Log in

View Full Version : バリスタの仕様変更について



Puella
06-28-2011, 06:38 PM
■バリスタ全般における仕様変更の要望

  ①暫定エントリーを18時からではなく12時からに変更してほしい。

  ②2アカウント以上でのエントリーを禁止にしてほしい。

  ③バリスタライセンスの簡易取得クエストの実装

  ④全てのバリスタのレベル制限を60制限にしてほしい。

  ⑤無制限についてはパーティを組んでいる状態でレベルシンクをするときのように
  パーティメンバーを選択したら、メンバーと対戦が可能になり専用エリアへ
  自動的にワープするようなバリスタとは別のPvPを作ってほしい。

  ⑥バリスタ60制限(初心者用)バリスタ60制限(上級者用)に分けて開催してほしい。

  ⑦最大エントリー人数を36人までにして、ルーク最大数を2個までにしてほしい。
  次の試合では12~18時までの間に前に開催した試合に出場できなかった人を優先で
  暫定エントリーできるようにしてほしい。18時から前に出場していたメンバーもエントリーができる仕様にしてほしい。

  ⑧試合時間を1時間ではなく30分に短縮してほしい。

  ⑨エントリー後はデジョン、テレポ系、リトレース、ワープアイテムなどの魔法を使用できないようにしてほしい。

  ⑩コルセアと吟遊詩人がエントリーした場合必ず敵同士のチームに振り分けられるように変更してほしい。



  ※①現在18時からエントリーするというのがバリスタの暗黙のルールになっていると思います。
  12~18時の間にエントリーをすると編成差が生まれ、試合とは呼べない
  殺伐とした内容のゲームに変わることから仕様変更を求めます。

  ※②サーバーによっては、2~4キャラクターを一人で操り試合内容をぶち壊す、
  荒らし行為が頻繁に発生していました。
  こういうことがないように規約の改正を求めます。

  ※③初心者がバリスタを始めようと思ってもクエストの内容が長く、入手するまでの道が長いので
  もっと簡単にだいじなもの「バリスタライセンス」を入手できるように修正してほしいです。

  ※④と⑤バリスタは現在レベル60制限しか開催しないサーバーがほとんどです。
  レベル30、40、50制限が開催しているサーバーは全てのサーバーを確認しましたが0といっていいでしょう。
  無制限に関しましては装備の普及、新しい魔法の導入により、  ほとんどの
  開催試合が殺伐とした内容でストレスの貯まる内容になっていると思います。
  無制限のみバリスタではなくパーティで行えるPvPへと姿を変えるべきだと思いこれを提案します。

  ※⑥バリスタが実装してから7年が経過しました。今でも熱気があり初心者とベテランでは
  専用装備や腕の差がかなりあります。そこで初心者の方がバリスタを楽しめるように
  初心者専用と上級者専用のバリスタの開催試合を分けるべきだと思います。

  ※⑦最大人数を減らす理由は試合として成り立っていないからです。
  ほとんどの方が回線などの影響で全てのプレイヤーが表示されず気がついたら
  戦闘不能になっていてゲームとして成り立っていないと思います。

  ※⑧1時間は本当に長いと思います。30分で1時間に2回
  別々の試合ができたほうが楽しいと思うのでぜひ検討お願いします。

  ※⑨エントリー後に他のエリアへエリアチェンジをされたまま、エントリーの受付を閉め切られると
  編成が偏ってしまうのでエリアチェンジをしても偏らないシステムの作成、もしくはエントリー後に
  ワープ系の魔法、アイテムなどの使用ができない設定を求めます。また試合中に
  デジョンをしたまま帰ってこない人が稀にいるので、NPCのHeraldにちゃんとエントリーを
  キャンセル後にワープ系魔法などが使用可能になるようなシステムを作ってほしいです。

  ※⑩コルセアと吟遊詩人がいるチームと、全くいないチームが戦闘をすると
  圧倒的な攻撃力の差で試合とは呼べない殺伐とした内容になるので
  振り分けがちゃんとなされる修正を希望します。



