View Full Version : レスを削除すると、通番がずれるのはいかがなもんか?
algal
06-21-2011, 03:06 PM
タイトルの通りなんですが。。
通番がずれちゃうと話が見えなくなったり、ややこしくなったりしませんかね?
ちょっとした例。
-----元のスレ内容-----
2011/06/19 09:07 #4
AAAAAAA
アレイズほしー。
2011/06/19 09:10 #5
CCCCCCC
もう死ななくしちゃえばいんじゃね?
2011/06/19 09:20 #6
DDDDDDD
あ~、あると便利そうですよね!
2011/06/19 09:45 #7
GGGGGGG
#5さんの意見は論点がずれてると思います。
↓
-----レス削除した後のスレ内容-----
2011/06/19 09:07 #4
AAAAAAA
アレイズほしー。
2011/06/19 15:13
CCCCCCC
理由 真面目なレスがついたので。
2011/06/19 09:20 #5
DDDDDDD
あ~、あると便利そうですよね!
2011/06/19 09:45 #6
GGGGGGG
#5さんの意見は論点がずれてると思います。
----------
というかんじになって、
レス削除により、赤字で表記した#通番がずれちゃってます。
この例では直前がツッコミどころだったので、
たいていは理解できると思いますが。。
もっともっとスレが成長したとき、たとえば
#300とかで「#125が素敵な意見でした!」なんてときに、
#124以前の数名がレス削除すると、もう#300が指し示す#125は全然違うものになります。
ということで。。要望としては、
削除したレスも通番は消さないようにできないもんでしょうか?
別要望ですが、
削除した内容も、通常表示するうえでは非表示で、
クリックとかすれば見えるようにしてもらえるといいなって思いました。
ってなると、編集履歴もなきゃだめだーとかややこしくなるのかな?
algal
02-29-2012, 03:44 PM
ズレてしまう通番に何の意味があるのだろうか。。ということで、あげてみます(´・ω・`)
大きなスレがいくつもできて、書いちゃー消す、書いちゃー消されるって人もそこそこいます。
#何番 とやられた場合、過去ログを非常に追いにくい状態になっています。
削除したレスにも通番が残るのが理想ですが、
通番をいじるのが厳しいなら、通番を表示させなくする(一番簡単そうなのは白字にしてしまうw)だとか。。
ユーザに対して常時見えないものになってくれれば、それをキーとして指し示す人もいなくなるんじゃないでしょうか?(´・ω・`)たぶん。
見えなくなれば、通番を使う人も減り、余計な混乱(言い過ぎだけど過去ログを追う煩わしさ)を防げるんじゃないでしょか?
まぁ。。ちゃんと引用しろよwっていうことなのかもしれませんが。。
フラットモードとハイブリットモードとツリーモードでは付番される番号が違います。
番号で引用(のつもり)をされても人によって見るものが違います。ですので、#番号の用法では引用しないほうがいいです。
それぞれの表示モードで上から何番目というものを表しているので、消してしまうとまたややこしくなるのかな?レスのURLもこの通番のところにリンクがありますし。
通番で引用してしまっている人がいるのは事実ですので、フォーラムの使い方などで右上の#数字は人によって番号が変わることがあります、とアナウンスしてもらうぐらいしかいいアイディアが思いつかないです。
モデレーターが跡形もなく削除をするという運用をしなければ、確かに回避できるものなのでユーザー側がどうこう話し合うというより、モデレーター側からアナウンスをするか、運用方法を工夫するか考えてもらったほうがいいかもしれませんね。
Winderstix
02-29-2012, 05:17 PM
このスレに気付かずに他スレにレスしていたのでそれを引用しておきます。
削除されるされないに関わらず、フラット表示での番号とツリーやハイブリッド表示での番号が違うのです。
元々#xxxでの引用は想定されていないんでしょう。
たまに「↑の方」なんて使い方もありますが、これもフラットでも表示順によって↑になるか↓になるかが違うんですよね。
QUOTEを使って私のを引用して頂いてますが、それなら名前の横の>>マークをクリックするとその発言に飛べます。
同じ方が何度も投稿されてる場合は、引用したいものの右下に“+マークがありますよね。
それを押しておけば複数引用可能です。
飽く迄も#xxxのみで引用したい場合、引用したいコメントの右上の#xxxの部分のリンクアドレスをコピーしてから、#xxxを書き、その部分を反転させてから(地球儀に∞の)タグでリンクします。
このようになります→#964 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/18584-dev1048-%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%80%8C%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AB%E5%B3%B6%E6%9C%AA%E9%96%8B%E9%A0%98%E5%9F%9F%E8%B8%8F%E6%9F%BB%E6%8C%87%E4%BB%A4%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=288023&viewfull=1#post288023)
algal
02-29-2012, 05:25 PM
うーん。。見るモードによって通番が違うのかぁ。
(確認中。。)
:
(!確認)
ほんとだw
こ、これは。。ややこしいというか。。この通番になんかメリットあるんだろうか。
非表示か背景と同色とかとりあえず視認できなくしてもらうとか、
そのページ内だけでの通番にしてもらった方がまだ助かるかも?
Foxclon
03-01-2012, 11:39 AM
こんにちは。
確かにご指摘のとおり、公式フォーラムに表示されているのは「今何番目(に表示されている)か」を示すだけのものとなっており、表示モードによっても変わるため、その投稿の一意の値を示すものではありません。
レス番を指摘することで引用とするタイプの掲示板やコメント欄などに慣れている場合には違和感がひどいところであるとは思うのですが、引用時には上でWinderstixさんが指摘してくださっているように (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10135-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E9%80%9A%E7%95%AA%E3%81%8C%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BC%9F?p=288089&viewfull=1#post288089)、フォーラムの機能である「引用して返信」をご利用いただくか、通番のリンクになっているものがその投稿への直リンとなりますので、そちらをご利用いただくかでお願いします。
ちなみにフォーマットは
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/スレッド番号-スレッドタイトル?p=投稿番号#投稿番号
となっています。必須な情報はスレッド番号と投稿番号だけですので、リンクをテキストとして表示する際に、日本語件名部分が記号化してしまうのを嫌う場合には、削除しても問題ありません。
具体的には
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10135-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E9%80%9A%E7%95%AA%E3%81%8C%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BC%9F?p=288091&viewfull=1#post288091
と
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10135?p=288091&viewfull=1#post288091
は同じものなります。
algal
03-01-2012, 03:18 PM
お~、返事ありがとです。
僕はたいていフラットモードで見てるんで、他のモードでの通番の差異については気づきませんでした。
どのモードでも通番は同じってのが大前提で、削除されたときにずれてしまうのは困るって要望だったんで、
根本的に僕の通番の認識と実機能が違ってしまってるんで言ってもしょうがないことでしたね、すみませんでした。
とりあえず今後 #番号 は使わないようにしときます。
お二方もどんもです。