Log in

View Full Version : 賛同する意見に「イイネ!」



Strato
03-09-2011, 09:17 PM
意見を見ながら、自分が賛同するものには「イイネ!」を付ける事が出来る。
「イイネ!」のついた個数を表記。
当然、1つの意見に「イイネ!」は1アカウントにつき1回のみです。

hagetaru
03-10-2011, 02:17 AM
意見を見ながら、自分が賛同するものには「イイネ!」を付ける事が出来る。
「イイネ!」のついた個数を表記。
当然、1つの意見に「イイネ!」は1アカウントにつき1回のみです。

イイネ!
大賛成です。

modanyaki
03-10-2011, 12:25 PM
賛成です。イイネ! 是非導入してもらいたいです。

kabubu
03-10-2011, 12:32 PM
賛成イイネ!

イイネ!以外にFFXIらしい物があれば良いかも
クポ!とか

Jasmine
03-10-2011, 12:32 PM
フォーラム形式の掲示板によくある、Score制でもいいかもしれませんね。

スレッドにそぐわない投稿には減点、「イイネ!」なら加点していって、
ある程度以下の投稿はSpamとして判定させるみたいな。

個々人でScoreがいくつ以下なら表示しない(折り畳み表示など)設定を設けられれば、尚良し。

Mizuki
03-10-2011, 12:42 PM
いいですね、賛成です。

lute
03-10-2011, 12:45 PM
「わざわざ返信をするのはちょっと……」なんて人もいるでしょうし、この機能はほしいですね。
私も賛成です。

pocoyama
03-10-2011, 01:35 PM
この機能は切実に欲しいです。
今の閲覧数に対する投稿数の少なさも「同じ意見を何回も書くのもなんだし…」と思い
投稿するのを止める人が多数だと思います。

開発側も意見を整理するのに便利になるかとw

Jasmine
03-10-2011, 01:43 PM
ただスレッドが冗長になりますしね、「イイネ!」だけの賛成書き込みだけだと。
だけど反応を書かないと賛成意見があるとは思ってもらえない(表現できない)から、賛成ですとだけでも書き込まないといけないジレンマ。

「イイネ!」ボタンがあるだけで、どれぐらい同調者がいるかの判断にはなりそうです。

自演防止の為に、「イイネ!」は他人の書き込みに対して1回のみとか制限を入れたら尚良いのではないでしょうか。

SumiEarl
03-10-2011, 04:16 PM
ハンゲームの日記とかにもそんな機能あったなぁ。。イイネもあるといいけど反対もあってもいいかもしれないね♪

Foxclon
03-10-2011, 04:35 PM
ご意見ありがとうございます。
レーティングの仕組みは導入を検討しているところです。

このフォーラムの標準の機能で★1つ~5つによるスレッドを評価する仕組みがあったのですが、合算されてしまい内訳が見えなくなるという問題点があることから、そのままでの実装は見送っています。

代わりに、このスレッドで語られている「イイネ!」に近いですが、:D賛成/:(反対の意思を示せて、双方の集計が表示できるタイプのレーティングの仕組みと搭載すべく、詳細を検討しています(現在のYouTubeの動画の評価に近いものを想像してもらえれば分かりやすいかもしれません)。

評価の単位は今のところスレッド単位を想定しています。
(そういう意味では、このスレの「イイネ!」とはちょっと別機能かもしれませんね)

もしこのあたりについてもご意見があれば参考にさせていただいますので、引き続き思うところがあればお寄せください!

HoofVolley
03-10-2011, 04:50 PM
良い案でも返信いくつかですでにまとまっていて、書き込む程でもない場合って結構あると思うので
そういうのが埋もれないで、開発側が見逃さないためにも、意見を推していくためにもあるべきだと思います。

Primavera
03-10-2011, 04:51 PM
この意見に「イイネ!」したメンバーって感じで、クリックしたら名前一覧が出るようになればいいとおもいます。
Jasmineさんの言ってるようにイイネ!ボタンは1回限定がいいですね~

Jasmine
03-10-2011, 04:54 PM
評価の単位は今のところスレッド単位を想定しています。
(そういう意味では、このスレの「イイネ!」とはちょっと別機能かもしれませんね)


スレッド単位ですと、「A」 not「A」 を討論する場合(このスレだと「イイネ!」が必要か否か)に、
「A」を評価してるのか not「A」を評価してるのか、それとも討論の流れを評価しているのかがわかりません。

これでは評価自体に意味が無くなってしまうのではないでしょうか?

