PDA

View Full Version : 昔を思い出して懐かしむスレ



Chiino
07-10-2011, 03:29 PM
なんとなーく、みんなのエピソードを聞きたくなって立ててみました。
昔はこんな苦労した、昔はこんな事も出来てた!って話をしてみませんか?
修正希望などの要望や、誹謗中傷などはナシで、ただ懐かしむためのスレとして、使っていただけたらありがたいです。

例としてまずは私がふと懐かしいなと思った事を・・・
イレース めっちゃ高かったー!白32で買える値段じゃなかった!
サチコメに「イレース×」って書いたり、「高いですから仕方ないです」と慰めてもらったり・・・
金策頑張ってやっと貯まった!って思っても、更に値上がって、また貯めて値上がって貯t(ry
やっと買えた!って思ったら、徐々に値下がっていったと言うオチw

逆にリフレッシュが激安で買えた時期もありました。
確か昔はイレースと同じで高かったよなぁ、と思いつつ買って赤を始めたこと。
今はレベル上限開放で、また値上がっちゃってますね^^;

Liner
07-10-2011, 04:11 PM
初期も初期ですが・・・
バタリアの虎をレベル20程度で狩ってみたり

パルブロの超トレインとかあれはあれで楽しかったなあと
なんせレベル高い人がいてもアラで突入してもトレイン発動したらほぼ全滅という
今じゃ考えられないことが起こったり(ちなみにLv10~18の混成アラ)

あとは・・・初期のたった1回だけしかやったことのないモーグリを探せという公式イベント
アラ組んでモーグリを探したのが懐かしい
ちなみに飛空艇パスもってる人がすこぶる有利だったのは言うまでもない
大半の人は持ってない時期ですよまだ本当に・・・
ああちなみに報酬は、各種モグベルトです

RAM4
07-10-2011, 04:48 PM
 FF11を始めたのは初期ではなく、ちょっと経ってからだったのですが、その頃の常識を知らないでいろいろやらかしたのは思い出深いです。

 赤をファーストジョブであげたのですが、金策や必須魔法の重要性が分かっておらず、Lv40台でクロウラーの巣に行ったときに、コクーンに赤さんディスペルよろ^^って言われたときに、ごめんなさいお金がないからまだ買ってません、と平然と言ってたりしてました。

 イレースもお金が無くて買えなかったのですが、丁度フェンリル実装の週だったので野良で6連戦シャウトを6日間続けて36万稼いで、36万で競売から購入した記憶があります。

 限界マートは赤でチャレンジだったのですが、Lv70になる直前に赤マート弱体パッチが入りましたので、強かった時代の赤マートとは対戦できませんでした。にもかかわらず、クリアまでに8回かかりました。LSメンバーがウガレピ寺院のツボや、デルクフの塔上層のツボを狩りながら待っててくれたのが思い出深いです。いまでも一緒のLSでやってます。

 初めてNMLSというものをもらった時、最初のイベントで全員Lv一桁で三国からマウラセルビナを経由してジュノへ走り抜けよう!なんてのをやった後、誰かがベヒーモスの巣に行ったらベヒーモスが放置されていました。初めてのHNM戦でした。その時のベヒーモスの毛皮の分配金で初めてエラントウプランドが買えました。NMは儲かるんだな~とか思ってました。

Zawar
07-10-2011, 04:52 PM
ファーストジョブを白/忍で75まで上げきった事がいい思い出かなぁ・・・( ´∀`)
今思うとMP300前後でどう回してたかとか組んだPTメンバーの方がどう思ってたのか気になりますが
誘っていただいた方に感謝感謝です<(_ _)>
黒はその後上げ始めて今ではメインジョブですが(/ω\)

FFXi68k
07-10-2011, 05:47 PM
FOVのソロでさえなかなか行かないエリアでのPT。
今ではメイジャンやフェローレベル上げで、ジョブ次第ではソロれるようになりましたけど
クフタルの地下やロ・メーヴの奥とか、ボヤーダ樹のクロウラーエリアとか。

時々観光目的でソロで行くと、やはりFF11には綺麗な風景が多いなあ、と彷彿とさせられます。
Lv90になっても絡まれる=Lv99になっても絡まれるということで、自由に徘徊できないのが
結果としてはいいかもですね。絡まれても楽な相手、大リンクにさえならなければなんとか生還できますし。

タイトルデモのパターンをもっと増やしてスクリーンセーバーみたいに使えるようになって欲しいなあ・・と
たまに思います。

Pyonsama
07-10-2011, 05:55 PM
メインのジョブは赤魔道士ですがキャラを作って最初に選んだジョブは戦士だったので、
レベル40くらいまでディアの存在を知りませんでした。

逆にリフレシュの存在はレベル低い頃から知っていましたので自分も競売で安くゲットしちゃいました。

Sakura317
07-10-2011, 07:49 PM
私がこのゲームはじめたのは2005年の11月でした。
赤魔道士として始めて、レベルがあがったので、サンド港の魔法屋に「ストーン」のスクロールを買いにいきました。

でも、買っても、
「Sakura317はストーンのスクロールを1つ買った!」等のログが出ず、おかしいなと思いつつ・・・ゲーム開始からそうたっていない、所持金数百ギルを「すべてストーンのスクロール」を買ってしまい、お金がなくなったところで気が付きました。

・・・普通RPGゲームでは
「○○は××をいくつ買った!」って出ますよね?

このゲーム、開始3年目でそれがなかったんですよ!!!

その後ほどなくそのログが出るように修正されました。

きっと魔法屋の姉妹はこう言っていたに違いありません。

妹「やだあこの人、ストーンくださいストーンくださいって」
姉「しっ、なんだろうとお客様なんだから愛想よくしなさい!」

なんてね。

743
07-10-2011, 08:51 PM
トリビューンが楽しみでした。
追加要素や仕様変更を読み物として紹介してくれて、ヴァナの雰囲気作りに大きく貢献してました。
GoVに伴う配置変更について、「世界観ぶち壊しだ!」というレスを度々目にしますが、
トリビューンで読み物として出ていれば、この手の批判はある程度回避できたかなぁと思うと、
返す返すも廃刊になったのが残念でなりません。
実用的な記事もあり、特に連携について紹介していた記事は、
連携属性のつながりを覚えるまでは随分とお世話になりました。
世界観など設定に関するシリーズ物も興味深く読みました。
特に星座と召喚獣の伝説は面白く、今でもたまに読み返したくなります。

Masorix
07-11-2011, 12:00 AM
ゴブリンがリンクしました!【にげて!】

BoneEater
07-11-2011, 03:18 AM
ガンマ補正の無かったころのバルクルム砂丘の白さ!
PTのHPゲージとかもすごく見づらかったなぁ

kaedeff11
07-11-2011, 08:21 AM
昔は木製の釣竿は修理に失敗してもロストしない仕様でした。
セルビナ~マウラ間の汽船に乗って、竿を折っては修理して折っては修理して…の繰り返しで
楽に木工スキル上げが出来ました。
ミスラ式釣竿の修理でスキル83まで上げた頃に修正が入り、木製の釣竿もロストするようになりました。

あの頃は釣り仲間と毎日のように釣りをしていてとても楽しかったです。
太公望の釣竿の修理中にタコの範囲攻撃に巻き込まれてロストしてしまった痛い思い出もありますが;;

madame
07-11-2011, 11:55 AM
色々ありすぎますが…一番の思い出は、

LV75キャップ時代に赤赤詩の3人でAsh Dragonを3時間20分かけて倒したこと

でしょうかw

戦利品に大した魅力もなく、大抵放置されているNMでしたが、無茶なチャレンジをするのが好きなフレに拉致られて突撃しました。
TP技が怖いので、TPを一切貯めさせない方法でやろう、ということになりまして、全員サポ忍、セレモニアルダガー(D1のよわーーい短剣なので、物理ダメージ自体は0になる=敵のTPがたまらない)にエン魔法をつけてエンダメージだけで削っていく、という果てしなく気の遠くなる作戦でしたw
ちなみにエンダメージは2~たまーーに18という牛歩っぷり。

3時間以上緊張しっぱなしということで、倒したときは喜びよりも「やっとおわったあああ」という状態でしたがw
それでも、今となってはホントに楽しかったな~と思える、良い思い出です。

Atchy
07-11-2011, 08:28 PM
今となっては知らない方も多いでしょうが、開発側が1エリアに同時に多人数がどこまで活動できるかの検証のために実施したと言われている雪うさぎです。絡まれるとやばいモンスがいっぱいいるボスディン氷河で一斉にうさぎを追いかけたり、ジャグナー森林でコカを追いかけたり。
当時流行していたセーラームーンを彷彿とさせるような片手棍が手に入ったりして一心不乱に追いかけたもんです。
とにかく人の多さに驚いたり感心したり。

Lusu
07-11-2011, 10:47 PM
こんばんは。
FF11の発売日。BBユニットが届きませんでしたorz
3日遅れで届き、戦士として冒険を始めました。
バスの外でミミズをペチペチと叩き、レベルが3に成ったころ
リアルフレとヴァナで合流。彼は初日からやっていたのでレベルが少し高く戦士10でした。
彼とPTを組み、言われるがままに付いて行きました。

着いたのはコンシュタット高地。初めてのコンシュはとても遠くに感じ
これ、後で帰れるんだろうか・・・と不安になったのを覚えていますw
そして二人で羊を狩ったのですが、羊がリンクしてフレのHPがモリモリ減っていきます。
そしてフレが「挑発」して!っと自分に言ってきたのですが
そんなアビリティは持ち合わせておらず、そのままフレがお亡くなりに。
もちろん自分も即死亡でしたw えぇ挑発はLv5からです!

そもそも戦士二人という構成がダメだろうと今なら思いますが、当時は何でもありでしたw
レベル差により経験値も異常に少なかったですが、いい思い出にはなりましたw


予断ですが、当時の自分の通信環境はアナログ接続でした・・・。
色々調べて「テレホーダイ」(深夜~早朝のみの定額制)というプランの存在を知り
夜中にヒッソリ遊んでいましたねw
半年後位に光が繋がった時は感動ものでしたw

Myu-farlen
07-12-2011, 01:13 PM
β時代のパルブロトレイン
私 < 「/sh いまからボス部屋にトレイン行きます。受け止めれますか?」
ボス部屋の人達 < 「/sh OK、任せろ!」

β時代の峠、毎日の大量リンク逃げ、そして轢き殺されるGM・・・・

Riatte
07-12-2011, 02:01 PM
初期ですが、チョコボに乗ってるのにゴブに追いかけられる。死ぬとチョコボが帰ってしまう切ない時期がありました…。
Lv20になって強くなった気がしたので、アライアンスでダボイ行って死にまくったのはいい思い出だなぁ~!

kushinada
07-12-2011, 02:24 PM
×箱βからアトルガンが開始時期なのですが。
からくり士に惹かれ、テレポや、スリプガⅡなんでも売り払ってアタッチメントを買ってました。
すべてがからくり士中心で、そのために今まで頑張れたと思います。

Nao
07-12-2011, 06:50 PM
行きずりの人といきなり仲良くなってフレ登録ってことが少なくなったかなぁ 最近は。
釣りやってても、船や飛空挺待ってても、「釣れませんね~」とか「今行っちゃった・・;;」とか平気で隣の人に話しかけたり
話しかけられたりしてたんだけど、海外版が出てからは、隣の人は日本語通じるかな^^;とか思うとなかなか一歩が出ないのです。

ITABITO
07-15-2011, 12:40 AM
POLの起動音
ウエェェェェイ・・・キンコン
ウィィィーーーーーーーーーーー

復活してくれないかな・・・?

Hagurin
07-15-2011, 11:06 AM
びくびくしながら辿り着いたグスタベルグのOPで初めて辻プロ辻ケアルというのを体験しました。
すぐに御礼を言いたかったのですが、当時チャットモードの切り替えなども良く分かっていなかった
ので、かなり慌てながらありがとうを連呼していた気がします。

Mistyoll_synchronizedtaru
07-15-2011, 08:28 PM
本国に戻るとモーグリが居なかった・・・・

HAL
08-27-2011, 01:09 PM
初期組です。

前に投稿されてる方もおりますが…
なつかしのPOL起動音、POLやFFXIの何処かで聴けないかなぁ。
FLASHで作られた衝撃的なMADが今でも脳裏に焼きついております(´ー`)

今メインでやってるナイトの取得クエストで、ダボイにフルアラで行って
生き残ったのは自分ひとりだったのがとても印象深いです。
LV50上限の当時、インスニも無かったのでホントに取得に苦労しました。
たくさんの仲間の手助けがあって取得できたので、
「どんな境遇でも最後まで仲間を守れるナイトを目指したい」
と思い、メインジョブとして選びました。

あの頃目指したナイトに、今の自分はなってるかなぁ…(´ー`)

743
08-27-2011, 01:58 PM
なつかしのPOL起動音、POLやFFXIの何処かで聴けないかなぁ。
FLASHで作られた衝撃的なMADが今でも脳裏に焼きついております(´ー`)

ニコで申し訳ないが・・・。
POL起動音 FF11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm699218

で、ニコでPOLで検索して見つけたこちら。
FFXのオマケDVD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1825283

こんなもん作ってたのかよw

Sakuchan
08-27-2011, 02:47 PM
思い出すとキリがないですね。

セルビナでPTに誘われるのを待ちながら、ようやく誘われて砂丘でサポートジョブ取得クエのアイテム取り。
ロットに勝てないとすごく辛かったですね。
ふんどしはいいものの、グールさんとボギーさんは夜間しか出てくれないので自分の方が先に砂丘に辿り着いてても、ロット強い人たちが先に卒業していく・・・


あとはLv50キャップ時代のナ/白でしょうか。
挑発使えば1発でタゲを取れる時代でしたがリキャを考えると間に合わない。
そこで同じく1発でタゲを取れるプロテア/ケアルガを使えるようにサポ白。
今じゃ考えられないですねー。

comina
08-28-2011, 08:57 AM
スコハネ400万、ジョン500万、エウボウ1000万。

今では信じられないけれど、こういう時代があった。
確かアトルガンが出るちょっと前。
スキッドスシが1D5万とかしていた時代。
懐かしいなぁ。

Glatto
08-30-2011, 08:46 PM
私はジラート時代中期、2003年11月からやってます。
ええ、思い出は無数にありますとも。でも、その中で特筆するのは
・初めてヴァナに降り立った時
・プレイする前から暗黒騎士になりたくて、必死こいて戦士30まで上げてクエやって、やっと着替えれるようになった時
・当時憧れの装備であった暗AFを一式着れた瞬間、あれは本当に感無量でした^^
・一年かけて、やっと75になった時・・・などなど、数えれば本当にきりが無いなぁ・・・。
スシなんて便利食事はなく、レベル上げPTで鎌が7連続スカった時なんか泣きそうになりましたヨw
AF一式でレベル上げなんて当たり前、ジョンやらスコハやらバミクロなんて持ってるだけでステータスだった時代もあったなぁ。