■バリスタのジョブ調整やその他の要望

  ①召喚士の契約の履行(ノクトシールド、大地の守り、ヘイスガ、真空の鎧)などの
  支援効果をアライアンスにも反映されるようにしてほしい。

  ②両手剣のウェポンスキルであるスピンスラッシュをスキル215で使用できるようにしてほしい。

  ③カオスロールの攻撃力を緩和してほしい。

  ④ペットの睡眠耐性を上げてほしい。

  ⑤新規テンポラリーアイテムの追加
  ペットのTPが100%以上になるアイテムの追加など。

  ⑥アタッカー前衛の攻撃力の緩和してほしい。

  ⑦レベルシンク後のレベル61以上の装備性能の見直し

  ⑧ぬすむ、かすめとるの調整(PCの背後から発動した場合のみ成功判定が出る。)
  かくれるを使用した場合は背後関係なしに可能に変更してほしい。

  ⑨手裏剣(風魔手裏剣)、土の矢などの属性矢をNPCの店で安く購入できるようにしてほしい。

Vojon
06-30-2011, 03:49 PM
私もバリスタにはずっと興味がありましたが、集まりが悪かったりでなかなか参加出来ないのが現状です。

初心者視点でのとっつきにくい最大の要因として、やはり装備面の問題が一番に思います。

バリスタはバランス的な観点から60制限が人気なようですが、バリスタを1から始めようと思うと装備を集めるのが大変です。
他者のゲームになりますが、例えば人気の某狩ゲーの訓練には、決められた装備・アイテムでクエストをこなすという物があります。

装備・アイテムは全支給、決められた中で自分の腕を頼りにクエストをクリアすると言う物ですが
バリスタもその様に、装備アイテム全支給の試合があると参加しやすく、60以下のレベル帯にも参加者が増えてくるのではないかと思います。
アビセアで廃れつつあるレベル上げですが、取得経験値を増やしていただければ、遊びながらレベル上げ。という新しいスタイルも出来るかもしれませんね。
もちろん、経験値が主目的のコンテンツではないので、勝利側に大きなボーナスがあるという事でw

確かバリスタには活躍した人に称号が出ていたと思いますが、功労者の為のアートマ等があればそれはそれで注目されるかもしれません。

アビセア後、他人との繋がり(コミュニケーション)がかなり薄い物となっている気がします。
PTで挑む対人ゲームというのはコミュニケーションが欠かせない物となりますので、バリスタによってそれが少しでも活発になってくれればと思います。

Puella
07-02-2011, 10:21 AM
■バリスタのジョブ調整やその他の要望

  ①召喚士の契約の履行(ノクトシールド、大地の守り、ヘイスガ、真空の鎧)などの
  支援効果をアライアンスにも反映されるようにしてほしい。

  ②両手剣のウェポンスキルであるスピンスラッシュをスキル215で使用できるようにしてほしい。

  ③カオスロールの攻撃力を緩和してほしい。

  ④ペットの睡眠耐性を上げてほしい。

  ⑤新規テンポラリーアイテムの追加
  ペットのTPが100%以上になるアイテムの追加など。

  ⑥アタッカー前衛の攻撃力の緩和してほしい。

  ⑦レベルシンク後のレベル61以上の装備性能の見直し

  ⑧ぬすむ、かすめとるの調整(PCの背後から発動した場合のみ成功判定が出る。)
  かくれるを使用した場合は背後関係なしに可能に変更してほしい。

  ⑨手裏剣(風魔手裏剣)、土の矢などの属性矢をNPCの店で安く購入できるようにしてほしい。



  ①については、バリスタは移動しながら戦うコンテンツなので、他の後衛ジョブと違い召喚士は
  契約の履行を使用するまでの工程が長いので、味方にあまり支援することができない状態です。
  カンパニエのように、アライアンスメンバーにも反映されるようにしてほしいです。