スレッドに対する評価も重要かもしれませんが、その中のレス一つに目を見張るものがあったり賛同したい、
そんな時の為の評価システムを期待してしまいます。

HoofVolley
03-10-2011, 05:05 PM
上に同じくスレッド単位ではなく、レス1つずつに評価をつけられた方がいいと思います。
スレッド単位はレスの評価の合計や集計なども表示出来てればいいのではないでしょうか。

スレッド自体の始まりが批判などで始まっているのもあるので、誤解が生まれやすいかと思います。

あとは賛成/反対だけでなくもう2種類くらい中間の評価の種類も欲しいです。

yata
03-10-2011, 05:27 PM
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  イイネ!
 ヽ     |
  \    \

RAM4
03-10-2011, 05:40 PM
戦士弱体スレみたいに一方的にスレ建て主が弱体!弱体!と言っているスレの中でも、こういった面で戦士が優遇され過ぎているから、こういった改善案はどうだろうかとかまとめている人もいます。
しかし、スレッド全体だと評価しづらいものがあります。なんらかのサマリーがあって、それに対して良い、悪いの評価ができればベストなんでしょうけど、それもいったい誰がまとめるのかという問題もありますね。
レスに/vote機能をつけて、そこに誰かがまとめを書き込む、それに対して1~5段階ぐらいの評価ができたらうれしいと思います。(大変そうですけど)

HoofVolley
03-10-2011, 05:48 PM
レスに/vote機能をつけて、そこに誰かがまとめを書き込む、それに対して1~5段階ぐらいの評価ができたらうれしいと思います。(大変そうですけど)
案が出きったものはアンケートみたいなのをしたらまとまりそうですが、プレイヤーや投稿者がアンケートを作ると
色々問題も出てきそうですね。

逆に開発側が実装を検討しているものや、注目しているスレ、レスを見ているなら、案が色々出た所で
開発側が問題ないものをかいつまんでから、投票出来るものを公式に出して貰えたらいいのではないでしょうか。

RAM4
03-10-2011, 06:00 PM
全部のスレを運営の人が熟読すると過労死しちゃいそうなので、このスレは運営や様々なプレイヤーに注目してもらいたい!という意味でスレに対して「イイネ!」と評価して、評価がある程度たまったらそれを運営の方が検討して何らかのまとめを出して、それに投票する2段階のシステムとかどうでしょうね。

hagetaru
03-10-2011, 06:03 PM
スレッド単位ですと、「A」 not「A」 を討論する場合(このスレだと「イイネ!」が必要か否か)に、
「A」を評価してるのか not「A」を評価してるのか、それとも討論の流れを評価しているのかがわかりません。

これでは評価自体に意味が無くなってしまうのではないでしょうか?

スレッドに対する評価も重要かもしれませんが、その中のレス一つに目を見張るものがあったり賛同したい、
そんな時の為の評価システムを期待してしまいます。

同感です。
複数の対立する意見や異なる視点からの意見が雑多につまったスレッドほどレスポンスごとに
イイネ!レーティングをつけて評価する意味が大きいと思います。

HoofVolley
03-10-2011, 06:09 PM
賛成です。そういった意味で使える「イイネ!」機能がいいですね。
開発側が少しでも注目するようになるなら、評価しがいがあるかと思います。

modanyaki
03-10-2011, 06:18 PM
価格.comの使われているナイスのようなものが個別に付けれるので良いと考えます。

faifan11tester
03-10-2011, 07:57 PM
良い案だと思います。
後は開発側が、都合の良い意見にだけ返信して、都合の悪い意見を無視する事が出来ないルールが欲しいです。
「賛成」、「反対」、「どちらとも言えない(が、議論に値する)」を投票出来て、
一週間で「賛成」と「どちらとも言えない」の合計トップ10の議題に対して、開発側は必ず返答するとか。
集計は一週間でリセット。それでも、同じ議題がトップ10なら、当然返答する。

公式フォーラムを開いてしまった以上、開発側がユーザーを軽んじたり、蔑ろにしたりすると、
フォーラムが無かった時よりも、マイナスな影響を与えます。
ですので、返答の際、出来る事、出来ない事はあると思いますが、真摯に対応することを望みます。

Jasmine
03-10-2011, 08:11 PM
開発側は必ず返答する


1.開発作業中
2.検証作業中
3.バージョンアップ情報

折角こういう割り当てがあるのですから、ある程度盛り上がったものには振分けをお願いしたいですね。


でも、それを急かし過ぎるのもなんだかなという感じもします。

開発するには相応の体制とマンパワーが必要でしょうし、それを割り振るかどうかの判断もありますし。
確かにいい考えなんだけど・・・ちょっと「保留」にさせてくれないかな、という時に、
開発が返答くれないだ何だと騒ぎ立てるのも無粋ですし、
開発としては「やります」と簡単に言えない所もあるでしょう(結果として「善処します」以上は言えないのが殆どなのも理解出来ます。

