View Full Version : アビセアビジタント発光と戦況の変化 黄〆→赤〆→青?黒?
Yotyunoha
03-10-2011, 12:24 AM
また赤〆してしまった。こんなのってないよ。この夜を超える延長箱を出すのに私は
どうしたらいいの?との声を良く聞く今期ヴァナディールで最も熱いアビセアを効率的に
かっこ良く攻略するためにビジタントの成長は必要不可欠であると思います。
☆何色をどんなタイミングで〆るのか☆
マジで皆さんと意見を交換できたらと思います。最近始めた私には理解が困難な
ギミックなどにも焦点を当て、プレイ時間を上手に運用できる魔法のような
カをみんなで身に付けていこう。そんなスレッドです。
Yotyunoha
03-10-2011, 02:26 AM
青をまず育てて行きたいのにマクロミスなどで
黄色を3分で〆、赤を9分ほどで〆ちゃいました。
このように一度〆てしまったら取り戻しがつかない所は歯がゆいです。あたしってほんと、馬鹿!
良い方法は無いでしょうか?
色を復活(取り消し/相殺)できるとか実装されないのでしょうか?
「あの時はwsしちゃダメ!」…なんて未来から助言者がくるわけでもないし。
すべての色を消すことができる桃色発光があれば、もう何も怖くないなあなんて。
Harima
03-10-2011, 03:35 AM
個人的まとめ。
【白】通常攻撃でトドメ 箱全体の出現率に影響
・厳密には通常攻撃だけでなくダメージを与えるアビリティ、魔法などによるスリップでのトドメで発生。
・一般モンスターの場合、条件を満たしても発光するかどうかランダム。確率はあまり高くはない。
・NMの場合は条件を満たせば必ず発光。無色ジェイドNMなどがHP少なくておすすめ。
【青】魔法でトドメ 青箱の出現率・内容ランクに影響
・内容は「経験値」「クルオ」「回復」「テンポラリ」「延長」。
・みんなが愛してやまない「見覚えのある石の欠片」こと延長が一定ランク以上の青箱から出る。
・召喚ペットの魔法系履行(精霊2系、4系)はアビリティ扱いなので青ではなく白扱い。
・死闘エリアのEphemeral Mulexは環境関連クエの状況により発光ボーナスがつく。環境が良いほどボーナス大
【赤】物理WSでトドメ 赤箱の出現率・内容ランクに影響
・開けることで発光。低ランクで赤白青黄、高ランクで金(経験値)銀(クルオ)黒(経験値+クルオ)。
・一部の物理ダメージ+属性ダメージを与えるWSの中には赤く光るものもある。陽炎など
・つれーWS強すぎて赤〆しちゃうわーつれー
【黄】属性WSでトドメ 金箱の出現率・内容ランクに影響
・内容は大きく分けて「通常アイテム」「オーグメントアイテム」「テンポラリアイテム」「トリガー」。
・高ランクで箱が大きくなる。小箱トリガーは下位NMから出るアイテム、大箱から出るトリガーはだいじなもの。
・属性WSでトドメをさした場合に発光。一部の物理+属性ダメージWSの中には黄色く光るものもある。陣風など
・タロンギのBhumiを黄〆すると黄発光にボーナスがある(2匹程度で大箱)。他エリアの召喚獣については不明。
【セオリーなど】
・青>白 アビセアで何かしらの活動をするためにとりあえず延長だけ欲しい場合。
・青>白>赤 経験値狙いのいわゆる「乱獲」。延長を確保後赤を育てて取得経験値を伸ばしていく。
・青>白>黄 トリガー、オグメ、アイテムなどの金箱狙い。延長確保後黄色を伸ばしていく。
・黄>白 上記の時間短縮バージョン。延長を狙わず時間使い切りでAF足などを狙う場合。
とりあえずこんな感じでしょうか。
それではみなさん楽しいアビセアライフを!
Player_A
03-10-2011, 05:54 AM
ほむほむ
黒ソロは危険だよね
間違った光を打ち消す手段は欲しいな。
アルテパで黄色箱から虎王の毛皮を狙ってる時、うっかり大箱が出るほどランクが上がっちゃうと、入り直しが面倒。
ある程度育てた後に微調整出来れば、もう何も怖くない
ほむほむ、やっぱ赤〆しちゃったら
黒〆した後、入りなおす感じなのでしょうか
次回金曜にログインする予定なんで
今からどんな展開になるかドキドキです
早い人は今日の夜かな?
赤/竜さんより黒/狩の方が好きです
青/ナさんはちょっと・・・
今日ログイン予定だったけど、地震で無くなっちゃいました
東北の方は被害が酷いみたいですが頑張ってください。
ちなみに来週2回分消化になるのかな・・・?
しかし、最終的にどう光らせるのかわからないですね。
スタート時点で赤・黄は順調に育ってるので
全部光らせないパターンは無理だし、逆に全部発光させて
ビジタント切れないうちにNMやっちゃうかですよね。
でもNMやっても結局ビジタント消えちゃうし、そもそもヨアヒム
やっつけないと根本的解決にならないし・・・
全然先が予想できないです。
SumiEarl
03-14-2011, 06:43 PM
メイン墨です。(´・ω・`)もし黒さんがしんじゃいそうであれば…①敵を寝かす②ケアルをちょっとだけかけてあげる
で十分かと。間違っても殴ると…しんじゃいますw@少しで青さんとかで一撃で殺せるなら別ですが…
黄〆って狙わないとなかなか出にくいものですけれどね。
赤〆は、よく見かけます(たまにやっちゃうんですよね。
数回でた狙い以外の黄赤は気にせず、青白を伸ばすことに集中したほうが良いと思います。
乱獲の序盤などであまりにも赤を多発するような前衛さんがいれば、それとなく注意するがよろしいかと。
数回の赤黄〆がどうしても気になって操作がままならないようなら、
赤黄の光らないモンスターを狩ってみてはいかがでしょう。
※Wikiのアビセア情報→エリア別のモンスター情報で、モンスター別の発光可能な色を確認できます。
また覇者エリアなら、モラルブーストの影響で3~4回も発光させれば、ランク5の箱が出てくるかもしれません。
最近エンピリ武器作成のためにアビセア-タロンギでソロで青白黄発光をしていますが、
ランク4以下の青箱は消滅させることが多いので、少々の赤〆ならばむしろ歓迎です。
※赤箱で青白黄の発光が出せれば、少しですが色の成長時間短縮が可能、・・・・・・になるかもしれない。
追文。
最近、アビセアタロンギのBhumiさんを黄色〆してるにもかかわらず、+16程度にしか発光しません。
もうちょい高く上がるはずと思い込んでいましたが修正されたかな?
NotApplicable
06-20-2011, 02:21 PM
追文。
最近、アビセアタロンギのBhumiさんを黄色〆してるにもかかわらず、+16程度にしか発光しません。
もうちょい高く上がるはずと思い込んでいましたが修正されたかな?
クエストなどによって環境改善がされてないため下がっているだけ、すなわち当初からの仕様だと思われます。