PDA

View Full Version : 世界の天候でとくに光と火の天候を見直してみては?



Raurei
07-02-2011, 07:09 PM
初のスレッド立ち上げです。

メイジャンをする上でどうしても出会わない条件の試練があり、非常に困難なものがあります。

天候時に対象を討伐したときのカウントが5匹に大幅修正されましたが
天候または曜日時のメイジャン系で一部、天候を狙っての討伐ができない
対象と天候が一箇所のエリアでしか条件が重ならないため集中混雑により試練進行が困難
ペット〆と合同で出来ない面によりペット〆とそうじゃないPTで分かれてしまいながらも同じエリアでやろうと集中するため更に困難

一応討伐数の減少と曜日時での討伐可能というチャンス面はありますが、天候によるチャンスが極めて低い、限られている点で見ていきます。

自分は召をメインでやるので強さはLv90から見るとして両手棍試練の中から一部の例をあげてみます。

 ヴァーミン類☆×150 光天候or曜日
  光天候が来るエリアでヴァーミンっていましたっけ…?
 
 リザード類☆×75 火天候or曜日
  FOVで混雑するテリガン岬にボム試練などで混雑するイフリートの釜 取り合いになりやすくPOPも遅い

 ワモーラ族☆×150 火天候or曜日
  ワモーラがいるところで火天候ってありましたっけ??

 ペミデ族☆×125 光天候or曜日
 ゴラホ族☆×125 光天候or曜日
  この敵が居るのはアビセアとアル・タユのみでどちらも天候すら無くないか?

 ヴァーミン類☆×125 闇天候or曜日
  ヴァーミンが居るエリアに闇天候ってきましたっけ?

Lv90が多くなった現在、天候と重なる事と楽な相手以上の敵がいるという双方の条件がそろうエリアが一部しかない(このため混雑する)
めったに天候が来ない等でせっかく天候でのカウントボーナスのチャンスが実装されたのにもかかわらず狙えないのはおかしいです!

火、光天候エリアの増加や発生率の見直しをしてくれませんか?:confused:
みなさんはどう思いますか?

Draupnir
07-03-2011, 12:50 AM
こんばんは。 私が知っている限りでは・・・


 
 ワモーラ族☆×150 火天候or曜日
  ワモーラがいるところで火天候ってありましたっけ??

ゼオルム火山でごくごくまれに火天候になりますよ!
もちろんわもーらさんの生息地。


 
 ヴァーミン類☆×125 闇天候or曜日
  ヴァーミンが居るエリアに闇天候ってきましたっけ?

カダーバの浮沼でチゴーさんぐらいしか思い当たりませんでした。

光天候はクフィム、トゥーリアエリアだけだったような。
そして、ナイズル島が何だか気にかかります、光天候だったような。

後はわかりません。
そして、間違えていたらごめんなさい。 <(_ _)>

20110705 追記
カダーバの浮沼にはフライ族(トンボ)が多数生息しておりました。
ナイズル島ではEXPが入り、光天候でした、おそらくメイジャンが可能だと思います!

ketto
07-03-2011, 08:03 AM
発生場所の追加に関しては、世界観がありますので慎重に検討してほしいですね。
ただ、発生頻度に関しては高くても良いと思います。

Sakura317
07-03-2011, 08:15 AM
カダーバの浮沼でチゴーさんぐらいしか思い当たりませんでした。



ソ・ジヤの下の方からダイアマイトさんがこっちを見ています!

Keii
07-03-2011, 12:50 PM
ゼオルム火山でごくごくまれに火天候になりますよ!
もちろんわもーらさんの生息地。


火山のくせにめったに火天候にならない不具合・・・
北国の氷みたいに一年中火天候でもいいくらいじゃないのかな。

実は長周期で活火山になる設定はあるんだけど、
メンテのたびに休火山に戻る・・・とかだったりしてw

FFXi68k
07-03-2011, 12:58 PM
天候エリアだけじゃなくて、メイジャンは条件厳しいのが時々ありますね。
短剣DEXルートだったかな、雷曜日or雷天候のクトゥルブ族はソロではかなり辛かった…。
最後はアビセアで達成したけど、試しにアトルガンエリア行ったらアンデッドだらけ、かつ
分布が広くてソロ向けじゃなかったですねえ。
ま、でももっともっと辛いものを時間をかけて達成している人が大勢いると思えば、
時間かけれない自分はこの程度で仕方がないのかな、とか思ったりしてます。