  ②レベル60制限で両手剣はあまり使用されていません。強いウェポンスキルが1つもないからです。
  他の武器にはギロティン、ボーパルブレード、ペンタスラスト、サイドワインダーなど飛び抜けたダメージを
  持つウェポンスキルが存在しますが、両手剣にはそれがないので215に設定してもらえると嬉しいです。

  ③今一番おかしいと思うのは、やはり前衛アタッカーの攻撃力にあるかと思います。
  食事ではラビットパイを食べるのがもう日常になっていて、これにコルセアのカオスロールが重なると
  中にはHP全快なのに即戦闘不能になってしまっているのが現実です。
  暗黒騎士がパーティメンバーにいればさらに攻撃力がボーナスとして追加され
  試合として本当に成り立たない結果を生みだしているので、これは本当に緩和してほしいです。

  ④ペットが簡単に寝かされてしまうとペットジョブは何もできないようになってしまうので
  睡眠耐性の強化、あるいはペットにケアルができるように修正してほしいです。

  ⑤ペットのTPを100%まで貯めるまでにはけっこうな時間が必要だったりします。
  なのでテンポラリーアイテムでこういうアイテムがあってもいいかなと思います。

  ⑥これは③のカオスロールの説明でも述べたように本当に何とか攻撃力は緩和してほしいです。

  ⑦レベルシンク後でも性能が劣化しないでそのままのステータスの装備や
  トワイライトサイズのようにレベルシンク中でも無属性で剛体香、インビンシブルなどを
  貫通してダメージを与えることができる現状を見直してほしいです。
  オハンなどの盾がレベル60シンクで盾発動率が100%というのもおかしいと思います。
  
  以前のバージョンアップの時に開発側はこのように発言しましたよね。
  http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/3597/detail.html
  ※レベル制限状態における装備品の性能は、そのレベル帯の一般的な装備品群とほぼ同程度と
  する予定ですが、クエストやノートリアスモンスターの討伐で入手できる装備品群、
  合成のハイクオリティ品などと比較した場合には、後者の方が優位になるように調整しています。
  合成のハイクオリティ品を明らかに上回る性能の装備は修正してほしいです。

  ⑧どんな視点からでも成功判定があるというのは、ペトラを盗まれる側としてはかなり
  辛いものがあります。一度盗まれると、とんずら、ストライダーブーツなどでシーフは
  足が速いのでペトラを取り返し辛いのが現状なので、狙われる側にも防御策を作ってほしいです。
  
  ⑨風魔手裏剣を使いたいのですが、合成だと原価価格が高すぎるのが欠点です。
  属性矢についても、素材が競売にあまり出回らず、出品数が少ないので
  NPCの店で手軽に購入ができるようにしてほしいです。

INDEX
07-03-2011, 02:36 PM
バリスタの仕様について。
①暫定前エントリーがあると構成が偏って試合にならないのでなくして欲しいですね。
②複数アカウントによる登録はすべきではないとおもいますが、公式で制限できる基準はつくれないとおもいます。あくまでモラルの問題だと思っています。
③-
④開催されていないレベルも多いので、特に需要の高い60制限の頻度を上げるのは賛成です。
⑤-
⑥基準が明確でないのと、分けることによって本当に楽しいバリスタになるのかといわれると、そうでもないような気がするので詳細を考えるべきだと思います。
⑦人数が多すぎるととても全てを把握することは難しいので最大人数を設定してもいいとおもいます。
⑧時間が短いほうが参加しやすくなるので検討してもいいと思います。
⑨整列時にエリアにいないと構成が偏るのでそこは調整すべきだとおもいます。
⑩追加ジョブの扱いが特殊なのでもう一度見直す必要があるとおもいます。

