View Full Version : スクウェア・エニックス アカウントへの移行について
Nyan2k
06-21-2011, 12:37 AM
本フォーラムでも発表がありましたが・・・
「プレイオンラインサービスのセキュリティ強化およびスクウェア・エニックスの
オンラインサービスにおける利便性向上のため、プレイオンラインIDの
スクウェア・エニックス アカウントへの移行を2011年7月下旬より実施する予定です。」
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news20813.shtml
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10056
この種の情報こそ、発表に際してフォーラムに問いかけるべきではありませんか?
月額料金の決済方法がどうなるか心配する人も多いと思います。
※Webマネーはどうなるの?クレジットカードはどこまで使えるの?など
質問受付用のスレッドを特別に設けるなど何らかの対処を希望いたします。
※スタッフから返答があるかもしれませんので疑問点などをどうぞ。
-追記-
WebMoneyでの期間延長処理が出来ない件について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9135
WebMoneyの期間延長問題はこれに繋がってたんですね・・・。
スクウェア・エニックス Crysta利用規約
15.
アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、
当社、決済会社又は当社が指定する第三者は、適当と判断する方法、時期にて、当該料金等を請求するものとします。
当社は、また、アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、滞納した日の翌日から滞納した利用料金を完済した日まで、滞納利用料金等に加えて所定の遅延損害金をお客様に対して請求することができるものとします。
16.
Crystaの残高、購入履歴、利用履歴等の明細については、一定の範囲内で、当社の提供する履歴画面においていつでも確認することができます。
当社は、当社が別途規定している場合を除き、履歴画面の更新を行う以外、Crysta購入料金等に係る請求書、 引き落とし額を明記した通知等の発行は行わないものとします。
※FF14の支払いは変更しない限り、契約が自動継続になっており、
※ウェブマネーなどを通したクリスタのポイントタイプであっても
※滞納利用料金等に加えて所定の遅延損害金を請求します
※プレイしない人は停止手続きをしないと遅延損害金が請求されます
http://account.square-enix.com/agreement/jp/#
FF14では現在課金はありませんが、FF11でこの※に記載のある停止手続きを行わないと、Webmoneyであっても、遅延損害金が発生するとありますが本当なんでしょうか?
今までは支払いがなければ、そのまま停止になってましたが・・・。
もしこれが本当なら、直ちにこの部分を強く注意喚起してください。というか酷すぎでしょう・・この規約・・。
今でこそ人が減ってるのに、更に拍車がかかりますよ?
Solala
06-21-2011, 01:36 AM
真相はスクエニ側しかわからないと前置きして、
それはクリスタ自体を何らかの方法で購入したけれど、その代金が未払いになっている状態という意味にもとれますね。
つまりクリスタの購入代金の延滞ということですね。
まあ、どういう事なのかを回答してもらうまではわかりませんが。
移行される機能の詳細につきましては、以下のURLをご参照ください。
http://support.jp.square-enix.com/j/kb59527
該当ページをみると利用可能な支払い方法も書かれています。
詳細についてFAQも載せるようですし慌てず待つのよいのではないでしょうか?
移行手続きをせずとも支払いさえ継続すればそのまま利用可能なようですし。
情報が不足している時点で失望するのは時期尚早だと思われます。
質疑があればこのスレッドで投稿しておけば反映されるかもしれませんね。
FF14の時に同じような話題がありましたけど、結局は
クレジットカードなどでの支払いを行ったにも拘らず、クレジットカードの入金をしなかった場合など
上記の場合に遅延損害金が発生するケースがあるというだけだったと思います。ソースがさすがに見つからない…
WebMoney、Crysta残高不足の場合は自動的に課金停止状態になるのでそのケースの人は心配する必要はないはずです。
クレジットカードの人は、ユーザーが課金停止にしないと勝手に支払われ続けるのは今でも同じですよね。
Pyonsama
06-21-2011, 02:08 AM
つまり今後の支払いはCrystaですることになるからチャージしてくださいネってことなんだろうか・・・
take3
06-21-2011, 02:09 AM
■移行後のお支払い方法
・移行後のお支払い方法は、クレジットカードおよびスクウェア・エニックスCrystaになります。
クレジットカードは本人認証サービス(3Dセキュア)対応のカードのみ利用可能です。
※スクウェア・エニックスCrystaは、クレジットカードおよびWebMoneyでチャージ可能です。 スクウェア・エニックスCrystaにつきましては、以下のURLをご参照ください。
WebMoneyで支払ってた人は明らかに手間が増えているのに、利便性が向上とはコレいかに???
それとCrystaのチャージはもちろん月額分ぴったりに出来るんですよね?
まさか端数出るとかはないですよね??
Crystaなんて月額払うくらいしか用途がないのに、まさか端数出てそれが無駄になるとかはないですよね???
。
WebMoneyで支払ってた人は明らかに手間が増えているのに、利便性が向上とはコレいかに???
それとCrystaのチャージはもちろん月額分ぴったりに出来るんですよね?
まさか端数出るとかはないですよね??
Crystaなんて月額払うくらいしか用途がないのに、まさか端数出てそれが無駄になるとかはないですよね???
Crysta募金の時に500円単位チャージで、他に使い道もないので500円募金しました^^
ファミリーマートなどで扱っている、FF11月額課金WebMoneyと同じようなものはほしいですよね~
(実はWebMoneyを購入したときは募金の時が初めてだったので、ちょっと感心した。)
i-chan
06-21-2011, 02:52 AM
先日のソニーのプレイステーションネットワークのハッキングでの顧客情報大量流出で問題になりましたが、
現在は企業にとってセキュリティ強化が重要な問題です。
私もWebMoney課金組なので正直不便を被っているわけですが、こういう理由ならいたしかたないと思います。
#1の参照元を見てみましたが、ここのフォーラムに書き込めるだけの手続きがなされていれば、あとは従来
のようにコンビニ等でWebMoneyを購入し、PCやゲーム機からCrystaにチャージすればそこから勝手に自動で
引き落とされるのかな。#2で指摘されているように、Crystaの残高不足で引き落としがされない時に当該月額
料金の他に利息まで請求されるというのはびっくりですが。
今までのWebMoneyの最大の利点として、課金したくないときはそのまま放置するだけで勝手に休止(課金停止)
扱いになり、やりたくなった月にまたWebMoneyを購入し課金すればすぐにはじめられる、という点がありました。
その感覚で休止すると、今度の新制度では休止期間中にも月額料金およびに延滞利息が発生する、とも読めるので
注意しないといけないですね。休止の時には停止手続きが必要ですね。
まあスクエニ側からしたらモグボナンザなどの時だけ復活するようなアカウントからも常に月額料金を取りたい、
という思惑もあるのでしょうが。
Wildboar
06-21-2011, 05:46 AM
WebMoneyで支払ってた人は明らかに手間が増えているのに、利便性が向上とはコレいかに???
それとCrystaのチャージはもちろん月額分ぴったりに出来るんですよね?
まさか端数出るとかはないですよね??
Crystaなんて月額払うくらいしか用途がないのに、まさか端数出てそれが無駄になるとかはないですよね???
もともとユーザーの利便性とは書かれていないので、サーバー統合と同じスクエニにとっての利便性なのでしょう。
Crysraを購入した時点でスクエニにとっては売り上げとなるわけで、いままでの月額ぴったり売り上げと比べて
ごく短期的には売り上げが上がる…、120億の赤字を埋めようと必死の経営努力といったところでしょうか?
しかし、普通に考えると余計な手間がかかって面倒くさいだけで、一時的に課金停止していた人が再度課金が
しにくいだけでなく、パソコンや携帯を所持していない新規で始めたい人にとってはハードルが無駄に高くなり、
トータルとして売り上げは大幅に減少することになるのではないのでしょうか?
上記の内容が、浅はかな意見だと鼻で笑われ結果になることを切実に望みます。
Luminous
06-21-2011, 09:13 AM
アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、
書いてある通り「Crysta購入料金等」であってFFの利用料ではありませんね。
他の人も指摘していますがCrystaを購入したのにその決済代金が何らかの理由で支払われなかった場合でFFの利用料とは別の話だと思います。
クレジットカード以外は月額料金は先払いで払わないとアカウントが止まるので滞納が発生する事がありません。
ちなみに※印の部分の表記は見当たりませんでしたが何処にありました?
Mariruru
06-21-2011, 03:59 PM
FF14の方で大分前に結構話題になってましたね
クリスタのチャージが、確か一定額区切りでしか行えないんですよコレ
Webマネーに端数の残額が発生して、クリスタで各料金を支払った際にも端数の残額が発生するんですよ
なので、二重に端数が発生する仕組み、
「端数も料金だと思っているので、二重の端数で最悪な仕組み」みたいに批判する人も、FF14フォーラムで多くみられましたよ
とりあえず今、クリスタのチャージ額の区切りは
500 Crysta (500 円)
1,000 Crysta (1,000 円)
2,000 Crysta (2,000 円)
3,000 Crysta (3,000 円)
5,000 Crysta (5,000 円)
10,000 Crysta (10,000 円)
となっているみたいですね。
一応コレならば、半端な金額のWebmoneyが残っていなければきっちり使いきれるのですが、
FF11の支払いで半端な金額が残っているウェブマネーがあると、それが被害を受けます
例えばそうですね。残額が1999円のWebmoneyがあったとして、
それをうまく使いきれずにスクウェアエニックスアカウントに移行、クリスタ払いになると・・・
1000クリスタ購入+500クリスタ購入で1500円までは消費出来ますが、
残り499円のウェブマネーは余ってしまって、クリスタに変換することが出来ません
そしてクリスタで支払うと、1キャラ1ヶ月ならば1344円ですから、156クリスタ残ります
というわけで
Webmoney1999円→499Webmoney+156クリスタ+1ヶ月分料金支払い
ってなるんですよね
499Webmoneyは、ずっとそのままになってしまいそうです
monako660
06-21-2011, 04:44 PM
ファミポートでFF11専用ウェブマネーで1344円の買えますが、スクエニアカウント移行で使えなくなる?
上で3ヶ月分の買った場合、現在8月分以降をウェブマネーで払えないので無駄になる?
あとは#12にもあるように、クリスタは500円単位でしか課金できないので1344円ぴったり払えなくなるのが困りますね。
クリスタ用FF11チケット1344円を用意してほしいですね。(FF14にも言えることですが)
Tatumaki
06-21-2011, 05:25 PM
ファミポートなら900~10,000円までのWebMoneyなら1円単位で購入することが可能です。
クリスタ購入、現在のPOLでもアカウント更新は確か20個までWebMoneyのコードを入力できるので
現在中途半端にWebMoneyが余ってる方はクリスタ支払に移行する時ファミポートで端数調整した分を
購入すれば特に問題ないかと思われます。
ローソンやセブンイレブンでは2000/3000/5000/10000と区切られた金額でしか買えませんが
公式のウェブマネーウォレットでチャージしておけば好きな1Pointから好きなだけコードを発行できます。
私はローソンで毎月ウェブマネーを購入しているので、余った分は常にチャージしてます。
月額1344円(1キャラ1アカウント)で500円ずつしか登録できねーなら余分なクリスタ余るやん!
というのはFF11スタッフではなくスクエニに直接対応してもらうべき問題な気がします。
これを機会にクリスタも1Point単位で購入できるようにしてほしいですね。
(某ブラウザゲーの募金クジでちょっと問題になってた記憶が・・・)
Type08-Ikkyu
06-21-2011, 09:52 PM
本フォーラムでも発表がありましたが・・・
「プレイオンラインサービスのセキュリティ強化およびスクウェア・エニックスの
オンラインサービスにおける利便性向上のため、プレイオンラインIDの
スクウェア・エニックス アカウントへの移行を2011年7月下旬より実施する予定です。」
-追記-
WebMoneyでの期間延長処理が出来ない件について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9135
WebMoneyの期間延長問題はこれに繋がってたんですね・・・。
スレ立てご苦労様です、そして、ちょっとリンクに照れてる当方ですがこんばんは(・w・;
当局(謎)の継続調査では、5月末の時点で6月分の課金のみ可能な状態であった事から、
もしやFFXIの今後に何かあるのか?それともまた停電計画への影響か?という憶測から
GMさんを介して調査を行った事で発覚した情報でした。
あれから音信普通のまま、WebMoney課金者への定期通達が行われた事からまさかと思いクローズしませんでしたが、
まさかの21日報告となりまして、この二度手間好きめ!wと思いつつスレッドを探した次第です。
今の時点ですでに想定範囲内にある予測事象の懸念もありますが、
8月以降のアカウント情報移行の不具合や、ログインログアウトの不調等ごときで驚く様な
8年強のお付き合いではありません。
一番自然な形での、スムーズな移行を御社に求める次第です。
(実際、WebMoney社との停電計画への影響を反映した返金についてのやりとりは大変だったと感じています。
自社内の処理で乗り切ろうという話なら移行について支援します。)
ただし!
・恐らく多いと思われる複数アカウント所持者への「アカウントの集約」についての説明を行う事。
6. Crystaは、アカウントごとに固有のものとして取り扱われ、アカウント所持者はチャージしたCrystaを第三者(異なるアカウントで登録しているアカウント所持者自身も含む)に譲渡、貸与、売買、名義変更等することはできません。従って、例えば、アカウント所持者が同一人物であっても異なるアカウントにチャージされたCrystaを合算して使用することもできません。
初回のセキュリティートークン販売の際に、複数アカウントの分だけ個別にトークンを用意した人が実際に居た。
つまり、それぞれ別々のアカウント情報として継続利用している方は端数金額が重複する可能性大。
※端数金額がちゃんと翌月以降も使えるという案内があれば、多少多い事前投資なんでしょうけどね~
・遅延損害金請求についての公式見解をきちんと公式として発言する事。
15. アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、当社、決済会社又は当社が指定する第三者は、適当と判断する方法、時期にて、当該料金等を請求するものとします。当社は、また、アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、滞納した日の翌日から滞納した利用料金を完済した日まで、滞納利用料金等に加えて所定の遅延損害金をお客様に対して請求することができるものとします。
Mamaさんもおっしゃってますが!念のため。
課金情報からのアナウンスならあり得ますが、遅延損害金の請求書が裁判所を通して来る
オンラインゲームは、このままの利用規約では御社が恐らく世界初です。
最低でも6月末までに、この2点を説明しないと信用どころかもっと大きなモノを失います。
迅速な対応を祈っております。(今度こそ!
Type08-Ikkyu
06-21-2011, 10:12 PM
ファミポートでFF11専用ウェブマネーで1344円の買えますが、スクエニアカウント移行で使えなくなる?
上で3ヶ月分の買った場合、現在8月分以降をウェブマネーで払えないので無駄になる?
Monako660さんこんばんは!
WebMoneyさんの現行の課金方法であれば、プリペイド番号をPS2等のハードからログインして入力、その後
スクエニ側の請求金額が引かれて残金が残る。 概要ではこういう課金システムです。(よね?
自分もこのスレッド内で残高の継続が可能なのか?というアナウンスが無かった事に憤りを感じコメントしていますが、
スクウェア・エニックス Crystaというシステムは、要約すると「銀行口座」に近いシステムです。
ユーザーが預金する。その中から利用料金を支払い、残高が残る。(※利用明細や通帳という形で残高が見れます。)
こういう流れのハズなのですが【私はFFXIVを遊んでいません。】ので!