743
09-06-2011, 12:31 AM
スコハネ400万、ジョン500万、エウボウ1000万。

今では信じられないけれど、こういう時代があった。
確かアトルガンが出るちょっと前。
スキッドスシが1D5万とかしていた時代。
懐かしいなぁ。

そのもっと前はリーピン皇帝が20万で高嶺の花でしたね。
土クリが1D300ギルだった時代は、特に貧弱一般人にとっては20万は大金でした。
炎クリが1D2000で売れたので、金策も兼ねて低レベル上げをゲルスバでやってました。
ようやっと買えたときはうれしかったなぁ。

Yzuriha
09-06-2011, 01:44 AM
最初はウィンダスで外になかなかでれなかったりしました。
チャットの仕方がわからず辻ケアルやレイズにお礼がうまくできなかったです。
それから、お礼ができなかった代わりに、辻ケアル、辻レイズはするようになりました。

かなり昔にジュノに人が集中した時だったか各エリアがどんどんダウンしていったことがあり、
低レベル上げ中のシャクラミで世界に取り残された感じになって怖かった思い出もあります。
ここもいつまでもつんだ!もう外にでれないのか!?とみんなで話してて、
落ちずにすんでほっとしたりしました。

迷子になってばっかりだったけど、LV1倉庫をジュノまで薬なしで運べたときはちょっとうれしかったです。
レベルの制限あるころにプロマシアをクリアできたり、赤でMaatを倒したり、裏も変更前に経験できたりと
ぎりぎりの戦闘を経験できたのは大変だったけどいい思い出です。

変わった思い出といえばユーザー主催のヴァナ・ディールの不思議ツアーで
知らなかった不思議な所をいろいろ見れて楽しかったので
もっとこういうイベントや主催がふえるといいのになと今でも思ってます。
(ジ・タの歌で光る地面とか、不思議な遺跡群とか面白かった)

ほかには、天の塔の地下で脚立みたいなのに登ってる
プレイヤーを見てためしてみたけど登れず(PS2のみかもしれない)
どこでも何でも登れるか試してみるようになりました。
みんなの知らない登れるところを見つけるべく、
これからもヴァナ・ディールを登りつくしますヽ(´ー`)ノ

illusionist
10-18-2011, 09:37 PM
限界2の初日、フルアラ以上で駆け回り、「はぐれたらシャウト」ということになりまして。

/sh はぐれましたーーー

と叫んだのは私でしたとさ。


あのころはPTで大惨事が起こったりしてもみんな沈黙しちゃったりしなくて
誰か雰囲気を変えようとする人がいたなあ、、

今もがんばろうとは思いつつも、失敗するのが私だったりすると言う問題が。

agrepika
10-19-2011, 12:58 AM
PCでFFXIを始めた時、バスには噴水広場に人が群がり、その向こうに、なにやら大きな建物がありました。
南サンドには二階建ての建物があり、その前とか建物の2階テラスにも人が群がっていました。
時々「競売所は近日、利用可能になります」とかなんとかいうメッセージが流れました。
※そういえば南サンドから北サンドに抜ける門をくぐったら、門のところで頭上に、無数のPCがぷかぷかと浮かんでいて
度肝を抜かれたな…

三国それぞれにキャラを作り、「別居生活中の家族」という自己設定のもと、それぞれのレベルを上げ始めました。
何がなにやら分からず、「パーティーを組む」のは、なにか特別な人たちがやることなのに違いないと思っていたので、
ずっとソロで、基本的にロンフォとゲルスパで、楽~丁度を相手にLv20くらいまで上げました。
当然、サポジョブなんて取っていません。
ユグホトはLv15くらいで一度入って、あっさり殺されて、恐ろしさの余り、以後、敬遠です。

初めて西ロンフォからラテーヌ高原に出た時は、その広大さに目がくらみました。谷に降りられそう
でしたが、上がってこられそうもなくて、すぐ逃げ帰りました。

LSに拾われてサレ取りでグスゲン6時間とか、ちょっとレベルが上がってからセルビナ警備隊参加とか
獣人印章の使い道がさっぱり理解できなくて捨てまくってたらLSリーダーに叱られたとか
(1000枚くらいは捨ててたはず)
羊BFに連れて行かれて「毒薬もってこい」と言われて高くて買えず、ちょっと安かった猛毒薬を買って
呆れられたり…

…(*゜ー゜)アノコロハ、ヨカッタナァ

FFXi68k
10-19-2011, 11:05 AM
セルビナ前やカザム前の警備隊(自称)かなあ。
レベルがあがって暇な時間にサポートできるという自己満足(^^;
でもその自己満足が、他の人に感謝されるというボランティア。

いや、だからといってゴブリン3匹も連れてきて「さあ退治しちゃってください!」は
無理ですよ外人さん・・・とかいうのも懐かしい昔の話です。

Matthaus
10-19-2011, 05:18 PM
ナイト50になってレイズ覚えたての頃は、
良くクフィム警備隊(自称)をやっていましたね。

どこかでレイズを欲している人は居ないかなぁ?と...

今でもジュノ側洞窟のポン2匹だけは、通るたびに倒しています^^;
エーススプリンターが無いときだけねw

今だとヴァラーでリレ受けていたりして、警備隊の出番が減ってしまいましたが(´Д⊂

Fujisan
10-22-2011, 07:52 AM
ウィンダスで白魔道士として生まれ、サルタバルタで楽な敵ばかりを狩り続け、
1週間くらいプレイしててもまだLv10とかでしたねw
「そろそろもうちょっと強い敵に」と、丁度の蜂に挑んで、思いがけず強くって
「ああ、死んじゃう!」と頭に血が上って心臓がバクバクしたのを覚えています。
あの頃は、戦闘不能に恐怖してドキドキしたものです。

今ではどの程度までは勝てる、あのレベルからは無理と知っているし、
判断を誤って「ああ、これは勝てない、死ぬなー」とわかってもリレの確認したり、起き上がる
場所を探したり、冷めたものです。
大人になりました(゜ー゜;)

hmp
10-22-2011, 11:26 PM
既出でしたらごめんなさい。

クフィムでレベル上げしていた時の事です。
知り合いと必死(?)でレベルを上げていると、突然空にオーロラが・・・。
綺麗で戦闘に集中出来ず、死にかけて知り合いに迷惑をかけたのはいい思い出・・・。
ごめんね・・・;それと、とても綺麗でした

zodia
10-24-2011, 06:41 PM
これは最近まであったんですが、アクアベールの滑走がいつの間にか無くなりましたよね……
でも、イレースの詠唱が白魔法で発動は黒魔法のエフェクトだったこととか覚えてる人いますか??
バ系がやたら詠唱長かったりとか…
地味に変更されてる点って結構多いですよね。思い出すと妙に懐かしかったり。

Masorix
11-10-2011, 09:54 PM
照英さん降臨ネタで話題のヴァナTV。
そのコーナーのひとつ、ヴァナTVラジオがとてもとても懐かしい。
とてもとても懐かしすぎて・・・おかしいな、モニタがよく見えないや。
昔はセルビナに集ってわいわいやってたなぁ。
セルビナとカザムの出入り口には常に阿鼻叫喚の地ゴブ絵図。

リンクをぺたり。
http://www.finalfantasyxi.jp/vanatv/

そしてよく見たらヴァナTVラジオスレがありました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16685

また最初からやりたくなってきたなぁ・・・
と思ったけどプロマシアミッションをもう一回やるのはしんどいので思い直したのであった。

Ferdy
12-03-2011, 06:11 PM
ジラート導入後ぐらいからやってます。

・しばらくしたら、英語の会話が飛び交いだしたこととか

・メイン赤で限界5突破がつらかったこととか

・そのころ、赤はPT誘われるけど、あまりに忙しいので、74@30000ぐらいからソロであげたこととか
 当時、楽だと30ぐらいしかもらえなくて、ソロで稼げるコンテンツも無かったので長かったですw

・プロミ、5章みっつの道、テンゼン編の礼賛者のドールNMを赤ソロでたおしたこととか
 調整前でしたが、グラビデとスリップ弱体入れてマラソン。回復しながら余裕があたら精霊で削る戦法で3時間ぐらいかかりますかねw
 
以上、赤魔の思い出ですが、最近は、アビとか、活躍の場が少ないこのごろですねw

なんかメインジョブの表示が内藤になってるし・・・

widow
12-03-2011, 09:34 PM
初期といいますか、初めてヴァナに降り立った日。

バス港を出てハチと戦闘!以外と強い!なにか・・・なにか手はないのか!?
あ、アビリティがるぞ!ふむふむ、マイティストライクだって?使ってみよう。
これは凄い!どんどんやっつけよう!

2戦目でやっつけられました。


ヒーリングをマスターするのに、5日はかかったかなぁ・・・。
おかしいな、目から水が止まらない。

Pyonsama
12-03-2011, 09:43 PM
確かに2時間アビは最初はよくわからず使っちゃってましたっけ・・・
邪魔だからと獣人印章捨てたりクリスタル店売りしたり・・・

Raurei
12-04-2011, 12:20 AM
FF11を初めてプレイしたときウィンダスのすぐ側にいるマンドラゴラを手にかけるのがとっても複雑な心境だったのを思い出します…。

tsukiyokanade
12-04-2011, 02:23 AM
何時からだろうね、冒険しなくなったのは(・ω・)
型にはまった構成に拘り 勝てる戦いしかしなくなったのは何時からだろう

好きなジョブで集い その結果が勝利であれ渋いものであれ楽しんでた日々
あの頃の冒険心 どこでなくしたのかな・・(つд∩)

illusionist
12-04-2011, 03:23 AM
行きずりの人といきなり仲良くなってフレ登録ってことが少なくなったかなぁ 最近は。
釣りやってても、船や飛空挺待ってても、「釣れませんね~」とか「今行っちゃった・・;;」とか平気で隣の人に話しかけたり
話しかけられたりしてたんだけど、海外版が出てからは、隣の人は日本語通じるかな^^;とか思うとなかなか一歩が出ないのです。

今日いきずりの人(もうそうじゃないけど)と3時間?しゃべったあげくフレ登録しました。
前よりは少なくなったけれどないわけじゃないです。相手が【英語】の人でも
【日本語】【わかりません】が帰ってくるだけだし。

自分の問題は、、いなくなった人も消したくなかったので、200リミットに近くなっていることです、、そのあたり決意すべきでしょうかねえ、、

個人的に昔をなつかしむと

レベル7で作ったLSはウィン育ちばかり。前衛ジョブさんに会うまではしばーーらくの間がありました。手伝っていただいたことも何度もあったけれど、ウィンミッションの「できそうな」部分の前衛は、ヒュム白さんとエル赤さんでした。

それでも、西サルタから一緒だったメンバーでやりたかったんです。
それが変だとも言われないころでした。
足を引っ張っていたのは自分だったけれど、
「りーだー(LSの)はそういう人だから」と、(それなりに努力はしました、、)
自分が自分でいられた場所でした。

jaboten
12-04-2011, 10:27 AM
パルブロ鉱山での砂換金だったかなw
確か修正される前はやたら換金率が高くて儲かってしまったんだっけ。
自分はそこまで儲ける時間は無かったんだけど、皆がせっせとマラソン。
それがいいとか悪いとかは置いておいて「そんなこともあったナァ~」と
ふと懐かしく。

OO_Dirna
12-04-2011, 11:14 AM
~むかーしからやってきた金策の歴史(自己満編)~
・オズトロヤCutter(為)で陸ガニの甲殻。ジョブ白(LV50キャップ)。店売りだったか?で2500ギルだった。いつのまにか止めた。

・ダボイでアースクラッシャー祭り。ジョブ黒(レベル50キャップ)。当時は被弾でもどの武器で殴ろうとも、得TPが一律5で固定だったので、被弾によるTPタメがしやすかった。リザードトラウザが出るとガッツポーズ!サーペンタイガンは神戦利品。

・修洞窟で獣人ミスリル貨ぬすむ。ジョブシーフ(レベル70キャップ)。最高の戦利品はOrchish Warchief(ニックネーム:主任)のオークの黄金マスク。が、ライバル多し。金貨クラスはとてもじゃないが歯が立たなかった時代。

・オズトロヤ城 魔晶石前のヤグードで6種遁術:弐集め。ジョブシーフ(レベル75キャップ)氷遁の術:弐が6種中最高額となる60000ギル(競売価格)だった。が、ライバル多し。

・ズヴァール城内郭にでGoblin Enchanter狩り。ジョブシーフ(レベル75キャップ)。ゴールドインゴットを出すということだったがドロップ激悪。あまりうまくなかった。実質、廃城の箱のカギ→Treasure Cascetからファランクスリングがメインだった。やはりライバル多し。

・ズヴァール城内郭ヤグエリアにて、獣人ミスリル貨、修羅のエレジー、魔物のレクイエムV、黄金のカプリチオ、モカシン、ラプトルレデルセン、ホワイトズボン等狙い。大きな稼ぎは期待できなかったが、ライバルがいなかったのがでかかった。

・ヨアトル大森林(ウガレピ寺院から出た2階の踊り場)にて、獣人金貨(ぬすむ)、トンベリコート分解による亜麻布x12売り、サンダーIIIなど。Tonberry Jinxerからのスリプガ→フラッドとかで何回も死んだ。。しかし稼ぎ幅はでかかった。ライバルは皆無。

ズヴァール城外郭デーモンエリア(75からみて丁度)でアーリマンの翼(20000ギル)、シェルバスター・オークピアッサー・ヤグードフリーザー店売り、フレア、ファイガIII、廃城の宝のカギ→魔道士のバラードII(100000ギル)、NM狙いによるアブゾデック、コルセアナイフ(2~300000万ほど)狙い。とにかくライバルが多かったし、事故も結構あった。赤ソロが最大の敵だった。。しかしなぜか「業者対策」として上記3種の店売り価格下方修正で激マズに。あたしゃ業者だってのかっ!

