PDA

View Full Version : システムによるギル回収手段



gingiragin
06-25-2011, 03:09 AM
こんなことは開発は重々承知だとは思いますが、あえて提案します。

現在、FF11では、インフレ傾向にあると思います。

結構な割合で「ギルの使い道がない」と、みなさん思っているのではないでしょうか?

ギルの使い道があったとしても

PC間でのギルのやり取りが主で

その一方で、アビセアでオーグメントアイテムを得て、店売りをすると結構な額をシステムから得られ
PCの持っているギル総量が減ってないと思います。

すこし前までは
・デュナミスの時計代100万ギル
・リンバスのクリーナー代3万ギル
・エインヘリヤルのランプ18万ギル
が主だったシステムによるギル回収だったと思うのですが
どれも現状はそれほど作用していません。(デュナミスに至っては無料になりました

なにかシステムでギルを回収する要素がなければ
一時期のようなインフレが起こるのでは!?と不安です。

FF11は、ショップが死んでいるので
たとえば、消耗品の合成素材などを、ショップが販売するようにしてはどうでしょうか?
(龍の肉なんかは、店売りがあると、もっとレッドカレーパンが手軽になっていいなあとか思います。)

FFXi68k
06-25-2011, 06:25 AM
(龍の肉なんかは、店売りがあると、もっとレッドカレーパンが手軽になっていいなあとか思います。)

それなら、食事そのものを販売してくれるほうがいいなあ。
その案だと、どちらにせよ合成職人か素材金策者は死ぬわけだし。

shigeki
06-25-2011, 12:57 PM
食事自体を販売されると、調理職人が辞めていなくなってしまいそうですので問題があると思います。
錬金術職人の薬品合成はアサルトのころから人気コンテンツでばら撒き捲りされて潰されてしまいましたが同じ事が調理にも起こりかねません。

NHK
06-25-2011, 03:19 PM
もっとも効率がよいのは、競売手数料なので、回収にはしるとしたら、競売税の上昇でしょうね。

Voodoo
06-25-2011, 08:34 PM
競売で売り買いされる装備がエクレア装備と比べて魅力がなくなってるせいで競売での取引が減っている結果、税の徴収が減ってサーバー内にギルが増えていく傾向がありそうですね。
競売で取引可能な魅力的な合成品を多数追加とか…
あとはなんでしょうね…

Justy
06-25-2011, 10:21 PM
他スレッドにも書きましたが
・別荘
 家のオブジェクト配置は無理だろうから、地下施設。店売りの「家の素」を使うと、自分だけタゲれる「House」ができる。
 コンクエごとに固定資産税が徴収され、自国支配なら100%だが、他国・獣人支配なら高くなる。
 維持費稼ぎのためにBCや競売取引などが活性化以外に、コンクエへのテコ入れが期待できる。

・国債
 1口1万ギルくらいで証券購入。コンクエ1位だと120%返還だが、2位3位になると80%、60%となる。

onigiriSAM
06-26-2011, 07:16 AM
カジノ
現在あるギャンブルと言えばセコイ掛け金のサイコロ振り2種と
色々手直ししないと客が訪れる訳ないチョコボレースと言った所ですか

思い切って大きく当たればボナンザ級くらいのインパクトあるカジノをあえてアルザビに設置
敵が防衛ラインに入ると閉店のアナウンスがあり敵が到着するまでにカジノから退出する事
また退出しなかった時に出た損害は補償しない事などを入店時に誓約
敵が到着して強制退出されるのは白門側、カジノの配慮で裏口から安全なエリアに客を逃がしたと言う体裁
魔笛を失うと完全休業
白門の船宿を潰して跡地にとも思ったが、皇国の盛衰状況と絡めるのが最もらしくあるのでアルザビで営業

掛け金は各種の通貨的アイテムを利用できると尚よし
ギル、ノワ、バイン、ムム、アレキサンドライト、モン等を掛け金に使用可能

カジノで共通なコインに替えてからとも思ったが、FF運営陣の考える換金レートは怖いので直接の掛け金に使用
ギルで賭ければギルで、各旧貨幣で賭ければ各旧貨幣でetc、賭けた種類と同じ通貨によって支払われる
しみったれた上限など設けず自己責任で賭る
FFXI内の全てのアイテム等は現実の金銭的価値は無いのだから道理的問題など皆無でしょうし

nyu
06-26-2011, 01:08 PM
・ギルで払う、モグハウス上位版の月極ハウス(もしくは高額/永続の一軒家)
・合成代行システム。(合成職人の立場を奪わない程度に、それなりに高額で。
・合成補助システム。(足りない合成スキルをそれなりに高額でサポート。
・NPCによる有料合成講座/週1~2回。コンマ単位でイベント+ギル払いでスキル0.1UP+合成品
・モグハウスで移動速度6%UPのモーグリ魔法。もちろん有料/装備品の速度UPとは別枠。

現金の回収システム作るのはお得意なのに…

keeper
06-26-2011, 01:14 PM
アイテム管理 1日1000ギル

自身の全てのアイテムに加えて、そのアカウント内の全てのキャラの移動可能なアイテムを対象にして、
金庫、家具、ロッカー、サック、サッチェル、手持ちのアイテムの一括表示、整頓
キャラごとの競売への出品、入札ができる
手持ちのアイテムの状態を保存しておいて、ボタン一つでその状態になるようにアイテムを引っ張り出すことが可能


1回ジョブチェンジするのに数十分かかっていたものが
1分以内に終わるような使い勝手のものを希望w

Voodoo
06-26-2011, 08:03 PM
オーグメントアイテムを掘り出し物として店が売り出すとかどうでしょうか?
買うまで性能がわからないようにすればお金が余ってる人は買いそう。

GATRAN
06-27-2011, 04:58 AM
ギルでクリスタかえるようになる夢をみた。

FFXi68k
06-27-2011, 05:40 AM
別荘なら、ビビキー湾のどこか一角を指定したモグハウスのようなログハウスで
どこかのスレで希望されていたジュークボックス機能、別荘からの競売利用、
モグハウスを家具含みで利用可能、調度品を別枠で80個まで好きなものを置ける機能、
専用ロッカー(最大80個)を3つまで拡張可能、フェロー招待可能、とかのほうがいいなあ・・・

koumi
06-27-2011, 01:15 PM
一番のインフレの原因は野草栽培店売りかと思います。
木の植木鉢10の倉庫キャラ一人につき週約5万ほどのギルがシステムから引き出されてるわけですから。
倉庫10キャラで週50万、1年で2500万ギルほどが引き出されてる感じです。
そりゃインフレにもなりますし業者だって目をつけますよ。

以下の方法などで野草栽培でのギル稼ぎを出来ないようにすることはできないでしょうか?
・野草で作れるエサの店売り価格を1/10にする
・野草の値段を10倍にする
・そもそも野草を店で買えない様にする(苗みたいな感じで他の種から収獲&敵ドロップ&草刈鎌で収獲など)

他にも、アビセアの札オグメ装備の店売り価格を半分にするなどでもシステムからのギル引き出し額が下がるかと思います。

silverray
06-28-2011, 09:37 PM
1週間2000ギルくらいでモグロッカーと同じタイプの倉庫が欲しいです。

EXアイテムが増えすぎて、モグハウスがパンパンなのです。
よく使うジョブの装備は倉庫キャラに持たせると持ってくるのが大変ですし、
ギル回収が必要なら、こういった方法もありかと思います。