課金の必要が無かったセキュリティートークン適用へのアカウント移行や
Crystaからの被災地への募金等に応募されなかった方は知らなくて当然なんです。ええ。
今回のアナウンス不足と、説明不足の大半はこのシステムへの移行がどういうお金の流れになるか?を
簡単なフローチャート図一枚付けずにいきなり文章で展開した管理側の責任問題だと思っています。
(まさかFFXIユーザーが全員FFXIVやってるからCrystaとか余裕wとか思ってないだろうか?;)
WebMoney側の端数はネットでもコンビニでもある程度調整購入できますのでそちら参照で・・・
Crystaの内容はたぶんこの見解で合ってるのですが、他の懸念もあり責任は持てないです。ごめんなさい(´・ω・`)
純粋にセキュリティ強化の為にCrystaを介入せざるを得ないのならは納得しますが、
現状のまま移行して500円単位でのCrysta購入しか出来ないのであれば、
ウェブマネー課金の手間がひとつ増えるだけでユーザーとしては首を傾げざるを得ませんね。
運営陣は何を考えているんでしょう?
Crystaの端数の使い道も無く、手間も増える。
これのどこに利便性があるのでしょうか。
Type08-Ikkyu
06-22-2011, 01:21 AM
GCMCさんこんばんは。
恐らくですが今後の運営期間にまた停電等の影響で返金する形になった場合
(前例で返金しちゃったからね~)社内の系列処理のみでスムーズに返金&課金する為+αの隠れた狙い だと思いますぜ。
(たぶん返金方法をWebMoneyに丸投げして半キレされたとか背景があるんじゃないかな!)俺はこの隠れた狙いがストアとの連携やオンラインショップによる、ゲーム内アイテムへの布石と読んでます
(定価で物品やソフトを売れるしね・・・)
※()内は心の声であり、あくまで推察です('Д')
Mokoisan
06-22-2011, 01:25 AM
うーん、セキュリティの向上目的って題目はまあ理解したいとは思うのですが
2重手間になったりするところはどうなんでしょう、あと端数の問題とか
ゲームをゲームとして楽しむために月額料金を払うことは、プレイヤーサイドも納得するとは思いますが
現在の月額料金からするとクリスタを買うと必ず端数がでてしまいますね
プレイヤー側に相応の譲歩を望むなら月額料金で運営側にも譲歩して欲しいのですが
税込み1キャラあたり1344円→1000円 追加キャラ105円?→税込み100円
これなら個人的にはまだ納得します
1344円→クリスタで端数が丁度いいから1500円にするね^^v これはやめてくださいね
もう移行前提で話進んでるようなのであと2-3ヶ月の話のようですが、このことをプレイヤーのどれだけの人が
知っているのでしょうか?その辺も疑問です
Pyonsama
06-22-2011, 01:29 AM
どういうふうにする予定なのかを簡潔で構わないからこのスレッドにでも返答して欲しいですな
「クリスタにチャージしておけばいいのか」とか「価格改定はあるのか無いのか」とか。
単純なコストカット目的だろうなぁ。セキュリティ云々はただの言い訳だろうね。
セキュリティで問題になるのは、個人情報の1つであるクレカ情報くらいで、
あとはゲーム内のログイン情報になるわけだけど、これはセキュリティトークン導入などで、
かなり解決されていると思う。フォーラム設立から後、アカウントハックの投稿もみかけないしね。
ソニーやセガなどで起こっている問題を例にするなら、クレカ情報が漏れてしまうことが
一番の心配であるわけだけど、これは3Dセキュア対応カードのみ!で結構防げてしまうはず。
ウェブマネーの場合は、ウェブマネー社側の問題であって、これで支払うことに、
スクエニ側のセキュリティ問題は発生しない。
結局のところ、クレカだけの問題だったはずなんだよね。
クリスタにするのは、現金をウェブマネー化することと何ら変わらない。
結局のところ、既に現金ではなくなるという変換を介することで、
チャージしている金額以上の被害が及ばないというだけだからね。
とどのつまりは、
これはスクエニ側の課金システムを、クリスタに統合したいという意図のみで、
それによるコスト削減を目的とした変更だってことが読み取れる。
「ユーザー側の利便性であるかのような説明」にしたのは、
「ユーザー側の不便を語るといろいろとサービスをしなければならない」と思っている為で、
それによって発生する一時的なコスト増を嫌っただけだろうね。
クリスタのチャージ方法については、500円単位とか馬鹿げたものらしいので、
端数まで含めた購入ができるように変更することは必須。
対応するための値上げは、自社の問題(製品が売れない等)をユーザーになすりつける行為。
ホント、近年のこの会社は、倒産したいとしか思えないことしかやらんね。
改革のために痛みが伴うとか、本気で考えてそうだね。
そんなのは無能が使うだけの言い訳に過ぎないんだけどな。
Liner
06-22-2011, 10:20 AM
うーん、クリスタになって何か不都合があるのだろうか・・・
ぶっちゃけ2000円チャージして月額料金分だけ引かれて残りはそのまま残る訳だし
1キャラだけなら翌月1000円チャージすれば先月分の残り+その1000円だけでいいわけで
端数にこだわるってのがよくわからないんですが(´・ω・`)
このシステムは、はっきり言えば「銀行口座」と同じなわけですよ
「銀行口座」からの自動引き落としと同じだと考えてしまえばいいと思いますがどうなんでしょ?
ただ、クリスタからの支払いがどうなるのかはわからないので自動引き落としと同じとは限りませんが(´・ω・`)
ちなみに他のオンラインゲームつっても大抵はアイテム課金ですが・・・
クリスタと同じでチャージしたポイントはそのまま残る訳で後に使う分を残しておくという使い方もできます
まあ、大抵の人は端数が残らないように考えて使いますが(´・ω・`)
ああ、あとチャージ金額に関しては大抵最低500円か1000円ってのが多いです
1000円以降は1000円ずつ上がっていくか5000円、10000円って上がってく感じです(´・ω・`)
ちなみに端数がどうとか自分にはあまり関係ないです。
支払い方法が変わろうがFFは続けるつもりですしね(´・ω・`)
ShirouKaieda
06-22-2011, 11:18 AM
これ、いわゆる退蔵益ビジネスをねらったものですよね。月額料金を税込みできりのよい値段にするとかクリスタの購入を1円ごとに可能にするというならばともかく、料金そのまま、購入は500円刻みのままというのであればどうやっても端数がでます。一回購入されたら法律に別段の定めのない限り返金しないので、プレイヤーがいずれ解約した場合の端数は、規約によればそのままスクウェアエニックスのものとなります(正確に言うとクリスタは失効するが返金はされない)。ユーザー側には何のメリットもない移行ですね。せめて月額料金の改訂、あるいはクリスタの購入額を任意に決定できるシステム(たとえば初回は500円以上、その後は任意の額を購入可能)を同時に導入してもらわないとあまりにバカらしい。
なお、銀行口座と同じ、と思われている方もいるようですが、一度入金したら二度と払い戻しが行われない点、解約したら残高がいくらであっても一切返金されない点で決定的に異なるものです。
Linerさん
>このシステムは、はっきり言えば「銀行口座」と同じなわけですよ
全く違います。
預けたお金をその銀行内部のシステムでしか利用出来ず、
現金化できる物じゃありませんので。
預けたお金を自由に引き出せるから銀行なんです。
Henehefu
06-22-2011, 08:46 PM
FF11で使えてるクレジットカードでも
FF14の時はセキュリティが対応していないとかで
使えなかったんだけど今FF11で使えるのは使えなくなるのかね?(´・ω・`)
カード会社によっていいろいろありそうですが、私のところはインターネットで明細をみるために登録した情報がそのままそのセキュリティシステムとして使われていました。試しにクリスタを買ってみたら買えました。まったくそのつもりがなかったので、てっきり対応していないと思っていました。
なんというかとてもわかりにくいですね。カード会社のセキュリティシステムとしての説明を探すのに苦労しました。
Crawd
06-22-2011, 11:43 PM
このままいけば結構な数のユーザーが離れそうな気がするんだけど。
それを見越してのサーバー統合だったのかな?
Crystaが絡んできてるからアイテム課金の気配もするんですよね。
ユーザーを減らす政策を順調に実行中って感じしかしない。
うーん、クリスタになって何か不都合があるのだろうか・・・
ぶっちゃけ2000円チャージして月額料金分だけ引かれて残りはそのまま残る訳だし
1キャラだけなら翌月1000円チャージすれば先月分の残り+その1000円だけでいいわけで
端数にこだわるってのがよくわからないんですが(´・ω・`)
このシステムは、はっきり言えば「銀行口座」と同じなわけですよ
「銀行口座」からの自動引き落としと同じだと考えてしまえばいいと思いますがどうなんでしょ?
ただ、クリスタからの支払いがどうなるのかはわからないので自動引き落としと同じとは限りませんが(´・ω・`)
ちなみに他のオンラインゲームつっても大抵はアイテム課金ですが・・・
クリスタと同じでチャージしたポイントはそのまま残る訳で後に使う分を残しておくという使い方もできます
まあ、大抵の人は端数が残らないように考えて使いますが(´・ω・`)
ああ、あとチャージ金額に関しては大抵最低500円か1000円ってのが多いです
1000円以降は1000円ずつ上がっていくか5000円、10000円って上がってく感じです(´・ω・`)
ちなみに端数がどうとか自分にはあまり関係ないです。
支払い方法が変わろうがFFは続けるつもりですしね(´・ω・`)
もう言われてるけど、銀行じゃないから。
端数くらい、ちっちぇこと言ってんじゃねぇよw貧乏人www
とかいう話でもない。
預かった金は返さないというシステムへ移行するというのが問題。
ウェブマネーは他社でも使えるが、クリスタはスクエニでしか使えない。
1円単位で買うことも現在はできないようだから、
端数に関しては恒常的に「返さないよ」という問題がおこる。
1円単位で買えるようになれば、若干批判も下がるだろうけどね。
Myu-farlen
06-23-2011, 12:35 AM
重要な案件にも関わらず、細かい説明は後日で、不安を煽る不具合
そして
説明が不足している不具合
3Dセキュア非対応のクレジットカードが使えなくなると、今のままじゃ課金ができなくなって困るなぁ…
RoidAndoh
06-23-2011, 02:58 AM
Crystaが絡んできてるからアイテム課金の気配もするんですよね。
最初にできたとき自分もそういう不安がありました。
追加ディスク的なものなら全然オッケーなんですけど・・・個人的に。
BoneEater
06-23-2011, 03:53 AM
3Dセキュア対応 :現状の通りカードから直接支払い
3Dセキュア非対応:カードでクリスタをチャージ>クリスタ払い
WebMoney :WebMoneyで・・・同上・・・
非対応では現状の自動引き落としは不可だけど
ウェブマネーと同様にカードを使ってクリスタチャージして支払いになるんじゃないのかな
今、PS2の2アカウントをスクエニアカウントで関連付けてトークンもつけて
POLのログインもスクエニアカウントでログインしてるのに手続き必要なのかな?
すでに移行済みな気がしないでもない・・・・
#2 Mamaさん
※FF14の支払いは変更しない限り、契約が自動継続になっており、
※ウェブマネーなどを通したクリスタのポイントタイプであっても
※滞納利用料金等に加えて所定の遅延損害金を請求します
※プレイしない人は停止手続きをしないと遅延損害金が請求されます
http://account.square-enix.com/agreement/jp/#
FF14では現在課金はありませんが、FF11でこの※に記載のある停止手続きを行わないと、
Webmoneyであっても、遅延損害金が発生するとありますが本当なんでしょうか?
私は14やってないんで「え?」と思い、リンク飛んでも※の部分がないんですが?
「FF14 規約」で検索すると出てきましたが、それはあくまでも14のじゃ?
リンク先を自分で見に行ってないで、14の自動継続云々の話を見ただけのように思えます。
変な心配して書く前に、11に当てはまるものなのか自分で規約見た方がよかったですね。
Anony
06-23-2011, 05:36 AM
相変わらずスクウェアさんの説明は分かりづらくてイライラする。
アカウント種類、支払い方法により幾つもの移行ケースが発生するんだから、全てのケース毎にシーケンス図を書いて欲しい。
数万人(?)に影響があるのに、ずいぶんと簡単な説明ですな ┐(´∀`)┌
3Dセキュア対応 :現状の通りカードから直接支払い
3Dセキュア非対応:カードでクリスタをチャージ>クリスタ払い
WebMoney :WebMoneyで・・・同上・・・
非対応では現状の自動引き落としは不可だけど
ウェブマネーと同様にカードを使ってクリスタチャージして支払いになるんじゃないのかな
Crystaのクレジットカードによるチャージも3Dセキュア対応のクレジットカード必須です。
Crawd
06-23-2011, 12:40 PM
・クレジットカード(セキュア対応)を使用していた人
移行してクレジットカード登録すれば今までと同じように利用可能。
・クレジットカード(セキュア非対応)を使用していた人
移行しなければ当面は今までと同じように利用可能
ただしプレイオンラインからの操作は解約のみになるため
今後有料追加コンテンツ(アビセア等)を購入しようとする場合は移行しないと購入不可になる。
移行する場合は以下の2パターン
1.クレジットカードをセキュア対応にして移行する
2.支払い方法をウェブマネーに変更してクリスタをチャージする
・ウェブマネーを使用していた人
プレイオンライン上からの操作が解約のみになるため移行しなければFF11は利用不可能?
今までは
ウェブマネー購入→プレイオンライン上で課金
だったものが
ウェブマネー購入→クリスタチャージ(最低購入単位500円)
になる。
現段階での説明を見る限りはおそらくこうなるのでしょうね。
このクリスタっていうのが最低でも500円からのチャージになってるので
ウェブマネー支払いで1キャラプレイしていた人にとっては
FF11にのみ用途を絞った場合1,344円/月だったものが1500円になるのとほぼ同じ意味を持つ事になる。
(1500クリスタを1500円で購入した事になるため)スクエニ的にはクリスタになった時点で利益になる。
要は遠回しにユーザーの手間増やして月額の課金料も上げますって言っているのと同じ。
業者から金搾り取るのには良さそうですけどね。
Luminous
06-23-2011, 01:06 PM
FF11にのみ用途を絞った場合1,344円/月だったものが1500円になるのとほぼ同じ意味を持つ事になる。
(1500クリスタを1500円で購入した事になるため)スクエニ的にはクリスタになった時点で利益になる。
端数は翌月分に使える事を忘れていません?
ぴったり0にするのは難しいでしょうが「1,344円/月だったものが1500円になるのとほぼ同じ意味を持つ事になる。」は明らかにおかしいと思います。
端数が約150円と計算すると5回目は1000円の補充で済みますし。
Crawd
06-23-2011, 05:37 PM
ほぼ同じ意味ね
クレジットカードで払ってるので詳しくは解りませんが。
いままでは店舗に依るとはいえウェブマネーは1円単位で金額設定して購入できたんですよね?