フレとの定期コンテンツ立ち上げによるENMトーテンタンツ、雪こんこん3日ごと巡回金策。ブラオドルヒ400万とかしてたっけ。雪こんこんが一番長く続いた。こちらはマーシャルブージ、マーシャルスタッフが当たり。1~200万の相場。トーテンタンツはいつのまにか猛進転進に推移し、破軍狙いに。破軍は侍特需で本当に金策の王だった。当時の稼ぎはすべて分配形式。

フレとのアシュタリフ号暗殺攻略。ターボチャージャー、トランキライザー、エコノマイザーなどのからくり部品が20~100万と、今現在でも色あせない金策。いまはすっかりやらなくなったけど、今やると戦士ウッコフューリーで船長もサルも一撃即死という、はかない時代の風を感じられる。

<現在>メイジャンの試練、アビセア台頭による数々のゴミ化により、アシュタリフ以外の金策が死亡w
リニューアルデュナミスでのオルデール銅貨等の争奪戦が最高にうまいかわりにライバルも最高にホット。精神的苦痛との戦い。

Amala
12-04-2011, 06:52 PM
X箱からですが、暗黒騎士がどうしてもやりたくてクエストで必死こいてモンスター100人斬りをやった後ベドーに行ってもイベントが始まらない、進まない。おかしいなぁ~?と思いながら調べ直したらwsでのトドメはカウントされないという罠。
泣きながらやり直したのは良い思ひ出・・・。
え?デスブリンガー?何それ、美味しいの?

Doutor
12-04-2011, 08:56 PM
昔ですが、1週間先に始めてた友達にゴールドワールドパス買ったからFF11始めて!言われて始めました
今思えばなんであんなに必死で誘ってきたんだろうって思ってたけど
始めて1週間の初心者には大金な1000ギル払って初めて買ったアイテムがゴールドパスだったんです
色々な特典アイテムが貰えて嬉しいって始めた時は思ってたんですが友達の苦労が詰まった贈り物と知った時はありがたいなって思いましたw

ただ所属国が私がバスで友達がウィンダスだったので出会えたのが1ヶ月先だったのも今じゃ良い思い出です(笑)

743
12-04-2011, 11:47 PM
初めてヴァナに降りた日は、自分は町の探検で終わりましたね。
NPCに話しかけて回ったり、店をのぞいてアイテムの高額さに驚いたり。
ギルドに入ってみたり、簡単なクエストなんかもちょっとやってみたりして。
そんなこんなで、「まず町を見て回って、それから外に出て戦ってみよう。」と思ってたら、町を回るので精一杯でした。
その時点で、「ああ、これはいままでやったRPGとは桁が違うんだな。」というのを実感しました。
当時のバスには鉱石売りのシャウトがあったりして、まさに鉱業の国って感じでした。
今は競売も統合して、すっかりグローバル化しちゃいましたね。
便利で助かりますが、やはり一抹の寂しさもあります。

Pyonsama
12-05-2011, 12:26 AM
X箱からですが、暗黒騎士がどうしてもやりたくてクエストで必死こいてモンスター100人斬りをやった後ベドーに行ってもイベントが始まらない、進まない。おかしいなぁ~?と思いながら調べ直したらwsでのトドメはカウントされないという罠。
泣きながらやり直したのは良い思ひ出・・・。
え?デスブリンガー?何それ、美味しいの?

自分がクエストやったときにはまだ戦士がレベル4か5くらいで(戦士で始めたのに早い段階で
赤魔メインになったので)、当時のLSリーダーから「WS使わずに倒すんだよ」って教えられて
「まだWS撃てませんw」って返したくらいでした。
なお、暗黒騎士取得の際には使いませんでしたが、デスブリンガー取得の際には花火使って
100体をカウントしてましたw

tmp
12-05-2011, 02:27 AM
暗黒騎士やナイトが実装されたばかりで当時、砂丘で新ジョブがLv30超えてる人なんて廃人だった時。

ヘイト関連のバグがあったようで、暗黒騎士がja暗黒を使うと砂丘中のゴブリンが暗黒騎士に向かって走って行きました。

ちょうどアマルテア戦の羊のような挙動でエリア中のゴブが1体の暗黒に向かって集まるさまは衝撃でした。
こんなすごいアビリティを持ってる暗黒は特別な存在なのだと感じました。

今では私があんこk(ry

Glatto
12-05-2011, 07:20 AM
砂丘の暗黒・・・か。
私はFF始める前から暗黒やりたくて、プレイ開始してからはそらもー必死こいてレベルを上げたもんです。理由は簡単、AFがカッコよかったから!w
で、まだ駆け出し戦士で砂丘でレベルを上げてるとき、セルビナに立ち寄るために走っていたんですが・・・その時、ちょうどAFを着た暗黒さんとすれ違いました。
初めて生で目にした暗黒AF、私は「うおおおおおカッコエエエエ!!!!着てぇえええええ!!!!」と、まさしく指咥えモンでした(´・ω・)¬
あのころは若かった(*゜∞゜)y~

OO_Dirna
12-05-2011, 12:04 PM
【ダボイ】【オーク】【トレイン】【計りしれない強さです】

中央島の脇にある川を渡っているとき、
上から見下ろすOrcish Farkillerが「ウガァッ」とかいって弓で威嚇射撃してるあいだに
別のオークが次々とリンクして豪快列車。
自分がやられると半泣き、他人がされてるのを見るとワクワクドキドキ。

widow
12-05-2011, 11:20 PM
暗黒AFで思い出したんですが
初めてジュノに着き、下層の賑わいの中に発見した黒い鎧・・・!
これがAFなのかと羨望の眼差しで見ていたものです。
後でミスリルプレートアーマーだと知りました。

一式装備するとカッコイイですよね・・・。

Millarca
12-06-2011, 04:04 AM
ダボイのオークトレインで思い出しました。
ジラート時代、LSのガル戦がようやくスチールサイクロン覚えれるLvになったということで、ダボイでスキルを上げようということに。
修道窟を抜け吊り橋を渡った先の、タルタルがいる見張り台の所をキャンプに、私の忍盾でちまちまとやってました。
結構あがったねぇなどと休憩をしてたとき、下を通りかかった方が「なんか下のオーク反応して走っていきましたよ(;'ω')」と。

「まぁここ高台だし(´ω`)(´∀`)さすがに上がってこれないでしょー」

なんて余裕ぶっこいてたんです。
そしたらまぁ、よほど根性のあるオークだったんでしょう。広場を突っ切り、川を渡り、中央島の崖をよじ登りやってきたわけです。
ウルトラリンクとなって。

今はもうやめてしまったガル戦ですが、「あの時のリンクが一番面白かったw」とよく言ってました。

Glatto
12-06-2011, 06:49 AM
暗黒AFで思い出したんですが
初めてジュノに着き、下層の賑わいの中に発見した黒い鎧・・・!
これがAFなのかと羨望の眼差しで見ていたものです。
後でミスリルプレートアーマーだと知りました。

一式装備するとカッコイイですよね・・・。
よくわかりますw49になって一式着込んで、50になってからしばらくソレで過ごしていましたからw

そういやウルトラリンクで思い出しましたが、昔はリンクしてエリチェ逃げしても敵は消えなかったじゃないですか?
昔からプレイしてる人は経験あるでしょ?イモ巣に入った途端、何故かそこにいるSイモ様やKイモ様に自分やPTメンがブチ殺された経験がっっっ!!!!wwwwwwwww
しかも中々奥に帰らず、狩りから戻ってきたPTに絡んだり、知らずに入ってきた人に絡んだりで阿鼻叫喚になったり・・・。
ガルレのコウモリでもありましたねぇ・・・あ、セルビナのゴブ列車もあるわ。しかも貨物列車級の長大なのがwwwセルビナの入り口に少なくとも15~20はたむろしてましたね。警備隊が掃除してくれて助かったですよ、あれはw

Hirame
12-06-2011, 09:02 PM
むかーしむかし、ある白樽がおりました。

60になりたてで新調したフルAFで、嬉しくてとっても強くなった気分!
砂丘で新人さんに、サポ解放のされこうべを取ってあげよう!(`・ω・´)
という事で、意気揚々と新人さんを連れてホラ石から砂丘に乗り込みます。

ゴブを倒しておくと夜に骨が沸く、そういう話をその樽は先輩から聞いていました。
ここは新人さんに強いとこ見せる良い機会です。
セルビナ周辺の3ブロック程の広大な範囲からゴブをかき集めて50匹ぐらいを
セルビナ前まで連れてきました。

しかしおかしい。
抜刀したら固まってしまったではないですか!
そうです、あまりに多い敵に囲まれてるときに抜刀すると
身動きが取れなくなる事を、その白樽は知らなかったのです。

その後、その白樽を蹂躙しつくしたゴブの大河はセルビナに流れ込みました。
そこには20人以上の轢死体が残り、セルビナは30分以上外にも出れないし
中にも入れないという死の街と化したそうです。
ちなみに新人さんはその白樽に寄り添うようにして死んでいたそうです。

「なんてことするんですか!」
「GM呼びますよ!」
あらゆる罵声が、生き返ってわたわたレイズしている樽に投げつけられます。

「ごめんなさい、ごめんなさい、ごmんあさい・゜・(ノД`)・゜・。 」
・・・白樽は泣きながら、謝り続けることしかできないのでした。


その日を境に。
レべリングで賑わう砂丘に奇妙なシャウトが時折響くようになったそうです。


/sh 死んでる方いらっしゃいましたらTell下さい、こちら砂丘レイズナ―です。


そうです。
その樽は罰として2週間。
ゴールデンタイムに海岸線清掃(主にボギー)を命じられたのです。
被害者の方に申し出たという噂もありますが今となっては定かではありません。


めでたし、めでたし。

OO_Dirna
12-06-2011, 09:55 PM
ジュノ上層のチョコボ乗り場の横にある階段で
走り(下り)ながらCtrl+Hでヒーリングを繰り返していた。
他人から見ると尻こすり。

ジュノ下層にある天昌堂の横にある木箱、
あれの上に昔、登れたことがあるのですがいつのまにか登れなくなった。
たしか主観モードにして木箱と木箱の間を歩きながら突っ込むとめり込めた
(他人から見ると木箱の上に登ったようにみえる)。
今でもたまに、北サンドリアのモグハウス前にある石段かなにかの上に登ってるタルタルを見かけますが
あれはどうやって登っているのか。。

widow
12-06-2011, 10:42 PM
これまた初ジュノの時のお話しです。
ジュノへは当時のLSリーダーに連れていってもらいました。
そのリーダーに案内されジュノを散策していると、リーダーが何故か下層の人気のない場所へ・・・。
にやり。と不気味な笑みをもらすリーダー。促されるままに目の前の扉を開くと・・・

ゴ、ゴブリン!ゴブリンがいっぱいいる!

あれは本気で慌てました。あそこまで雰囲気を盛り上げたリーダーの演技にも脱帽。
今でこそ普通に利用してますが、扉を開くたびにあの時の衝撃を思い出します。
楽しかった。本当に・・・あ、あれ?また目から水が止まらないや。ハハ

Syuuichi
12-07-2011, 07:04 PM
 自分の思い出の1つと言えば、今フォーラムでも話題の限界クエでしょうか。マート戦は
挑戦しては証取りに再び戻るを繰り返しで、6連敗した時は自分には限界を越える事が出来無い
んじゃないか。。。と落ち込んだりもしました。7戦目でようやく勝った時は、本当に嬉しくて
LSで大はしゃぎしました。 その他にも古代魔法のパピルスが3時間やっても入手出来なかった
り、獣人拠点へフルアラで特攻したら返り討ちに遭ったりと、限界クエには悲喜こもごもの思い出が
沢山あります。

 今度の限界クエは最後?のクエにふさわしく厳しいもの様ですので、きっと今回も沢山の喜怒哀楽
が生まれてくるんだと期待しています。今からとても楽しみです。

agplusl
12-10-2011, 10:18 AM
炎クリD1000Gが結構高価だったあの頃。
初めてのBCで「大当たり」だったイレースは24万で売れました。

少しLvが上がって教わった金策はタロ素材狩り。
サポシ15でひたすら敵を狩り、1時間で1万G稼げたら上々でした。

それから穴場だった沼、エレ狙いのブブ、採集がてらきぬいとどこにゃーのサルタ、氷河の虎牙…初期~ジラまでのエリアはフィールドもダンジョンもすべて一度や二度は「金策」として数日滞在してました。
おかげで今でも敵のドロップ品でスタック可能なものはとりあえず倉庫に送る習性が染み付いています。
やむをえず捨てなければいけないときの罪悪感といったら…「なんで捨てたもの拾えないのよ!!」と何度も叫んでますw

Ferdy
12-11-2011, 05:29 PM
なんか思い出したけど、LSイベントとかでサブリガマラソンとかやりませんでした?

他の鯖もこの言い方なのかな?インスニできない低レベル(5ぐらいまで)ジョブで三国からジュノを目指すマラソン。

もちろん薬品の使用も禁止で。なぜかサブリガをはいて走るのが条件w

格好がいやだったけど、賞金につられて参加した思い出がw

敵の感知方式や範囲を無理やり体得する(例外もいますねw)、初心者にはいい企画だったけどなw

最近じゃあ、どのLSもイベントやれるほど新規さんこないですねw

Pyonsama
12-11-2011, 09:30 PM
なんか思い出したけど、LSイベントとかでサブリガマラソンとかやりませんでした?



