Log in

View Full Version : クエストのフラグをわかりやすくできないか?



youko
06-21-2011, 03:29 PM
イベントフラグが立ってるクエストをPC側に知らせる機能が必要ではないかと思います。攻略本無しだとクエストのフラグ立ってることすらわからず、たまたまNPCに話しかけたらイベントが起こって、ようやくクエストが発生してた事が分かる。

せっかくたくさんのクエストがあるんですし、気づかれずに遊ばれないのはもったいないと思います。特にフェロークエとか武器専用のWSクエとかチョコボクエとか必須、もしくは重要なクエがあるのにも関わらずゲーム内で説明がないのは新規の人にとっては不親切な気がします。

なのでせめて3国、ジュノといった町で受けられるクエについてはクエスト案内所みたいなNPCを設置してもらってイベントフラグが立った場合、〇〇さんが困ってるから話を聞いてあげてねー。ってな感じで発生した事がわかるようにならないでしょうかね。

mocchily
06-21-2011, 04:04 PM
どこまでやったかわからなくなったミッションやクエストがいっぱいあります…
だいじなもので進行具合を確認できないものはやっかいですね。

ジュノ下層の職安みたいなところでおすすめクエストを案内してくれるとかどうでしょう。

Whisky
06-21-2011, 04:29 PM
面白いですね!私も追加意見として

三国ならサンド港の酒場、バス港の酒場、ウィンダス水の区の食堂。
ジュノなら上層の限定酒場(これを機にooジョブ以外お断りをなくす)。
マスターに話しかけると現在受けられるクエを教えてくれる。
で、限定的な発生条件だと例えば戦士AFクエなら戦士で話しかけないと相手にされない。
とか、アドバイスしてくれるとかどうかな。

途中でクエを中断してる場合は、「まだooを手に入れてないようだな。」
「ooは終わってるようだな。ooに報告したほうがいいんじゃないか?」とか、教えてくれたり。

テキスト量がハンパなくなるから実現しなそうではありますが・・・。

或いは依頼者に話すと現在の状況を教えてくれるとか。

serast
06-21-2011, 07:26 PM
他MMORPGとかによくある方法ですが、クエストを持っているNPCの名前の横にアイコンを表示したらいいかと思います。
アイコンの色で「未受付」「クエスト中」「クエストは済んでいるが未報告」の区別がつくとなおいいです。

FFXi68k
06-22-2011, 01:06 AM
んー、初めて行った場所ではとりあえず全員に話しかける、
少し時間が過ぎたらまた話しかけてみる、とかやっている人からしてみれば
あれば便利、でもなくてもいいって感じかなあ。

新規の人にとっては、という言葉をよく聞きますが、新規の人って
NPCに話しかけるだけでも楽しいし、迷いながら、慣れたら行くことがないような
行き止まりでも進んでいくんですよね。

新規でも、ほんとに楽しもうとしている人は、それなりに開拓していくはずですよ。
よくわからんけどとりあえずお手軽にレベルあげてアイテム欲しいからウェブ見る、とかいう
勢いの人は、志が最初から新規じゃないから、別にそのままでいいんじゃないかと・・・

youko
06-22-2011, 03:09 AM
んー、初めて行った場所ではとりあえず全員に話しかける、
少し時間が過ぎたらまた話しかけてみる、とかやっている人からしてみれば
あれば便利、でもなくてもいいって感じかなあ。

新規の人にとっては、という言葉をよく聞きますが、新規の人って
NPCに話しかけるだけでも楽しいし、迷いながら、慣れたら行くことがないような
行き止まりでも進んでいくんですよね。

新規でも、ほんとに楽しもうとしている人は、それなりに開拓していくはずですよ。
よくわからんけどとりあえずお手軽にレベルあげてアイテム欲しいからウェブ見る、とかいう
勢いの人は、志が最初から新規じゃないから、別にそのままでいいんじゃないかと・・・

まあ確かにそうなのですが、初期の頃と比べるとMAPも相当増えてますしNPC、クエストも膨大な数になってると思います。さらに発生条件の中には名声、レベル、特定ジョブ、特定スキルが関係してくるものが含まれている為にクエスト発生するかもわからない中で何回も同じNPCと話して確認するのは余りにも無理があると思うのです。実際ウィンダスだけのNPCだけでも数えた訳ではないですが100人は余裕で超えるはずです。クエストを探して歩き回るのではなくて、最初のクエストをクリアしたら新しく受けれるクエストが増えてたみたいな流れでいいと思うんですよね、個人的には。

せめて、今どんなクエが発生してるのか把握できるようになればネット等で調べるのも楽でしょうし、やってみようかーという気にもなります。どこかの誰かが言ってたと思うのですが、実装しても遊んでくれなければ実装してないのと同意義なんですよね。いまだと報酬がしょぼくてやる価値無いって人もいますけどFFの世界観を語る際にクエストは切り離せないものだと思います。 もしテコ入れをするならば、コンプリートしたクエスト数に応じてなにか報酬を出すのもありですかね。

Hildur
06-23-2011, 11:10 PM
マップにクエストのフラグが立ってるNPCをマーキングしてくれると便利かも

Mocchi
06-24-2011, 08:27 PM
こんにちは。

以下の点について、担当者と話をしてきました。

1)クエストをもっているNPCの名前の横にアイコンを表示させられないか
2)クエストの進捗を教えてくれるNPCを各街に配置できないか


いずれのご意見も設計当初からこのような仕様で作っていないと実現が難しい案件です。
特にクエストの進捗を教えてくれたり、どこかに表示したりするものは難しく、根本的な仕組みの見直しのみならず、進捗状況によって変更するセリフなどのテキスト増加量、オファーリストの仕様の見直しなど莫大な作業量と検証量を要するため、より難しいとのことでした。

knm
06-26-2011, 08:24 AM
無理ですといわれたものに嫌味や皮肉を書く必要はないんじゃないかなーとマジレス。

RAM4
06-26-2011, 08:47 AM
作業量の多いものに人員を割いて、肝心のジョブ調整不足、大型Vupの内容が薄かったりする方がもっと嫌ですね。
また、同じクエスト関連に手を入れるなら過去のクエストの利便性より、新しいクエストをぜひ…とも思います。

yagami
06-26-2011, 07:49 PM
それでもFF11はシステム周りに力を入れなさすぎだと思いますけどね。
「最初から想定していない部分なので直せません」じゃ、長期的なサービスを継続的に提供する意志があるのかどうか、疑問に思います。
この件に限らず、UIってのはゲームをプレイする上で非常に重要な問題ですよ。
どうもユーザーさえUIの重要性を軽視しがちな傾向があって、「そんなの直す暇があったら……」みたいなこと言っちゃうから、このゲームはいつまでも古くさくて使いにくいUIのままなんでしょうね。