それをこのまま対応無しで行く場合最低500円からチャージになるんですよ。
端数は使いまわしは出来ますけど、FF11だけ利用するユーザーに対して
損しないようにするには端数の調整はユーザー側でしてくださいなんて
要求してくる時点でおかしいという事に気づいた方がいいと思いますよ。
告知も詳細は移行期間に入ってから公開しますなんてプレイオンラインのインフォメーションに
サラッと記載するだけとか、一刻も早く詳細だけでも公開しないとダメでしょ。
Elric
06-23-2011, 06:08 PM
仮に1アカウントあたり平均150円の端数がでるとすると
一万アカウントあたり150万円が■eのお小遣いに自動的になるということか。
「何度も買うのめんどいから3万円まとめてクリスタに入れとくか」
と言う人が多ければ一時的にとはいえ7月にクリスタ課金された総計が
「■e7月売り上げ」に計上されて見かけ上
「7月利益はこんなに増えたYO!」的なアピールが出来る超パワー的なメリットも?
何はともあれクリスタを1円からとは言わないけど、
最低500円、かつ1円単位で購入金額を設定出来るようにするだけで苦情はかなり減ると思う。
もしくはチャージ時に追加で何ポイントかくれるとかしてくれたら、
端数はサービス分で相殺されるからいいかと思ってくれそう。
というかいい加減JCB使えるようにしてくれませんかねぇ…
セキュア使えてもクリスタ経由っぽいんですけどw
使用期限が切れるまで移行しないという作戦でいいのかな?JCBは。
Luminous
06-23-2011, 06:30 PM
一万アカウントあたり150万円が■eのお小遣いに自動的になるということか。
だから端数は次に使えるのに何でスクエニの懐に入るのよw
Henehefu
06-23-2011, 07:09 PM
だから端数は次に使えるのに何でスクエニの懐に入るのよw
最近はやりのビジネス手法でいろんな企業がやってるよ。
端数なく使い切ることは難しいから
例えば一人平均100円の端数があったとすると
会員が10万人なら合計1000万円、
会員が100万人なら合計1億円が企業側にプールされる。
最低単価が500円なら常に500円未満のお金を損し続けるってことだね。
BoneEater
06-23-2011, 07:10 PM
Crystaのクレジットカードによるチャージも3Dセキュア対応のクレジットカード必須です。
失礼しました。
カード払いなので奥まで踏み込まず、表の「さまざまなクレジットカードが使えます」を
3D非対応含むと自己判断してしまいました。
WebMoneyの端数問題の解決はやはり
「FFXIプラン」1,344Crysta、105Crysta
という新枠追加がいいのかな?
Tatumaki
06-23-2011, 07:23 PM
だから端数は次に使えるのに何でスクエニの懐に入るのよw
クリスタチャージした時点で既にスクエニの懐に入ってます。
クリスタ→現金かWebMoneyに換金できるなら別ですが、スクエニの提供するサービスでしか使えませんから。
確かに端数は次に使えますが、もし何らかの理由で来月からFF11がプレイできなくなった場合に
端数をきっちり清算するのはかなり難しいですよね。
S-PAI
06-23-2011, 07:41 PM
私なりに疑問点をまとめてみました。
1:JCBカードではクレジット決済できるのか(3Dセキュア対応の場合)
2:@nifty決済はどうなるのか
3:FF11専用webmoneyの残額が残っている場合はどうするのか
4:Crystraは1円単位の入金に対応するのか(1円単位の入金に下限を設定するのであればそれは500円以下か)
5:Crystaが十分あればFF11用に振り替えなくてもよいか(自動引き落とし?)
6:端数Crystaは次月の支払い用として使えるのか
7:Crystaが不足した場合はその時点(月次処理更新)でFF11アカウントの停止状態となるのか
これらが解決されれば少なくともここまでのこのスレとしてはいけるかなと思いますが。
Luminous
06-23-2011, 08:20 PM
クリスタチャージした時点で既にスクエニの懐に入ってます。
ああそういう意味では入ってますね。
ただ先の方の書き込みだと端数分は無駄になるように意味にも取れるので書いたのです。
ちなみにその月は端数があってもそれを先の月で使用されたら結局は変わらないと思うのです。
まあ辞める時の問題はありますが。
Luminous
06-23-2011, 08:24 PM
最近はやりのビジネス手法でいろんな企業がやってるよ。
ネットゲームでは広く使われている方法ですよね。
会員が100万人なら合計1億円が企業側にプールされる。
仮に初月でそれだけプールされたとしても先の月で端数を使えば結局は変わらないのでは?
企業としては意味があると思いますがユーザー的にはそこまで気にする事では無いと思っています。
最低単価が500円なら常に500円未満のお金を損し続けるってことだね。
これが良く意味が分からないのですがどういう意味です?
mocchily
06-23-2011, 08:30 PM
毎月一億プールされると銀行が喜ぶんじゃないでしょうか。
どのみち解約時に端数が返ってこない(?)とやはり不満ですね。
Liner
06-23-2011, 09:13 PM
私なりに疑問点をまとめてみました。
1:JCBカードではクレジット決済できるのか(3Dセキュア対応の場合)
2:@nifty決済はどうなるのか
3:FF11専用webmoneyの残額が残っている場合はどうするのか
4:Crystraは1円単位の入金に対応するのか(1円単位の入金に下限を設定するのであればそれは500円以下か)
5:Crystaが十分あればFF11用に振り替えなくてもよいか(自動引き落とし?)
6:端数Crystaは次月の支払い用として使えるのか
7:Crystaが不足した場合はその時点(月次処理更新)でFF11アカウントの停止状態となるのか
これらが解決されれば少なくともここまでのこのスレとしてはいけるかなと思いますが。
1、2、4、5、7はスクエニからの発表待ちですね(´・ω・`)
6に関しては、使えます。
むしろ端数Crystaが次月に使えなかったら困る(´・ω・`)
ちなみにWebMoneryはWebMoney公式サイトで他のWebMoneyと端数をひとまとめにできるので3に関しては問題ないかと
Type08-Ikkyu
06-23-2011, 09:52 PM
私なりに疑問点をまとめてみました。
1:JCBカードではクレジット決済できるのか(3Dセキュア対応の場合)
2:@nifty決済はどうなるのか
3:FF11専用webmoneyの残額が残っている場合はどうするのか
4:Crystraは1円単位の入金に対応するのか(1円単位の入金に下限を設定するのであればそれは500円以下か)
5:Crystaが十分あればFF11用に振り替えなくてもよいか(自動引き落とし?)
6:端数Crystaは次月の支払い用として使えるのか
7:Crystaが不足した場合はその時点(月次処理更新)でFF11アカウントの停止状態となるのか
これらが解決されれば少なくともここまでのこのスレとしてはいけるかなと思いますが。
S-PAIさんこんばんは、見やすい良い資料ですね~
WebMoneyの端数に関してはユーザー側で何とかしてくれ~的な方向になりそうな気がするので、
この際仕方ないか、スクエニだしねぇ~と諦めモードなので良いとして。
7番ですよね~。停止はされると思うのですが、なぜか請求書が届く的なイメージがあるのが何とも・・・
規約の中で公言してる遅延損害金とは、どこまでのケースを想定してるのかが気になって熱帯夜ですよね。
自ら発表しておいて都合悪い質問でればダンマリですか?
企業として利益を優先するのは良いですが、その前に客逃げたら意味ないでしょ?
後先考えず見切り発車(発表)するのにまだ懲りてないんですね。
何を学習したんですか?良い事例があるでしょうに。御社には呆れるばかりです。
今回の移行で客離れが加速するは間違いですね。それとも客離れが目的なのか?
そうなる前に質問・疑問に回答した方が良いと思う。1WebMoney=1Crystaでしょ。最低購入500Crystaふざけるにも程がある。
Giulia
06-23-2011, 11:31 PM
もともとユーザーの利便性とは書かれていないので、サーバー統合と同じスクエニにとっての利便性なのでしょう。
プレイオンラインサービスのセキュリティ強化およびスクウェア・エニックスのオンラインサービスにおける利便性向上のため、プレイオンラインIDのスクウェア・エニックス アカウントへの移行を2011年7月下旬より実施する予定です。
と書かれればユーザの利便性だと理解するのが一般的な国語力じゃないでしょうかね。
私は、現状クレカ払いですが、3Dセキュアに対応していないカードで支払いをしています。
今までどおり、利用に掛かる金額だけを支払いたいです。
余計な支出が発生するクリスタなんか買いたくないです。
今までのクレカで決済できないなら私にとってはサービスのデグレードです。
百歩譲って現状の決済方法なら容認されるとして、もう二度と支払方法の変更をするなってことなのでしょうかね。
個人情報を盾にしてユーザに不便を強いるなら、そんなサービスやめちまえ!
Mokoisan
06-24-2011, 03:21 AM
クリスタ払いになってそのクリスタが別のものの支払いにも使えればいいのですが・・・
クリスタで買える物はスクエニの関連のもの、少なくともWebマネーに関しては
それ以外の買い物や料金支払いに使えるわけです、態々通貨単位が500円固定の利用制限があり
さらには一定期間で使えなくなる可能性があるクリスタ払い
利便性の向上って部分に大いに?????????がつくのですが
とにかくこれについては一日でも早いスクエニ側の
・移行は任意?強制?
・Webマネーなどによる従来の支払い方法しか考えて無い人はどうなるの?
・そもそもネットカフェなどでアカウントつかうと危ないのでいくつものPCでログインは避けたほうが無難です>
PS2の人はどうすればいいの?>ネットカフェや他のpcで手続きしてね(一休さんの屏風の虎ですか?w)
と不可解な点がありますので詳しい説明がほしいですね
ff_fan
06-24-2011, 02:42 PM
昨年 FF14のサービス開始時にクリスタをチャージしてしまい
プロデューサー交代劇やらいろいろありまして
結局課金開始されなかったのでその時にサポートセンターに
クリスタの端数残金の返還について問い合わせた際の
公式のメール返信内容を下の方に貼り付けますね
ちなみにこんな定型文の返事がくるまでに
問い合わせてから1ケ月くらいかかりました
返金は一切しないのでスクエニ関連サービスで
使ってね・・・という事みたいです ひどい話ですよね
このままFF14サービス終了にでもなったら
消費者相談センターにでも
相談してみようかなと思ってたのですが
先日ヴァナディール・コレクション3が発売され
クリスタで購入出来たので購入しちゃいました
残り端数20円はクリスタ募金して今現在は残高ゼロです
チャージを1円単位で出来るようにすれば解決するのにね~
------------------------
スクウェア・エニックス インフォメーションセンターです。
ご返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
お問い合わせの件ですが、スクウェア・エニックスCrysta利用
規約に則り、Crystaの返金及び換金はおこなっておりません。
ご希望に添えず、大変恐縮ではございますが、ご了承ください。
また、お支払い方法につきましては、弊社からご案内致しかねますが、
スクウェア・エニックスCrystaはファイナルファンタジーXIV以外の
弊社対応コンテンツにてご利用いただけますので、他のコンテンツでの
ご利用なども併せてご検討いただけましたら幸いでございます。
この度は、ご案内が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------
※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。
スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
-------------------------------------
Monchy
06-24-2011, 08:25 PM
クリスタ払いになるのは正直納得行きません。
十円単位の端数を月額として設定している以上、FFのサービスが終了した時に、
使えなくなる端数が必ずと言って良いほど発生するはずだからです。
たとえそれが1円でも、一万人から取れば、
スクエニが苦せずして一万円を黙ってゲット出来ると言うことになります。
サービスとは程遠く、あくまでも顧客側の利便性とは程遠いと感じます。
FFプレイ用のクリスタを発行するか、あるいは端数の出ない月額に改定するか
(あげてきそうだけど(笑))どちらかがイイような気もします。
まぁ、、3Dセキュアのあるクレジットカードなら今まで通りで大丈夫なようなので、
私はセキュアがついてるクレジットカードに支払い方法を変えますけどね。
後は今までプレイオンライン上で出来ていたコンテンツ登録やら
オプショナルサービス登録やらが、「プレイオンラインビューアー上でなく、
ウェブページでの利用になる」と言うのが不安です。
もうこれはPS2しかない人への絶縁状な気がします。
パソコンを持って無い人など今時いない、と思いたいですが、
アビセアのようなダウンロード販売のものを登録するのも
パソコンで無いとダメ、と言うことになるので、PS2だけでは完結出来なくなります。
やはりPS2を緩やかに切って行って、終末を迎えようと言うことでしょうかね、、、。
Foxclon
06-24-2011, 08:30 PM
こんにちは。
このフォーラムおよび他の言語のフォーラムで多く頂いた質問に対する回答を纏めて公開しました。こちらをご覧ください。
⇒ http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10353
詳細情報の公開を急ぎますが、それまでの間に他にも多く寄せられる質問があった場合、上記のスレッドで確認できるようにしたいと思います。
@nifty決済も廃止かな、これは…
3Dセキュア対応クレカ持ってないからWebMoney買ってCrysta課金に変更か…手続きを毎月しないといけないのが面倒臭い…
S-PAI
06-24-2011, 08:51 PM
4:Crystraは1円単位の入金に対応するのか(1円単位の入金に下限を設定するのであればそれは500円以下か)
5:Crystaが十分あればFF11用に振り替えなくてもよいか(自動引き落とし?)
6:端数Crystaは次月の支払い用として使えるのか
7:Crystaが不足した場合はその時点(月次処理更新)でFF11アカウントの停止状態となるのか
これらについては公式から回答がありましたね。
4:対応しないと…【残念です】:(。1円単位でのチャージができれば余分なチャージしたくない方の要求は満たせると思うのですが。
5:設定により可能とのこと
6:当然使える
7:自動解約状態となる。(今までと同じですね:cool:)
1:JCBカードではクレジット決済できるのか(3Dセキュア対応の場合)
2:@nifty決済はどうなるのか
3:FF11専用webmoneyの残額が残っている場合はどうするのか
これらについてはそれぞれ回答ないので質問意図を
1:JCBカードではクレジット決済できるのか(3Dセキュア対応の場合)
FF14のクレジット決済ではVisa/Masterしか対応していなかったため、対応しているかを明確にしていただきたく。
#質問回答の範囲だと使えるとの判断ですかね。
2:この決済を使っている方についての対応が明記されていないため、今後の対応を明確にしていただきたく。
3:専用Webmoney(ファミリーマートからちょうどの金額で発行されたWebmoney)について、現在も発売されていますが特定タイトル向けなのでその対応を明確にしていただきたく。特に500円未満がCrystaに変換できないのでその対応も必須と思いますが。
#一般WebmoneyはCrystaや他コンテンツに使えるため質問から除外
そして追加1題
8:移行者にはFF11内で何かメリットあるのですか(セキュリティトークン導入時の鞄など)
Crawd
06-24-2011, 09:09 PM
見た感じやっぱりユーザーの利便性の向上ではなさそうですね。
真面目な話クリスタの1円単位は対応した方が良いと思うんだけど。
プレイオンライン廃止するつもり無いなら無理に移行させなくても
プレイオンラインからの課金方法も残しておけば良いのに。
それだと誰も移行しないか。
Q&Aきましたね。
支払い方法に関する利便性が失われることは残念ですね。
クレジットカードに関してはこれを機会にセキュリティを向上させるかと前向きに考えるしかないですね。
セキュリティには詳しくありませんが、セキュリティ対応のされてないカードだと、カードの詳細と
個人情報がもれるだけで、ネットショピングのなりすまし決済がされてしまう場合もありますからね・・・
先日のPSNハッキングもありましたし、セキュリティを高める分にはメリットがあると考えておきます。
ketto
06-24-2011, 09:43 PM
WebMoney でクリスタを購入ができるのはいいのですが、端数が出てしまうのが困ります。
せめて同額のWebMoneyへ振り替えていただくか、Amazonとかで利用できるようになるなら理解できるのですが、現状では使い道が無いですよね。
そうなると端数は退会する際に捨ててしまうことになります。
これはWebMoney ユーザーに対する一方的な押し付けでは無いでしょうか。
チャージを1円単位に出来ない訳を回答してくれませんか?