サブリガ履いて…ではなかったですが、昔入ってたLSでの最初のイベントが
「グスタベルグ観光案内」でした。

OO_Dirna
12-11-2011, 09:55 PM
マラソンといえば「ミスリルマラソン」でしたね。
すぐ修正されましたがw

キーワード:パルブロ鉱山、鉱山の砂利、ミスリルの砂粒

widow
12-12-2011, 04:41 PM
ウィンダス森の区でかくれんぼしたり
サルタバルタでクイズ大会(何故サルタなのか謎)したり

経緯は思い出せませんが、たしかどちらも野良イベント?だったような気がします。
こんな遊び、いまじゃできないでしょうね。

Glatto
12-12-2011, 07:49 PM
昔いたLSであった(流行った)ものとして「超絶合体ガルカンロボ」とゆーロールプレイがありました。
そのLSでは珍しくガルカが五人もいて、うちの一人が戦隊モノのマニアで、それにロボットアニメマニアのガルカが組み合わさってできた、ロボット戦隊でした。
それで、LSメンとそのフレとかを呼んで、グスタとかでショーとかやったなぁ・・・。懐かしいな、かれこれ7年ほど前の話です。
もうそのLSはリーダー引退で解散し、LSメンたちやそのガルカさんたちも全員引退してしまいました。でも今まで経験してきたイベントで、あのショーが一番楽しかったかな・・・。
その当時を懐かしみ、作った2ndキャラのガルカの名前を「Galkanrobox(ガルカンロボエックス)」にし、自作ネタを含めて当時のショーの再現とかやってますw

743
12-13-2011, 03:08 AM
昔のことですが、ユーザーイベントで盆踊り大会があるという話を砂丘PT中にPTメンから聞いて、
「よし、じゃあ今からみんなで行こう。」ということになりまして。
セルビナから船でマウラに渡り、歩いてウィンダスまで行きました。
当時はセルビナにはモーグリはいませんでしたから、
護衛にと何人かがわざわざサンドに戻って着替えてきてくれました。
会場の石の区に入ると、それはそれはすごい人だかりで。
焼きとうきびやジュースを売るシャウト、盆踊りの列(天の塔のぐるりを回ってた)に参加を呼びかけるシャウト、
どこからか聞こえるGMのsay、そこかしこで上がる花火、見ず知らず同士のシャウトやsayでの会話。
負荷に耐え切れず落ちた人が戻れなくなったり(PTメンも2人ほど落ちてそれっきり)。
それに伴って第二会場への移動を呼びかける人も現れたり。
このユーザーイベントが翌年から始まるあますず祭のきっかけでした。

で、そんな喧騒の中、PTメンの1人が突然「明日花火大会やります!」とかシャウトし始めました。
面白そうなので打上げ師に立候補しました。(有り金全部叩いてエアボーン買いましたw)
会場は西サルタの星降る丘で、夜を待って行われました。
昨日の今日ということもあってか、見物人もけっこう来てくれました。
自分同様、シャウトを聞いて立候補した他の打上げ師さんにエアボーン渡して(リーダーもしこたま買い込んできてたw)、
横一列に並んだ状態で、時間指定で何発か打ち上げ、あとは各自でとにかく連打しまくりました。
けっこうな数を打ち上げたので、それなりに豪華な花火大会になったと思います。
お客さんも打上げ師さんも喜んでくれてました。
そのときのSSは無くなってしまいましたが、今でも忘れられない思い出の一つです。
あの時ノープランでシャウトしたKさん、お元気ですかw
あの時とは名前も種族も変わっちまいましたが、たまに街で見かけるたびに当時を思い出してましたよw

frau
12-13-2011, 03:00 PM
ベヒが3日ポップだった時の頃
フルアラで11時間わきまちしてもわかずに撤退した・・・

Heatguyj
12-14-2011, 12:24 AM
昔まだ限界が65~70位だった頃・・・
サポ黒デジョンを習得する為に東ロンフォで黒上げをしていたら・・・
兎護符(当時はすっごく高かった)NMが目の前に!
LV9だが高額NM前にして逃げる選択何ぞ存在しない!
戦闘!>2H使ってもあっさり負け!w
ここまでは楽しかったです・・・ここまでは!
HPに戻る>セルビナ・・・HP設定変え忘れたぁぁぁぁぁぁぁ・・・
其処からが地獄でした・・モグも居ず鞄も狭かった当時パウダーオイル(存在自体無かったかも?)なんぞ持ってる訳なく・・・
おそるおそる外に出る>丁度リンクした人が来てゴブに瞬殺Orz
5~6分リアルで時間つぶし再び外に>又も直前逃げた人板らしく瞬殺Orz
その後何とかセルビナ目の前の小屋HPまで行ってHP設置>瞬間見つかったらしく後ろから来たゴブに瞬殺>HP目の前なの忘れて即戻って又瞬殺・・・
その後トライ&エラーを繰り返し何とかラテに、オークに襲われゴブに襲われアンデットに襲われながら何とかテレポ石付近に。
その気をぬいた瞬間画面に謎の振動が!後ろから追いかけてくる雄羊!NMでもなんでもない奴でしたがその時はまさに死を呼ぶ重戦車!逃げて逃げて何とかエリア!
・・・そしてジャグナー森林に立つ黒Lv7の姿が・・・
その後も何度も何度も繰り返して再びロンフォに立った時はLv6(サポ上げ開始時LV8w)でリアルで6時間以上経過しボロボロになって生還をSHで叫ぶガル黒が居ました・・・

今では良い思い出ですw

illusionist
01-08-2012, 03:39 AM
ヒュム♂さんがモンスに服を脱がされるたび思い出すんですが、

レベル30に到達した集団がダボイにナイトクエに行ったときの話です。
レベル50ぐらいの当時先駆者様がお二人ほどヘルプで来て頂いてましたが、
30集団はばたばたとオークに倒され、レベル29に落ちて30装備を脱がされ、川の中にばたばたと見事に皆様黒Tシャツ姿で倒れ、
、、未だに黒Tシャツ姿を見るたびあの光景を思い出すのです。

あ。そのそばで私もプリケツさらしておりましたが、、、。

FFXi68k
01-08-2012, 12:09 PM
そういえば、初めてセルビナに向かった時は、セルビナ前まではなんとか敵の目をかいくぐって行けたのに
セルビナから戻ってくる大量のゴブリンに撲殺されて一瞬で全員戦闘不能になってHP(自国)に戻ったっけ・・・

Glatto
01-11-2012, 10:38 AM
昔のPTは、まったりしてたよ。戦闘中とか休憩中でも他愛ない会話とかセリフマクロとか楽しんでものだよね。
プロマシア時代後期、メリポが流行りだした頃かな?段々と効率重視でまったりした雰囲気無くなってきたのは。
アトルガン時代ではもうそういうPTは稀になっちゃった。今では全然ですね・・・効率もとめるのはいいことですが、まったりした雰囲気も残しておきたいものですね。

Glatto
02-28-2012, 09:17 AM
昨日、とある野良タルのAF取得を手伝いに、各地ダンジョンをまわりました。
昔はレベル上げPTが沢山いたイモ巣やガルレも、いまや寂しいものです。
入った途端に入り口にいた奥地の強敵にボコボコにされたり、釣りミスで大リンクになったり。あの頃が懐かしいとしみじみ思いました。

BoneEater
02-28-2012, 10:27 AM
グスゲンボム時代
ユタンガゴブ時代
ガルレージュボム時代

なつかしきハイリスクハイリターンのスリル満点爆弾処理時代(ソロ獣)

ガーディハーネス欲しくて水道に籠って、強スライムあやつりミスって何度も死んだなー

Hawkwood
02-28-2012, 10:50 AM
セルビナ名物「入り口に大量のゴブ」w
トレイン連れて逃げ込む人が多く、大量のゴブで入り口が埋め尽くされていたとき。
「みんなで討伐しよう!」とナイトらしき人が呼びかけ。その場にいたプレイヤー全員で適当にPTを組んで撃って出た。
プレイヤーの戦闘不能ログが大量に流れつつも、かろうじてゴブ殲滅に成功。
なんだか、「みんなで力を合わせてモンスターの襲撃からセルビナを守った」、みたいな達成感がよかったです(*'-')

フレの白75とコンシュを移動中。
レアポップのNMを発見。
「あれ、ソロ強いジョブならソロでもやれるらしいね」「やってみるか」
白75&詩75という虚弱コンビで挑戦ヽ('Д')ゝ
文字通り死闘でしたw2hも使い、通りすがりのガル白さんからケアルまでもらってからくも勝利!
毛皮と角しか落としませんでしたが( ̄ー ̄)

その彼も、だいぶ前に引退してしまいましたが・・・・・

・・・・・・・・・驚いた事にFF14でばったり出くわしましたww
世の中狭いね(*´Д`*)

ginann
02-28-2012, 05:19 PM
かつて、神威クエ、
プロマシアミッションオメガアルテマ戦・ラスボス戦、
アトルガンミッションラスボス、
アサルトのケルベロス戦
とっても難しく、負けたら色々試行錯誤、アイテム買ってみたり
ネットで調べて同じような構成でも負け続け

あと少し!あと少しで勝てる!という状態になると極度の緊張のせいか心臓がドキバクし手が震えるということがありました。
その後の勝ったときの嬉しさたるや、

いま、そんな体験、ないですねぇ。さびしい限り

KalKan-R
02-28-2012, 07:26 PM
昨日、とある野良タルのAF取得を手伝いに、各地ダンジョンをまわりました。
昔はレベル上げPTが沢山いたイモ巣やガルレも、いまや寂しいものです。
入った途端に入り口にいた奥地の強敵にボコボコにされたり、釣りミスで大リンクになったり。あの頃が懐かしいとしみじみ思いました。

お手伝いしたタルタルはあとでスタッフがおいしくいただきました(´;ω;`)

Glatto
02-28-2012, 08:28 PM
お手伝いしたタルタルはあとでスタッフがおいしくいただきました(´;ω;`)
いいカンしてるね。いいね!を押しておきましょう。
勿論ですとも!食ったついでに色々いぢったりおちょくったりその他諸々してるうちにフレになりましたとさ∩( ・ω・)∩
やりはじめて一ヵ月半しか経っておらず、初のフレが自称楽鯖1のタルタルイーターのσ(゜∀゜)でしたとさ。
運悪いねって言ってたら笑ってましたwwwwww

追伸:テストサーバーで会ったときはお仕置きだね。お覚悟をwwwww(`・ω・´)

sylph
02-29-2012, 12:31 PM
あますず祭りの時だったでしょうか… ウィンの水の区を歩いていたら丘の上に人影が!池の中にも橋の下にもトンネルの外側にも人がわらわらと!
調査の結果調理ギルドの箱横から落ちれる事が判明。心行くまで堪能しました(*'-')

NorthernSnow
02-29-2012, 04:22 PM
昔はその辺で釣りして、魚売って資金源にしてました。
トリカラードカープやゴールドカープが300Gや600Gくらい(記憶適当)で売れたあの頃(・ω・)

Dim-Kikuya
02-29-2012, 05:09 PM
Glatto様の初めて1か月半でAF取得・・・の部分を読んで、昔は1stジョブを
上げるのもAF取得も苦労したなぁ、と思い出しました。

私はサービスインから1か月くらいして始めたクチで、ヒーラーが好きだから白!と
かなり当時はイバラの道を歩みました。レベル10~11を枯れ谷前の楽蜂(当時、
経験10程度しか入らなかった)を頑張って倒しまくって上げたり、ブラスハンマーが
装備できるようになって大喜びしたり。

ケアルヘイトの悪夢とか、レイズ2ツアーの悪夢とか、白AF胴のアルテドール公の悪夢(当時、
レベル60キャップのナイトが公の次元殺で即死でした)とか、レイズ3の高さの悪夢とか、
白での苦労は全部経験したつもりですが、今となると懐かしく思います。悪夢ばっかりでしたけど。

gorotan
02-29-2012, 05:57 PM
辻ケアルが懐かしい。
ラテーヌで雄羊狩ってるPTの人がケアルしてくれたりして助けてくれる人がいた。

あの頃は楽しそうにプレイしてる人が多かった....

hysteric-love
02-29-2012, 07:27 PM
戦士ではじめて誘われた砂丘PT、外人リーダーが「忍者見つかったから」って理由でいきなりPTから蹴られた。
最初何が起こったのかわからず、しばらくして一緒のPTだった日本人の方からのテルで蹴られた事を知りました。
それがしばらくトラウマになり、PT行きたくない病にw

Glatto
02-29-2012, 07:51 PM
Glatto様の初めて1か月半でAF取得・・・の部分を読んで、昔は1stジョブを
上げるのもAF取得も苦労したなぁ、と思い出しました。

そうですね~。本当に苦労しました。私の場合は60になるのに数ヶ月かかったかな・・・。
酸いも甘いも悲喜こもごもだったあの時代が本当に懐かしい・・・皆、本当に楽しんでプレイしていたね。

KalKan-R
02-29-2012, 08:01 PM
いいカンしてるね。いいね!を押しておきましょう。
勿論ですとも!食ったついでに色々いぢったりおちょくったりその他諸々してるうちにフレになりましたとさ∩( ・ω・)∩
やりはじめて一ヵ月半しか経っておらず、初のフレが自称楽鯖1のタルタルイーターのσ(゜∀゜)でしたとさ。
運悪いねって言ってたら笑ってましたwwwwww

追伸:テストサーバーで会ったときはお仕置きだね。お覚悟をwwwww(`・ω・´)

ひいwwwおゆるしを>w<。
Glattoさんの投稿みてると、FF11楽しんでるなあという感じが伝わってくるのでいいですにゃw

さて、これだけだとアレなので何か1つ・・・と思ったけど、懐かしむネタはいっぱいありすぎて投稿しきれません><。
昔は何をするにしても新鮮で楽しかったなあと思います。
上級者の人に教えてもらったりしつつ、下手なりにえいえいと(*'-')
流行が何かとか気にせずに、自分のやりたいこと(調理!獣ソロ上げ!)をマイペースでやっていたと思います。

それから時は過ぎて・・・すっかりFF準廃になった今(/ω\)
何かするにしても、ついネットなどで情報を調べてから動いちゃうので、ダメですねえ。
かといって、情報なしに、みんなwwww突撃するぜwwwwwおkwwwwてこともできないし。
一度、楽を覚えてしまうと昔には戻れないというか;w;

KalKan-R
02-29-2012, 08:06 PM
昔はその辺で釣りして、魚売って資金源にしてました。
トリカラードカープやゴールドカープが300Gや600Gくらい(記憶適当)で売れたあの頃(・ω・)

あ、自分は箱βスタートだったので、クエストで金策してました(/ω\)
お気に入りは「双子石のピアス」のクエだったかにゃー。
メリファトでモ/白でひたすらトカゲおいかけて、「皮もとれてうまいにゃー≧∇≦」とかいってた記憶がw
トンボもたおして、ゴゼビの野草とって。新規LSメンツのチョコボクエ用にあげたりとか!
その稼いだお金で調理をせっせとあげて・・・思い出すと楽しかったなあ;w;

Noppy
02-29-2012, 10:58 PM
期間は短かったですが、タイタンマラソンというのもありましたね。
召喚獣のクエを受けられるのが制限なかったのと、テレポルテとコロロカエスケプのうまい移動手段で、当時1万ギルというのはなかなかのギルだったということのあらわれでもありますね。

あと私個人的に印象が残ってるのが、白うさぎを追う公式のイベントです。
狭いところにすごい人数の人が集まって、現在の定例イベントとかと違ってすごい人数の多さでしたね。
今思い出すと笑ってしまうぐらい、めっちゃ早い白うさぎに人がたくさん群がっていました。

yutti
02-29-2012, 11:49 PM
ロンフォールでモンスターが枯れて、冒険者から苦情が殺到したって記憶が残っています。
自分がインしていた時間帯はそうでもなかったのですがやっぱりサンドリア城周辺で兎を狩っている冒険者が結構いました。
今から考えると本当にそんな事があったのだろうかと思いますが・・・・

さて懐かしい思い出なのですが、私がソロで戦士のレベル上げをしていたときのことで、コンシュタット高地で羊を狩っていた時に、偶然そこに通りかかった冒険者の人をシープソングに巻き込んでしまい睡眠状態にしてしましました。
睡眠状態解除後に