INDEX
07-03-2011, 02:50 PM
私はバリロワのように他鯖のプレイヤーとバリスタがしたいです。
バリスタの質を上げていくためには戦術をしっかりと組んだ真剣勝負が必要だと思います。同じ鯖で同じ思考をもったプレイヤーと試合をしても何の面白みもありません。各鯖で対抗戦ができるようになれば、新たな戦術や動きもでるとおもうので是非鯖を超えたバリスタの実装を要望します。

Puella
07-09-2011, 10:55 AM
初心者視点でのとっつきにくい最大の要因として、やはり装備面の問題が一番に思います。

バリスタはバランス的な観点から60制限が人気なようですが、バリスタを1から始めようと思うと装備を集めるのが大変です。

   現状レベルシンクが実装している中で、どんな装備でもバリスタへ参加できる状態になっています。
   それでも30.40.50制限は参加者が0に等しいので、今後この案が可決したとしても
   不成立が成立になるかといわれると、難しいのでは?と思います。



取得経験値を増やしていただければ、遊びながらレベル上げ。という新しいスタイルも出来るかもしれませんね。

   取得経験値アップについては賛成です。
   今の10倍の経験値にしても全く問題ないと思います。
   1時間もバリスタという長いコンテンツをした後に500経験値しか
   もらえないのはさすがに少ないですね。



確かバリスタには活躍した人に称号が出ていたと思いますが、功労者の為のアートマ等があればそれはそれで注目されるかもしれません。

   そのアートマがバリスタにも反映されないのであれば賛成ですが、
   アビセア以外のコンテンツでも反映されるとなると絶対に反対です。
   過度なパワーアップは確実にバリスタというコンテンツ事態を潰す結果になるのでやめてほしいです。

Puella
07-09-2011, 11:09 AM
私はバリロワのように他鯖のプレイヤーとバリスタがしたいです。
バリスタの質を上げていくためには戦術をしっかりと組んだ真剣勝負が必要だと思います。同じ鯖で同じ思考をもったプレイヤーと試合をしても何の面白みもありません。各鯖で対抗戦ができるようになれば、新たな戦術や動きもでるとおもうので是非鯖を超えたバリスタの実装を要望します。

   理想的にこのようなサーバーができるのはすごく良いことだと思いますが
   それだけ大多数のサーバーから人が出入りすることになると荒らしが大量発生しないか心配です。
   可決するとなると、荒らし対策についても検討をしてほしいです。

Puella
07-11-2011, 03:47 AM
■バリスタ全般における仕様変更の要望
  
  ⑨エントリー後はデジョン、テレポ系、リトレース、ワープアイテムなどの魔法を使用できないようにしてほしい。
 
  ※⑨エントリー後に他のエリアへエリアチェンジをされたまま、エントリーの受付を閉め切られると
  編成が偏ってしまうのでエリアチェンジをしても偏らないシステムの作成、もしくはエントリー後に
  ワープ系の魔法、アイテムなどの使用ができない設定を求めます。また試合中に
  デジョンをしたまま帰ってこない人が稀にいるので、NPCのHeraldにちゃんとエントリーを
  キャンセル後にワープ系魔法などが使用可能になるようなシステムを作ってほしいです。



   補足でエントリー後や試合中に徒歩で他のエリアへエリアチェンジしようとすると
   自動的にエントリーが取り消しされる、もしくはコンフリクト中はエリアチェンジができない
   仕様にしてほしいです。荒らし対策としてこれも導入してほしいです。

   
   「今までバリスタをプレイしている人達はいろんな方法でこういう意見を導入してほしいと
   開発側に届くようにGMコールとか、あるいは他にも別の方法で届けるように検討してきましたが
   全て届きませんでした。ある時はGMコールでパシュハウ沼に100人ほど集まったこともあり
   仕様変更を求める署名活動などもしてきましたが、それでも効果がありませんでした。
   今回これが開発側に届きバリスタの仕様変更がされることを切に願います。」