端数は回収ウマウマですか?ユーザーが納得する回答を求む!!
ここからは独り事
20:30の挨拶が「こんにちは」とはこれいかに?
lilione
06-24-2011, 10:31 PM
これ、端数は自動的に□の懐へ転がり込むってことでしょ?
絶対端数が出て、他に使い道のない独自通貨に変換しないと課金させませんて
どこら辺が『利便性の向上』になるのさ???
自分のトコの独自通貨なんだから、端数出ない様に設定するのもできない訳で無いだろうに
最低500Pからしか変換させないって、余剰回収する気ですよって宣言じゃん。
今回のこれは、本気で納得いかないんで、課金停止することにする。
Yanbaru-Asura
06-24-2011, 10:38 PM
一円単位で課金できるなんちゃらが追加されたら。
うーん。 何も変わらんか。
端数が出て、退会時に換金できなかったり、期限が切れて失効した場合退増益として会社の利益として計上することができます。
ここらへん、問題になって法律で議論されたり、法が改正されたりしてましたが、現状ではどうなっているんでしょうね。
take3
06-24-2011, 11:46 PM
だからバ開発って言われるんじゃい!
なに?この会社はユーザーに喧嘩売りたいの?
なに?何年もやっているFF11ユーザーを解約させたいの?
何が利便性?
相変わらず鯖統合と同じく、ユーザーの利便性という嘘をついて、自分とこの都合や金儲けを押し付ける気なの?
何で500円からしかチャージできないのか?何でウエブマニーが使えなくなるのか?
ぜんぜん説明できてない!
ご了承をとか、ご理解をとか、あんたらどっかのお役所か?
月額を変える気もない、500からしかチャージできなくて、端数をむしりとる気満々。
FF11,もう終わらせる気なのか?
何年もやっているお客にすることじゃないよね?
今まで色々クソみたいな対応されてきたが、コレが1番最悪だな。
Giulia
06-25-2011, 12:11 AM
もう一度言っておく。
個人情報・セキュリティを盾に、ユーザへの不利便性を強要するのはサービスのデグレードだ。
3Dセキュア非対応カードでだってサービスしているところなんていくらでもある。
(自分が所属している会社だってそうだ。)
自分のところのセキュリティ対策の手を抜いてユーザに負担を強いるなんてもってのほか。
それを踏まえたうえで3Dセキュア対応カードのみという対応とするならば、頭を下げるのが筋だろう。
頭も下げない。利便性が下がることと引き換えに何かしらのバーター条件もない。
ユーザを金づるとしか思ってない証左ですな。
dahliautumn
06-25-2011, 12:24 AM
現在クリスタチャージは500ポイント単位ですし、端数が出るのは分かりきっているんですよね。
確かに1円単位かもしれませんが、お金はお金です。
無駄になるのかもしれないのが分かっていて払うのは、あまり気持ちのいいことではありません。
ここは是非「1ポイントからのチャージ」若しくは「FF11専用チャージ」を導入して頂きたいと思います。
Mokoisan
06-25-2011, 01:02 AM
上でも皆さんおっしゃってますが、スクエニさん独自の通貨ですよねクリスタって
独自通貨なのに設定が大雑把な単位でしか使えない上に、端数出ますってのもどうなんですかこれ?
1円2円でセコい事言うなよって方もいるかもしれませんが、お金はお金ですよね
利便性が向上せず課金方法が手間がかかるシステムに代わった更には
料金体系のみ大雑把ってなんか変だと思いますよ?
お客様にご理解とご協力をお願いしますって理解して協力しやすい体系にしてから言う言葉じゃないですかね?
公式に言い切ったから以後返答はありませんじゃなくて、まだ期間が多少あるので従来の支払方法を残すなり
で柔軟に対応してもらえないでしょうかね
akitaru
06-25-2011, 01:04 AM
私は簡単な2つの理由によりウェブマネーでの課金をしています。
1つは、次の月にFF11をプレイ出来るかわからないの一ヶ月毎一ヶ月分の料金を支払っています。
もう1つに、ハッキング事件等多々起こっているこのご時世安全なクレジットカード言えど情報を知らせたくない。
このように考えている方多いのではないでしょうか?
2つ目の考えによりクリスタもクレカで課金するつもりはなくウェブマネーになるわけですが
500円単位のためどうしても端数が出てきてしまい、余ったクリスタでスクエニさんの商品を
買うとしても端数は出てきてしまうでしょう。
少額といえどお金はお金ですので端数が存在するのは気持ちの良いものでありません。
そこでdahliautumnさんが仰っているように
「1ポイントからのチャージ」若しくは「FF11専用チャージ」の導入
賛成したいと思います。
現状ですとFF11専用チャージは「1344円」と「105円」ということになりますよね。
ご一考ではなく確実にチャージの仕様を変更してください。
仕様の変更はセキュリティーにはまったく関係ないですよね?運営の皆様方。
Pyonsama
06-25-2011, 01:11 AM
最低チャージ額が500円なら、500円単位でチャージさせてくれるといいのにね。
つまり500円、1000円、1500円、2000円・・・という風に。
まあ1円単位で入金額を手打ちさせてくれるのが一番楽だし有り難いんだけど。
Crawd
06-25-2011, 01:55 AM
端数で利益上げるのが目的だろうから1ポイントチャージ・FF11・FF14チャージに対応しないんでしょ。
今回の移行で居なくなるユーザーの課金料<端数で上がる利益 で計算してるだろうし。
PS2しかないウェブマネー課金のプレイヤーに至っては完全に切り捨てだし。
本当にセキュリティ目的で移行させるって言うのなら1ポイント・FF11チャージに対応して見せろ。
Jeanya
06-25-2011, 04:02 AM
短期的な数字しか見てない、上の人の浅知恵って印象を受けました。
Type08-Ikkyu
06-25-2011, 04:33 AM
む~ん、やっぱWebMoneyの端数に関しては、ユーザーで調整下さいの方向でしたか~・・・
税込みで考えると
ファイナルファンタジーXI 利用料金 1,280円/月(税込1,344円)
コンテンツID追加料金 100円/月(税込105円)
って事は、メインキャラ含め12キャラを想定して2,499円('-')!これが推奨って事でいいのかな?
とりあえず遅延損害金についてがカード決済の不備の場合のみ適用ぽいので一安心ですよ。
GATRAN
06-25-2011, 04:51 AM
120億の赤字だよな? そんで返金なしの500単位クリスタ?
クリスタで金あつめて、計画倒産するつもりなのかと疑っちゃうんだけど。
利便性とかいうなら、利用料金を1000クリスタ/月、追加キャラ(1アカに対し15キャラまで)500クリスタ/月
とかにする考えはないんかね。
そうでなくともウェブマネー購入>クリスタ購入という二度手間。スクエニ側の利便性追求ならそのように公式に言いなさい。
支払いは500円単位です。おつりは支払いません。
なんで?
本人認証サービス(3Dセキュア)って何???
mhurai
06-25-2011, 07:48 AM
クリスタルっていう単語が胡散臭いものに徐々に思えてきた^^;
ほんとここ数年でブランドぶち壊ししかしてないね。
Naitou
06-25-2011, 09:06 AM
金額の事を抜きにしてもとにかく面倒臭い(´・ω・`)
毎日インしてる熱心な人以外邪魔くさくて移行せずに放置しちゃうんじゃないの?
スクウェアエニックスも長年かけた超大作RPGや超大作MMORPGに依存した、現状の収益モデルに限界を感じているのではないでしょうか。
今後はGreeやDeNAなどと同じソーシャル系ゲームコンテンツ提供も視野に入れ、独自電子マネーによるアイテム課金(FF11やDQでのアイテム課金とは別です。これらのユーザーはアイテム課金には馴染まないのではないかと発言してました。)などができるように一本化を図ろうってことなのかな?
お客様の利便→スクウェア・エニックスの他のゲームをする時にも支払いは共通ですので、便利ですよ!遊んでみてね!なのかもしれませんね。
iPhone,iPodのゲームを買うときにCrystaで買わせてくれるなら喜んで突っ込むんですが・・・^^
ちょっと古いソースからの話題なんで、正確じゃないかもしれませんし、想像も入ってます。もっと新しいソース無いかな…
参考:
今年の株主総会の記事ってまだ見かけてないんだけど、今年はそういう話題出たのだろうか?
2011年3月期第2四半期連結決算を発表の記事
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101104_404592.html
madame
06-25-2011, 10:59 AM
ユーザーに対し強制的に
「釣りはいらねー。とっときな」
をさせるとか、どういうことなんでしょう?
1円単位で課金出来るようにするか、FF11の料金ぴったりに課金できるようにするか、できないのなら「端数が出ないような値段設定」に変えるべきかと思います。
例え1円でも、ユーザーの大事な「財産」です。
pikmin
06-25-2011, 11:55 AM
クレジットカードの継続払いで利用した場合
POLの解約はできてもコンテンツIDの解約するには移行しないとだめだとか
利用料金の明細すらみれない状況で引き落とし確定だとか・・・
フォーラムで愚痴ってても改善されないだろうし(鯖統合の時にすでに実証済み)、
国民生活センターにとりあえず相談メールを出してみることにします。
解決できないにしろよくある相談事例に掲載されるのが目的です。
どうせ土日のゴールデンはゲームにならないくらい重くて複垢課金だけ続けている状態ですし。
しかし、資金決済法がいかに馬鹿らしいかよく勉強になりましたw
take3
06-25-2011, 05:46 PM
思えば1年前は良かった・・・
神松井による決め細やかで迅速な対応で神パッチ連発していた・・・・
14ちゃんが死産で、能無し烙印を押されて14で首になったPが出戻って来てからクソ連発だわw
今回の件はFoxclonだのMocchi だの下っ端じゃ話にならね~~~~
田中が出て来い!
アカウント移行やクリスタ移行で、お客にとってメリットが1つもないのに利便性とセキュリティ向上と嘘をうたって無理やり移行させようとしてるのはなぜか答えてほしい!
嘘は言ってないと言うならどんなメリットがあるかきちんと説明すべし!
そしてWebMoneyがセキュリティ上問題があるなら過去にどういった問題があったかをきちんと説明してもらおうか!
9年間、コレで支払っていて何の問題もなかったのに無理やり移行させるられる言われはないわい!
Ichigochan
06-25-2011, 07:44 PM
ここ最近の弱体無しで~といってたのに即効弱体されたり、じゃあ強すぎる武器はどうするのよって所には音沙汰なかったり、
そこに追い討ちでこの課金方法…
どんどんフレやめていってるし、強エンピ以外魅力のないFFに未練はにぃ!(作れた瞬間だけ楽しかったよ!)
とりあえず課金停止します。ボナンザ1等か8月以降の神VU来たら帰ってくるかもね~?(^^)/~~~
Nismo
06-25-2011, 09:26 PM
ユーザの誰が得すんのコレ?企業がユーザから少ない金額搾り取りたいだけにしか見えん。
コレ以外でも、不具合についてはメールではテンプレループ、フォーラムではガン無視と
最近の開発の対応に嫌気が差してしばらくプレイしていませんでしたがこの調子ならようやく引退できそうです。
追記:まだ登録していない4キャラクター3ヶ月分のFFXI専用WebMoneyが手元にあるのですが他のWebMoneyへの統合なども出来ません、これはどうすればよいのでしょうか?
Kabokurishi
06-25-2011, 11:08 PM
これって、正直な所、ユーザー全員で一斉課金停止とかのストライキを起こし、どれだけアタマが悪いことをしてるのかを分からせないと駄目なレベルじゃないでしょうか?
最近の開発の頭悪すぎる対応に、本気で嫌気がさしているので、小さいながらも抵抗として、来月から課金停止します。
WebMoney課金者です。
11の運営を辞めたいならハッキリ言って3カ月だか半年だかで止めればいい。
どこかに運営権を売り飛ばしてはいかがですか? と冷たく当たって欲しいのですね。
ヴァナディールの世界がもったいないです。
利便性を高めます、セキュリティ性を高めます、結構じゃないですか。
その結果、支払いに至るユーザーの手間を増やして……ここまでは我慢しますよ?
それが500円単位の独自貨幣を購入させて端数の返金は致しません、当社をご利用ください。って
ユーザー馬鹿にしてます? どこで経済学んだ人が運営に口出したらこうなります?
端数を返せないシステムで端数のある商品販売って、回収目的の小銭発生システムにしか見えません。
PC版開始時期から継続していましたが、7月で最後になるかもしれませんね。
広大な世界と多くのフレに合わせてくれたヴァナディールに感謝しつつ黄昏の景色を見て回ろう。
Bourbon
06-26-2011, 01:32 AM
アカウント価格を変えない限り、7/31をもって見切りをつけようかと思ってます。
同じように手間かかるならX箱のようなMSポイントのがまだマシですな。使う窓口が多彩だし。
Crawd
06-26-2011, 01:55 AM
まともな企業の対応(適当に想像)
スクエア・エニックスアカウントによる課金に対応いたします。
移行していただく事でWEB上での課金が可能になります。
課金方法はクレジットカード(セキュア関係無し)およびクリスタのチャージ(1円単位)による課金が可能です。
移行していただけない場合でもプレイオンライン上からの課金にて継続してご利用可能ですが
セキュリティの観点・将来的に完全移行を視野に入れている事からも
スクエア・エニックスアカウントに移行していただく事を推奨いたします。
スケジュール等の詳細はこちらをご覧ください→***
現実
スクエア・エニックスアカウントによる課金に移行します。
移行後はWEB上での課金になります。
プレイオンライン上からの課金は終了いたします。
移行していただけない場合は解約してください。
課金方法はクレジットカード(セキュア対応の物のみ)および
クリスタのチャージ(最低500円~)による課金が可能です。
詳細は移行期間に入り次第公開します。
こんな事誰でもわかるのにどうなってんのこの会社。
本当に自分の首絞めるの好きですね。
ロードマップがすでに一ヶ月遅れてるっぽいから9月の大規模バージョンアップ情報チラつかせて
うやむやにして移行させようとしてるんだろうけど。
今回の騒動で離れたユーザーはもう帰ってこないぞ?