「うちの羊が御迷惑をおかけしました。やつは始末しました」(自分)

「おかげで良い夢見させてもらったよ。」(冒険者)

などと会話をしたあとで、少し雑談してサポジョブまだとってない話をしたら、手伝ってくれました。
その後、インするときはTellなどで挨拶をしていましたが、PCの故障でそのままインできなくなり、そのまま退会してしまいました。
5年前にここに戻ってきたのですが、その人のネームも当時どこのサーバーだったかも覚えておらず、今となっては懐かしい思い出になってしまっています。

Glatto
03-01-2012, 12:42 AM
ひいwwwおゆるしを>w<。
Glattoさんの投稿みてると、FF11楽しんでるなあという感じが伝わってくるのでいいですにゃw

ありがとう。いいね!を押しておいてあげよう。
やれやれ、仕方ないなぁ・・・こんな担がれちゃ許してあげないといけないじゃないか∩(・∀・)∩

そういやイベントで思い出したんですが、いまは普通にあるOPテレポ。
実はあれ、昔はとあるイベントをクリアした鯖にのみ実装されるというシロモノでした。
そのイベントというのが、各地にいるトレント(木のほうね)NMを全て撃破したするというものでした。
レベル制限が20にこそなりましたが、そのNMのHPは非常に莫大であり、数十人のプレイヤーが半日かけて殴り続けてももHPが全く減らないというものでした。
不具合ではなかったらしく、GMコールしても「HPが多いからです」という回答で、それでも苦情が多すぎたせいか、修正されました。
初期の段階でHPは一体幾つあったのか想像できません。おそらく数十万とかいうレベルではなく、下手すると数百万単位あったかもしれませんね。それだと多分、今まで実装されたあらゆる敵で一番HPが高い敵だったかも。
あの光景は凄かったな・・・ある意味ビシージの元祖かもw

Tsukineko
03-01-2012, 02:03 AM
ベヒが3日ポップだった時の頃
フルアラで11時間わきまちしてもわかずに撤退した・・・

戦士クエついでに、興味本位でベヒが沸くのを見に行ったらキングベヒが沸いて阿鼻叫喚地獄に('д')

marthur
03-01-2012, 08:15 AM
誰でも一回は鋼鉄兜オンリーのヴァナ仮面とかやったことあるよね。

hysteric-love
03-01-2012, 10:07 PM
古い方のPCのSSを整理していたら出てきた一枚のSS
白AFを着た私(ミスラ:メイン垢)と当時一緒のlsだったナイトAFを着たエル♂トさんのツーショット。
どこへ行くにも、何をするにもそのエルナさんにくっついてました。
PT行きたくない病(w)のトラウマを克服できたのも、その人のおかげでした。

仕事が忙しくなったのか、ある日を境にログインしなくなったエルナさん。
彼がログインしてくる時間にあわせて、毎日毎日ジュノで待ちぼうけしてました。
そのうちに、私も就職でログインできる時間が減り・・・

当時の感情はどうだったかわからないけど、今考えるとそのエルナさんが好きだったのかなあと。
ヴァナ婚や、ヴァナで知り合って結婚したって人たちの話がぼちぼち出てた頃でした。
その人からもらった銘入りの土杖HQは、今でも私の宝物です。

harimo
03-01-2012, 10:29 PM
PS2初期組です。PT組んでアイテム出たらみんなでロットしてたな最初は。

苦しんだのはお金。
競売を使う概念もなかったので、オニオンをひたすら貢いだり、ジュノでバ系を買ってバスでバザーしたり・・。
あとはサポクエですね。私はマウラで受けたんですが、とにかくボギーが強くて。
レベル18近辺のフルアラ組んで必死でした。ああいう必死なの最近ないねー。

VWブブリムのプリンがちょっとそれっぽいけど。

Syanaou
03-01-2012, 10:48 PM
リアフレに誘われ始めたFF11。
初期ジョブは何でも良かったので、フレが強いと勧めた黒で開始しました。
しかし…魔法はレジレジで強いどころか弱過ぎてPTの役にちっとも立ってない!
これはどういう事!?
思えば、これがヴァナディール最大最強の敵とも言える“弱体”との最初の遭遇でした。
劣化白魔としてケアルだけしてたり、前衛として殴って当時強かったアースクラッシャーで
核熱をしてたのはまだ良い方の思い出。
まったく誘われず、誘われ待ちしかしてない虚しい日々を何日も過ごしました。
今なら弱いなら違うジョブ上げれば?って感じですが、経験値が今の1/10も稼げなかった時代、
フレやLSの仲間とレベル差が開き過ぎる事を恐れて、また一度始めた意地もあり、
転職はかなり勇気が要る事だったのです。
その後、段階的に黒は強化され、レベルを上げられる様になりましたが…。
ジラートで待望の侍が追加され、私は今も弱体と戦い続けています。

Try
03-02-2012, 12:32 AM
昔のレベル上げPT、大好きでした。効率なんかよりさ、みんなで楽しもうよ!みたいな雰囲気あったなぁって。

レベル上げPTの思いでもたくさんあるけれど、

初めて誘ってもらったレベル上げPT。迎えにきてもらって、向かった先はグスゲン鉱山。獲物は入ってすぐの所の骨。人数12人以上(;°ロ°)!1匹の経験値がどれくらいだったかなんて覚えてないけれど、50いってなかったでしょうね。でもみんな大はしゃぎだったのは覚えてます。楽しかったぁ。

休みの日の午前中、バタリアでレベル上げPTしてた人達。「午後も一緒にやろうよ」ってなって、昼食後に再開。夕方まで遊んで、6人全員、お互いにフレ登録をしました。その後もちょくちょく一緒に遊んだりしてたけれど、色々事情あって、FF11を1人去り、また1人去り・・・今ではその時フレ登録した6人仲間で、残っているのは私だけ(´・ω・`)

PTで一緒になった人達で雑談しながら、わいわいやっていたあの頃が懐かしいです。みんなでの会話があるPTってほんと少なくなったなぁ・・・。

bootleg
03-02-2012, 01:53 AM
某日、ダボイでオークがリンクして大暴れ>誰かがGMコール
(凸)<お待たせしましt→オークのバトルダンス→GMは倒された…→PCの辻レイズ『スキル低いからかかるかなー?(;・∀・)』→GM蘇生→(凸)<恐れ入ります

あのGMさん元気かなぁ(・ω・)

Maccheroni
03-03-2012, 12:38 AM
ああ、サブリメンは今いずこ?
逞しくも美しいフトトモを輝かせる紳士達。
性能優先の世の中であえてサブリガを穿き続ける男達。
言葉を交わさずともサブリガを穿く喜びを分かち合える者達。
最近めっきり遭遇しなくなりました。

まあ、サブリガ穿いたいい男たちに囲まれたければ、船宿で漢団を指名すればいいだけなんですけどね!
…寂しい。

Hawkwood
03-03-2012, 01:13 AM
ああ、サブリメンは今いずこ?
逞しくも美しいフトトモを輝かせる紳士達。
性能優先の世の中であえてサブリガを穿き続ける男達。
言葉を交わさずともサブリガを穿く喜びを分かち合える者達。
最近めっきり遭遇しなくなりました。

まあ、サブリガ穿いたいい男たちに囲まれたければ、船宿で漢団を指名すればいいだけなんですけどね!
…寂しい。
私の親しい友人の中には、出会った時にはすでに筋金入りのサブリメンだった漢が2名います。
さらに、サブリガをこよなく愛するサブリガ-ルも2名おります。

サブリメンの一人は、例えばバーサクマクロに「**は漢の花園の構え!」などというエモーションメッセージを仕込むほど。

イカス(*´Д`*)

で、ネタだけじゃなくてプレイヤースキルも十分な、頼れるアニキ(爺エル)ですw

私?私は・・・・・・サブリガはいたらモグハウスから一歩も出られなくなる恥ずかしがりやさんです(´Д⊂

Seineux
03-06-2012, 06:16 PM
湾曲祭りが訪れるまでのシーフは使えないジョブの代名詞で、何か盗めば「誰のおかげでそれを盗める狩り場にこられたと思っているのか」と、恐喝まがいに取り上げられることなど日常茶飯事。
必然、PT に入れないシーフというものが、世にたむろすることになったわけでございます。

同類相哀れむ、ではないですけれど、自然に横のつながりはできるもので、「きょうも順調に売れ残っていますか」が時候の挨拶になる知人が少しずつ増えていきました。
そうなると必要は発明の母、始まりましたシーフ6人 PT。

これがまた、すごい。

まあ経験値の稼ぎはそこそこ、通常 PT と同じくらい稼げる日もある、という程度でした。
順番に不意打ちを繰り返して次の人がタゲをはがすまでひたすら耐える、回避アップ特性だけで世の中渡ろうという勝負です。
回復なんぞサポ白赤しかありません。ましてレイズなんぞ夢また夢。必然的に倒されてもすぐ復帰できる場所、ジュノ周辺3エリアが多かったですね。

すごいのは経験値のほうではなく、アイテムです。
とにかくとにかく、ぼろぼろ落とす。あっという間にかばんは全員ぱんぱん。
まだ HPMP に余裕があるのに、頻繁に小休止を入れて整理しないと、落とす端からアイテムが流れていきます。
もちろん「ロットイン?何ですかそれ、おいしいの?」状態。
たまにジュノに戻って金庫に移すのですが、そっちも満杯になって、全員のかばん・金庫・競売に隙間がなくなったら解散です。

金策になったことよりも、「お茶を引く」ことがなくなったのが、何よりありがたかったです。
紆余曲折を経て、シーフもいまでは化物のような回避とヘイト管理能力の持ち主として居場所を確保していますが、昔はよほどの思い入れでもなければ続けていられないジョブだったことを、よく思い出します。

Hawkwood
03-06-2012, 08:30 PM
湾曲祭りが訪れるまでのシーフは使えないジョブの代名詞で、何か盗めば「誰のおかげでそれを盗める狩り場にこられたと思っているのか」と、恐喝まがいに取り上げられることなど日常茶飯事。
必然、PT に入れないシーフというものが、世にたむろすることになったわけでございます。

同類相哀れむ、ではないですけれど、自然に横のつながりはできるもので、「きょうも順調に売れ残っていますか」が時候の挨拶になる知人が少しずつ増えていきました。
そうなると必要は発明の母、始まりましたシーフ6人 PT。

これがまた、すごい。

まあ経験値の稼ぎはそこそこ、通常 PT と同じくらい稼げる日もある、という程度でした。
順番に不意打ちを繰り返して次の人がタゲをはがすまでひたすら耐える、回避アップ特性だけで世の中渡ろうという勝負です。
回復なんぞサポ白赤しかありません。ましてレイズなんぞ夢また夢。必然的に倒されてもすぐ復帰できる場所、ジュノ周辺3エリアが多かったですね。

すごいのは経験値のほうではなく、アイテムです。
とにかくとにかく、ぼろぼろ落とす。あっという間にかばんは全員ぱんぱん。
まだ HPMP に余裕があるのに、頻繁に小休止を入れて整理しないと、落とす端からアイテムが流れていきます。
もちろん「ロットイン?何ですかそれ、おいしいの?」状態。
たまにジュノに戻って金庫に移すのですが、そっちも満杯になって、全員のかばん・金庫・競売に隙間がなくなったら解散です。

金策になったことよりも、「お茶を引く」ことがなくなったのが、何よりありがたかったです。
紆余曲折を経て、シーフもいまでは化物のような回避とヘイト管理能力の持ち主として居場所を確保していますが、昔はよほどの思い入れでもなければ続けていられないジョブだったことを、よく思い出します。
こういう筋金入りのシーフさんって少ないですよね・・・・・・敵に殴られ、なすすべもなく倒れてる量産型シフとか見ると「何やってんだ・・・」と思ったり。
うちのLSにも筋金入りのシフさんが一人います。
ケアルさえもらえれば、アビセアの全てのNMをタイマンで倒せるつわもの。
アルテパの鉄巨人だってソロで撃破、それも連戦してしまう・・・・・シフってここまでできるんだと感心させられます。

私のシフは素材狩りのために育成した、どっちかと言うと量産型なんですが、やりましたよ「ふいうちPT」。
私の時はもうサポ忍で蝉を張れたので、ふつーにおいしかったです。
レベル22くらいかな?サポで蝉1が使えるレベルでクフィムのミミズをいただいたのですが、ドカンドカンドカンドカンドカン、はい終了って感じで、すごく面白かったです。

シシシシシ詩というPTでしたが、詩人さんひまそうだったな(*'-')

743
03-07-2012, 04:50 PM
サーチ障害で思い出した。
昔、ゴールデンタイムのど真ん中でサーチ障害が発生して、
レベル上げのサチコメも見れないし、ジョブサーチしてtell送ることもできなくなったことがありました。
で、どうしたかというと、リーダーする人がシャウトでメンバーを集めだしたんですね。
なんだ、そんなことかと思うかもしれませんが、サーチでメンバーを集めていた当時としては大変珍しい光景でした。
さらに、そのシャウトに応募できるのは/t <リーダー名>の直打ちを思いついた剛の者だけ、という、
大変カオスな日でした。
(しばらくしたら「応募したいのにどうすりゃいいの?」とか、「/tで送れるよ。」といったシャウトも。)
とにかくシャウトの数が多く、ものすごい活気に満ち溢れて見えました。
どさくさにまぎれてネタシャウトする人まで現れたりw
後にも先にも、あの日ほどシャウトが飛び交った日はないだろうと思います。

OO_Dirna
03-07-2012, 09:56 PM
個人的最高傑作(不具合)

Orcish Fodderは弓の構え。(雄叫びの効果)
あの顔でまじめに弓の構え。。。

illusionist
03-08-2012, 07:00 PM
昨日、とある野良タルのAF取得を手伝いに、各地ダンジョンをまわりました。
昔はレベル上げPTが沢山いたイモ巣やガルレも、いまや寂しいものです。
入った途端に入り口にいた奥地の強敵にボコボコにされたり、釣りミスで大リンクになったり。あの頃が懐かしいとしみじみ思いました。


野良タルってそんな、飼って上げてくださいよ、、

Glatto
03-08-2012, 07:29 PM
野良タルってそんな、飼って上げてくださいよ、、

ちゃんと飼って(フレになりますた。んで、色々面倒みてあげてます)あげてますよw
まぁσ(゜∀゜)にとっては、めしタル候補として・・・げふごふ。

illusionist
03-08-2012, 07:53 PM
ちゃんと飼って(フレになりますた。んで、色々面倒みてあげてます)あげてますよw
まぁσ(゜∀゜)にとっては、めしタル候補として・・・げふごふ。