Keii
07-03-2011, 01:15 PM
天候エリアだけじゃなくて、メイジャンは条件厳しいのが時々ありますね。
短剣DEXルートだったかな、雷曜日or雷天候のクトゥルブ族はソロではかなり辛かった…。


雷ルートのクトゥルブなんてトップクラスのぬるいレベル。
ソロでやろうとする方がいけないんです。

Sakura317
07-03-2011, 01:20 PM
雷ルートのクトゥルブなんてトップクラスのぬるいレベル。
ソロでやろうとする方がいけないんです。

そんな言い方されなくても・・・
人によって、たとえば人のいない時間にしかインできない人とかもいますから・・・
フレもほとんど引退とか、LSもすごく人が減ったとかね・・・。
ソロでやらざるを得ない人はいるかと。

ただ、やってる人が多いので、サチコだしながらやってたりするといつのまにか「一緒にやりましょう」でなんとかなるコースだとはいえますね。

Keii
07-03-2011, 01:30 PM
ただ、やってる人が多いので、サチコだしながらやってたりするといつのまにか「一緒にやりましょう」でなんとかなるコースだとはいえますね。

そうそう。
フレとかの力借りなくても雷天候の日見計らって行ってれば、外人さんでも何でも
【雷】【アンデッドキラー】【いっしょにやりませんか?】
ですぐPT組めるコースかと思います。

Raurei
07-03-2011, 04:21 PM
ゼオルム火山でごくごくまれに火天候になりますよ!
もちろんわもーらさんの生息地。

カダーバの浮沼でチゴーさんぐらいしか思い当たりませんでした。

光天候はクフィム、トゥーリアエリアだけだったような。
そして、ナイズル島が何だか気にかかります、光天候だったような。

情報ありがとうございます!
ゼオルムも火天候になりますがほとんど天気予報にのらず、予報外天気として稀にきては、短時間で天候終了とう状態で数匹だけしか倒せなかった事がかなり多かったです。

カダーバのチゴーを見落としてました!カラクールから沸いてでてくるチゴーもいましたね…

やはりクフィムリージョンとトゥーリアリージョンくらいですか…ナイズルの敵は経験値はいらないので対象外ですね。


ソ・ジヤの下の方からダイアマイトさんがこっちを見ています!
情報ありがとうございます!
ソジャが浮かんではいたのですが個体数の少なさとPOP時間がいまだ長いために天候中にカウントを稼ぐのがやや難しいきがします。


発生場所の追加に関しては、世界観がありますので慎重に検討してほしいですね。
ただ、発生頻度に関しては高くても良いと思います。

イフ釜は火口ってことで火天候きますが、その季節と頻度は少なく短期間となってますね。
ゼオルム火山は火山灰地帯という感じでしょうか…土天候が多いですが仮にも火山が側にあるのになぜ火天候が少ないのか疑問でした。
この2箇所は発生頻度を高めに修正するというのは自分も賛成ですね。


火山のくせにめったに火天候にならない不具合・・・
北国の氷みたいに一年中火天候でもいいくらいじゃないのかな。

ボスディン氷河やザルカバードは闇の王による力などで変わってしまったというような説明があったきがします、おそらくそのコンセプトからずっと氷や闇天候なんだとおもいます。
しかしイフ釜は活火山…?なので活動してそうな雰囲気を出すために6~8月だけでなく11~12月以外は3~4月 6~8月 9~10月 と一定周期で天候がきても良い気がします。


天候エリアだけじゃなくて、メイジャンは条件厳しいのが時々ありますね。
雷曜日or雷天候のクトゥルブ族はソロではかなり辛かった…。
ま、でももっともっと辛いものを時間をかけて達成している人が大勢いると思えば、
時間かけれない自分はこの程度で仕方がないのかな、とか思ったりしてます。

時間をかけれる人とそうでない人で格差が出すぎてる部分もあるきがします。
中には時間かかった分達成感が大きいので今のままでいいという方もいるので難しいところかもしれません。


雷ルートのクトゥルブなんてトップクラスのぬるいレベル。
ソロでやろうとする方がいけないんです。

人の集まり具合が良ければPT組む事で成り立ちますが、そのメイジャンをやる人が大きく減ると手伝いをしてくれる方がいない場合はやむをえずソロを強いられる面がありますので、ソロがいけないって表現は無いとおもいます。