どれだけユーザーが減るのかもちょっと興味湧いてきた。
S-PAI
06-26-2011, 03:33 AM
このスレはお金(リアルマネー)が絡んでいるのです。
簡単には食い下がれないのです。
1:(★★★★★) Crystaを1円単位で購入できるようにすること。最低金額があるとしても500円以下であること。
端数が消えるのは非常にいやがられます。端数が出ない購入方法をちゃんと用意すること。クレジットカードからなら1円単位の課金・Webmoneyからなら1円単位での変換が可能となること
(簡単選択では500円単位も文句ないのですが1円単位はいる。)
2:(★★★★★) FF11専用Webmoneyをすでに購入している人に対して払ったお金が無駄にならないようにすること。
ファミリーマートで販売している専用Webmoney(http://www.webmoney.jp/guide/familymart/ff11.html)ですが「他に使えない」「購入後の返品不可」とあるから課金方法の変更をするのなら当然対応すべき問題。Crystaに1円単位で振り込めるようにするなど、責任もって無駄にならないようにすること
3:(★★★★) クレジットカード直接払い(Crystaを使わない)でJCBカード「J/Secure」に対応すること
最近のセキュリティ強化の観点から3Dセキュア対応はまだ納得できる方ですが、FF14ではVisa/Masterしか対応していなかった。JCBカードの3Dセキュア「J/Secure」(http://www.jcb.co.jp/Jsecure/whats.html)についても当然対応すべきものと思われる。
4:(★★★) @nifty決済についての今後の見通しを示すこと
今までの決済方法については当然そのままいけるなり変更をお願いするなり示すべきであり、今も使える@nifty決済について見通しを早期に明確化してもらいたい。
5:(★★★) 携帯orPOLからでも完了できる環境を構築すること
PCを持っていないユーザもいるのです。携帯やPOLからでも手続きが完了できるように環境を構築すべきです。
6:(★★) で、移行をしたユーザに対する利益は?
多少不満があってもそれを打ち負かす利益があるのなら移行する確率は高いです。セキュリティトークン導入時における「モグサッチェル+不正ログイン対処の回数無制限化」などです。
例として移行したら「月次利用料1000円(税込)+キャラ数x100円(税込)」と値下げするなど。
★が多いのはそれだけ実現すべき項目です。★★★★★が実現できないというのならアカウント移行の中止・延期やそれなりの人(和田社長や田中Pなど)がそれなりの説明をして納得させるべきです。
noraneko
06-26-2011, 05:02 AM
もう期待するだけ無駄ですよ。
ttp://www.makonako.com/2011/06/2011-4.html
株主総会の内容もひどいものだったし、ユーザーを馬鹿にする某pも戻って来てしまったし。
見ていて頭が痛くなる内容ばかりで、今後に何を期待すればよいのか・・・
MocchiさんもFoxさんもFF14フォーラムとの兼任の方なのですよね。
片方だけでも大変な、この膨大な情報を纏めるお二人に改めて敬意を払いつつも、
コアなFF11ユーザーほど判ると思いますが、FF11とFF14の両方を存分に理解することは難しいと思います。
playしてみないとユーザーの立場に立てませんからね。
そしてそれを両方行う事が難しい事もFF11ユーザーなら判ると思います。「一応やってる」ってのじゃ解りません。
頼みの開発側の方がこの様な激務状態なのです。
総会内容を晒した事による処分、社会的責任は覚悟の上です。
ですが株主すら軽視する会社がユーザーをどれだけ大切に出来るでしょうか?
現状を皆さんに知ってもらいたくてキーボードをとりました。
スクエアエニックスとFF11を愛するからこその期待と、ブランドへの信頼と、失望がありました。そして失望した今でもこの会社とFFブランドを愛しております。
ここまで内容厳しい書き込みがありましたね。当然の結果であり更に激しい内容になっていくでしょ。
先に釘さしておくわ。スレッドの内容が脱線とかもう一度検討しますのでこのスレッドはクローズとします。←やりそうだよね?逃げないで全ユーザーに説明してくださいね。
Nyan2k
06-26-2011, 09:10 AM
スクエニと言いますか、FF11の何らかのアナウンスはいつもどこか突っ込みどころがありますよね。
説明のしかたが下手と言うか、利用者が知りたいことをかわすと言うか。
(言わなくても良いことを言って混乱させることもある)
資金決済法で販売した仮想通貨の買戻し義務は条件を満たせば免責されますので、
端数が残ってそれを無かったことにしても法的には問題が無いのですが・・・
上場企業でもある会社として、ゲーム業界の代表としてそれで良いのか?と思います。
(しかもユーザが回避不能な方法で半ば強要してますし)
FF11の運営スタッフの力では対処できない問題なのも理解していますので、
将来起こるであろう端数分の金額を超える何かを、アカウント移行の特典として付けるなどして、
ユーザ側への一定の配慮をお願いしたいところです。説明責任も含めて。
毎週(地球時間)、数百ギルが湧き出す魔法の壷とかでも良いですよ。
金色のガリポッドでギルポッドとかwお金に関わることですしねw
将来発生するであろう端数で特典アイテムを買ったことにする。
気持ちの問題ではありますが、このようなことならFF11のスタッフでも検討できるでしょう。
なんにせよ、ユーザに対して何か配慮をお願いしたいところです。
pikmin
06-26-2011, 11:16 AM
はっ、もしかしてこれによる解約数増加が混雑回避の一番のメイン対策か・・・!
500円単位をやめることはできないのかな・・・
これが一番利用しにくい
「スクウェア・エニックス アカウントへの移行に関するFAQ」 より引用
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10353
Q:Crystaで支払いをする場合の自動継続オプションについて教えてください。
A:自動継続オプションをオンにした場合、Crystaの残高が次の決済に必要な金額を上回っていれば、
自動的に決済を行い、利用継続となります。Crystaの残高が不足している場合は、自動的に解約状態となります。。
Q:
スクウェア・エニックス Crysta利用規約 第4条 Crystaの利用
15. アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、当社、決済会社又は当社が指定する第三者は、
適当と判断する方法、 時期にて、当該料金等を請求するものとします。
当社は、また、アカウント所持者がCrysta購入料金等を滞納した場合、滞納した日の翌日から滞納した利用料金を
完済した日まで、滞納利用料金に加えて所定の遅延損害金をお客様に対して請求する事ができるものとします。
この規約がどういう場合に適用されるのか教えてください。
A: クレジットカードでCrystaを購入され、クレジットカードの請求に対してお支払いが滞った場合などに適用されます。
【えーっと】
・自動継続オプションをOnにしている場合、Crystaから自動引き落とし。
Crysta残高が足りない場合、自動的に解約状態。
・クレカでCrysta購入→アカウント支払いをしている場合は、Crysta不足が生じた場合、
■eが折を見て、不足分+遅延損害金とやらを請求。
とりあえず、今後も課金しなくても3カ月はキャラクターの維持はされるの?
課金停止=アカウント休止じゃなくて即解約扱いなのかな?
licorice
06-26-2011, 03:20 PM
JCBでも直接課金はできないけどクリスタチャージ>課金は出来るみたいだからセキュア一応登録したんだけど、クリスタの支払い方法のとこに
ドコモケータイ払い(携帯版スクエニアカウント管理サービスのみ)
なるものがあったんだけど携帯で調べてもでてこない、これなんぞ?ここの公式も触れてないし、ここで誰か携帯支払いできたらって人もいたきがするんだけど、と思って初カキコ。
unyotaka
06-26-2011, 04:17 PM
公式HP、POL、フォーラムと告知はされていますが、ユーザの何割が認識しているでしょうか?
一ヵ月後には実施される事なのに、まだまだユーザへの周知が不足していると思います。
このままいくと8月には大混乱が発生しそうでとても心配です。
セキュリティトークン導入によるスクウェア・エニックス アカウントの登録が
比較的スムーズに進んだのは、モグサッチェルという飴があったからです。
ヴァナ・ディールと何ら関連性の無い今回の件は多くの人が読み飛ばしてると思います。
(私もホットトピックになっていて初めて認識しました)
Luminous
06-26-2011, 05:28 PM
・クレカでCrysta購入→アカウント支払いをしている場合は、Crysta不足が生じた場合、
■eが折を見て、不足分+遅延損害金とやらを請求。
これは違うと思いますよ。
カードでクリスタを購入するときの話とクリスタから利用料が引き落とされるのは別の話だと思います。
クリスタ不足だったら書いてある通りアカウントが停止するだけど思います。
単純にクレジットカードでクリスタの購入を決済してそのクレジットカードが決済不能になった場合の話だと思います。
とりあえず、今後も課金しなくても3カ月はキャラクターの維持はされるの?
課金停止=アカウント休止じゃなくて即解約扱いなのかな?
いまはもう3ヶ月の区切りは無かったと思います。
それに今でも課金停止=解約状態ですよ。
WarRock
06-26-2011, 05:35 PM
とりあえず、今後も課金しなくても3カ月はキャラクターの維持はされるの?
課金停止=アカウント休止じゃなくて即解約扱いなのかな?
運営からのふぁっきゅー出てるから、強制課金の詐欺とか言われていた部分に関しては解決なんじゃないかな。
解約とは書いてあるけど、性格的には解約というよりも、登録内容の未課金状態て言った方が解りやすいかなぁと。
実際には3ヶ月過ぎても、キャラは残ってるので安心してもらって大丈夫だと思うます。
キャラが残る限界期間までは把握できていません。不詳細な情報で申し訳ないです。
クリスタの購入単位に関しては、クレカ使ってる人はこれまで問題なかったと思うけど、
これからクリスタ購入>>課金となる流れのせいで、これからは課金に使われなかった余剰分が問題になるんですよね。
ウェブマネーの方も似た様な状況に変化して、ウェブマネーウォレットっていうものがあるのですけども、
そこを経由すると必要分のみクリスタに変えて課金できるんですね(今のところは)。
しかしながら、余剰分のウェブマネーが発生して、それは再度円に還元することができないので、不必要になった部分を、運営側がどの様に対処するのかが焦点になってくると思われます。
クレカにしても、ウェブマネーにしても、購入単位、課金単位によって問題が出てきているという状況です。
*参考サイト
ウェブマネー(トップページの中ごろにウォレットへのリンクがあります。)
http://www.webmoney.jp/
WarRock
06-26-2011, 06:08 PM
んで、運営からの回答
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10353
が確かにでてきてはいるんですが。。。
が!
肝心な端数はどうするの?っていう部分に関しては、□<また使えるよ^^ってだけしか回答がなされてないから困るんですよね。
実際に欲しい回答は、
クリスタは500円単位の課金で、実際の課金内容から考慮すると端数が出てきて、それが課金以外に使えない(使わない)という現状なんだけど、そこの部分の対処はどうするんですか?
ということじゃなかろうかと。
FF11のユーザーの課金単位って、自社で決定して把握出来てるんだから、わざわざ物議を醸す様なシステムを構築する理由がどこにあるのか。
基本料金+キャラ単位で必要な金額分をクリスタ課金できるようにしておけば、全く問題なかったはずじゃないかな?
悪く言ってしまえば、
クリスタ(スクエニへの直接課金)で余剰分を出してしまえば、その人が使っても使わなくても、スクエニ自体の利益にはなるんですよね。
それを考えてこのシステムにしてるとしたら、金を掠め取る悪徳企業となるわけなのだが・・・
pikmin
06-26-2011, 06:36 PM
とりあえず、どうせ土日なんてゲームにならないでヒマだったので
FF内で知人に聞いてみたところ殆ど知らなかったですよ、これ。
大体「スクウェア・エニックス アカウントへの移行について」なんてタイトルで
インフォメーションにのせたって何割見てるかだとおもうんですよ。
今のままだと実際の実行時大騒ぎになるとおもいますけど。
セキュリティトークン販売とかと同じくもっと目立つように告知すべきではないのでしょうか?
FortressMaximum
06-26-2011, 06:54 PM
こんばんは
簡易返信にて失礼します。
もう課金の端数問題に着てしまっていますが、
これって根本的にWeb閲覧環境の無い人は辞めてくださいってことですよね。
いまどきPCが無い家というのも、個人で携帯もって無い人も少ないとは思いますが、ありえないはなしではないし。
PCのセキュリティ管理が面倒だから家庭用ゲーム機でやっているという人も居るわけで
それをネットカフェで課金手続きしてくださいとか、個人情報の管理もユーザーに丸投げですか。
強制的にPOLから退会以外は削除というやり方には「辞めてください」としか取れませんでした。
家庭用ゲーム機に対してサービス終了宣言できないから、強制的に退会を選ばざるを得ない状況にして、
自己退会にして規約違反を避けたいだけかと。
一応、移行作業は進めようとは思いますが、9月課金するかは微妙です。
8月はWeBマネーの端数を丸めるのに課金するとは思いますけどね。
これは違うと思いますよ。
カードでクリスタを購入するときの話とクリスタから利用料が引き落とされるのは別の話だと思います。
クリスタ不足だったら書いてある通りアカウントが停止するだけど思います。
単純にクレジットカードでクリスタの購入を決済してそのクレジットカードが決済不能になった場合の話だと思います。
失礼しました、こちらの確認不足のようですね。確かにクレカ⇒Crystaでの残高不足の話ですね。
解約関係に関しては
課金停止⇒契約休止状態。
解約手続き⇒契約解除(解約状態)だと思っていましたが……
考えてみれば、戻りにくくする理由がスクエニさんにないですものねぇ。
Wildboar
06-27-2011, 12:12 AM
ttp://www.makonako.com/2011/06/2011-4.html
ひどい内容の株主総会でしたね。
特に「うるさいっ!!退場しろっっ!!!!」と
大声で参加している株主を怒鳴りつけるあたりが最悪ですね。
このような対応しかできくなっているのでは、きっとユーザーのことも同じように思っているんだろうな、と想像してしまいます。
とても残念な総会でした。
Pyonsama
06-27-2011, 01:08 AM
そうかい?
・・・って洒落を言っている場合ではありませんな^^;
キャラの人数にもよりますがとりあえず毎月いくらかのWebMoneyを(手間が面倒ですが)チャージして
おかないといけないってわけですな・・・何回かチャージしていればいずれ端数だけでまるまる一回分
になる時もあるわけだけど。
Pamera
06-27-2011, 01:23 AM
私もこのスレを"今日"見て初めて知った口です。またヴァナ内でフレに聞いたところ何もしらなかったそうで。
知らないも罪、と言う言葉もありますが、知らせるのが筋じゃないでしょうか?
実施時期が今からおよそ一ヶ月後ということで、期間が開いてるから、なのでしょうか?
恐れながら逆効果かと。
こと課金方式の転換に於いては数週間、数ヶ月前より告知すべき事案です。
自分もFAQ読んでて『クレカだし今までと変わりないかな』と勝手に解釈しようとしましたが、
どうもうちのカードでは直接課金出来ないようでウェブマネーになりそうです。
そこで、どこでウェブマネーを買うか。どうやって?具体的に課金変更の手順は?それとも新しいカード作る?etc....
今から調べれば特に問題無いでしょう。
しかし、来週から課金方式変わります!!カード課金者は新型のセキュリティに対応してなければ、課金出来ないよ!!
これでは混乱は計り知れない規模に及び、めんどうだからそのまま解約。等の事態も想像に難くないです。
できるだけ早期に、大規模な告知、PRを行うことを切に望みます。
ここから質問(*'-')
仮にスクエニアカウントに課金方式を変更しない場合でもサービス続けられるのかしら?
続けられて、またアビセアやトークンの注文等所謂追加課金のサービスが受けられないだけならば、
このままでもいいのかな?