私もいろんな人に買われたり食われたりこっそり食ったりしてますわ、、
「タルタルは笑いを取ってなんぼと見つけたり」

そういえば下層でタル二人で漫才やったことがあります。
なんかマイナーな音楽漫才だったのになぜかお客さんが、、



(エル暗黒さん二人に挟まれた暗黒クエで挫折したままのタル状態(びくびく)

Hawkwood
03-08-2012, 08:04 PM
私もいろんな人に買われたり食われたりこっそり食ったりしてますわ、、
「タルタルは笑いを取ってなんぼと見つけたり」

そういえば下層でタル二人で漫才やったことがあります。
なんかマイナーな音楽漫才だったのになぜかお客さんが、、
タルタル2人がじっと見詰め合ってるだけでもらぶりーですから(*´Д`*)

2人でなにかやってたら、内容如何に関わらずマニアにはたまらない逸品(*´Д`*)

Glatto
03-08-2012, 09:38 PM
私もいろんな人に買われたり食われたりこっそり食ったりしてますわ、、
「タルタルは笑いを取ってなんぼと見つけたり」

そういえば下層でタル二人で漫才やったことがあります。
なんかマイナーな音楽漫才だったのになぜかお客さんが、、



(エル暗黒さん二人に挟まれた暗黒クエで挫折したままのタル状態(びくびく)

おお、同業者(タルタルイーター)がそちらの鯖にもおりますか・・・是非にアツいトークを交わしたいものですなぁw
しかし、窮鼠猫を噛むという言葉がありますが・・・ふむ、逆にこっそり逆襲で食うこともありますか・・・興味深い・・・。

漫才ですか、面白そうですねぇ・・・そういうユーザー間で行われるイベント娯楽に飢えているヴァナでは輝いて見えたのでしょう。
σ(゜∀゜)も見に行ってみたかったものですなぁw楽しそうだ。

追伸:署名は前のが気に入ってます。

illusionist
03-08-2012, 10:59 PM
なんかすごい囲まれ感が・・

ユーザーイベントといえば

二回目の盆踊りのとき、うちのとこのサーバのお手伝いしてました。Aはじまり短い名前なので苦情係に名乗り出ました。
ウィン西サルタ会場担当でしたが

西サルタを会場にしたときには気付かなかった落とし穴が、、一人、ギデアスBCにいく途中落ちて戻れないという方が、倉庫からtellを、、
とりあえず会場みんなに動かないでいただくようにと現場の方にお願いしましたが、自分が目が回るほどの人数。たどりついてもらえるだろうか。隣の水の区のはしっこにキャラがめっからないように潜んで、
事態を観察しておりました。なんとかたどりついていただいたよういですが、あーびっくりした、、。いやああれはもうできないだろうなあ。


署名は。
今の思い切りDRK0って書いてますから。そりゃ、、。エルさんはたぶん名古屋名物手羽先のような味がすると思います。

illusionist
03-08-2012, 11:59 PM
スレッドが、、ずれていると思うのは気のせいだったらすみません。






しゃべりすぎだな今日わたし。

KalKan-R
03-09-2012, 12:16 AM
わいわい楽しい話するスレがあってもいいのですよ(*'-')b

illusionist
03-09-2012, 12:24 AM
(*'-')ですにょ

OO_Dirna
03-09-2012, 02:25 PM
昔サンドリアからジュノの飛空挺乗り場に出たところで
「そこの人止まりなさい!」/shって
2人のガルカに絡まれたことあったなぁ。

これだけでどの鯖かばれそうだけどw

Comete
03-11-2012, 12:56 AM
「せっかくだから、別の街にいってみよう!誰かの後をついていけば、どこかにつくよね?」
街と街があんなにも離れているとは、知りもしなかったあの頃。
レベル一桁の私が追いかけたのは、よりにもよってチョコボに乗った人でした…。
当然ぐんぐん引き離され、気が付けば帰り道もわからず途方にくれる新米冒険者が一人。
カンを頼りにビクビクと進み、奇跡的にたどり着いたのは…ギデアスでした^^
ヤグードにボコボコにされ、泣きながらホームポイントに戻ったのは言うまでもありません(´д⊂

Hawkwood
03-11-2012, 10:28 AM
初めてジュノについた時の話

「他の国の冒険者から聞いたんだけど、なんでも恐竜みたいなものすごく強いモンスターがいるらしいぞ」
「ええっ((((;゜Д゜))))、そんなのに勝てるの?」
なんとなく、過去のFFシリーズにも出てきたティラノサウルスみたいなのを想像して仲間と怯えてました。

ソロムグのラプだったんですけどね(*'-')

KalKan-R
03-11-2012, 10:54 AM
ラプはこわかった;w; 
初心者のころに「はじめてのジュノ(*'-')」めざしたときに、何度か殺された記憶が(/ω\)
ソロムグこそこそ進んでて・・・おいかけられて、つんつん突かれて、ばたんきゅ><。
箱βで始めたので、サイレントオイルやプリズムパウダーとかなかったのよねw
それで聴覚感知のラプは初心者には鬼門だったのでしょうね、今思えば。

昔、苦戦したモンスターは今でもなんか強いイメージがありますよね。これって刷り込みかなあ。

Glatto
03-11-2012, 08:26 PM
昔のFFに出てきたティラノサウルスねぇ・・・FF6にもそのまんまの名前でいたけど、かなり終盤の、しかも別に立ち寄る必要もない場所に出る敵だからな。多分、FF8の「アルケオダイノス」のことでしょうねぇ・・・あれは初見殺しどころか、かなり慣れてないとヤバいを通り越してましたねぇ。

カル缶さんは、昔苦戦したモンスターは今でも強いイメージはあるんですが、それがひっくり返るケースも存在しますよ。
σ(゜∀゜)はジラート時代後期組ですが、それでも当時、ラテとコンシュにいるデカ羊は無敵戦艦ほどではないにしろ、他の同エリアの敵と比べて倍以上は強いであろう戦闘力で数々のPTを蹴散らしていきました。σ(゜∀゜)が初心者の頃、PTで移動中何度か遭遇して全滅や半壊したことあります。
しかし、それもレベルが低いときまで。戦士が30ぐらいになる頃には、金策として狙って張り込みするようになりました。当時、雄羊のなめし革はいい値段で売れ、かなり効率の良い金策だったのです。
「出会う=死ぬ→カモネギ(☆∀☆)」までイメージ的立場を逆転されましたとさ┐(´∀`)┌

Hawkwood
03-11-2012, 09:01 PM
昔、苦戦したモンスターは今でもなんか強いイメージがありますよね。これって刷り込みかなあ。
私は初期の頃は物理アタッカーなど上げてたので、ゴーストにとても強い苦手意識ありましたよ・・・・・・

今でも初エリアでゴーストを見かけると必ず強さチェックしますし、ゴーストのいるエリアではHP確認を欠かせません。

ヤツに感知された時の「ウキャァッ」という声を聞くと、今でもあわてて回りを見回します。

agrepika
03-11-2012, 11:31 PM
昔、昔その昔、といってもアトルガンが実装された前後くらいの昔、
黒でNA-PTに誘われ、出向いたのは、慟哭手前の洞窟でございました。

まあ黒でNAに誘われるというのは、D2要員で呼ばれ、D2すると途端にキックされる、
という危険性をかなり高い確率で含んでいたので、ビクビクだったわけでございます。

ところがそのPTは、そんな警戒も無用と、数時間の戦闘をこなし、当時の感覚でもかなりの
経験値が稼げたのでございます。あぁ良かった。リーダーのガルカさん、いい人だ。

そこで解散して帰っても良かったのですが、「メンバー入れ替え補充で続ける」と言うので
4名をD2し、リーダーが4名呼び集めるのを待つことになりました。

さて、その補充メンバーが来るまでの約30分…唐突にリーダーのお説教が始まったのでございます。
(当然英語なので、理解できたのは半分以下ですが)


「お前はなんで属性杖を8本持っていないのか?」「属性杖はこんなに効果があるんだぞ」
(以下、えんえんと属性杖の説明が…)




ゴメンナサイ、神代の錫しかなくてゴメンナサイ、
お金がなくて、まだダークスタッフしか買えなかったんですぅぅぅぅ
(14万まで下がったのを買ったら、残金が2000ギルしか残らなかったのでございます)

---------------------------------------
さりながら、月日が流れ、NQを8本揃えることができました頃は、
赤白黒がそれぞれLv70を越えて75になろうとしておりましたとさ(^^;

                                  どっとはらい

K-MkII
03-12-2012, 08:40 AM
私も思い出言わせてください。
自分もメインシーフです。メイン育てるにも時間掛かってた為、他のジョブに手が出せない状況でした。

バス出身の私はコンシュでミミズをソロっていました。サポなしで。
なかなか経験値が入ってこないんですよねー;戦闘不能になるとごっそり減るし…。バスのHP戻ってまたコンシュ。

またもミミズと戦闘し、ああ、負けそう;; って時にふぁっとケアルが飛んできた!
わざわざチョコを降りての辻ケアル!かっこいいぞ、エル兄さん!(多分白だった)
エル兄さん「頑張ってね、自分もメインシーフだから頑張ってるシーフ見ると助けたくなる」
私「ありがとうございます!頑張って立派なシーフになります!」

しばらく時間も流れ、サポもつけれるようになり、ジュノデビューした私の前にたまたま通りかかったエル兄さん!
直Tellもうまく使えるようになった私は、成長した自分を見て貰いたくて話しかけましたよ。
私「お久しぶりです、以前コンシュでカクカクシカジカ、覚えていますか?」
エル兄さん「…、…、おお、あの時の新米シーフさんか!?ジュノ来れたんだ、おめでとう。がんばってるね」
私「はい、あの時助けて頂いたのを鮮明に覚えてて、ここで会えて嬉しいです!」

エル兄さん、おもむろに私の装備を覗いた模様。
エル兄さん「頑張っている君に、これをあげよう」ここでトレード。ブーメランを渡される。
私「こ、これは?」
エル兄さん「シーフはブーメランも投げれないとダメなんだぞ、ご褒美にあげるから、スキルを上げるのだ」
私「はいぃ!!師匠!師匠と呼ばせてください!頑張ります!」

その後も街で会うたびに色々目をかけて下さった師匠、嬉しかったです。
一緒のLSにもならず、フレ交換はしたもののログインの時間もあわないのか、tellで話すことも滅多に有りませんでしたが
会えば「シーフはこういうこと出来ないとダメだぞ、シーフはこういう役割だ」などなどノウハウを教えていただきました。

こんな経験をしてからは、私も新米シーフを見ると、かまってあげたくなります。
いや、新米ならどのジョブにでもどの種族に対しても、手をかけてあげたくなります。
それが、その人にとって私の昔と同じような経験になって、続いていくのであれば素晴らしい。

自分のLvが60/75くらいしか無かったときも、新人をみつけてかまってあげることを楽しみにしていました。
こちらからtellもしない、押し付けがましくしない、その上で困ってそうな人を助けてあげたいです。

Pyonsama
03-12-2012, 06:18 PM
「お前はなんで属性杖を8本持っていないのか?」「属性杖はこんなに効果があるんだぞ」
(以下、えんえんと属性杖の説明が…)


力説するリーダーさんの気持ちが判らんでもないですな^^;
自分も初めて闇杖を装備した時(PTメンバーからの借り物でしたが)の「何この性能w」って
感動はありましたから・・・

leonberger
03-13-2012, 12:35 PM
 バルクルム砂丘
夜間のうちに1体で多くの骨を倒してサポジョブアイテム出ろ!!

 今なら、 「じゃぁ グスゲン行くか」

予備知識が無い分、 ただただ がむしゃら だった あの頃。

 

Hawkwood
03-13-2012, 01:13 PM
 バルクルム砂丘
夜間のうちに1体で多くの骨を倒してサポジョブアイテム出ろ!!

 今なら、 「じゃぁ グスゲン行くか」

予備知識が無い分、 ただただ がむしゃら だった あの頃。

 
初めて獲物の取り合いというものを体験したのはブブリムでした。
カニ、魚、そしてグール。
まだ競売もなく、ゲームはいたるところ不具合だらけ。
でも、誰も開発やスクエアへの文句をグチグチ言う事もなく、できる範囲で精一杯ゲームを楽しもうとしていた。
根っからのゲーマーばかりだったから、なんでしょうね。

いわゆるカジュアルゲーマーが増え、クレクレやグチを垂れ流すようになってから、色々なものが色褪せて見えるようになってきた気がする。

amaenboshogun
03-13-2012, 02:10 PM
よーく覚えてるのは

インスニアイテムのない時代、ダボイにナイト取得クエで30PTでレッツゴー!
上からギロリとチャンピオンに睨まれ全滅。魚に絡まれて逃げた先でさらにからまれて全滅。やっと井戸までたどり着いて最後のスライム・オークに絡まれて全滅、とかぐちゃぐちゃだったのにそれがすごい楽しい冒険だったりw
そのとき助けに駆けつけてくれた高レベル(といっても55くらいw)のLSメンが雑魚をしばくWSがまぶしくカッコよかったw

限界クエもフルアラでないと無理だった頃、shoutするとすぐ「手伝うよ~」とtellきてフルアラ完成とか普通だった。
みんなが助け合って持ちつ持たれつだった雰囲気は今では考えられない。

言葉にしにくいけど、ほんわかした平和でいい空気が流れてた気がします。
あんころが一番楽しかったわ~( ̄ー ̄)

Hawkwood
03-13-2012, 02:44 PM
よーく覚えてるのは

インスニアイテムのない時代、ダボイにナイト取得クエで30PTでレッツゴー!
上からギロリとチャンピオンに睨まれ全滅。魚に絡まれて逃げた先でさらにからまれて全滅。やっと井戸までたどり着いて最後のスライム・オークに絡まれて全滅、とかぐちゃぐちゃだったのにそれがすごい楽しい冒険だったりw
そのとき助けに駆けつけてくれた高レベル(といっても55くらいw)のLSメンが雑魚をしばくWSがまぶしくカッコよかったw

限界クエもフルアラでないと無理だった頃、shoutするとすぐ「手伝うよ~」とtellきてフルアラ完成とか普通だった。
みんなが助け合って持ちつ持たれつだった雰囲気は今では考えられない。

言葉にしにくいけど、ほんわかした平和でいい空気が流れてた気がします。
あんころが一番楽しかったわ~( ̄ー ̄)
何をやるにせよ、常に苦労が付きまとったから「俺と同じように、こいつも苦労してるんだな・・・・」と思うとほっとけない気持ちになったものです。
今は苦労しませんからねぇ・・・・・本当の「苦労」がなくなったため、いつのまにか「めんどくさい」が「苦労」にとって変わってる気がする。