   変更できないのであれば一言でいいので開発側からコメントが欲しいです。 諦めることができるので。

Puella
07-14-2011, 07:47 PM
   学者のアビリティ「精霊光来の章」を使用したときの魔法命中率を下げる、もしくは
   繰り返し使用した際に魔法耐性が徐々に上がるようにしてほしいです。

   現在バリスタでは学者のグラビデ、バインドの範囲化が凶悪で問題になっています。
   ララバイなどとは違い、ケアルガなどですぐに治るようなものではなく
   確実に効果があり、効果がきれたとしてもまたグラビデ、バインドを入れられ
   何もできずに倒れるということが多々あるので何とかしてほしいです。

   またテンポラリーアイテムに聖者の薬などの追加も希望します。

Puella
07-19-2011, 06:26 AM
   ペットのHPがあまりにも低いので、竜騎士がコールワイバーンをすると即座に子竜が狙われる
   対象になっているのが現状です。ペット用の体力の薬、巨人の薬のようなHPが増強される
   テンポラリーアイテムの追加を希望します。それとペットにもケアルができるようにしてほしいです。

Puella
07-24-2011, 09:07 PM
   マップを見ると現在のRookの位置がどこにあるのか、わかるようにしてほしいですね。
   Rookが3つもある時、どこにあるのかわからないということもあったり
   初心者の人はRookの位置を把握していないので、位置がわかると
   その場所へたどり着けやすいのであると便利だと思います。

Dshark
07-24-2011, 10:11 PM
現在のルークの位置がわかるようにするのは、賛成です。
初心者が気楽にやれるように バリスタへはクエなしでも参加できるようにしてほしいですね

前述でアートマなどでましたが、なにか特別な装備など追加するのもいいのかもしれません。
性能はそこそこでも グラがかっこいいとか 最近は光ったりする防具などもでているので

Puella
07-29-2011, 07:07 PM
ジョブ調整をするのなら、バリスタのほうも同時進行でジョブ調整してもらえないですか?
全くバリスタに手をつけてくれない、返信さえも運営はしてくれない。
さらに今度は学者にブレイブ、メルトンなどの追加で、本当にバリスタ破壊するつもりですか?
攻撃力がどんどん上がって上がって上がって、バリスタの試合事態が成り立たなくなるんですよ。
こういうことをされていくと。せっかく面白い内容のコンテンツが完成されていたのに
何か対応してくださいよ。人気のあるコンテンツばっかりに目を向けるだけじゃなく
そのためのフォーラムじゃないんですか? バリスタもファイナルファンタジーXIのコンテンツなんですから
目を向けて修正加えていくのが当たり前だと思いますけど。どうなんでしょうかその辺り:mad:

achen
07-30-2011, 04:22 PM
私もジョブバランスや開催時間など調整して欲しい事がたくさんあるのですが、バリスタそのものが運営から無視されている事が問題だと思います。
これは簡単に変更できるとかこれは難しいとかゲームしてるだけの私にはさっぱりなので是非運営さんに建設的な意見を返信をしていただきたいです。

Honomi
08-02-2011, 04:38 AM
バリスタに関する調整でいくつか仕様変更してほしい点があります。
長くこのコンテンツで遊ばせてもらっていますが、現状のバリスタでいくつか変更してほしいなと思う部分がありました。
Puellaさんが書いてくれている中から特に強く希望したいのがこちらの項目です。

暫定エントリーを18時からではなく12時からに変更してほしい。
各選手のメインジョブが1チームに偏らないように振り分けられる18:00~の暫定エントリーのみにしてほしいことです。

「12:00~:優先エントリー開始」「16:00~:ゲストエントリー開始」この2つのエントリーに関してはジョブが偏ってしまいチームバランスが悪くなってしまうという結果が出たので、現状これらのエントリーはまったく使用されていません。

全てのバリスタのレベル制限を60制限にしてほしい。
これは現在バリスタが行われているのがレベル60制限のみだからです。
他のレベル帯の試合はバランスが悪いのでまったく行われていません、なので行われている60制限の試合回数を今よりも少し増やしたローテーション日程にして欲しいことです。