ウェブマネーで課金してきた方は強制みたいですが、カード課金の方の認識がいまいち理解できなくて(汗)
不躾ですが分かるかたご教授下さいな。
katatataki
06-27-2011, 01:32 AM
こないだの震災のサービス停止の際には、ウェブマネー一か月分払い戻しもちたのに、
今回のクリスタ購入の端数問題に関しては有耶無耶なままとか、変な話れす。
大変なのかもしれないれすが、ここを有耶無耶のままにしたららめえれしょ。
あっるぇ~?おっかしいなぁ
7月末から移行ならそろそろ我が家の郵便ポストに案内が来ててもいいくらいなのに~
あっるぇ~?おっかしいなぁ
近くのビデオ屋ですら1月前には更新のお知らせのハガキ出してくれるのに~
あっるぇ~?おっかしいなぁ
手続きしないとプレイできなくなるはずなのに周り知らない人ばっぱりだ~
あっるぇ~?おっかしいなぁ
面倒臭そうな手続きなのに公式のトップにすら記載されてないや~
そういえば
POLの画面でチラッとなんかこの件のタイトルバーが表示されたような気がするけど
あんなのいちいちクリックして中身みないしなぁ~
あのチラッとタイトルバーに気がつかない人はみんな消えちゃうのか~ ど~しよ~
これくらいのザマ。
認識が間違っている可能性があるので独自で確認して頂いたほうがいいかもしれませんが、
1.POL会員全員が対象。⇒ 必須と書いてはいませんが、
全員ということは例外なく移行手続きが必要ということではないでしょうか。
2.3Dセキュア対応とのことですが、JCB,NICOS,マスターカードなどであれば、
カード会社に手続きをすればセキュアのサービスが受けれるかも?
ご自分のカード会社に問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。
※今回の件ですが、3Dセキュア対応以外にクレカの条件があったかは覚えていませんが~。
半端な知識での返答すみません、間違ていたらごめんなさい。
ちょっと数日前に、近所の子にPSPのことで相談されたことが頭をよぎった。
PSNトラブルでログインできなくなって、PCないから新しいパスワードが作れずログインできないと。チャージしてるお金ももう使えないだとか(実は私もですが)。調べたらその件は郵送で申請できるそうなのでどうなかなるらしいですが。
でもPCない人はそれすら分からないから、困りものですよね。
みなさんの意見や公式の報告をここまで読んでも頭が弱いので、ちっとも理解出来てない私です。
ちょっと不満があって久しぶりに書き込みしました。
一人一人のお客に対して全員が納得する万全な対応なんて、不可能に近いとは思いますが、
半端な告知してお客の不安あおったり、
対応出来ないお客を切り捨てるような真似やめてください。
告知はもっと分かるようにしてください。ログイン時に警告出るくらいやってもいいのでは。
フォーラムのユーザーのスレッドで、やっと気付くくらいですよ。
セキュリティだとかそういうのでしたら不満はないんです。よくなるためなら我慢できますよ。
でも今回の変更はどう考えてもお客に負担しかかかってない気がする。
ただ、面倒がふえるだけ。
いままのままで十分。セキュリティ問題だけならクレカの件だけでいい気がするし、クリスタに変える意味がわかんない。
他の方が言ってるけれど、PCない環境の人はどうするんですか。
他の人のPCを使え? それじゃセキュリティ強化が本末転倒でしょ。
(ちなみに私は親がクレカ作ること禁止されているのでウェブマネー支払いしてます)
あとクリスタが500単位でしか使えない仕様なら、面倒書ける分コンテンツ料金1338?円とか105円とか半端な金額から1000円、100円Ⅱとかにそろえるとかやってくれればいいじゃないですか。
ほんとに私FF11大好きなんですよ。
だから散々いろんな人に叩かれてても、大好きなゲームだからそんなことないよ、いっぱいいいところあるんだよ、って言ってきたけど。
なんかここのところの上の人たちの行動に、熱が冷め始めてきています。
スクエニさんはFF11ってゲームをどうしたいのかな。
私はブランド名だけで商売しようとするゲームなら要らないです。
FF11も商売なのは分かっていますが、
この場でユーザーの意見を聞きだしたり、不具合発見をユーザー任せにしているんなら、
もう少しユーザーのために何が良いか、ユーザー仮名に望んでいるか考えて欲しいです。
もう一度言いますが私はFF11大好きです。
できるなら終了までいたいと思っている気持ちは今もあります。
ただ今回の件で、切り替え時にトラブルが起きたら、それがもう最後かなとか思ったり。
ほんとに。なんだかなぁ・・・。
FF11が好きな人が、みんな笑顔になれるようになれたら良いなぁ。
Luminous
06-27-2011, 07:19 AM
2.3Dセキュア対応とのことですが、JCB,NICOS,マスターカードなどであれば、
カード会社に手続きをすればセキュアのサービスが受けれるかも?
JCBやNICOSはカード自体が対応してないはずです。
NICOSは内容を知りませんがもしVISAが付いていてそちらが3Dセキュアに対応してれば使えるかも知れませんが。
pikmin
06-27-2011, 07:49 AM
JCBやNICOSはカード自体が対応してないはずです。
NICOSは内容を知りませんがもしVISAが付いていてそちらが3Dセキュアに対応してれば使えるかも知れませんが。
JCBでも3Dセキュアは対応してるんですよ。
ただ現在、スクエニIDで何かコンテンツ課金しようとするとVISAとマスターしか使えないだけで。
(だからクリスタ経由での課金なら可能)
あの文面だと3Dセキュア対応カードならOKさ!っていってるようなものです。
このあたりもぜんっぜんアナウンスがなってないと思います。
Nagomu
06-27-2011, 10:46 AM
支払いは500円単位です。おつりは支払いません。
なんで?
端数問題に関してですが返金は絶対にできないと思います。法律の問題。
電子マネーってのは商品券とかと同じ扱いなので例えばミスしてチャージしちゃった!とかの例外でない限り一度チャージしたものをユーザーに金銭として渡すということをしちゃいけなかったはず…。
なので端数余るのが納得いかん!って人を納得させるには、あとはもう課金金額をキリのいいようにするくらいしかないんじゃないでしょうか。
でも値上げはマジかんべんなので値下げの方向で一つw
Luminous
06-27-2011, 11:10 AM
JCBでも3Dセキュアは対応してるんですよ。
考え方が逆ですよ。
まずVISAとマスターがしか使えないというのが前提です。
更に3Dセキュアにも対応して無いとダメという事です。
カード決済の大前提にまず対応しているカードがあるので3Dセキュア対応なら何でもOKという事自体がありえません。
pikmin
06-27-2011, 12:00 PM
まずVISAとマスターがしか使えないというのが前提です。
どこにかいてあります?
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=59527&id=11&la=0
説明だとVISAとマスターしかクレジットカードは対応していないと書いていないのですけど。
「クレジットカードは本人認証サービス(3Dセキュア)対応のカードのみ利用可能です。」
とは書いてありますが。
Nagomu
06-27-2011, 12:05 PM
どこにかいてあります?
多分言ってることは
http://www.square-enix.com/jp/account/crysta/charge.html
こちらの話じゃないですかね?今のところ、クレジットで直接引き落としとして使えるカードの種類はVISAとマスターカードのみっぽいです。
クリスタのチャージはJCBでも行けるみたいですけどもそのへんが混同なのかな?
使用カードの種類はこれに限らず、今後増えるといいですよね。
pikmin
06-27-2011, 12:08 PM
多分言ってることは
http://www.square-enix.com/jp/account/crysta/charge.html
こちらの話じゃないですかね?今のところ、スクエニアカウント側で使えるカードの種類はVISAとマスターカードのみっぽいです。
使用カードの種類は今後増えるといいですよね。
具体的なページ、ありがとうございます。大変参考になりました。
クリスタのチャージには書いてあるのになぜスクエニアカウントへの移行のページには書いてないんでしょう。
なにがいいたいかと言うと、「アナウンス不足」これにつきます。
Nagomu
06-27-2011, 12:11 PM
なにがいいたいかと言うと、「アナウンス不足」これにつきます。
これは本当にそう思いますね。
自分はECサイトの運営会社にいるのですがこういう変更のお知らせはもっと挿絵とかいっぱい使って噛み砕いてガイドしないと超怒られるレベル(´・ω・`)
ShirouKaieda
06-27-2011, 12:27 PM
かみ砕いて説明したら
・移行に関してユーザー側に何のメリットもない
・ユーザーが本来払う必要のないお金を前払いさせられる(=スクウェアエニクス社は本来取れないお金をユーザーから取れる)
のがばれてしまうからじゃありませんかねえ。
Nagomu
06-27-2011, 12:36 PM
うーん、ユーザーにメリットがないというわけでもないと思うんですけどね。
課金の履歴がWebで参照できるようになるとかいうのは自分的には有り難いです。
(自分は最初からクレカ引き落とし利用で移行のデメリットがほぼないというせいでもありますが…)
なんというか色々事情がある上でのことでしょうし(さすがに搾取する目的で移行するわけでもないでしょう)そこまで喧嘩腰にならなくてもと思わなくも(´・ω・`)
敵対してる関係じゃないですよね、ユーザーと運営側っていうのは。
nanigasisan
06-27-2011, 12:42 PM
今までの支払い方で課金するか
セキュリティの向上した新しい支払い方で払うか
選択制にすることはできないんですか?
そのほうがセキュリティ強化を望んでいる方は新しい支払方法で目的を達成できますし
簡単な決済を優先させている方にはいままでの支払い方で続けることができていいと思うのですが。
それだと、スクエニ側としては一元管理化によるコストカットとシステムのスリム化が
成り立たないのではないかなと。
昨夜、LSで今回の移行と課金方法の変更について話してきました。
※おもに課金方法と、スクエニの思惑みたいな部分をどう思うかという話になりましたけど。
移行と課金方法の変更について言えば、告知は完全に失敗してますね。
意識している人は、ごく少数でした。
今回の件で引退を意識してるのは私ぐらいでしたが、
クレカでも条件が変わると現状では継続できないことに気づいてる人もごく少数でした。
今回の件を退蔵益ビジネス目的と思ってる人はいませんが、
やり方に不満がでる事を理解している人はほとんどでした。
逆に、※他社やゲームの質を考えれば今の課金は安いものだから少額の回収くらいいいじゃないという
意見も出るほどでした。アーそういう意見もあるんだなぁと少々びっくり。
Crysta500円玉Only+課金料金は端数のままで変更なしについては、
管理コストや作業量を考えての設定で、スリム化・コストカットを考えてのラインではないかという意見も。
※の部分を含めてしょうがないじゃないという意見でしたが。
ここら辺は「スクエニは悪い意味で商い下手」というのが全員の総意でした。
下手だからしょうがない、
下手を理由に真っ当じゃない商いを許容できないという、という二人で平行線でしたけどね。
気づけば午前3時を回っていたので途中でお開きにしましたが…
「別にお客様は神様って訳じゃないけど、対等な人間。
105円の商品に105円のお代をいただくのが真っ当な商い。
105円での販売が難しいなら120円に値上げするのは仕方がない。
だけど、いい加減な仕組みで15円の別料金を落とさせるならそれは真っ当な商いじゃない。」
GATRAN
06-27-2011, 01:36 PM
ぶっちゃけると、企業の経営が悪化したから、利用料金支払い代行してる会社が軒並み取引停止してるってことデスカネ?
FortressMaximum
06-27-2011, 01:42 PM
こんにちは
喧嘩腰にもなりたくなるほどコケにされてるわけですよ。
最初の告知は6/20なんですが、プレイメニューの下のスクロール画面に流されていたのは2・3日
インフォメーション内では重要なお知らせの区分に入ってるにもかかわらずですよ。
そしてユーザーには手間と不便を強いる。
カードユーザーには現状のまま支払いが出来るのかの確認、、(直接続行可能なVIZA・マスターの3Dセキュアかどうかの確認もふくむ)
クリスタ購入もカードユーザーは3Dセキュアでないと購入不可。
WebマネーユーザーはWebマネーを購入後、再度専用通貨クリスタを購入。
@Nifty決済を使っていた人はもっと面倒でどれを選択するか決めないとならず、現状の手持ちのカードの確認からとなる。
そして3dセキュアに変更するのに電話1本で終わるわけじゃ無い。
家庭用ゲーム機全般のユーザーへの強制退会告知に近い形の性格のものであること。←ここで規約違反抵触の可能性有り。
Webブラウザが現状箱にもPS2にもPS3にも商品としては無いんですよ。オンリーユーザーはどうやって課金しろと?
利便・セキュリティ上といいながら、ネットカフェから課金をと勧める矛盾。
ネットカフェ使用料金をスクエニが立て替えてくれるんでしょうか?
それとも課金専用に別途UMPCでも買えと?其れも資金を出してくれるんでしょうかね?
独自貨幣なために退会時に余剰分が出ても返金はされない。
500円単位の購入しかクリスタは出来ませんが、現状では月額の使用料の変更は告知なし。
そして中途半端な回答しか出てこない。
これで怒らない人が居るのでしょうか?
FortressMaximum
06-27-2011, 01:58 PM
こんにちは
その辺はどうなんでしょうね?
代行していたのはカード系以外はプロパイダ系でしたし
終了していくのはプロパイダ系だけですし
その辺で収納代行拒否食らってたらカード系の3Dセキュアって話も無しになると思いますが。
Rocca
06-27-2011, 03:04 PM
大した情報ではありませんが…
現在利用しているクレジットカード会社のHPには、「3Dセキュア」という単語が一つも見つからず
3Dセキュア対応クレジットカード会社一覧にも載っておらず
Google検索しても「非対応らしい」というような話しか見当たらないので、一応カード会社に問い合わせてみました。
結果、対応していました(自身で別途登録が必要でしたが)。
カードを利用されている方は、問い合わせてみるのが確実だと思います。
それにしても、いまいちよく分からん~(;´Д`)
簡単に、わかりやすく、いくつものリンクをまたがずに、説明してもらえないじゃろか…。
Samson
06-27-2011, 03:08 PM
セキュリティー問題や情報一括化するのはわかりますが移行するならやはり
プレイオンラインビューアー専用FF11Crysta課金システム(必要分のみCrystaを請求)導入が必須だと思います。
この書き込みに前にスクウェアエニックスのWebページ求人情報見てきましたが
今からでも遅いかもしれないけど急募扱いで必要スキル・条件下げてでも即戦力のこの問題に対応できる専用の人材を募集するべきだと思います。
待つだけでなくスクウェアエニックス人事部もハローワーク等で条件近い人材見つけてスカウトすることも必要だと思います。
FF11が資金回収できるビジネスとして見込めるなら少しくらいの過剰人件費使ってでもやるべきだと思いますね。
FF14で失墜した企業イメージをFF11でも同じ失態を演じてほしくないし長くプレイしたい現役ユーザーも大勢いるだろし
移行問題はユーザーのほとんどが納得ができる対応(上記の対応してくれるなら後付になっても移行後でもある程度は我慢できるユーザーもいる)を願います。
Cupstar
06-27-2011, 03:15 PM
んーとよく分からんけど
カードやWMからの直接課金が出来なくなって
(3Dセキュアって実質殆どのカードは使えないってことかな)
Crista(1クリスタ=1円)に一旦入金して、そこから課金するという方法か
カードからCristaへの入金は出来ないようになって
WMのみCristaへ入金可という形ということかな
1万WMで入金するとしても年2回は入金手続きを要すると
運営もアカウント云々とか言い回しが分かりにくいというか(もしくはわざと分かりにくくしてるのか)
もうちょっと分かりやすい説明って出来ないんですかね・・
このサイト1ページ見たら一目瞭然みたいなことやろうと思えば出来ると思うけどね
セキュリティの問題だから仕方ないと言えば仕方ないんで
説明足らずというかサービスの悪さが反感を買ってるのかな
Nagomu
06-27-2011, 03:28 PM
・カードやWMからの直接課金が出来なくなって
→WMではできないけどカードからは直接課金可能(ただしVISAとMASTERのみ)
・ (3Dセキュアって実質殆どのカードは使えないってことかな)
→少なくともVISAやMASTERはすっごいマイナーな提携カードでもない限りそれなりには対応してるはず
っていうか両方ともサービス名としては「3Dセキュア」とはいってないのでとてもややこしい!
