View Full Version : ペットについて
Voodoo
07-02-2011, 08:25 PM
ペットの扱いの変更を希望します。
ペットに強化魔法や回復魔法や歌をかけられるようにしてほしいです。
ペットジョブとペットジョブではないジョブで強化できる量に大きな差があります。
ロールにパペットロールとビーストロールとドラケンロールがありますが実用的ではありません。
ロールもPCと同時に強化されるように変更してほしいです。
それとだまし討ちも乗るようにしてほしいです。
あと食事の効果も適用されるようにしてください。
8周年のヴァナ・ディールフェスティバルで白兵戦オートマトンをナイト並みの固さにして盾ができるようにすると言っていましたが…
たとえナイト並みの固さになったとしてもPCからのケアルなどの支援がなければ盾は不可能でしょう…
そもそもPC並みの強化がなければタゲが取れません。
アビセアのアートマの効果がペットに乗ってもペットジョブが強すぎるということはなかったはずなので歌や魔法の効果がかかっても問題がないように感じます。
強化やケアルがかからない前提で実装したのはわかりますが現時点でバランスが取れてるとは思えません。
ちなみに私はからくり士しかやっていないので他ペットジョブの事はわかりませんが…
全体的にペットジョブがコンテンツで席がない原因はそこにあるのではないでしょうか?
その他にペットについて書き込みたい方いましたらどうぞ。
Hassan
07-03-2011, 02:40 AM
どうもこんばんは
ペットに対する強化魔法等の扱い変更は是非してもらいたいですね。全面的に賛同します。
ただ、ペットに歌や強化、回復魔法がかけられるようになったとして、竜騎士やからくり士がコンテンツに誘われるか?
もしくは地位が向上するか?と言うと、私はそれはちょっと微妙かなぁと思います。
竜騎士は今でもエンパシー(スピリン)を使えばシェルやストンスキン、歌などの強化魔法をペットに移す事が出来ますが
高位シェルを移してもヴォイドウォッチでは敵が範囲を使うと気が付くと居なくなってると言う状況です。
マーチやメヌエットを移して強くなっても一撃で沈んじゃうんですよね。本当に一瞬なのでケアルも間に合いません。
マトンは子竜と比べHPも多く生存能力は何倍も高いと思いますが、それでも現状に支援やケアル可になったぐらいでは
あまり各種コンテンツにおける立場は変わらないのでは無いでしょうか?
仮にですが、支援や回復をもらえるようになれば獣使いのユリィや元々被ダメ50%カットと特定属性に対して
強力な耐性を有する召喚獣には特殊な場面で更なる活躍が期待出来るのではないかなと思います。
ペットと言っても・・・
召喚士や獣使いは再呼び出しまでの時間が比較的短く、ペットを使い捨てることで自分の安全を確保出来る。
竜騎士やからくり士は再呼び出しまでの時間が長く、ペットを落とされることで火力ダウンのデメリットと
なるのでペットを守る戦い方が重要になる。
と実はまったく逆の性質なんですよね。
子竜、マトンのHPがどのくらいあるのかいまいち知らないけど、白兵マトンあたりは
再呼び出し5分の羊さんよりは堅いくらいのタフさはとりあえず必要なんじゃないですかね。
ついでに食事効果ものるようにお願いします
まぁそれはペット用食事出してくれるならいいんですが
Voodoo
07-04-2011, 12:10 PM
獣使いや召喚士をやっていないのでわかりませんが…
獣使いなどでもコンテンツで他のプレイヤーと一緒に戦う場合大きくメリットがあると思いますよ。
獣使いや召喚士はむしろ、ペットに回復魔法や強化魔法がかけられなくても
問題無いくらいな調整がされてるんですよ。
召喚獣は倒されてもすぐ呼び出せば良いだけですし、
羊さんもそこそこの敵に対して5分耐えるには十分なHPを持ってますから。
AKF11
07-05-2011, 07:27 AM
召喚メインで遊んでる者ですが、今出ている意見を見ていて思ったのが隣の芝生は的な感じがしました。私的な目線で長文ですが書いてみました。
召喚獣メリット
1:MPがあれば何度でも呼び出せる
2:ダメージ50%カットと同じ属性とその属性が強属性になる属性攻撃には強い(強が雷だと弱は水)
3:履行のダメージが仮にLv90召喚スキル1の人だろうとLv90召喚スキル青でメリポ8振りの人だろうと当たれば威力はほぼ同じで範囲WSや魔法の痛い敵には使いやすい。(このレベル依存本当は異常だと思う)
召喚獣デメリット
1:弱めの敵に対してダメージキャップが存在する。(あまり知られてないかも)
2:90の検証していませんが召喚獣のHP外で75時代なら1000程でした、80でもあまりHPは伸びていませんでした。ので思っているほどHP多くない。
3:アビのように即呼び出しではなく詠唱に約10秒かかり、その間殴られて中断したり、スタンされると本体没る可能性大(ソロ時)
4:メイジャンのペット強化両手棍がまったく意味を持たない物が大半。(維持費の関係上ずっとその装備は出来ない)
