・ω・`)

Krishna
06-25-2019, 10:51 PM
ユーザーの意見を受け入れてくださってありがとうございます!
小さなチームになってからもジョブ調整を継続していただけていること、
時間をかけて作った調整案を覆していただけること、本当にありがたいです。

スタンススキルとしては従来のソラス・ミゼリの立ち位置の方が、
基本はソラス、応用のミゼリといった形で主従が明確で
白魔道士を新しく始めやすく、工夫することもできる、
かなり完成された形になっていると改めて思いました。

白魔道士の調整が再び行われる際は、この辺りも
ご一考いただけるとうれしいです。

xyqi
06-26-2019, 12:58 AM
大勢の方が今回の戻しを歓迎して居る事と思います。
しかし、私はこの流れに異を唱えたく思います。
今回の白のアップデートは本当に開発陣は何も考えていなかったのでしょうか?
本当に何も考えずに勢いとノリでアップデートしたのでしょうか。
そんな事は無いはずです、沢山の社内会議で話し合いをして、
今回のアップデートに踏み切ったのではないのでしょうか?
この先を考えていたのではないのでしょうか?データの検証を行ったのではないのでしょうか?
元に戻すという事はその努力が無に帰してしまったのではないのですか?
何かしらの計画があったのではないのですか?

利便性が悪くなる、装備が潰れてしまう、わかります、理解できます。
でも私はそれを置いても開発が、クリエイター、が作りたいと思ったものを遊んでみたかった。
新しい試み、粗削りなところもたくさんあるでしょう、
でもそこは時間をかけてブラッシュアップしていけばよかったんじゃないのだろうか?
最初から完璧なものなんて作れるわけがないじゃないか、
そこからまた議論をしていけばよかったんじゃないのか?
新しい何かから、何かを生み出してほしかった。

気に入らなければ元に戻す、私はこの考え方が非常に残念でならない。
良いも悪いも含めてわたしはこのゲームを楽しんでみたかった。
まだ何も見てないのに、戻してしまうのか、まずやってみてもよかったんじゃないか。
開発陣もあきらめの境地なのだろうか、
大きい事をする事の重圧を跳ね返す無謀な若さはもう無いのだろうか。

清濁併せて新しい何かを私は受け入れたかった、波乱の未来に希望を持ちたかった。

今回の仕様リセット騒動が悪い前例にならない事を私は祈りたい、
変化を望まぬ停滞した世界にならないことを心から願います。

もしかしたらこんなこと言うのは私だけかもしれない・・・・・。

でもこういう意見のユーザーもいる事をどうか忘れないでほしい、
書き込んでいるユーザーがすべてでは無いという事をどうかわかってほしい。

ヤグルシュ持ちのメイン白より

Forestpanda
06-26-2019, 05:08 AM
いろいろ試行錯誤した結果としてマクロパレットにあった、
サクリファイスとエスナの場所に、今は、雷精霊SMN+闇精霊SMNがあるのですが、、

なんとか、僕のマクロパレットにも、サクリファイスとエスナが復活しそうです。
ヤグルシュはありますが、複数の状態異常をばらまく敵だとエスナメインだったんですよね。
毒と麻痺で範囲だったりするともう、

自分には、どうしよう以外アイデアも浮かばなかったのですが、
いろんな白さんがいると知ることができて、このスレの流れはとても興味深かったです。
白さんも、筋道立てた話ができる人がけっこういらっしゃってびっくりしました。

楽しかったと書いたらちょっと不謹慎かもしれませんが。。。

3ヶ月くらいでマクロ0から作り直ししていたのですが、最近はエスナとかはメインパレットでした。
数年ねったマクロに、復活のチャンスをあたえて下さり、
開発さんも、ありがとうございます。

Mattakuma
06-26-2019, 05:44 AM
本件、ありがとうございます。
出遅れて書けることが何もないけど本当にありがとうございます。

Raamen
06-26-2019, 08:05 AM
新しい何かから、何かを生み出してほしかった。


ここは、同感です。
今回のエスナについてもFFシリーズらしいエスナへという発想自体は非常に好感をもてました。
もし、これが新魔法の追加ならば諸手をあげて歓迎されたような気がします。