POPが遅く個体数が少ない上に天候が短いという点もあるためやはり天候の発生頻度を見直すほうがバランスを崩しにくいのでしょうか?
天候の頻度を上げるだけでも難易度と試練の狩場が増えて混雑の回避もできるきがします。

FFXi68k
07-03-2011, 05:04 PM
雷ルートのクトゥルブなんてトップクラスのぬるいレベル。
ソロでやろうとする方がいけないんです。

ま、メイジャンは同目的の人たちで一緒にやるのが一番効率いいですからね~
どちらかといえば、天候よりも曜日のほうが辛かったり。
インできる時間帯や日が限られていると、リアル8時間に1回(でしたっけ?)とかの
1時間限りのチャンスってのがしんどい!

でも、ま、普通の武器でもそこそこ満足しているので、いつか達成できればなぁ~って感じですね。

Keii
07-04-2011, 02:05 AM
リアル都合が~と言ったところでメイジャン自体そういうコンテンツなんだし、
その中では比較的楽な部類ですよ、って言っただけの話ですよ。>雷クトゥルブ

敵の強さ:ちょっと強め
人の集めやすさ:とても集めやすい
天候5P利用できるか:出来る

人集まらないマイナーメイジャン、天候まず来ないメイジャンとか
ペット〆とかはるかに大変ですから。

スレの主題的には火、光の天候まず来ないメイジャンな部類ですね。

FFXi68k
07-04-2011, 08:20 AM
ん?なんか私おかしなこと言ってます?
そんなに噛み付かれるような発言しましたっけ・・・
気分を害されたのであればすみません。
もっと辛いものはあるというのは重々理解しているつもりです。
だから、自分の身分・状況に相応したもので納得していると言っているのですが・・・

POKIEHL
07-04-2011, 08:54 AM
試練の中には難易度の高めのがちらほらあっても、それはそれで面白いとは思うんですが、
「〇〇武器の〇ルートの〇番目がきつい」というように、単発であったほうがいいと思うんですよね。
現状だと火と光に関しては全ルート難易度高めとなっており、バランス的に考えるならちょっと偏りすぎかなと。

madame
07-04-2011, 10:02 AM
そして、ナイズル島が何だか気にかかります、光天候だったような。


ナイズル島は常時光天候がついていますね。
ちょうど光コースのメイジャンをやっているLSメンバーがいて、武器取りや進行、トークン稼ぎなどをかねて4.5人でちょこちょこと突入しています。

当然、該当する種族を引けるかどうか、殲滅がくるかどうかは運次第ですが、他のエリアでは光天候が全然こないことを考えたら、チャンスがあるだけ突入する意味はあると思います。

天候のみ、という条件の試練で苦い思い出があるのは、やはり「オポオポ族25匹 火風雷光天候」です。
火天候が来るまでに、リアル1週間ほどかかりました…。
天候のみが対象なら、少なくとも2つくらいは天候が該当してほしいな…と思った次第です。
例えば、オポオポなら実質イフ釜しか対象にならないので、天候に水も含めたり、など。

曜日を含む場合、天候を当てにしなくても進めることはできますので、それほど難易度が高いとは感じません。
ただ、天候が全く当てはまらない、天候のみ対象なのに天候が1つしか当てはまらない、といった部分は調整してもいいんじゃないかなぁ…と思います。

Enoah35
07-04-2011, 04:29 PM
私も火曜日or天候のメイジャンを勧めているものですが本当に火山でしかも熱気が出ているエリア(イフ釜)は常時火天候でもいいと思いますね。私の場合はボムx250ですが、一応数がおおいので85ならばほとんど問題なく狩れますが結構しんどいです…天候きたーと思ったらスコールorz...

現地で一緒にすれば早く終わると思っていましたが常時貸しきり状態(まぁ、時間帯のこともありますが)なのでソロでこつこつ…ゼオルム火山でのワモーラもかなりしんどかったです(硬い上にブレスパがいたい;)。ここも常時一人でやっていました。本の天気をちょくちょく調べているのですが本当に頼りにならないか晴れや晴れのち曇りがおおすぎだとおもいますね。

いままでやった中でももっともつらかったのは風曜日or天候のダイアマイトですかね…自分はまだ85なのでアビセアという選択がない上時間帯のこともあり、人が最もいないときのログインなのでエジワで6匹ずつやっていましたが風天候が本当にこない。おまけに16分湧きなので曜日にどんなにがんばっても計18匹しかできない。こちらでは結構人がいるのですが(時に獣さんのペット〆切の方とも組みました)もう少し風天候がきてもいいかなぁと思ったりします。

Raurei
07-24-2011, 03:33 PM
まとめ?
現在の案やらをまとめてくと…

一部のエリアの天候の発生率を増やしてもいいのではないか?