ナイトツアーはいつも阿鼻叫喚の地獄絵図。「ナイトとったぜ!」がステータスだったあの頃。
死んでは戻りを繰り返し、見かねた高レベル(まだ限界突破がなかったので最高でもLv50)の人が護衛をし、敵中突破。
強そうなオークに何度も絡まれつつ、撃破してじわじわ進む。
川の中を進軍中、崖の上からオークが飛び降りてきた。
素早く切りかかる護衛隊。
たちまちなぎ倒される護衛隊・・・・・

えっ?(;゜д゜)

そのオークが、Lv75でもジョブによってはソロ撃破が困難なほど強いオークだと知ったのはかなり後になってから・・・・
(ドレッド・ドラグーンクラスに崖上から感知される可能性のある場所が、2~3箇所あるんですよね)
当時は生息域を離れてもモンスターは消えなかったため・・・・・・

みんな仲良くHPにご帰還(´・ω・`)
「ダボイってこわいとこや((((;゜Д゜))))」

Lv40くらいになったら「こりゃうめぇぇぇぇ!」とか言いながらオークの取り合いしてたりしたんですがw

Seineux
03-14-2012, 07:04 PM
2002 年5月にバス国民を始めてしまったのが運の尽き、ミッション 1-3「終わらぬ戦い」のクゥダフ人形のおかげでバスの売店の品揃えが悲惨なことになった、これはもう古いみなさんならご存知でしょう。
パルブロでフルアラ。戦闘不能者多数を出しながら人形のパーツがひとつ。ロット争奪戦。3時間やって入手できたのはほんの数人。
4パーツすべてを全員が入手できるのは、いつのことなんだろう。
当時のバス国民には、まるで天文学的な時間にも思えました。

コンシュの亀も落とすという情報は広まるものの、テレポデムを習得している人がいない。
いたとしても、半端な場所にホームポイントを設定すると行くも地獄戻るも地獄になるので、倒されたらバス本国からまた歩いて行くしかない。
必然、ザルクヘイムは毎週毎週サンドの領地となっておりました。
この時期にバスでザルクヘイム特産品を、ただのいちども拝んだことはありません。
サーチをすればバス国民のほとんどは、ランク1のまま。他国では2や3が当たり前でした。

そのような状況下、おそらくバス国民の結束の強さは、他国をはるかに凌いでいました。
ネットで「ザルクヘイムを奪還しよう!」というページができ、週末に集中して攻め込み個人戦績を稼ぐ動きが盛んになりました。

他国を凌ぐ結束力で困難を乗り越えたバス国民が、その数ヶ月後、他国民から「コンクェストでバスが強すぎる!修正しろ!」といういわれなき難癖をつけられ、なぜ努力で勝ち取った者が努力しない者から非難されねばいけないのか、と大きな憤りのうねりになって後日の遺恨を生むようになったことは、また別のおはなし。

何もかも「昔がよかった、いまはよくない」と申し上げるつもりはありません。
ただ、新しい人たちにいくら説明しても決して伝わらないであろう「国民の心がひとつになった世界」が確実に存在した、それを私は忘れることはないでしょう。

Hawkwood
03-14-2012, 11:26 PM
まさに9年目の真実。

そのような状況下、おそらくバス国民の結束の強さは、他国をはるかに凌いでいました。
ネットで「ザルクヘイムを奪還しよう!」というページができ、週末に集中して攻め込み個人戦績を稼ぐ動きが盛んになりました。

他国を凌ぐ結束力で困難を乗り越えたバス国民が、その数ヶ月後、他国民から「コンクェストでバスが強すぎる!修正しろ!」といういわれなき難癖をつけられ、なぜ努力で勝ち取った者が努力しない者から非難されねばいけないのか、と大きな憤りのうねりになって後日の遺恨を生むようになったことは、また別のおはなし。

今は亡き爺鯖でも、初期の頃はバストゥークの勢いはすさまじく、コンクエ一位と言えばバストゥークの指定席、みたいな時代がありました。
私と初期の友人は、サンド~バルクルムで知り合った仲間なので、ほとんどがサンド国民。
「なんでこんなにバスが強いんだろ?」「そりゃあヒュムで始める人が多いからなんじゃないの?」
何となくそんな会話をしていた記憶があります。

バスと言えばミスリルマラソンとクゥダフ人形、と話には聞いていましたが、まさかそんな事態だったとは。

Ruby
03-16-2012, 04:01 AM
ヴァナ歴1000年のときはミレニアムのお祝いとかお祭りがあると期待していてなにもなかったのがいまでも...

Ruby
03-16-2012, 04:02 AM
10年目の今年はなにがあるんでしょうね。

Hawkwood
03-16-2012, 02:01 PM
10年目・・・・・いやぁ、びっくりですね。
私は自分をかなりコアなゲーマーだと思ってますが、10年も同じゲームをやるなんて初めての経験です。
オウガバトルシリーズや初代Wizardry、Xanaduなんかは今でもちょくちょくやるし、FFTはリメイクに乗り換え今でもちまちま遊んでますが、かけてる時間の長さはFF11がダントツですね。

10年目の今年は何があるんでしょう。
初夢モグボナンザがなかった事から、グレートなモグボナンザを期待してしまいます。
さすがにイベントも、使い回しじゃない何か驚かせてくれるものを期待します。

gorotan
03-16-2012, 03:08 PM
よーく覚えてるのは

インスニアイテムのない時代、ダボイにナイト取得クエで30PTでレッツゴー!
上からギロリとチャンピオンに睨まれ全滅。魚に絡まれて逃げた先でさらにからまれて全滅。やっと井戸までたどり着いて最後のスライム・オークに絡まれて全滅、とかぐちゃぐちゃだったのにそれがすごい楽しい冒険だったりw
そのとき助けに駆けつけてくれた高レベル(といっても55くらいw)のLSメンが雑魚をしばくWSがまぶしくカッコよかったw

限界クエもフルアラでないと無理だった頃、shoutするとすぐ「手伝うよ~」とtellきてフルアラ完成とか普通だった。
みんなが助け合って持ちつ持たれつだった雰囲気は今では考えられない。

言葉にしにくいけど、ほんわかした平和でいい空気が流れてた気がします。
あんころが一番楽しかったわ~( ̄ー ̄)

ありましたねー!
シーフ一人が絶対回避ととんずら使って囮になってくれる人もいたなぁ。
チャットでもワイワイと賑わってたころなので懐かしい。

FF11は助け合うのが普通だった頃から見ると寂しい世界になっちゃいましたねぇ(・ω・)

kg3
03-17-2012, 02:10 AM
今やアビやVwで簡単に 経験値を稼いでて 何か面白みが足りないです。
昔はPT君で色と触れあい 楽しい日々を過ごしてきました。
外国の人や色々な面白い人と 面白くPT戦闘が今やとても懐かしい思い出ですです。
カザムのゴブチンに追われたり コリブリフのルッボコ!楽しかったな~(^^♪
また、昔みたいにまったりやりたいな~

illusionist
03-17-2012, 02:38 AM
レベル上げPTに基本的に入らなかったりするのですが(数字で出てますね

アトルガン初期の頃J/E PTにまざったことがあります。

途中でPTが半壊して白だった自分はレイズ用に避難して、
戻ってみたらE? J/E?暗黒ミスラさんの上にJヒュム♂さんが倒れてまして、
「いいとこに倒れてるよな」(Eメンバーさん)
「起きたらひきずりまわしちゃいたいー」(E? J/E?ミスラさん)
「じゃやってーv」自分 >ミスラさんに先にレイズ

ミスラさんはヒュムさんをトラクタでそのあたり引きずり回してました。
何をやってるのか謎だったであろうヒュムさんごめんなさい。
笑ってて伝える暇ありませんでした。

Pyonsama
03-17-2012, 09:47 AM
10周年か・・・何かあるかもしれないですね
スタート1年遅れのジラート組なので個人的には9周年ですが(´・ω・`)

zizeru
03-19-2012, 07:25 AM
説明書よく読まずにシグネットかけずにソロでレベル上げしてた10代前半、魔法塔の地下のボムとガチバトルで経験値稼いでた16才・・・やっとタロンギの存在を知りPTデビューからサポクエ・・・追加ディスクも無かった白魔道士ではじめた痛い思い出。
なぜ白魔だったか・・・回復して殴れるから・・・赤じゃないのはなんとなく。
その頃に比べたら成長したと思いたい。
一番に覚えているのはシャクラミのミミズ。
3パーティで取り合うならアラ組もうと提案したら異様なチェーンになったこと・・・そんな10年前のお話。

Glatto
05-22-2012, 01:21 AM
そろそろ掘り起こそうかなっと。
75時代。戦ナ赤、このあたりを三国周辺でソロで上げてた頃。それまでオニオンソードとかブロンズソードとかを装備していてました。
で、レベル9でスパタを装備したとき、威力に驚いたことありませんか?(*゜ー゜)低レベルはD1~2の差が乱獲速度に即直結するもんですよね~。

illusionist
06-27-2012, 05:30 AM
最初の年、ダイアルアップでつないでいる猛者がいた。

今だったら周囲にぐだぐだいわれるのかなあ(しく

Dacco
06-27-2012, 10:41 AM
昔はログアウトを選択したとき「ログアウトしますか?」を聞かれなかった。

もっと昔は敵を殴る前に敵のHPバーが減ったので、次の一撃の成否や、それで敵が死ぬのかが事前に判った。
別に嬉しくないというか今の仕様の方がいいけど。

emika
06-29-2012, 04:46 AM
FF11がオンラインゲーム初めてです NPCなんて言葉まず知らないし
ゲームの説明書なんてまず読まない。
FF11を始める前にFF11の当初のPVでPTでつりをするシーンがあったので
ヴァナディールに降り立ったときにバス港区のつりしてるおっさんNPCにセイでつれますか?と言ってしまった。

ホームポイントをセーブポイントだと思ってセルビナに設定して帰れなくなった!(モグはまだ実装前

Glatto
06-29-2012, 11:58 AM
ガルカを使ってる人って面白い人やノリのいい人多くない?
昔、ガルx4がいるPTを偶然作ったとき(ジョブ構成で決めてたので種族までは見てなかった)、そりゃもースゴかったですよ。
砂丘時代だったから、セリフマクロとかゴブトレインとかの上でそれだったからなー。流石に当時タル食は無かったけどw

Around_XX
06-29-2012, 05:49 PM
サービスイン直後から初めて、一度引退して、今また戻ってきてなんですが、
いろんなこといっぱいありましたね~。

サポジョブクエでサレコウベがとにかく出なくて大変だったでしょ、
セルビナでのシャウトでジュノツアー組んだでしょ、
ずっと骨骨ファンタジーで本当に大変だったでしょ、
50キャップの粘菌、パピルスがPOP即釣りで何時間もかかったでしょ、
「すべての高い山に登れ」の???がすぐ消ちゃって「えー!!」だったでしょ、
時給3,000ウマー時代だから、65以降のnextに愕然としたでしょ、
召喚士解禁でシャクラミに9日間こもってやっと紅玉出たことでしょ、
召喚士は本当にオートリーダー、ケアルタンクでしょ、
神々の間までデート行って感動しちゃったでしょ、
もう「ぎゃーーwww」って言う、いい思い出ばっか!!!wwww

今復帰して思うのは、経験値もものすごい勢いで手に入るし、いろいろな緩和入っているし、
低レベルを早く今の遊びの中心ゾーンまで持って行く施策がいっぱい入っているなって思います。

低レベルの頃にやんややんやしながら、苦しい思いをしたのはいい思い出ですね。

今は高レベルの孤独な苦しみを今しています。
一緒に乗り越えられるフレやLSがほしいな。

日記と愚痴になりまして、失礼いたしました。

Yanbaru-Asura
06-29-2012, 06:22 PM
接続がどうとかIDがどうとかでインできずに、POLに入る前のとこのTsuiokuを長いこと聞いていた覚えがある。
あれをはじめとしてPOLの音楽聞くと、レベルも装備もないのにそこらへん歩き回っては、獣人倒したり見聞きした程度の合成に挑戦したりした頃を思い出す。
もっといろんな装備が欲しいし、もっといろんな敵と戦いたいし、もっと強くなりたい。結局あの頃も今も何も変わっちゃいないね、

Glatto
07-04-2013, 11:14 PM
最近、11は本当につまらなくなったと思うようになりました。正直ついていけない。
期待していたアドゥリンも、蓋を開ければストーリーそっちのけ、内容スカスカの装備集めディスクだったし・・・。なんでこうなったんでしょうね。
つまらなくなった、そう思うからこそ、ふと昔を思い出すことがあります。そう思ってこのスレを掘り起こしてみました。

昔はさ、苦労してレベル上げて、新装備を装備できたら感動も一入だったよ。別に特別強力な装備じゃなくてもいいのさ。例えば初期装備からはじめて、レベル7でレザー、10でスケイル、17でリザード、24でチェーンシリーズを装備して「ああ、やっとこのジョブも一人前になったな」と思いつつレベルを上げて、苦労してコッファのカギを手に入れ、AFを装備する。苦労してレベルを上げたからこそ感じることができる感動ってものがあったよ。
コンテンツ装備もそう。クソドロップ率じゃー敵つよすぎじゃー修正しろーと、何だかんだ文句言いつつもコンテンツ通って、手に入れた装備は思い入れも深かった。レベル上げの過程で装備する装備品と同じく、長い時間をかけて手に入れた苦労があるからこそ得れる感動があった。

しかし、それは今はない。既存装備を遥かに越える装備が、ちょっと手間かければ簡単に手に入る時代になった。それが完全に悪いこととは言いません。初心者さんでも、熟練者に簡単に追いつくことも可能ということだから。
しかしね・・・何というか、あっけなさすぎる。ゲットしても、感動が薄いんですよ。なぜなら、ここ最近の追加装備を見るに、それよりも強力な装備が簡単にポンポンと実装されちゃうから。すぐ使うこともなくなるだろうと。最悪、使い捨てだと。
昔はさ、それこそ入手したら最後まで使っちゃってたですよ。↑のようなこと、まずなかった。あっけない、あっけなさすぎる。そして、それでもそれらを手に入れないと先へ進めない。そうやって繰り返した先に、何があるんでしょうね。