結局、魔法やWSがもう追加できない問題がずっと足かせになってるんでしょうね。

・データベース設計上の問題
・通信パケットの設計上の問題
・新エフェクト作成工数の問題

あたりが原因なのかと想像します。

まぁそうじゃなくても未使用なものもあるかもしれませんし
それをもう1度整理してみるのもいいかと思います。
※望月氏発案のいらない子は絶版もありかとおもいますが、今回のことで難しくなったのでしょうか:(


例えば敵専用魔法を整理してみるというのも手かもしれません。
・精霊ガ4系絶版にし精霊ジャ系を使うようになる
・ディアIV、バイオIV絶版でディアIII、バイオIIIを使うようになる
など

この課題も何とかがんばって解決してもらいたいところです。

myajira
06-26-2019, 11:53 AM
今回の白のアップデートは本当に開発陣は何も考えていなかったのでしょうか?
本当に何も考えずに勢いとノリでアップデートしたのでしょうか。


皆が真剣に議論してる中で、バランスなどどうでもいい、好き勝手に変更しろと言い放っていたのは他でもない貴方ではなかったでしょうか?
さらには、議論している方々や開発に対してまで馬鹿にしているような発言をし、ヤグは簡単に作っただの高額品を買い漁っただの議論に関係ない発言までされてましたよね。それも、読んだ方を不快にさせるような文面で。誹謗中傷にあたる、フォーラムに貢献しない内容として削除もされたはずです。
本当に残念だと思われるのであれば、もっと真剣に、人を煽るのではなく皆が関心を寄せるような書き込みをなさった方がよかったと思います。
停滞を望まないのは、私も同感です。他の多くの方も同様ではないでしょうか。
アビや魔法がもとに戻ったとはいえ、それで終わりであってほしくない。これから皆で白に求めたい変化を議論できるといいですね。

Ness
06-26-2019, 05:43 PM
7月のミゼリ再調整案、状態異常回復特化といいつつスキンを除いてソラスの完全上位しかも殴りまでいけてしまう破格のヤバイやつでしたから
時間がかかるはずの全リージョンを対象とした皆さんのご意見の拝見が今回は僅か中1日(土日除く)で済んでしまうのもまーしょうがないね!

魔法枠が少なくどうしても調整に既存魔法いじる必要があるのであればケアルラを削除、ミゼリボーナス対象をケアルガへ変更して枠を確保してはどうでしょう?
とりあえずただ戻してしまうとメリポ、装備強化込みのプロシェルを他へ解放しただけで終わるに等しいので後で何かしら欲しいですねー

keeper
06-26-2019, 07:16 PM
何かしらの計画があったのではないのですか?


根も葉もない憶測ですが、
ミゼリを後衛にすることで、ケアルラを白につかわせなくしたあと
ケアル5、6のような固定ヘイトに作り替えてナイトにも実装し、フォイルのような役割をさせるという計画があったのではないかと睨んでいます。

Rikuchan
06-27-2019, 08:12 PM
一応書いておきます

白は現状回復ジョブとして他を突き放す能力があり、
そのイメージから必ずしも白が必須ではないケースでも参加している事が多いです。

ですので、白への足し算は急ぐ必要もないと思いますし、赤学もしくはサポ白に対して、
ケアルVやケアルガ2~3までの解放があれば回復職の差は縮まっていくと思います。

ただその上で白に調整するのであれば、アムネジアを治す回復魔法の追加か、
既存の魔法、例えばソラスサクリにアムネジア吸収、ミゼリエスナにアムネジア治療
の効果の追加があれば幅が拡がります。

Kuo
06-28-2019, 08:01 AM
おはようです。



白への足し算は急ぐ必要もないと思いますし、赤学もしくはサポ白に対して、
ケアルVやケアルガ2~3までの解放があれば回復職の差は縮まっていくと思います。

サクリファイスですが、ソラスやミゼリと切り離して実装すればよかったのではないでしょうかね。
ソラス中でもミゼリ中でも、昔のソラス中と同じ性能が出るようにすれば良かったのでは。
まあ、決めるのは私じゃないから、あくまでアイデアを出すだけなんですが。
あと、引用部分は激しく同意です。