VISAで対応中の各種カード
http://www.visa-asia.com/ap/jp/cardholders/security/activate.shtml
MASTERで対応中の各種カード
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/cardholderservices/securecode/sc_issuers.html
・カードからCristaへの入金は出来ないようになって
WMのみCristaへ入金可という形ということかな
→カードからのクリスタチャージはVISA・MASTER・JCBで可能。もちろんWMでも可能だしドコモケータイ払いでも可
・1万WMで入金するとしても年2回は入金手続きを要すると
→Crystaチャージ上限は30,000円まで。1回のチャージが10,000円上限なのでその場で3回チャージすればいいだけ
こんなかんじでございますね。
mocchily
06-27-2011, 03:52 PM
なんというか、クリスタに関してはいかにも銀行が提案しそうなアイデアじゃないですか、
運営さんにかみつかずに落ち着きましょう。
住所変更などがWEB上でできるのは便利ですね、それくらいしかいいことが思いつかない…。
移行後はPOLから登録者や決済情報が切り離されるってことになるのでしょうか。
アカハック時のカード等セキュリティ面では安心なのかも?
できれば携帯でもWEBと同じような(せめて課金だけでも)管理ができるようになることを望みます。
(ああ…ドコモだけできるのか…auでもできるようになるといいなぁ)
Nagomu
06-27-2011, 04:03 PM
ぶっちゃけると、企業の経営が悪化したから、利用料金支払い代行してる会社が軒並み取引停止してるってことデスカネ?
FFに限らずプロバイダの課金代行は全体的にサービス停止の方向ですしあんまり関係ないかと。
あと確かカード会社の決済の審査って企業単位ではなくサイト単位でのことなのでPOL側で使えてたJCBが直接引き落としのカードから漏れてたんじゃないのかなあ…。JCB厳しくて時間がかかった気がする。けどこの辺りうろ覚えなので間違ってたらすいません。
スクエニアカウントへの移行そのものについては同種サービスの14はこちらで課金するので、もう一本化したいというところなのかなと推察します。
+αでこれを機に14への移行を狙うという目的はないとは言えないとは思いますがw
…とまあ、説明不足というのはこのように邪推や憶測が生まれるわけですよ!
本件で骨身に染みたと思いますけども!!
少なくともさっき自分が挙げた、クリスタや課金についての説明がもうちょっと詳しく載ったページが既にあるのに
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=59527&id=11&la=0
こっちではそのリンクがないとか(リンクされてるのは少しはしょったものですね)利用可能な手段として「ドコモケータイ払い」の記載が抜けてるとか普通にやばいと思うんです(´・ω・`)
もちょーっと見直しお願いしますよ~
FortressMaximum
06-27-2011, 04:06 PM
こんにちは
3Dセキュアに対応してるかは自分が持ってるカード会社に聞いてみるのが一番早いですね。
下手に検索かけると余計に訳が分からなくなるようです。
カード会社が対応していれば手持ちのカードがもし対応して無くても変更手続きすれば大丈夫だと思います。
3Dセキュア対応のカードではクリスタ購入可能です。
Cupstar
06-27-2011, 04:08 PM
nagomuさんわざわざレスどうもです
「3Dセキュア」が謎すぎるくせにそれ如何で今後の課金方法が左右されるっていう・・
Crystaは本人認証サービス(3Dセキュア)に対応したクレジットカード、およびWebMoneyでチャージできます。
とあるので、
カードからのクリスタチャージはVISA・MASTER・JCBで可能。もちろんWMでも可能だしドコモケータイ払いでも可
の現在の仕様が今後変わるのか、上記3種が3Dセキュアってやつに対応してるのか謎ですな
個人的には引き落としでしれっとお小遣いに入ってなかったのが
「チャージで3万?お小遣いからどうぞ」ってなる可能性があるのが痛いな・・w
Naitou
06-27-2011, 04:10 PM
ちょっと計算してみたら基本料金1344円を500円単位のクリスタで端数1円も出さずに綺麗に払うとしたら
最低125カ月分、168,000円分購入しなきゃいけないんですね(あんまり計算に自信はないですけど)
現実的には綺麗に使いきるのはほぼ不可能ですね。
Nagomu
06-27-2011, 04:22 PM
現在の仕様が今後変わるのか、上記3種が3Dセキュアってやつに対応してるのか謎ですな
えっと、今もスクエニアカウントでの課金もろもろはすべてクレジットカードについては3Dセキュア前提ですね。
今後スクエニアカウントでもカード使いたいなら本人認証サービス通しとけ、という話になります。
でも使用するカード発行会社によってはこれが非対応なこともありましてこりゃあ大変、というのが現状で。
3Dセキュア自体は決済時に一旦オンライン経由してユーザーが先に任意に設定したパスワードを入力するだけのものです。
いわゆる「スキミング」「カード盗難」「カード番号のみの流出」被害とかにはかなり有効。
take3
06-27-2011, 04:29 PM
そもそも、こんなばかげたやり方は一般企業ではありえない!
こんな企画を出せば上司にどやされる。
万が一にも上司を通過してお客に発表して苦情が来たら、上司ともども企画から外されて飛ばされる。
もしスーパーやホームセンターがクリスタ方式を導入したら~
「いままで現金でお支払いできましたが、お客様の利便性と警備上の安全のためにクリスタでのお支払いに変えさせていただきます。
クリスタは別店舗の特設カウンターでお求めでき、カード式になっており、チャージは500円から可能です。
当店では外税方式なので端数が必ず毎回でますがご安心を。
端数は次回お買い物に繰り越してお使え出来ますので~
ただし、端数が出た場合は、現金でのお釣りによる返金は出来かねます。
またチャージされたクリスタはどのような事情があっても一切お返ししかねます。
有効期限は3年で、3年間チャージされない、利用ポイントがない場合は無効となりますのでご了承ください。
このクリスタは当店独自なので、当店でしかご利用できませんが利便性と安全性向上のためにご理解ください。
尚クレジットカードもお使いいただけますが、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応したクレジットカードのみご利用できます。」
さあ、あんたらこんな店で毎回買い物したいと思うか?
少しは自分が使うんだったらという視点で物事考えられんか?
このスレッドを昨日見つけて、告知をさらっと見てただけだったのでこんな重要な事だったんだとびっくりしました^^;
私もセキュア非対応のクレカ払いで、以前クリスタ募金をしようとしたときにクリスタが買えず、遠いローソンにいってクリスタ募金をしました。
しかし今後セキュア非対応クレカだと、支払いができないらしいので、毎月遠いローソンに行くのは無理と感じ、セキュア対応に変更できるか調べてみました。
自分の場合はVisaなのですが、クレカのHPに行くと、セキュリティタイプと書いてあるのはゴールドカードしかありませんでしたが、一般のカードでも登録する事でセキュア対応(Visa認証サービス…とかな名前)にできるようで、登録し、試しにクリスタ募金を行った所、すぐにクリスタ募金できました。
なので、多分これでセキュア対応になり今後の支払いも問題ないのかなぁ…とは思うのですが。
が、このセキュア登録をする為には、私のクレジットカードの場合ですが別口で《ネットでクレジットカード情報を操作する為のカード》が必須で、たまたま以前発行しておいたので、《ネットにクレジットカード情報操作の為に専用HPへログイン》しすぐにセキュア登録に変更する事はできましたが、この別口カードからの発行となると、確か郵送でカードが届くまで2週間くらいの期間がありました…。しかも登録申請は電話でできず、窓口でしたし。
非対応のクレカ使用してる人でセキュア変更検討してる人は早急に動いた方がいいかもしれません…。(使用してるカードで手続きはそれぞれ変わると思いますので上の方もおっしゃってますが詳細は各カード会社に問い合わせを;)
参考までにと意見させてもらいました、長文失礼しました。
Myu-farlen
06-27-2011, 05:37 PM
セキュア自体は各社のweb上で手続きすればほとんどのカードが対応可になるはずです。
(初期状態では対応していない事多し)
ただ、自社の資金繰りが苦しくなったので、前払い式にして
端数等の余剰金で「一時的」な資金調達をしようという魂胆が透けて見えて
気分が良くないですね・・・
ユーザーからは1円単位でのチャージが望ましいが、資金調達が目的なら絶対にしないでしょうね
他社電子マネーも大半が500や1000円単位のチャージですが
通常提携先が多く様々な事に利用出来るので、客側に端数が無駄になるという感覚をあたえないように
配慮が見られます。
他社電子マネーと提携して、チャージは500単位だけど電子マネー間の変換は1円単位で出来るとか
(手数料1%とかくらいなら可)サービスの幅を広げる選択もあるのでは?と思います。
あくまで自社の利益のみを追求し、真の意味で顧客の利便性を考えないのであれば
顧客の理解は得られないのでは?と思います。
大方、取締役会での決定でしょうから、ここでの苦情が上層部に伝わるかはかなり疑問ですが・・・
追記
余談ですが、私は無印良品のカードにVISAとセゾンが付いてるタイプで11年くらい?前に作った物です。
クリスタによる震災募金の時にセキュア登録を四苦八苦しながらやって、一応使えました。
mhurai
06-27-2011, 05:58 PM
こっちに公式からの返答がなければマジで端数よし逃げするつもり という見方を今後せざるを得ない。
ここまで騒がれてるのになんもリアクションないのはやましい気持ちがあるんだろぅ?
私は、JCBカードで支払いをしているのですが、
現在FF14だと、マスターとVISAでしか課金できないようなので
JCB(3Dセキュア対応)で支払いが出来るかどうかをサポセンに問い合わせてみました。
結論を先に書くと、JCBでも支払い出来る可能性はあるが、
現時点では確定ではないとの事。
現在クリスタチャージなどではJCBカードも利用できるので
確かではないが、JCBでの支払いは可能だと思う。
そのあたりの情報は、7月下旬の公開予定なのでそれまで待ってほしい。
との回答でした。
がしかし、そこまでは到底待てないので課金に関する詳細情報を
すぐにでも公開して頂きたい。
FortressMaximum
06-27-2011, 06:21 PM
こんばんは
補足して置くとWeb上の手続きにべつの専用カードが必要な場合も有ります。
Web決済とかしてる方は既に持ってるとは思うんですが、これに思ったより時間がとられます。
移行期間中で間に合うとは思いますが、検討している方はカード会社に確認した方がよいかと思います。
pikmin
06-27-2011, 07:23 PM
そのあたりの情報は、7月下旬の公開予定なのでそれまで待ってほしい。
との回答でした。
こんな重大なことを移行期間まで待てって・・・。
こちらでは主にクレジットカードの話題になってしまっていますが
WebMoneyでの期間延長処理が出来ないっていうのでもちょっとした問題になってますよね。
ヴァナコレ3を買ってWEBマネー登録したフレが
「丁度課金が7/1に切れてしまうので早速復活サービスを使うことになるのかな・・・」
と泣いてましたがその辺のアナウンスもちゃんとしてくださいよ、スクエニさん。
Type08-Ikkyu
06-27-2011, 07:51 PM
検索をしてたぶん重複が無いと思うのですが、現在問い合わせにて確認している内容があります。
今のホットな話題とは関連性が無いですが申し訳ない。
(メールサポートが回答遅いのは周知なので、こちらに送付日時の記憶と共に。)
・スクウェア・エニックスIDの統合や集約の方法
自分がたまたま該当するパターンなのかもしれませんが、
アカウントを個別にスクウェア・エニックスIDを取得しトークンも2個使っています。
AのアカウントとBのアカウントを別のIDで使っている為、月々の支払い(チャージ)先も個別になる状態に。
一度関連付けしたアカウントは関連付けやリンクの解除不能との規約がありますが、これはCrysta課金を打ち出す前の規約。
課金方法が強制で変わるのであればこの際統合しようと思い問い合わせを行いました。
っと。
返答が来るか、スルーされるのか、無理ですwwwと言われるのか色々な意味で楽しみです。
Rocca
06-27-2011, 08:06 PM
VISAで対応中の各種カード
http://www.visa-asia.com/ap/jp/cardholders/security/activate.shtml
MASTERで対応中の各種カード
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/cardholderservices/securecode/sc_issuers.html
#127の私のレス内にある
3Dセキュア対応クレジットカード会社一覧にも載っておらず
という一言でしたが、正にこのサイトです。
割と大手企業発行のクレジットカードなのですが、3Dセキュア対応しているにもかかわらず、上記サイトに記載されていません(;´・ω・)
ですので、よく分からないという方は、直接カード会社に問い合わせてみたほうがよいと思います。
FortressMaximum
06-27-2011, 08:41 PM
こんばんは
私も其の状態にあります。1st用と2nd用と分けてスクエニ・アカウント登録したので、チャージするなら現行上は別々に。
この辺も要望上、挙がってくると思うんですよね。
「ご夫婦でも、別にしてください。」と案内してたサポセンの人も居ったと聞いたし。
支払いが絡むなら一緒にしたいと思ったりしますよね、こういう場合どう返答が返って来るのだろうか?