Oshiruko
07-04-2013, 11:37 PM
良いですね、今という状態だからこそとても良いスレです。
美化しすぎと思うところも多少はありますが、75時代はとても楽しかったです。
私はレベル上げが大好きで、時間帯はまばらでしたがログインしてまずすることはサチコメ書いてPT参加希望出す事でした。
前衛後衛、構わずやりたいと思ったジョブを上げ、そのジョブで必要な装備があれば色々なコンテンツなどに手を出し
専用LS等に参加しつつ頑張って通ってポイント貯めたり、ロットの勝敗で一喜一憂したり、
嫌な事ももちろんありましたが、今に比べたらとても充実していたと思います。

それがアビセアで経験値ばら撒き、レベル開放しても乱獲1回行けば5レベルなんて上がりきってしまい
レベル上げの楽しみなんて一瞬で終わる。レベル上げが楽しかったのに全ジョブ99になってしまい他にやることと言えば
装備集めのみです。それが悪い事だとは言いませんが昨今のアドゥリンを見ているとその装備集めもとてもやる気にはなれません。
頑張ってメナスプラズム稼いで防具取っても、次は1部位強化するだけでも数百、数千単位のギル(リキッド代)が必要。
やっと強化したと思えば次はメナスボスの装備で台無しにされる。
次はなんですか?メナスボスの装備すらつぶすD300超えの武器ですか?
1部位でステータス+30とかの防具ですか?
追加される度に装備性能が飛躍的にぶっ飛んで過去の装備を完全にゴミにする、
しかもそれが短期間に繰り返されると思ったら、もう何かやるにしても全てがバカらしくなります。

yutti
07-04-2013, 11:53 PM
ボヤキたくないけど、ボヤキタクナル今のFF11.
装備品コンプレックスが5月からずっと続いている、自分の装備したい装備品って何だろう。
正直何のためにFF11やるのか解らなくなってしまいました。
今思えば、LV60までが一番楽しかったようなAF一式揃えるまでが楽しかったような気がする。
ジョブごとに特徴があって、サポジョブ入れ替えて戦闘がどう変わるかとか考えたり、少人数でも頑張れば何とかなるさっていうのがあったに、今はそう思えなくなっています。
なんかヴァナの悲鳴(ユーザの悲鳴じゃなくて)聞こえる。
居心地の悪さを感じる。
思わずロンフォでsayで漏らしてしまった一言。
どうしてこんなになってしまったのでしょう。
アドゥリンがストーリー重視でクエスト、ミッション進んでくれていたらなぁとか、そうだったら俺は開拓者だって少しは思えたかもしれないけれど、FF11復帰して6年目だけど冒険者から開拓者と呼ばれることに違和感あってそこから何か崩れていった気がするなぁ。

Dacco
07-05-2013, 12:34 PM
ラテーヌで初めて風エレに勝てた時は感慨深かった・・・
ラテーヌの雄羊を始めて倒せた時も感慨深かった・・・
ジャグナーで雷エレに初勝利した時も感慨深かった・・・

今なら勝てるはずなんだ、出て来なさい、昔惨殺してくれたザルカのビースト!
(もう何年前だろう。後にも先にもあの時だけ、あれ以後2度と見ないんだ)

REDel
07-05-2013, 08:59 PM
まだレベル1の頃、ロンフォールで木の向こうに尻尾のある巨漢のシルエットを見ただけで街に逃げ帰っていたなぁ・・・。
まあ、オークではなくガルカだったりしたわけだけど・・・。

そして、初めて訪れたラテーヌ、そこには「オラ!オラ!オラ!」とシャウトするモンクさんが居たっけ。
まさに古き良き時代だった。
ああ、年取っちまった・・・。

murasakishikibu
07-05-2013, 09:42 PM
はじめてジュノに着いた時、レベル14でした・・・。
そこでサーチしたら人数がジュノ全部でわずかに「3人」で・・・(過疎ではなくて)。

新しい街、階層構造で天空にあるルルデ、そしてモナコみたいな大公様。

音楽も素晴らしいし、ほんとに全てが夢のようだったなぁ・・・。

Glatto
07-06-2013, 06:42 AM
セリフマクロってあったなぁ・・・しみじみ。
実は自分は結構最近までセリフマクロ使用してたんですよ。いやいまも/echoで自分にだけは聞こえるようにしてるですけどね。
流石にコンテンツでジャマになるってんで注意を受けて以来そうしてます。しかし昔は色々なセリフマクロがあったものですよ。
有名所では「ねんねこにゃ~」とか「みwなwぎwっwてwきwたwぜwww」とかね。あれ面白いのでPTの時は楽しみの1つになってたものです。

Oshiruko
07-06-2013, 10:34 AM
セリフマクロってあったなぁ・・・しみじみ。

セリフマクロ、分かりますw
FF始めた時、マクロ一つ一つにそれぞれセリフ組み込んでたもんです。
本当の最初の時のセリフなんて今じゃ恥ずかしすぎて言えやしないw


いまも/echoで自分にだけは聞こえるようにしてるですけどね。


これ、すごく良い。良いけど・・・・!けど!!


自分がやったら
使っていくうちに、PT会話でもやりたくなってウズウズしてダメそうだww

earthbound
07-18-2013, 08:11 PM
ちょっと意味合いは違うかもしれませんが、
久々にヴァナフェス2012の動画を見ていて、アドゥリン発表時の興奮とか、
田中P退任の寂しさとか色々思い出しました。
開発トークセッションで新しい遊びをいれると言っていて、
確かにそういう方向で変えてるなぁと実感しつつ、
あの時の期待やモチベーションがかえってきてほしいなと感じました。

peugeot
08-12-2013, 12:24 AM
最近、クフィムでギガースのカタパルトを食らってきました。

あの地面から岩を掘り出し投げる演出は、改めて感動しました。
最近の、エフェクトだけ派手なものよりも出来が良い。
当たったら痛そうだと思わせる敵の技は他に思い当たりません。

auxtho
08-12-2013, 08:20 PM
まだジラートすら実装されてなかった頃、なかなか誘われなかったシーフをメインジョブと心に決め
毎日INしたらすぐにPT組めそうな人に声をかけてPT編成。
苦労も多かったけど、良いPTが組めたときの喜びはひとしおでした。
人柄の良いナイトさん、モンクさん、白魔道士さんに黒魔道士さん、詩人さんと、PTも順調に組めて
骨っこ相手にコンボ→レタス→不意打ちコンボ で核熱を出して、ばったばったと骨を倒して稼いだ頃。
「今日のPTは繋がりがいいね~」「いい人でよかったね~」「稼げたねぇ~」などと話しつつ、「明日も
このメンバーでやりませんか?」と繋がりが出来ていき、フレンドが増えていく。
そうして出来たフレンドと、ずいぶん長い間楽しくプレイさせてもらえました。
あの時、あの人を誘わなかったら、もっと早くに辞めてしまってたかもしれません。
ずっと今まで続けてきた、自分にはそのきっかけになった人がたくさんいたように思います。

10年以上経って、辞めた人もたくさんいますが、そういう出会いはなかなか忘れられません。

Masorix
08-13-2013, 01:40 AM
せっかくだから俺は赤い魔道士を選ぶぜ!
くらえ!連続魔!ディア!・・・・あれ?

次の日、私はモンクになっていた。

illusionist
08-16-2013, 01:32 AM
思い切り懐かしみますよ?

ウィンでばったり出会った人ばかりで作った最初のLSはもちろん後衛ばかり。ヒュムj白さんとエル赤さんと自分が黒タルと、そして自分よりアクティブな黒タルさんたち数人と。(もちろん増減ありますのでここで書いてない人すみません)

ジラート当初の頃エル赤さんとヒュム白さん(私の白の師匠です)とちょっとレベルの追いついてない私で
ウガレピによくでかけていってましたとさ。二人がまにぴゅれーた(本名忘れました)を倒している間、絡まれる私は一人インビジして見学。

ところがある日、仕事でアメリカから繋いでいたエル赤さんが戦闘の最中に[回線切断]してしまったのです。
助太刀が私では力及ばず、二人ともリレイズなしでウガレピの通路に横たわる羽目に。
「帰ってきたらレイズしてもらおうか」と、そのままねころがってました。

そこへエル赤さんが帰ってきて、「なんでやられる前にエスケプしなかったの!」

そりゃ置いていくことになるのは嫌だったわけで、、

自分以外の二人は、仕事が忙しくなりまして一人は引退、一人はアカウントだけ保持してる感じです。連絡は今はメールその他だけ。

そして、「白はあの人がいるからまかせよう」「赤はあの人にはかなわないからまかせよう」と黒に専念していた私も、
白99に続いてついに昨日赤99にまで達してしまいました。

さて、自分にはあの頃の彼らのようなことは出来ているのだろうか?

Chiino
08-21-2013, 06:57 AM
このスレを建てて、数日はみんなのエピソードをワクワクしながら読んでたのに、いつのまにかすっかり忘れて・・・・・
申し訳ないorz
でも今でも盛り上がってて、凄く嬉しいです!
今1つ1つ読んでいて、懐かしさと寂しさで目からタイダルウェイブ(´;ω;`)
やっぱりこんなスレでは語りきれない思い出が皆さんありますよね。

最低取得経験値が5だった頃もありましたよね。
サポ無し白タルではそれが関の山で、それを地道に貯めてレベル10まで育ててました。
初めてPTに誘われて砂丘へ行った時の経験値が100。
PTってケアルをしてるだけで、こんなに稼げるのか!って感動したものです。
少しレベルが上がってから解散になり、コンシュへ戻ってソロを・・・って思っていたら、すぐ別の人からのPTのお誘いw
そんなこんなで、1ヶ月ほどかかったレベル10までのレベル上げがウソのように、数日でレベル20に。
今ではヴァラーもあるから、こんな経験してる人は一切居ないんでしょうね。

思い出は全て楽しいものではなく、中には嫌なものもありまして・・・・・
サポも取って、レベルが25になった頃、ここからはLSメンがカザムが稼げるから、パスを取りに行こうって事に。
言われるがままテレポされてギデアスに入った時、「ここに居てカギが出たらロットして」と言われました。
ついて来ても邪魔だからと言われ、ドロップするまで何も出来ない煩わしさと退屈で、手伝ってもらってるのに凄く嫌な気持ちになりました。
待ってる間ずっと(邪魔とか嫌々で手伝いなんてしてくれなくていい!)って思ってました。
結局3箇所ともそんな感じで集まり、無事にパスも貰ったのですが、ちっとも嬉しくありませんでした。(LSでは凄く嬉しそうに言いましたけどねw)
あれから私自身が手伝う時には、絶対に入口でなんて待たせません。
スカスカでも一緒に殴った方が楽しいですし、その人絡まれたって自分のがレベルが高いんですから、寝かせるとか返り討ちにするとか出来ます。
邪魔だなんて1度も思った事がないので、あの時のLSメンの言動がいまだに理解出来ません。

Oshiruko
08-21-2013, 10:41 AM
邪魔だなんて1度も思った事がないので、あの時のLSメンの言動がいまだに理解出来ません。

Chiinoさんの仰る事はよーく理解出来ます。お気持ちも察します。
ですが、自分も知り合った方で初心者さんや復帰の方などがいたら積極的に色々手伝ってあげたい性格なのですが
さすがに「邪魔」とかの単語では言いませんが、「ちょっと待機してて」などという事は多々あります。
これはあくまで私個人の考えですが、「死なせたくない」「万が一の事がないように安全に」等と言った、
自分なりの「その人の為を思って」の言動なのです。
一例で言えば、アビセアでのアートマ取りを手伝ったとして、
その方はアビセア初心者なので、
アートマどころかジェイドによる支援効果もままならず範囲攻撃のものによっては即死も在り得る状況で
もし万が一、倒す直前で死んでしまうと折角トリガー集めたのにアートマが取得出来ないで終わってしまいます。
そうなると、その人に取っても「折角手伝ってくれてるのに二度手間させて申し訳ない」とか、
気を遣わせる事にもなるのです。
そういった想定をするとやはり、ちょっと近づくのはやめておいて、って言わざるを得ないのです。

最初にも言いましたが、手伝って貰えるのは嬉しいけど
自分はただついていくだけ、何も出来ないもどかしさはよく理解出来ます。
ので、私はそういう時、可能な限り手伝って貰う方にも何かしら「やれる事」がないかを模索するようにしています。
ですが、どうしても 「待機していて貰ったほうが都合が良い事もある」のは仕方ない事だと思います。
まぁ、その際には「邪魔」とかは言わずにもう少しソフトにこれがこうで危ないから下がっててね。くらいに言ってあげたほうが良いですね( ´ω`)

Chiino
08-22-2013, 09:22 PM
そうなんですよね。
私もOshirukoさんの仰る状況なら、ちゃんと説明して「危ないしもったいないから下がってた方がいいよ」って言いますし、もし取れなかったら逆にこっちが「折角用意してくれたのにまた取り直しとか申し訳ない」って思います。
ですが、カギは死んでもレイズがある状況なら問題ないはずなんですよねぇ・・・・
経験値ロストさせたくないってのもあったのかもですが、そんなの気にしてたら冒険なんて出来ませんものw
ましてやタルタルなんて常に死と隣り合わせな世界ですし・・・w
今もそのLSに入り浸っていますが、その人は既に引退なさってるので、真意は不明なんですよね。
でもその人のおかげで、自分は相手がどんな状況でも楽しめるようにする事を考えるようになりましたし、良い経験になったと思ってます。

経験値ロストで思い出したのですが、私は一度転生(キャラ作り直し)をしてまして、赤髪お団子タルタルから青髪お団子タルタルに(w)、初期所属もバスからウィンに変更して、心機一転サルタのマンドラから始めようと思ったのですが・・・・
マンドラは光合成の構え。
あれれぇ?殴っても殴ってもHP減らないどころか回復してr・・・
光合成の恐ろしさを味わったのは、あれが最初で最後でしたw
それから何年か経ってから、フレの倉庫でやらせてみたのですが、再現はできませんでした。
フレ「相当運が悪いんだねwwwwwwww」
(´・ω・`)言い返せません
サポ無し白タルの弱さ、転生して更に痛感しましたw

Chiino
07-20-2015, 06:10 AM
忘れた頃に掘り起こし

この前、倉庫キャラで椅子欲しさにミッションを1からはじめ、デルクフの塔へ行くまで進めてエリアチェンジしたら、プロマシアミッションが開始。
そう・・・昔レベル上げPTで逃げ込んだりしたら、「すいません、何かイベントが始まりました」って会話をしてた、あのイベント。
みんなを待たせまいと○ボタンやエンターを連打して、ちゃんと見てなかった人も多かったでしょうね・・・
私もその一人で、今度はしっかりとイベントを拝見させていただき、とてもファイナルファンタジーらしい演出に感動しました!
プロマシアを担当されたスクエニの方々へ・・・・今頃感動して本当に申し訳ありません(´;ω;`)