では、また。

Forestpanda
07-01-2019, 04:14 PM
白の調整にかぎった話ではなくて、いつも思うのが、一番トップといえそうなキャラの人にフォーカスをあてて、
調整とかバージョンアップされていますよね。いわゆる、「育ておわった人」。

そうじゃなくて、ミドルの「これから育てようとしている人」を中心に調整していただきたいと思います。
白としては、「ヤグルシュもってるけれど、一番たのしかったのは、作ろうかなとおもいはじめたころ。」みたいな層です。
その層を突き放すバージョンアップがとても多かった気がします。

ところで、例によってですが、メフィタスを例にあげてみます。

ヤグルシュ白がいないときとても倒すのに時間かかってしまいます。
これは、万能薬連打ばかりで、攻撃の頻度が下がるからです。

サブキャラまでヤグルシュもたせていませんが、かといって前衛もメインキャラの方が楽です。
メフィタス倒すのにとても困っています。巻き戻しを待ちわびています。

もしこれが、サブキャラでなく、復帰さんだった場合、白よりも青に着替えて虚無の風を連打
できるだけ連打していただいたほうが、ずっとうまくいくと思います。

金剛身と虚無の風の役割分担として青さんいれる必要のある月のアンバスもありましたが、
それはヤグルシュ必須として白を募集するのが現実的ではなかったからだと思います。

kasutera
09-26-2019, 04:04 AM
そういえば「プロテアV」と「シェルラV」がスクロール化しましたが
白の「プロテスV」と「シェルV」の習得レベルをLV76からLV75にして「プロテアV」と「シェルラV」と同じレベルで習得できるようにしないのでしょうか?
今まで同時習得だったのでLV75に下げても良さそうだと思うのですが…。

Sippotuki
10-29-2019, 05:31 PM
白魔道士の装備について
装備セットが白はどうにも多くなってしまうので
まとめさせてほしいです。
特に白装備があまり他ジョブで使用しない(私だけ?)専用なものが多くてワードローブを圧迫してしまう……。

例えば、カーズナ装備に高いファストキャストがついたり強化効果時間延長がついたりしたら、装備セットがひとつふたつ減って、かなり装備圧縮出来て助かります。

装備を圧縮して
もっともっと色々なジョブで遊びたい!

mizuneco
10-29-2019, 06:10 PM
白魔の装備が特に多くなるというわけではないように思います。
たぶん、好きなジョブの装備だから、増えるのではないでしょうか?
たとえば、僕はからくり士の装備だけでワードローブ1つをほぼ埋めていますが、
白魔装備が入っているワードローブは3ジョブ共有になってます。

Sippotuki
10-29-2019, 06:19 PM
私が赤と詩と青をやらないので他ジョブと共有出来ていない可能性もあります。
皆様にご意見をお伺いしたいところです

ただメイン白で真剣にやってる人は細かい装備変更含めると軽く20,30セット行きそう……。

メイン黒の装備セットは15くらいありますがこれはメインだから気にならないところですが。

myajira
10-29-2019, 06:36 PM
それほど細かい装備セットが存在するということは、1~2部位のみ異なるセットがたくさんありませんか?
もしそうであれば、装備セットを穴空きにして、該当部位のみ単体装備変更する手もあります。
例えば、胴のみ異なるセットが3つあるならば胴を穴空きにして、装備セットと/equip 胴の2行で着替えるようにすれば3つのセットが1つに纏められます。着替える順番によっては少し工夫が必要な場合もありますが、他ジョブ装備とも共用のセットも作れたりするので便利ですよ。

Sippotuki
10-29-2019, 07:37 PM
私自身はにわか白魔道士なので(といっても白でオーメン大ボスやダイバーに行ったりしますが……)装備は少ないほうですが
にわかでも求められる装備セットが多いんです。
強化効果時間延長装備、カーズナ装備、レイズ用ファストキャスト、当然ケアル用。
細かいのだと、イレース用にジョブ首。