不成立なレベル帯を破棄してにぎわっている60制限の試合エリアをジャグナー、パシュハウ、メリファト以外にも新たに追加など、そういった調整を考えていただければと思いました。

コルセアと吟遊詩人がエントリーした場合必ず敵同士のチームに振り分けられるように変更してほしい。
ジョブ振り分けに関しては色々ありますが、とくに詩人とコルセアの2ジョブはPTメンバー全員の強化となる「支援ジョブ」なので、両方がエントリーした場合の振り分けは同じチームにならず別々になるようにしてほしいです。

ルーク最大数を2個までにしてほしい。
大人数になると3つ目のルークが現れると同時にキャンプ地点が遠くになりますが、実際にプレイしてみてこれらはゲームバランスとして良い意味をなさないので必要がないと感じました。


バリスタはとても面白いコンテンツです、まだまだ楽しんでいるプレイヤーのかたも私を含めたくさんいますのでここらで一度仕様の変更を少し見直していただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします♪ (^v^)

Puella
08-08-2011, 07:39 PM
バリスタでサンドリアがウィンダスに何度も勝利をしていると次回リージョンで
サンドリアがサルタバルタを支配するなどの仕様変更はできないでしょうか?
バストゥークがサンドリアに何度も勝てばロンフォールをバストゥーク支配になるみたいに。

また勝利報酬として個人戦績もアップするようになってくれると嬉しいです。
せっかくの国同士の戦いがモチーフなので。

Tsujitsuji
08-10-2011, 12:32 AM
箱庭を全サーバー統合したら面白いと思うんだよなぁ

他鯖の強者と戦える!みたいな!

Xan
08-17-2011, 09:36 PM
現状のバリスタの敷居を高くしていると思う点として

・60制限以外の開催され難い
個人的には30-50制限が好きなので各制限でのジョブバランスの見直しや装備の見直しを行い、他制限でも楽しめるように

・バリスタライセンス取得クエストが手間から敬遠される。
クエスト時のみバリスタの教官に3国へテレポして貰えるようにする、もしくはバリスタライセンス取得のメリットとして3国にテレポしてもらえるようにする等(参加も促すためにバリスタポイントを消費でもいいと思います)

・サーバ毎の偏り
参加したくても開催されないサーバが多いと思います。
現在参加人数が多いサーバを基軸にしてエントリーした開催されないサーバの参加者を、基軸となるサーバに一時的に振り分けていただけたら良いなと思います。

・装備の格差
いきなりはじめようとしても、常連でやっている人と比べて揃えられる装備の性能差が著しいように思います。
装備のカスタマイズ性は損なわせずに、特にバランスを崩す心配のある装備については制限をかけるなどの対処が欲しいように思います。
(特に移動速度が上昇する装備、高確率で複数回攻撃をする武器)

・ジョブ格差
PvPにおいてのバランスが取れるように見直しが欲しいです。


>ルークの位置が分かるようにするという意見には情報戦も戦略要素だと思うので反対です。

MagYFO
08-18-2011, 05:19 PM
バリスタ・ロワイアルの時みたいにテストサーバーにキャラ保存して
テストサーバーでバリスタ開催されたら面白いなーなんて。

今いるワールドはあんまりバリスタが活発じゃなくて寂しい。゚(PД`q。)゚。

Puella
08-18-2011, 09:34 PM
サーチ機能にバリスタで検索を選択した後に
もう1度サーチをすると敵チームのメンバーを見る、味方のメンバーを見る。
というサーチ機能を作ってほしいです。

人数が多すぎると、ジョブの把握に時間がかかるので
こういうのもあると便利かなと思います。

Puella
09-10-2011, 10:04 AM
私はバリロワのように他鯖のプレイヤーとバリスタがしたいです。
バリスタの質を上げていくためには戦術をしっかりと組んだ真剣勝負が必要だと思います。同じ鯖で同じ思考をもったプレイヤーと試合をしても何の面白みもありません。各鯖で対抗戦ができるようになれば、新たな戦術や動きもでるとおもうので是非鯖を超えたバリスタの実装を要望します。


箱庭を全サーバー統合したら面白いと思うんだよなぁ

他鯖の強者と戦える!みたいな!


