Faust
03-10-2011, 12:25 AM
ワールドの統合について、運営サイドとプレイヤーの間で、真っ向から意見が食い違っており、
名前の改名による問題、LSの解体による問題など、さまざまな意見が出されています。
しかし、私は思うのですが、そもそも、なぜワールド統合は必要となったのでしょうか。
なんらかの問題があり、それを解決するための手段として運営サイドはワールド統合という
手段が最適であると判断したわけです。
つまり、ワールド統合は手段であって目的ではないのです。
では、目的とは何か
公式のアナウンスには
「皆様により快適にプレイしていただくために」
とだけ書かれており、これだけでは全く意味が分かりません。
察するに、
ワールド間により人口の過少、過多がある状況で、同じコンテンツを展開しても、バランスが
大きく失われる、かといってワールドの人口に合わせてコンテンツに調整を加えるのはメンテ
ナンスにかかるコストが増大してしまう。
ということだと思われます。(あくまで私の推測です)
運営サイドは運営する側の目線でワールド統合が最適と判断されたようですが、その判断は
本当に最適なのでしょうか。
「もっとプレイヤー目線で」という言葉はよく出ますが(私自身もこの言葉を使いましたが)
運営サイドの人間には本当の意味でのプレイヤー目線は不可能です。なぜならプレイヤー
ではないからですね。
せっかくプレイヤーとディスカッションする場所が用意できたわけです。
本当の意味でのプレイヤー目線の意見を聞いてからでもワールド統合は遅くはないのでは
ないのでしょうか。
まずは、今何が問題なのか。
運営サイドからの正式な回答を望みます。
推測だけで、一方的な意見を言ってもそれはディスカッションではありません。
運営サイドの方、ディスカッションしませんか?
名前の改名による問題、LSの解体による問題など、さまざまな意見が出されています。
しかし、私は思うのですが、そもそも、なぜワールド統合は必要となったのでしょうか。
なんらかの問題があり、それを解決するための手段として運営サイドはワールド統合という
手段が最適であると判断したわけです。
つまり、ワールド統合は手段であって目的ではないのです。
では、目的とは何か
公式のアナウンスには
「皆様により快適にプレイしていただくために」
とだけ書かれており、これだけでは全く意味が分かりません。
察するに、
ワールド間により人口の過少、過多がある状況で、同じコンテンツを展開しても、バランスが
大きく失われる、かといってワールドの人口に合わせてコンテンツに調整を加えるのはメンテ
ナンスにかかるコストが増大してしまう。
ということだと思われます。(あくまで私の推測です)
運営サイドは運営する側の目線でワールド統合が最適と判断されたようですが、その判断は
本当に最適なのでしょうか。
「もっとプレイヤー目線で」という言葉はよく出ますが(私自身もこの言葉を使いましたが)
運営サイドの人間には本当の意味でのプレイヤー目線は不可能です。なぜならプレイヤー
ではないからですね。
せっかくプレイヤーとディスカッションする場所が用意できたわけです。
本当の意味でのプレイヤー目線の意見を聞いてからでもワールド統合は遅くはないのでは
ないのでしょうか。
まずは、今何が問題なのか。
運営サイドからの正式な回答を望みます。
推測だけで、一方的な意見を言ってもそれはディスカッションではありません。
運営サイドの方、ディスカッションしませんか?