Log in

View Full Version : 震天動地の章で単品でLv2属性を出せる魔法が欲しい



monako660
07-05-2011, 03:47 PM
ファイア→サンダーとかで出してもいいですが、
ツーテンポもスリーテンポも遅れるので単品でLv2を出せる魔法が欲しいです。

消費MP300とか膨大でOK
魔法ダメージはサンダーIIIくらいを2属性分。この際サンダーIIくらいでもOK
詠唱時間8秒~ Lv1→Lv1するよりスマートな時間に
最詠唱時間60秒~ 連チャンできないように長めに、と言っても章が48秒だからそんなに関係ないかも

Lv92 湾曲
Lv94 分解
Lv96 重力
Lv98 核熱

黒グリの路線はこれ来てくれれば他は何もいらないかも( ^ω^)

あ、学者専用魔法だから補遺関係なくお願いしますね!

Sirah
07-08-2011, 04:43 AM
震天動地の章、面白いアビリティなんですが、精霊2発で1チャージ消費とかだともっと使いやすいのに…とよく思います。
ただでさえ、学者特有の腰の重さが影響して使いにくい印象は否めません。(面白いのは確かですが)
LV2連携が出しやすくなれば、他の精霊アタッカーとは一味違う動きで、もっと面白くなるはずなんですが…。

若干脱線しますが、いまだに気になることが。
AF3の両手の+2の震天動地の章効果アップ・・・・連携ダメージアップとかなのかな…。

Keii
07-08-2011, 09:42 AM
震天動地の章は単品で見るとそこそこの威力だけど、前衛との相性がすこぶる悪い・・

現状の連携システムが、誰かがWSを撃った瞬間「前の連携受付時間が消える」仕様なんで
割り込まれるとそこで連携が失敗してしまうわけで、実用が難しいです。

連携システムそのものが修正出来ないのであれば、震天側で魔法が発動したと同時に
強制的に連携が発生する的な何かが欲しいですね。
震天氷4+震天水5を同時詠唱して確実に連携を発生させるとか。

Kylme
07-09-2011, 02:25 AM
軍学者なんですから、割り込まれると考えるより、むしろ連携のトスとして驚天動地の章を使って行きたいです。
ですが、エンピリアルWSが全てレベル2&3のみの連携属性で構成されているせいで、連携トス役も難しいです。

自分一人でやる分にはレベル1属性でもあまり問題ないけど、前衛と協力しようとするとどうしてもレベル2属性が欲しくなってきます。

Keii
07-09-2011, 12:04 PM
軍学者なんですから、割り込まれると考えるより、むしろ連携のトスとして驚天動地の章を使って行きたいです。
ですが、エンピリアルWSが全てレベル2&3のみの連携属性で構成されているせいで、連携トス役も難しいです。


連携トスやるにしても現状L2だけではきびしいでしょうね。

学者には魔法詠唱時間がありますが、仮に無いとしたらお侍さんと同等なことが出来そうですが
実際侍で連携トスやるかというとやらないので、もっと連携システム自体が本質的な改善をしないと
活用の機会は結局生まれないかと思われます。

erumesuSMN
07-09-2011, 06:46 PM
震天動地の章は面白い性能ですよね。もしここにレベル2連携を実装するならどうするか、を考えてみました。

案1、計のみその属性を含むレベル2連携属性を付ける
例、光門の計・・・核熱/貫通
  火門の計・・・核熱/溶解
  闇門の計・・・重力/収縮
特に魔法を増やさずに現状影の薄い+連携トスなら精霊1系で十分で貫通収縮以外は余り使われない計略に意味を持たせる感じです。

案2、manako660さんのとおり新魔法(計略2系)を実装する。連携属性は案1に準拠
新計略魔法を作ってそれにレベル2連携属性を付与する形です。仕様を抜本的に変えた新しい計略を実装してくれるかも、という期待も出来ます。

案3、震天動地の章の効果時間中は陣の属性も連携属性に付与され特定の組み合わせでレベル2連携になる。
例、熱波の陣+震天動地光門の計・・・炎+光で核熱になる
  熱波の陣+震天動地ストーン・・・炎+土で切断/溶解属性になる。
あんまり活用されていない陣にも出番をお願いしてみました。

他にもいくつか考えましたがどれもぱっとしないというか。現在の震天動地の章自体の使い道は
1、トスすることで発生する連携でWSのダメージを底上げする
2、黒パーティ等で精霊のダメージ及び命中率を上げるために連携をつくる
3、潜在外しのトス
かなーとか思ったりしてます。どんな形にしてもレベル2連携が撃てる方がいいと思うのでレベル2連携が撃てるようになりたいですね。