別に真摯に対応してないから返事が無いとか、返答がすぐ来るのが「当然」なんてことも無いと思います。

hagetaru
03-10-2011, 08:39 PM
一週間で「賛成」と「どちらとも言えない」の合計トップ10の議題に対して、開発側は必ず返答するとか。
集計は一週間でリセット。それでも、同じ議題がトップ10なら、当然返答する。

イイネ!
公式フォーラムができる前に、「最近コミュニティで話題となったことに開発がお答えします」コーナーがありましたよね。
実はあれ、とってもいいと思ってました。それを是非この案の形で続けてもらいたいです。

最近の話題を恣意的に選ぶのではなく、イイネ!レーティングを元にした客観的指標で選べばみな納得。
それに以前のコーナーくらいの頻度で回答してもらえればかなりイイネ!な感じになると思います。

さらに特別編コーナーで、レーティングは高くないけど面白い話題(これは開発側で好きに選べばよい)や敢えて開発側が話題にしたいことを提示、などもあればさらにいいかも

NaturalOrder
03-10-2011, 11:17 PM
スレッド自体よりも、発言単位か投稿者単位でイイネ!が
出来た方がいいと感じています。

一方的に問題提起した挙句に揚げ足取りに奔走する人もいれば、
バランスの良い提案をちゃんとする人もいると思います。
スレッド自体ではこれらが一緒くたになり、ぼやけてしまいませんか?
(スレッド自体が議論に値しないなどといった意味での評価を下すのは良いと考えますが)

そうそう。
amazonのレビューの仕組みは良く出来ていると思いますよ。

RubberSoul
03-11-2011, 12:31 AM
評価の単位は、スレッド単位ではなく、レス単位が良いのではないかと思います。議論が迷走して、ポイントが見えづらくなってしまうスレッドもありますので。

また、レスをせずにイイネ!だけした場合、実際は注目に値する内容なのにスレッドが下がってしまうのももったいないと思いますので、イイネ!だけでもスレッドが上がるように、もしくは上げるかどうかの選択制にするとよいのではないでしょうか。

Foxclonさんのおっしゃるシステムは、レーティングというより投票システムであるように見えますね。こちらは同じスレッドにいくつも投票が混在するのも分かりづらいでしょうから、スレッド毎に一つの方が望ましいと思います。

Myu-farlen
03-11-2011, 08:40 AM
是非欲しい機能ですね。
旧プレミアムサイトでは、小細工をすると1アカウントで何度も同一人物に評価を付けれる不具合とか有ったので
出来れば各項目に投票した人の一覧は見れるべきと考えます。

Pic211
03-14-2011, 07:28 AM
イイネには賛成だけど反対や減点には反対かな

反対意見があるなら理由も沿えてきちんと書き込むべきって思います

Shinemon
03-14-2011, 08:19 AM
意図的操作がなければ問題ないとは思いますが・・。
しばらくは「イイネ!」+「良い理由」でユーザーは運用し、公式サイドで分析後に何らかのシステムを導入するのがよいと思います。

Strato
03-15-2011, 11:28 PM
どうも スレ主です。

もうちょっと突っ込んで考えてみました。
基本的に「イイネ!」はレスに対して付けるものとします。
そして「反対」は必要ないと考えます。
反対の場合はその理由を書いた上でレスしてもらえば、同じ理由で反対する人が
そのレスに「イイネ!」を付けると思うので。

そして、あるスレを選択したときに、直ぐに「イイネ!」が多いレスに対して
ジャンプできる機能があれば良いと思います。

その方が開発側としても、どの意見がユーザーに評価されているのかという事が分かりやすいかと。
これだけスレが多くなってくると、全てのレスをチェックするのも相当大変だと思いますので。

HoofVolley
03-16-2011, 12:53 AM
上で選択肢って感じの事を書いちゃったんですが、確かに反対の方の投票はいらなかったですね。
そのあたりだけ訂正に来ました。

レス単位でイイネ機能のみ付ける に引き続き賛成です。

↓追加の意見です。
イイネをレスに付ける時に、イイネを付けた理由なんかも一言コメントを任意で
入力させるのもいいのかな?と思ったりもします。(被ってたらごめんなさい)