経験値はいる敵が特定の僅かなエリアにしか居ないため、そのエリアの天候の種類や発生頻度(今↑のでも書いたけど)では達成が非常困難なため、発生する天候の種類を増やしてもいいのではないか。
  (イフ斧にしか経験値はいるオポオポがいないのに天候がめったに来ない上に天候中にオポ25匹)
    例:イフ斧の天候【火】→【火・水】
       私は吹き上がった火山灰から雷が発生する『火山雷』なるものを最近しったのでイフ斧か土天候の多いゼオルムで雷天候を加えてもいいのでは?と思ったりしてます。発生種類が増えて一つの天候期間が短くなるかもしれませんが季節に分けてくれるといいかなーと。

属性別のメイジャンの難易度に偏りが目立ちすぎるのでそれぞれの属性メイジャンに難関な試練とそうじゃない試練のバランスの取れる組み合わせをしてもいいのではないか?
  (現状 火ルート 光ルート に難易度が高めになりすぎている)

経験値が入る敵が居るエリアの中で、敵のPOPスピードが遅く、天候中 もしくは 曜日中でも倒せる数に限りがあり、非常に困難な試練があるため敵のPOPスピードを短縮してもいいのではないか?
  (ダイアマイト試練で個体数の少ないエジワが風天候は季節によっては来やすいが個体数が少ない上にPOPが16分待ちという状態など)
    ↑天候 個体数 POP時間 という3重の縛りな状態ですね。

このほかにも天候やらに修正してもいいのでは?という案がありましたら是非。

Miao
07-24-2011, 06:55 PM
  (イフ斧にしか経験値はいるオポオポがいないのに天候がめったに来ない上に天候中にオポ25匹)
    例:イフ斧の天候【火】→【火・水】

イフ釜・・・ですよね?あと天候中に25ポイントなので実質5匹です。これなら1回の天候中に終わりそうな。ただ根本的な問題としてエルシモにしかいないのがきついです。



属性別のメイジャンの難易度に偏りが目立ちすぎるのでそれぞれの属性メイジャンに難関な試練とそうじゃない試練のバランスの取れる組み合わせをしてもいいのではないか?
  (現状 火ルート 光ルート に難易度が高めになりすぎている)

経験値が入る敵が居るエリアの中で、敵のPOPスピードが遅く、天候中 もしくは 曜日中でも倒せる数に限りがあり、非常に困難な試練があるため敵のPOPスピードを短縮してもいいのではないか?
  (ダイアマイト試練で個体数の少ないエジワが風天候は季節によっては来やすいが個体数が少ない上にPOPが16分待ちという状態など)
    ↑天候 個体数 POP時間 という3重の縛りな状態ですね。

このほかにも天候やらに修正してもいいのでは?という案がありましたら是非。

エジワは季節選べば風が吹きまくるので、天候の面では恵まれています。がPOP数がいつぞやのパッチで減ってしまったので時間が掛かるようになりました。幸い曜日も有効なため大人数でアビセア行けば1日で終わらせることも可能です。

まあ光火に関しては、なりやすい所が無く突発的に変化するためこの点は修正してもらいたいところです。

FF11WN
07-24-2011, 09:52 PM
光天候曜日の各種ルミニアンってCHR+/魔法回避+の武器ですよね。
作成中?それとも緩和要求が通ったら作る?
必要性があって求めてるのか、ほころびを繕いたいのかで人の反応が変わる話だと思う。

自分は状態異常をばらまく敵と戦うときの踊用に光短剣を作ろうかと思ったことがあるんだけどやめときました。
性能的にニッチすぎるからだけど。
あー、でもそう書いてたらほしくなってきたなー。曜日だけで進めてみるかなあ。