獣使いはダメージキャップあるかもしれませんが召喚獣程低くはない様子で片手斧を2本装備出来てペット強化を他のペットジョブに比べ倍つける事が出来ていいな~と思います。強化魔法や回復魔法は現状のままでいいのでは?HP回復アイテムのペットフードの回復量アップや低価格で作成出来る上位版で対応出来るような調整にすれば?と思います。
強化魔法や回復魔法は召喚獣にはいらないと感じます。リキャスト長くて消費MP多くて使いにくいけどマナシードのように本体のMPを糧にして何らかの効果を与えるアビがもう少しあればと思います。
小竜はAF3胴なら食事効果も付与出来たと思いますが、条件が限定しすぎているので他にも何かあり、再呼び出しはそろそろ短縮してもいいのでは?小竜に強化魔法かけれてもいいのでは?と思います。回復魔法はスピリットリンクの意味が無くなってしまうので、回復量大幅アップ・リキャスト短縮・本体の消費HP大幅減にしてもっと使いやすくなれば少しは改善されると思います。
マトンも再呼び出し短縮し強化魔法適用でHP回復アイテムの効果を即回復+リジェネ+リフレで回復量を大幅に引き上げて上位アイテム追加(低価格で)してほしい。
メイジャン武器ペット効果の数値は獣と他3ジョブで倍違うのでここは調整をお願いしたい。
ペットジョブ全部90ですが、ペットにも強化・回復が必要なジョブはからくりだけですね。
竜>本体がつよい。でも実は90にしただけでその後放置だからあんまり知らないw
召>ずっと出してるとMP消費がたいへん、さすがに戻したら強化も切れるでしょうし
獣>本体もそこそこだし、ペットが強い。獣ペットに強化、回復が来たら最強でしょうね・・!
か>本体はそこそこ?ペットは防御力が弱く呼び出しに時間がかかる
私の体感ですが、こんな感じかな。
しかしマトンに強化かけてもすぐ沈むかなーってくらい防御弱いしHP低いし・・・・。
ketto
07-05-2011, 12:03 PM
ペットに強化や回復魔法を適用させるなら、同時にリスクも負わせればいいのではないでしょうか?
モード切替アビのように、ペット呼び出し前に「強化可能モード」状態にしておき、その状態で呼び出されたペットはプレイヤーからの強化・回復を受けれるようになるかわりに、ペットが消滅すると、ペットが稼いだヘイトが術者に乗っかるというような・・・。
モード切替なので、従来通りの使い方もできるし、場面によって使い分けることで、困ることはないと思います。
リスクとか考えるのはからくりをまっとうなバランスにした後でいいと思うよ
Nagomu
07-05-2011, 02:57 PM
ここまでアルタナムルスムさんの話題なし?
獣では結構生命線のような感じで使われはじめてますが効果は「ペット回復」なので小竜やマトンや召喚獣にもつかえるんですよね確か。
回復量は最大HPに対する割合回復みたいなのでもともとHPの少ないマトンや小竜だとコスパ的に微妙なのかもしれませんが。
(スタックできないってのも問題ですが、できるようになったらなったで獣一強とかになりそう。
連打できないようにと使用キャストや使用後硬直を長くされるといざというときに使えないだろうしなー…)
しかしペットとひとくくりにしても同じ性能というわけではありませんし、本体とペットでバランスを考えられている以上は
一律でペットすべてに対応というのは難しい気がしますね。
もしも一斉にとなるとペットジョブ間の差が広がるのではないでしょうか。
mutya
07-05-2011, 05:57 PM
獣使いは呼ばれにくいので専ら2人PT用ですね。
カンパニエバトル中なら、防衛局面に限り、NPCからの強化支援はある。
プロシェル歌、範囲ブリンクなんかですが。
PCからの強化も可能にして欲しいですね。
呼び出しペットは大丈夫ですが、重大な問題が残ってますよ。
野良ペットを使役した場合ですが
獣使いがペット帯同で、デジョンアイテムやD2を使う、回線切断で強制退出
以上を喰らいますと、PTメンバーにペットが襲い掛かります!
ノンアクティブモンスターでも同種リンクがある場合、一斉に襲撃されます。
これは、獣使いが故意にPK行為をできる。という事です。
PTメンにヘイト乗っているからでしょうけどね。
何年も前に、GMに指摘してありますが、一向に修正される気配が無いです。
Hassan
07-05-2011, 08:45 PM
ペットジョブは愛着を持ってやってる人じゃないと分からない事が多くてプレイヤー同士でも強いんじゃないの?みたいな
勘違いが多い気がします。傍目から見れば竜騎士も獣使いもからくり士もそれなりに見えそうですからね。
これは完全に愚痴ですが、特に竜騎士に対するヒルブレあるじゃん、と言う勘違いがヒドイと思ってます。
竜90にしてヒルブレPtなりソロでアビセアNM討伐なりをやってから言って欲しい所です。
獣使いやってる方に質問なんですがヴォイドウォッチ等今後の主流コンテンツになると開発が言っている敵に対して
新汁の物理命中率は体感でどのぐらい行くんでしょうか?
それと本来ペットの目玉であるはずの弱体系(グロオーサケスとか超低周波とか)はどうでしょう?
もしこの辺りが今でも装備を整えれば十分にNM相手にでも入るのであれば支援は無くても良いかも知れませんね。
サンバとワルツはかけられるようにして(戻して)欲しいですけど。