ユーザーにそれが見える必要はなさそうなので、開発側からのみ一言コメントが閲覧出来たらどうなるでしょうか。

RoidAndoh
03-16-2011, 08:04 PM
レーティングシステムの実装を早く!と待っているモノですw

個人的にはyahoo!Japanニュースの方式がわかりやすいかと思ったのですが、レス単位で「イイネ!」と評価するだけでも問題ないと思います。逆にスレッド単位のみでの評価となると、論議の細かい調整がしにくいと思いますし、自分の意見の反応をみたい時などはいちいちスレッドを立てないといけないとなると面倒です。「11プレイヤーだけどフォーラムは見るだけ・・・」って方でも参加しやすいのではないでしょうか。

FF11内でもそうですが、「自分の意見が正しいはずなのに!」と思うことはないでしょうか?
時として正しいこともあれば、みんなとズレてることもあると思います。しかし現状ではそういったことを判断・評価する方法がなく、ゲーム内ではトラブルを解決できず、フォーラムでは書き込みをする方のみの意見だけが判断材料となっているのが現状だと思います。フォーラムができてまだ間がないですが、すでに「荒らし」「個人叩き」と見られるものが少なからず存在するので、そういったものを減らす一つのツールとして機能してくれることを期待しています。

GMが警察(規約に反するものを罰する)なら、フォーラムが民事裁判所(規約で決められない諸紛争の解決を図る)として機能することを望むのは高望みですかね・・・w 

Myra
03-19-2011, 12:26 PM
ともすればユーザー同士の掛け合いに終始して、本来必要な議論にならなくなる可能性もあり、
自分でいうのもあれですが、私のような暇人が延々と新着レスにレスしだしたり、一部の声の大きい人だけの意見が通らないよう、
「イイネ!」はいつでも可能(ただしひとつの記事に1回のみ)。
投稿は10分-一時間おき。ただし、イイネ!をたくさんもらえる議論なら投稿の間隔が縮む。
連続投稿するユーザーはキャラクターと関連付ける(発言に責任を持たせる)。スレたては1日一回とするとかにならないでしょうか。

あと、「この議論は打ち切ります」の機能も必要だと思います。

Strato
03-25-2011, 06:08 AM
とりあえず、簡単な機能で良いので早期に実装を望みます。
もう既に同じ意見のループになってしまっているスレッドも
いくつか見受けられますので。
その上で、動向を見守りつつ
他の機能を追加して頂けると良いかと思います。

POKIEHL
03-26-2011, 08:26 AM
評価の単位は今のところスレッド単位を想定しています。

スレが伸びるほどレスは玉石混淆になっていくわけで、そうなるとスレッド単位の評価は大雑把過ぎるのでは…
確かこのフォーラムの前身?である開発情報には似たような機能がついていたような気がします。
今となってはもう見れないので確認できませんが、評価プラス意見のみ抽出とか、マイナス意見のみ非表示とかできませんでしたっけ?

数百に及ぶレスがついているようなスレは、そういう抽出・非表示のような機能がないと、読むのも参加するのもつらいです。
結果、スレの流れがつかみにくいため途中参加がしにくくなり、特定の人だけで議論が延々と続く、という事態も起こりやすくなってしまうのではないでしょうか。

Dranker
03-26-2011, 10:43 AM
HOT!機能もついていることだし特にスレッド自体の評価は必要ないかとも思いますが、
レスについたイイネを集計してスレッドの注目度として出すくらいならアリかもしれませんね。
スレ主さんのいうように、評価の高いレス一覧でもあれば有意義だと思います。
そのスレッドのどのレスが評価されているのか、がわかれば混乱もないでしょう

ただ「スレッドだけ」っていうのは本末転倒な気がしますので、基本、レスに対する評価でお願いしたいところです。
あと、マイナスの評価はいらないと思います。過去公式フォーラムでも荒れる原因でした。
ディスカッションの場は熱くなりやすいこともあるのでネガティブな評価はいらないと思います。

Shinemon
03-26-2011, 11:41 AM
HOT!機能もついていることだし特にスレッド自体の評価は必要ないかとも思いますが、
レスについたイイネを集計してスレッドの注目度として出すくらいならアリかもしれませんね。
スレ主さんのいうように、評価の高いレス一覧でもあれば有意義だと思います。
そのスレッドのどのレスが評価されているのか、がわかれば混乱もないでしょう

ただ「スレッドだけ」っていうのは本末転倒な気がしますので、基本、レスに対する評価でお願いしたいところです。
あと、マイナスの評価はいらないと思います。過去公式フォーラムでも荒れる原因でした。
ディスカッションの場は熱くなりやすいこともあるのでネガティブな評価はいらないと思います。