Raurei
04-08-2012, 05:35 PM
あれからいろいろなスレッドで天候を見直して!という声が度々上がり、いかに皆さんが天候の頻度の調整などを望んでいるか重視しているのが見えてきたのではないかと思います。
基本的にはメイジャンや天候クエストでしか関わりがないのですが、長期にわたる試練の中では天候が極端に限定されてしまい、さらにはランダムなおかつ日中か夜間のみでしか発生しないと絞り込まれている状況なのでもう一度見直してほしいと声を上げさせていただきます。
現状ではその極めて稀な天候発生を一度逃すと地球時間で数週間、再度待たなければならず、そのまま逃し続けると数ヶ月~一年と何もできずに終わる状態が当たり前なのはおかしいのではないでしょうか。
天候中への試練やクエストへの挑戦のチャンス幅を拡大してほしいです。

Raurei
04-08-2012, 05:38 PM
それぞれのスレで声のあがったスレ内容の意見載せ

【属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19820-属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠)】より

[#2] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19820-属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠?p=265011&viewfull=1#post265011 #2)

石印だけがほしい場合はLv50~79のモンスターを狩ればいいのではないでしょうか?
のちに原石も必要になるとは思いますけど。
Lv99装備にする試練で要求される原石の数は15個なので、
その前段階の石印40個より楽で良心的だ思ってますよ:)
原石を落とすモンスターでも石印を落とすので、
「レリックみたいに2段階目の強化をできるようにするから原石40個持ってきて」
これだけは勘弁してほしいですねぇ(/ω\)

前にも意見させていただきましたけど、
天候の発生が期待できない炎と光の石印と原石は競売で買い集めないと
試練を達成するのが厳しいので改善してもらえたら嬉しいです。

[#17] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19820-属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠?p=296179&viewfull=1#post296179)

自分の場合は通常エリアでメイジャンを選択していたため
石印のほうが貯まりは良かったです。

光や炎がたまりにくいのは、天候がつかないことが多いためというのは否めませんが。

光や炎の天候になりやすいエリアが多く実装されていれば、供給も多かったんでしょうけどね。(;;

[#19] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19820-属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠?p=297813&viewfull=1#post297813 #19)

曜日ででる確率と天気ででる確率が逆になれば 公平にちかづくきがする
火曜日にボヤでフルによわキノコあつめてかりまくって 火0水8雷5 ってなに、、

[#21] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19820-属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠?p=300768&viewfull=1#post300768)

世界観は大事だけど、イフ釜とかゼオルムとかもうちょっと火天候になっても
良いんじゃないかとは思いますね、イフ釜とかイフリートのお膝元だし

あと火天候が不利なのは日中しか天候マークがつかない事もあると思います(ですよね?)
ヴァナの天候マークは精霊的な影響が大きい事を考えるなら場所によっては日中以外も
火天候がついてもいいんではないでしょうか、例えばイフ釜とか


【メイジャンについての要望スレ! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/839-メイジャンについての要望スレ!)】より
[#52] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/839-メイジャンについての要望スレ!?p=75458&viewfull=1#post75458 #52)

火天候メイジャンをやった方はわかると思いますが、天候の頻度に差がありすぎます。
火天候なんて殆どないのに対して、氷天候ルートはほぼ毎日(ウルガランとか)やってきます。
風にしたって、雨にしたって「シンク相手」さがしてお願いすりゃ、コルシュシュとかいくらでもきますよね。
8月のイフ釜にこもってウン時間天候無しとかね、普通なんです(´;ω;`)
別垢で砂丘(レベルシンク)、イフ釜両方張り込んで、テリガンPTにいたフレにも監視してて火曜日から一周しちゃう間に火天候0とかも。。。とりあえず火天候は何とかしませんか?(ーー;)

あと、火山のくせに決して火天候にならないゼオルム火山の天候もなんとかして下さい。

天候条件の調整が一番要求したいです。

<天候予報・実績まとめサイト>
http://ff11info.com/bazaar/weather.php

後は②でしょうか、両手武器に関してはグリップメイジャンは欲しいところですね。
唯し、格闘武器や射撃に関しては倍のステータスでいいと思います。

【世界の天候でとくに光と火の天候を見直してみては? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10837-世界の天候でとくに光と火の天候を見直してみては?)】より
[#16] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10837-世界の天候でとくに光と火の天候を見直してみては??p=138320&viewfull=1#post138320 #16)

私も火曜日or天候のメイジャンを勧めているものですが本当に火山でしかも熱気が出ているエリア(イフ釜)は常時火天候でもいいと思いますね。私の場合はボムx250ですが、一応数がおおいので85ならばほとんど問題なく狩れますが結構しんどいです…天候きたーと思ったらスコールorz...