バリスタ・ロワイアルの時みたいにテストサーバーにキャラ保存して
テストサーバーでバリスタ開催されたら面白いなーなんて。

今いるワールドはあんまりバリスタが活発じゃなくて寂しい。゚(PД`q。)゚。


テストサーバーでバリスタもできるみたいですね。
今後活性化されていけば、全サーバーの皆さんとテストサーバーで
バリスタをすることもできるようになるかと思います。


問題点は

ファイナルファンタジーXI Windows版をご利用されていること
スクウェア・エニックス アカウントへの移行が完了していること
ファイナルファンタジーXI 公式フォーラムへログインできること
レベル 90 に達しているジョブがひとつでもあること
過去に発売されたすべての拡張データディスク、ならびに追加シナリオ、バトルエリア拡張コンテンツを購入されていること
「ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影」
「ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛」
「ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝」
「ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵」
「ファイナルファンタジーXI 石の見る夢」
「ファイナルファンタジーXI 戦慄!モグ祭りの夜」
「ファイナルファンタジーXI シャントット帝国の陰謀」
「ファイナルファンタジーXI 禁断の地アビセア」
「ファイナルファンタジーXI アビセアの死闘」
「ファイナルファンタジーXI アビセアの覇者」

これらを全て満たしているユーザーのみしかバリスタに参加できないというところでしょうか。

Mochi
11-26-2012, 02:36 AM
おつまるとバリロワしたいです!ぜひ開催してください。

erio
03-09-2013, 09:39 AM
久々にやってみたいけど公式戦は開催されないねえ。昔は休日なら一日中やっていたものだけど。

廃装備の自慢に>無制限 バランス調整して>その他の制限(ぶっちゃけ60だけでも…)

バリスタ専用サーバーにキャラコピーして全サーバーの人と戦えるようにならないかなあ。
テストサーバーみたいに好きな装備と武器でとかで…いやそんな夢を…。

Vade
03-15-2013, 03:18 AM
私もLv60制限のみの開催には賛成です。

参加したくてもいつ開催されてるのか分からないといった事を良く耳にします。
Lv60制限の開催のみであれば1時間置きに試合ができ、気楽に参加できると思います。


その他
取得経験値の増加(獲得したバリスタポイントに比例し増加)
試合後の報酬に戦績の追加(獲得したバリスタポイントに比例し増加)
経験値目的や戦績目的でもメリットがある
イメージとしてはカンパニエに近い量が貰えれば参加者はかなり増えると思うのですがいかがでしょうか?

pumpkinhead
03-15-2013, 09:47 PM
Vadeさんの言うとおり、もっと気楽に参加でき、魅力があるといいですよね。
開催されているサーバーが、少なくなりましたが75キャップ時代から、大幅なリニューアルなしにいまだに続いているコンテンツです。
参加人数こそ少ないですが、これだけ長く続いているのならば成功している、または面白味があるのではないでしょうか。
まだやったことない人も参加しやすくなるようにしてほしいですね。
ただ問題は、常連さんと初めてくる人の温度差というのでしょうか? システムだけではなく参加する人も考え方を改善しないといけないかもしれませんね。

Vade
03-16-2013, 02:59 PM
チーム分けの際、獲得した称号の数によってクラス分けなんかあればベストかもしれませんね
(それに応じて森沼山以外のMAPも追加される等)
気楽に参加したい人と、常連を別々に試合させることできれば温度差も緩和できそうですが
参加者が少ないので現状では難しいと思うので、今後もし機会があれば考えてみたいですね。

私もバリスタは成功しているコンテンツだと思っているのですが、運営側はどう思ってるのか気になります。