本気で白やってる人はストスキ用やリフレシュ用、オースピス、アクアベール、等々で装備が変わります。
このあたりは細かい変更でequip多いはずですが。

また白はTP使わないので戦闘中に武器も頻繁に変わります。
強化スキルブーストに必要だったり、被弾が多い状況だとカット武器装備も求められるかもしれない。

まだまだ変わります。
多いですよ。。にわかなのに必要装備が多いです。

Raamen
10-29-2019, 07:50 PM
あまりまじめにやってないジョブは共通装備とマクロセットをつかっていますね。

白だと専用はケアル装備は弱体装備の2つです。
強化魔法やファストキャストなどは複数ジョブで使用できるテルキネなどを使いまわしています。
一応ヤグルシュ(75:p)もあるのでエンドコンテンツで最低限の動きはやれてると思います。
※かなり少人数であそんでいるため弱体魔法を行使する役割も兼任してるので
しかたなく装備セットをくんでますがたぶん専用はケアルセットだけでいけます。

逆にまじめにやってる赤魔道士などはMyajiraさんがおっしゃっている工夫をしても
個別変更部分も多いためマクロ行数がたりず装備セットにするしかないので23個あります。
※もしアンバスのマントが統合できるならもっと減らせると思うのですが:(

ワードローブ1-3も全部使う赤の装備が入っています:p
※あらゆる局面、あらゆるサポに即時対応できるようにしているつもりです。

Sippotuki
10-29-2019, 08:07 PM
赤は装備多いですよね。よく聞きます。ギル高いし。
人気ジョブだし統合されるなら赤装備が先か(スレ違い?)

もともと赤と白の装備は共有性高いと思います。
ただじゃあ赤をやらない人は? とも思います。

Draupnir
10-29-2019, 10:25 PM
何のジョブでも突き詰めようとすれば装備の量は必然多くなると思います。
他のジョブと共有できる装備があれば妥協して選択してみたり、
あるいはいっそ類の装備を持たないなどの工夫とか。

例えば、ケアル装備を回復量とFCとを兼ね備える。
弱体は他の方に期待して弱体魔法装備系統を持たない。

それと。
強化効果時間延長装備、カーズナ装備、レイズ用ファストキャスト、ケアル用
これだけ用意されているのであればにわかではないんじゃないかと。。
私なんて「装備セットは1ジョブにつき最大7個まで」としてやりくりしています。
なので、いろいろと共有できるものを優先、妥協するものは妥協しております。。。

Minami
10-29-2019, 11:05 PM
私はケアル用、リジェネ用、カーズナ用、強化延長(プロシェル、ヘイスト、リフレ)用、強化スキル重視(ストブリファラなど)用、弱体用の6種くらいかな。

ケアル用装備が装備変更なしで5080に達しているのと、そのためのFC増加のためにジョブ首を使っているので、
ケアル用とイレース用が一緒になってますね。ファストキャスト専用装備も無し。ヤグもないので武器変更も無し。

メリポのケアル詠唱短縮込みで80なので、状態異常回復時ではFCが80に達していませんが、
それでも魔法かけるモーションが終わればすぐに次の魔法が使えるくらいにはなっているので、
あえてそれ以上のFCを積むことはしていません。

白の近接用装備は最初っから考えてません。回復しながら殴りたいなら赤や青が育ってますから。
また、バニシュなどの魔法攻撃も考えてません。黒がメインなので魔法攻撃が必要なら黒を出します。

「ヒーラーのMPはすべて回復のためにある」って考えなので、
白は基本的に回復主体の装備のみですね。

欲を言えばヤグが無いからエスナを多用するため、ミゼリをして前に出るときにカット多めの装備を作りたいかな。

Rincard
10-30-2019, 12:46 AM
昨今のアンバス1章の敵によっては、HP増加装備や被ダメカット装備も作ってたりするので本当出さなそうなジョブの分のセット枠を犠牲にして、色々やりくりしてますね・・・。
荷物の空きといい、マクロ数といい、新規装備で刷新されるたびに悩ましい問題です。そこがまぁ楽しいと思う部分もありますがw

myajira
10-30-2019, 12:55 AM
白はジョブ特性でディバインベニゾン5段階あるので、EBパンタロン+1(ディバインベニゾン+2 回復魔法の詠唱時間ー13)のみで状態異常回復FC80上限に達してる気がします。さらにEBパンタロンはケアル詠唱とMP回収がありケアル装備も兼ねているので、ケアル5080装備のままFC80の状態異常回復もできますね。