現地で一緒にすれば早く終わると思っていましたが常時貸しきり状態(まぁ、時間帯のこともありますが)なのでソロでこつこつ…ゼオルム火山でのワモーラもかなりしんどかったです(硬い上にブレスパがいたい;)。ここも常時一人でやっていました。本の天気をちょくちょく調べているのですが本当に頼りにならないか晴れや晴れのち曇りがおおすぎだとおもいますね。

いままでやった中でももっともつらかったのは風曜日or天候のダイアマイトですかね…自分はまだ85なのでアビセアという選択がない上時間帯のこともあり、人が最もいないときのログインなのでエジワで6匹ずつやっていましたが風天候が本当にこない。おまけに16分湧きなので曜日にどんなにがんばっても計18匹しかできない。こちらでは結構人がいるのですが(時に獣さんのペット〆切の方とも組みました)もう少し風天候がきてもいいかなぁと思ったりします。

【召喚士の装備やメイジャン等について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1927-召喚士の装備やメイジャン等について)】より
[#6] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1927-召喚士の装備やメイジャン等について?p=60863&viewfull=1#post60863 #6)

前回も大声で叫びましたが、シャレラバディのルート(主にペット攻ルート)
天候か曜日の条件下でありながら、ペットで〆ろとか
狂気の沙汰じゃない、冗談なら「冗談でした~w」と言え、寝言は寝てから言え
と声を大きくして言いたいわけですが、今後一切緩和されそうに思えないのが悲しいですね。
火天候曜日ワモ150匹〆・・これ、火曜日ソロでフル活動して、超頑張っても12匹くらいしか倒せませんよ。
で、ビースト150はまぁ・・比較的倒しやすいですけれど、また次のボム200・・・
スノールやジンは対象外で、いちいち遠い狩場に行かなければいけない&自爆させたらカウントされない。
もぅ叫びすぎて声が出ません・・・。

【天候について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5362-天候について)】より
[#2] (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5362-天候について?p=72889&viewfull=1#post72889 #2)

同じく、火属性メイジャンで苦労しています。

火天候もしくは火曜日、という指定が多いのですが、火天候自体なかなか遭遇しないというか、ムリw

結局、火曜日だけ狙って黙々と1体ずつ倒すことになるのですが、初めのうちはいいのですが、
試練も後半になってくると、200体とかどんどん数が増えてきてうんざりしてきますね('A`)

天候だとボーナスで一気に討伐数が減るのですが、曜日だけですと地味に1体ずつしか進みません。
他の天候に比べて、極端に少ない火属性メイジャンについては、なにかしらの救済が欲しいかなぁと
個人的には思います。

なので、スレ主には大賛成です!!

あと、ふと思ったんですが、
レベル90になった今、通常エリアでのメイジャン乱獲してますと、あっという間に対象モンスターを
殲滅してしまい、POPが追いつかなくて待ち時間が結構取られてしまうのも悩ましいです。

今後レベル99まで解放されていくことを考えますと、通常エリアで討伐できる楽以上の敵は
かなり減ってくるような気がするんですが、そのあたりどうなるんでしょうか・・・

アビセアでやればいいという意見もあるかと思いますが、アビセアには天候ないですし。
pop早いから曜日で1体ずつでも通常エリアに比べたら早いとは思いますが・・・うーん。

なおこれらは火天候 というキーワードで検索した中での天候頻度の見直しについての要望面の一部分だけを引用して集めています。ほかにも風天候を見直して!などもあるのでこれら以外にも注目してほしいとおもいます。スレ引用元の周辺意見では反対の意見もあるのでそちらも観覧してみてください。
私自身だけでなく皆さんの意見も重要なので是非議論をお願いしたいです。

Winelferit
04-17-2012, 02:09 AM
これはもう拡張コンテンツで
オーロラ吹き荒れる(?!)北の大地と
熱帯ジャングル年中真夏な南の大陸を実装するしかない!!

世界設定的にも無理がなくてよくね?

容量ですか・・・そうですか・・・

Minamikun
06-30-2013, 03:50 PM
追加ディスクが出てもそういったユーザー事情は考慮されませんでしたね。。。