スレがHOTになる条件は閲覧数が5000件を超えた場合のようです。
ユーザーの関心度と言う目安にはなりますが、良いのか悪いのかは中身をじっくり見ないと分かりませんね。
ユーザーの評価が高いスレ、開発が注目しているスレに何らかのアイコン+注目度が示されればなお良いと思います。

kenta
03-26-2011, 04:24 PM
評価の単位がスレッドごと、になるなら
スレ主は中立ではなく、スレ主自身の意見を言うことが必須になりますね。

イイネ!のプラス評価だけでもかまわないと思いますが、
私は緩和反対をユーザー側から主張したいときなどにマイナス評価もできた方がもっといいと思います。

Strato
03-28-2011, 05:52 AM
えーと、反対意見があるなら、それなりの理由があるはずですので
ちゃんとその理由はレスで説明してもらう方が良いと思います。
なので、あえてマイナスは付けない方が望ましいですね。
もし、その反対意見に賛同する人が居れば、その意見に対して
イイネを付ければ良いだけなので。
理由もなしに反対って言うのはどうかと思いますよ。

Foxclon
03-28-2011, 03:06 PM
その後も色々とフィードバックありがとうございます。

頂いた内容と、実際のフォーラムの使われ方をチーム内でも検討しまして、以下のような内容での機能追加を行うことを予定しています。近いうちに導入できる見込みです。

評価の対象:各投稿単位(返信を含む)

当初想定していた「スレッド単位」への評価は、多くの皆さんのご指摘のとおり、タイミングによってスレッドの方向性が変わる事、最初の投稿だけの評価としてもあまり意味が無いことを踏まえ、見送ることにしました。
評価の方法:各投稿に対して賛同を表明できる「いいね!」(仮称)ボタンを用意します

1つの投稿に対して、1人1回だけ投票できます。
一度投票した後、取り消す事もできます。
1つのスレッド内でも、異なる投稿(レス)であれば、幾つでも投票することができます。
表明できるのは賛同するための「いいね!」だけで、マイナス評価は投票できません。意見が異なる場合には、是非その意見を返信してください。
投票された「いいね!」の数は、合計数が各投稿に表示されます。誰が投票したかは、投票した本人と、管理者以外は知ることができません。

というわけで、最新のこのスレッドの流れに近いものになると思います。

この機能の導入により、投票数が皆さんと同様かそれ以上に、開発・運営チームにとっても大事な指標の1つとなるのは間違いありません。ただし掲示板という性質上、投票が一定数以上になることを前提に何かをする(またはしない)といったことをお約束しておくのは難しいです。その点はご理解いただければと思います。

ひとまずは実装後、この機能がちゃんと機能するように広まることが最初の一歩として大事ですので、この投稿をご覧頂いた皆さんを中心に積極的にご利用ください! :)
(導入時に改めてお知らせします)

Strato
03-30-2011, 07:50 PM
まずは実装ありがとうございます。
それで、色々スレッド見て回っていると、レスが少ないものは良いんですが、
既に相当数のレスがついているものは全部読み返さないといけないのは、
かなりの労力が必要ということに気付きました。
これを何とか解消する方法を考えないといけませんね。
同じような内容のレスがループしている場合は、一旦纏めて新しいスレッド作って誘導
するなどした方が良いかもしれません。
しかしそれを誰がやるかが問題ですね・・・

POKIEHL
03-31-2011, 05:46 PM
タイトル通りです。
スレッドを読んでいる途中に押すと強制的にフォーラムTOPに戻されるのはご勘弁願いたい。
いちいち元スレまで戻るのは非常に面倒くさいです。
設定でなんとかできるんでしょうか?

RAM4
03-31-2011, 08:15 PM
特にそういう現象は起きませんけど、ブラウザ、OS、バージョンなどを書いてみてはどうでしょう。再現性がある物であれば、「サイトに関する不具合報告」に報告してみてはどうでしょうか?
Win7 32bit FireFox4ではそういった現象は起きていません。

POKIEHL
04-01-2011, 07:43 PM
申し訳ない、自己解決しました。
俺もRAM4さんと同じ環境ですが、どうやらFirefoxのアドオンで入れてあるNoScriptが悪さをしていたみたいです。

Chiino
04-03-2011, 02:16 AM
このスレに意見を書いたのですが、別スレを立てた方がいいだろうと思いなおしました。
しかし、なぜかエラーのため 削除出来ないので、URLを張らせてください。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/4527
「いいね!」の投票の仕様変更希望。

失礼しました。

tmp
07-26-2011, 03:30 AM
表明できるのは賛同するための「いいね!」だけで、マイナス評価は投票できません。意見が異なる場合には、是非その意見を返信してください。


スレッドの趣旨に沿ってない意見等にについて、スレ違い評価を設定することで可読性を上げて欲しいです。