クェラーロッド ケアル+15 ケアルII+2 敵対心ー15 リフレ+1
玄武盾 ケアル+5 ケアル詠唱ー8
ホミリアリ リフレ+1
GE頭+1 ケアル+18 敵対心ー8
エンピ胴+1 ソラス+14 回復+24 リフレ+2
AF手+3 ケアルII+4 回復+21 敵対心ー7
エンピ脚+1 ディバインベニゾン+2 回復魔法詠唱ー13 ケアル回復量の6%をMPに変換
ヴァニヤ足 ケアル+10 ケアル詠唱ー15 回復+20
アンバスマント ソラス+10 FC+10
朝露の耳飾り ケアルII+2 敵対心ー5
メンデカントピアス ケアル+5 ケアル詠唱ー5
クレリクトルク ケアル+5 イレース+1 敵対心ー15 FC+6
ウィトフルベルト FC+3 クイックマジック+3
メリポのケアル詠唱ー20
ディバインベニゾン5段階

<合計>
ケアル+50(58) ケアルII+8 ケアル詠唱ー80 敵対心-50(状態異常回復時はさらにー35)
状態異常回復FC80 イレース+1 ソラス+24 回復スキル+65 リフレ+4
ケアル回復量の6%をMPに変換 クイックマジック+3

を兼ね備えた装備セットができました。状態異常回復時にヤグルシュにすると敵対心-15がなくなりますが、ディバインベニゾンで敵対心ー50(以上、上限はいくつなのだろう)になるので問題なしです。ケアル回復量が8過剰なので、その分どこかを減らせそうです(GEか玄武盾のオグメあたり)。指2つもフリーなのでそこでも調整できそう。

セットの空きがない人はこれで妥協だ!
※ただし、とても柔らかいです、。

Sippotuki
10-30-2019, 02:06 AM
皆様大変参考になるご意見をありがとうございます。
装備セット等々わざわざ記載していただいて大変恐縮です。ありがとうございます。試してみます。

私がにわかと言いますのは白を始めてから一月半程だからです。
ギアスで流れてきたクェラーロッドとか勿体無いというのがきっかけです。
そしていざ装備を集めてみると短時間でどんどん集まってきて……(黒の装備敷居で麻痺してるだけ?)
5080装備もすぐ達成出来てエンドコンテンツまでの装備敷居が低く、
集まりが早い分、装備が多いと思ってしまってる部分もあるかもしれません。
白だと責任が重いので妥協したくないという気持ちもあったり。

白だけでなく、ワードローブ増やせないなら、装備をもっと圧縮出来ればなあと。
個人的にはマリグナス一式のおかげで色々圧縮されて助かっていて、こういう方向で圧縮調整するのかなとか思ったのですが、人によっては逆に装備が増えたという人も居て、どうにも一筋縄ではいかない問題ですね。

Kuo
04-28-2021, 07:18 AM
おはようです。

ちょっとした思い付きで恐縮なんですが、フルケアって最大HPを超えて回復するようになりませんか?
ドレイン3みたいに、対象のHPを9999にする、みたいな感じで。
まあこれは極端な例なんですけども、これくらい出来ていいと思うんですよね。
衰弱が治る、とかでも良いんですが・・・まあでも、今のままでは良くないのは同じ心持ちだと思います。

よろしくお願いします。

marid
07-24-2022, 11:21 PM
マスターレベル上げでPTの火力向上に貢献できる様なものがほしいです
回復だけだとちょっと居場所がないカンジですね・・・

marid
08-11-2022, 05:53 PM
ハートオブミゼリに近接命中アップなんかのボーナスが欲しいです
ぶん殴ってミステックブーンなんかでMPを回復したい・・・
けどコリブリに白餅特スシ吸われちゃう。くやしいっ・・・!!!