明日リハビリから帰ってきたらサポセンにかけてみるか。
それ以前につながるのかサポセン・・・・。
12月のPS2の時もつながらなかったしなぁ・・・・・。
unyotaka
06-27-2011, 08:43 PM
これはスクエニのせいでは無いんですけど、3Dセキュアってのが謎ワードなんですね。
3Dセキュアはシステムとしての名称で、実際のサービス名称は各カード発行会社によって異なるっぽいです。
三井住友VISA、マスターではVpassという名前になっていました。
Monchy
06-27-2011, 09:13 PM
セキュア自体は各社のweb上で手続きすればほとんどのカードが対応可になるはずです。
(初期状態では対応していない事多し)
ほとんど、、という部分には疑問を差し挟ませて頂きます。
某家電量販店のクレジットカード(VISA)は
3Dセキュアには対応していません。とはっきり書いてありました。
手元に4枚ほどクレカがありますが、半々でした。
セキュア対応か分からない場合は素直にカードの裏面のクレジット会社に
電話した方がよさそうなのは確かです。
(クレディセゾンは対応しているので、無印良品でも大丈夫だったのでしょう。
独自のクレジット会社がその部門を担っている場合は結構きわどいです)
まぁ、3Dセキュアの付いてるクレジットカードを持ってる人は
わざわざクリスタ払いにする必要はないとは思いますが。
端数を寄付してあげたい方は別ですが。
PS2の人達に、フェードアウトして行ってもらいたいので、
まずクレカも持ってない、パソコンで手続きも出来ない人を切り捨て、
たび重なる不具合で切り捨て、とされているんじゃないか、と
被害妄想を持つほど対応がひどいと思います。
郵送とか、電話とかでも対応して欲しいです。
プレイオンラインビューアーを残すなら、今までの機能を残して欲しいですが、
きっと利便性向上(笑)にならないからダメなんでしょうね。
Yasutaka
06-27-2011, 09:38 PM
私は端数が出るのがイヤでウェブマネーからクレジットカードに変えたクチですが、
3Dセキュア対応のカードを持ってないのでまた端数との戦いになるんですね(;´д⊂)
クリスタ支払いで出た端数を東日本大震災などの義援金に
そのまま寄付できるシステムとかできませんかね。
それなら受け入れられる方も多いのではないかと思いますが。
あと、全ての手続きをプレイオンラインビューアー上で完結できるのは必須だと思います。
プラスアルファとしてウェブ上でもできるのならアリですが。
FortressMaximum
06-28-2011, 12:57 AM
こんばんは
今確認したら、延長できないようになってますね。
インフォメの一般情報にはいつもの「混雑が~」しか載ってませんでした。
コンテンツIDからと手前のサービス&サポートどちらから行ってもダメですね。
DEVTrackerからFAQを探して読んでみたところ、「移行期間が始まると更新できない」旨は書いてありましたが
事前に止める旨の文言は見つけられませんでした。
私もこのままだ7/31で契約終了になってしまいますな。
ほんと、こういう事だけは早いんだからww。
せめて移行期間中の8月一杯までは課金できないとダメだろう。
これは明日は繋がるまで電話し続けないとなのかww。
FortressMaximum
06-28-2011, 01:12 AM
ぼそっと本日(日付変わってますが月曜日ってことで)最後に
スケジュールにしてもセキュアカードにしても、Webマネーの更新停止にしても
本来はスクエニ側が前もって調べて公表すべきことで
移行期間が始まってからすることじゃ無いでしょう。準備が出来て無い段階で発表してるとしか思えないですね。
この辺、答えにくいかもしれませんが、きちんとお答えが欲しいですね、れっきとした立場の方からね。
電話口なら「責任者出せ」の状況ですよww
元サポセン従事者としてクレーマーにだけはなりたくなかったのにww。
Type08-Ikkyu
06-28-2011, 01:28 AM
スケジュールにしてもセキュアカードにしても、Webマネーの更新停止にしても
本来はスクエニ側が前もって調べて公表すべきことで
移行期間が始まってからすることじゃ無いでしょう。準備が出来て無い段階で発表してるとしか思えないですね。
この辺、答えにくいかもしれませんが、きちんとお答えが欲しいですね、れっきとした立場の方からね。
電話口なら「責任者出せ」の状況ですよww
元サポセン従事者としてクレーマーにだけはなりたくなかったのにww。
ちょこちょこ更新を見守って今日までズルズルですが・・・期待はしちゃってたんですがね~。
どうしてこうも後手が好きなのか。5月末には内部で動いてた話なのに。
クレーマーにはなりたくないですが・・・
都合の悪い(?)スレには無回答って体制が、無駄な不安と不信を生んでるのをそろそろ気が付いて欲しいよね;
FortressMaximum
06-28-2011, 11:06 AM
こんにちは
受付開始と同時に発信かけたのですが、もう回線が埋まってました。
お待ちくださいのコールもなく。通話中の音だけ。
追記
お昼寝から戻って気が付いた、回線開放時間を少し遅らせられただけだと。
FortressMaximum
06-28-2011, 11:58 AM
こんにちは
先ほど繋がりまして、スクエニアカウントの統合については現状では出来ない、統合の計画は未定との事。
ついでに7/1に切れる件についても聞いてみました。7月分に関しては更新可能との事。
8月分は現状で来ません、移行後にお願いしますとのことでした。
推測するに次の終了日が8/1になる事で8月分扱いになってしまい更新できないのかもしれないです。
詳細事項なども確認したいとの事でご本人様からのお問い合わせをお願いしますとの事でした。
あらかじめメールサポートで問い合わせ番号を発行してもらってから電話した方がいいです。
0570からはじまるナビダイヤルは番号契約時に電話料金を設定するシステムなのですが、
スクエニの場合、1分間に10円の料金が発生します。通話案内受けるよりも問い合わせ番号が先になっているので
通話料金が少し安く済むと思います。
@問い合わせ対応マニュアルなどは出来上がって無いようです。
即答できませんでしたから。
@2週間で移行期間開始だぞ、何でそんなもんも出来てないのと言いかけましたが飲み込みました。
スクエニって顧客対応部門が軽く見られてるから文句いっても始まらないしね。
Elric
06-28-2011, 04:24 PM
スクウェア・エニックス サポートセンターのFAQに追記有り。
検討中含みほぼ回答がありました。
Q: 移行をすると、ゲーム内で何か特典はありますか?
A: 一定期間内に移行を完了された方には、何らかの特典を用意する予定です。詳細は後日の発表をお待ちください。
現在カード決済か@nifty決済をしている人は移行しなくても遊べるようだが、上記特典により期間内移行を促す予定らしい。
端数はインゲームアイテムで相殺してくれるということか⊂^⌒⊃_д_)⊃
3Dセキュアとは、クレジットカードによるインターネットでの決済に利用される本人認証サービスであり、各クレジットカード会社により名称が異なる。
対応しているクレジットカード会社のweb上でパスワード設定すれば使える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3D%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2
このくらいの用語説明をしておいた方が良いんじゃないかと思いつつMyメモ。
現在分かってるのはここまで?問い合わせしないと分からない謎の山っぽい?
【確認問い合わせ済み?】
1.端数商法じゃね?
誰がなんと言おうと端数は戴きます。
2.3Dセキュア対応VISA.MasterCard
移行手続きのみでカード決済継続。■eの端数商法にお布施不要の勝ち組。
3.3Dセキュア対応JCBカード
現状クリスタ購入のみ可能。■eの端数商法にお布施のピンチ。
直接引き落としが可能になるかは7月末にならないと不明(サポセン回答)。
4.上記三種以外の3Dセキュア対応カード
クリスタ購入へ。■eの端数商法にお布施確定。
5.ウェブマネー
クリスタ購入へ。■eの端数商法にお布施確定。
ウェブマネーの500円未満の端数は、
・ファミリーマートは945円以上から1円単位で購入可能なので、加算して500円の倍数になるように購入。
ウェブマネー残高引継で統合
http://www.webmoney.jp/service/carried.html
・ウェブマネー ウォレットで500円で割り切れる様調整して使い切る。
https://service.webmoney.jp/walletContents/outline.html#s10
6.Docomoケータイ払い
現状クリスタ購入のみ可能。■eの端数商法にお布施確定。
※ドコモ ケータイ払いは、携帯版スクウェア・エニックス アカウント管理システムでのみご利用いただけます。
7.現在POL上でのWebMoney決済の継続も検討中?>>サポセン回答by FortressMaximumさん
今朝の回答ですと「8月分は移行後にお手続きください」とのことだったので
Webマネーで支払い継続は無いと考えてよいかと思います。
「※現在移行準備のため、プレイオンラインビューアー上ではWebMoneyによる2011年8月分以降の支払いはできなくなっております」
という記載になっている理由として予測されている?
>>要■e問い合わせ
8.FF11専用ウェブマネー>>検討中
クリスタ購入に使用するも、1件あたりの500円未満は使用不可能に?
FF11にしか使えない及び返金不可であるため、WMウォレット等でまとめることすら不能?
>>要WebMoney、■e問い合わせ
現在クリスタ購入をすることは出来ないが、出来るように調整中
9.現在FF11をクレジットカード決済している人は移行しなくても自動引き落としされるので継続して遊べる?
ただし追加コンテンツ購入等は移行しないとできない。
退会は移行しなくても出来る。>>間違いコンテンツ解約(FF解約)はPOLじゃ不可脳。POL退会のみ可能
>>公式発表上の文脈ではそう解釈できるか実際可能かは不明。
「※期間内に移行手続きを行わなくてもお支払いが継続されていればゲームのプレイは可能です」
>>要■e問い合わせ
今回の追記で否定されていないので@nifty課金と同様可能っぽい
10.@nifty課金不明>>回答あり
ニフティ側からは現在でも登録内容確認後使用できるサービスには載っている。
>>要@nifty、■e問い合わせ
Q: 移行後、@nifty決済は使用できなくなるのですか?
A: 移行後は、@nifty決済をスクウェア・エニックス アカウントのお支払い方法として設定することはできませんが、現在、プレイオンラインIDでお支払い方法に設定されており、ファイナルファンタジーXIコンテンツIDのご契約が有効な場合には、@nifty決済が有効な限り、移行せずにプレイすることが可能です。
【未確認?】
11.4月分WM返金のコードっはPOLでしか確認できないのだけど、退会以外の項目消したらどどうなるのか?
>>要■e問い合わせ
取りあえず一通り謎が解けたということでいいのかな?
公式情報
スレッド: スクウェア・エニックス アカウントへの移行に関するFAQ
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10353
スクウェア・エニックス サポートセンターのFAQ
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=59527&id=11&la=0
FortressMaximum
06-28-2011, 07:02 PM
こんばんは
7についてですが、今朝の回答ですと「8月分は移行後にお手続きください」とのことだったので
Webマネーで支払い継続は無いと考えてよいかと思います。
Type08-Ikkyu
06-28-2011, 07:37 PM
同一のアカウント使用者であっても、統合は不可能という旨の回答をメールで貰いました・・・
コンシュマーで遊んでいるにも関わらず、他媒体からの課金を強制し
セキュリティーの脆弱さが近年も加速しているPCを基準にして課金処理を行わせ、
これといった仕様上の理由も無く、アカウントの統合は出来ないの一点回答。
いつ辞めるとも知らないコンテンツIDに対して、過剰課金を二重で行う方向しか無い状態でした。
※余ったCrystaは当然戻らないからね!もうお布施ですよお布施。
次はたぶん、ロ・メーヴの壷とかを50万Crystaとかで売りに来るんじゃないかと不安です。
もうダメクポ・・・
こんにちは
先ほど繋がりまして、スクエニアカウントの統合については現状では出来ない、統合の計画は未定との事。
(略)
お問い合わせ窓口があっても、電話での問合せ先が見当たらなかったOrz
FortressMaximum
06-28-2011, 08:20 PM
こんばんは
インフォメーションセンターの電話番号はパッケージに載っております。
0570-03-399です。
PHSと一部のIP電話が対応してなかったと思うので、そちら用の番号も。
03-5333-1880です。
一番最初のパッケージの番号は現在使っていないようです。
ジラート以降のパッケージかな。
初期は東京03だったので大問題にw。
つい2年位前までNTTのサービスなのに光電話でも使えませんでした>ナビダイヤル。
アイテム課金はしやすくなりますね>自社内貨幣にすることで。
そこにも狙いがあったりして、あ~やだやだ、こんな邪推したくないよね。
問い合わせの番号が見つからなかった場合は、
買った元箱や説明書に書かれている電話番号にまず掛けてみることです。
インフォメーション専用でも、対応可能な問合せ先を教えてくれます。
まぁみんなひっくるめて「お客様のサポートをする」のでサポセンと一言で片付けてしまったりするのですが。
Type08-Ikkyu
06-28-2011, 09:00 PM
こんばんは
インフォメーションセンターの電話番号はパッケージに載っております。
0570-03-399です。
PHSと一部のIP電話が対応してなかったと思うので、そちら用の番号も。
03-5333-1880です。
(略)
ありがとうマキシマムさん。
頃合を見て有給を取ってから電話してみます。(課金変更までに間に合う気がしない・・・)
しっかし、最近の遊びは始めるまでの敷居が高いですよね~
3Dセキュア対応で、新たにクレジットカードを作りたくない場合、VISAデビットカードを作るというのは回避策になるでしょうか?
具体的には以下のカードです。
楽天銀行デビットカード (http://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/)
VISAカードで3Dセキュア対応です。
クレジットカードではなく、デビットカードなので審査があまり厳しくなく、誰でも作れます。
クレジットカードの機能を持っているので、支払に使用することができます。
年会費に1,000円かかります。
ただし、これには懸念点があって
普通の買い物ではクレジットカード使用→認証→支払可否判断ですが、FF11の場合クレジットカード決済タイミングが課金月の最中になると、その月をプレイしているにもかかわらず、残高不足で、支払い不能になる可能性がある。
例)8月プレイしているときに、8月1日に引き落としがかかって、残高不足で支払い不能だった場合、再引き落とし、引き落とし方法の変更、手紙などでの請求などの対処が行われるかどうか?
銀行口座に金を入れておけば、Crystaチャージをいつでも行えますが、継続的な支払いにこのカードを指定した場合、通常のクレジットカードでの引き落とし不能とは異なる対処が必要になるかも?
私は現在他社のVISAデビットカード(スルガ銀行)のものを持っていますが、こちらではいくつかの携帯電話、プロバイダの月額料金引き落としなどは取扱いできなくなりました。
同様の問題が起きないかどなたか詳しい方はいますでしょうか?
FortressMaximum
06-28-2011, 10:06 PM
こんばんは
うが、0が1こぬけてました。
0570-003-399です。
ほんとそうですよね;;。
あぁ眼科に行って眼鏡も作り変えないとダメか
dahliautumn
06-28-2011, 10:16 PM
(6/28追記)ファイナルファンタジーXI専用WebMoneyをCrystaの購入に使用することができるよう、別途調整を行っています。詳細が確定しましたら別途お知らせいたします。
公式にこのような発表がありましたね。
ですが、この文面ですと「既に購入済みのFF11専用ウェブマネーはクリスタ購入に使用可能」と受け止められます。(少なくとも私はそう感じました)
それとも、FF11専用ウェブマネーは今後も継続されるのでしょうか?それなら安心なのですが…。
take3
06-28-2011, 10:56 PM
ま、調整中も何も、移行ありきで話し進めるからダメなんじゃい!
こういった細かいもろもろの点がまだ発表も出来ていないし、告知すら不完全だし、
そのくせ死産だった14ちゃんで作ったクリスタを使って経費削減を図ろうとするからひんしゅくを買うのだ。
人が減っているこの時期に、わざわざ追い討ちを掛けるような移行を無理やりやろうとしてどうする。
普通は課金方法を拡大して増やして契約してもらおうとするのが一般企業じゃないか?
明らかにスクエニは一般企業とは逆のことをやろうっとしてるし・・・・w
FF11つぶしたいんですか?
FF11ユーザー解約させたいんですか?
Monchy
06-28-2011, 11:17 PM
(6/28追記)ファイナルファンタジーXI専用WebMoneyをCrystaの購入に使用することができるよう、別途調整を行っています。詳細が確定しましたら別途お知らせいたします。
公式にこのような発表がありましたね。
ですが、この文面ですと「既に購入済みのFF11専用ウェブマネーはクリスタ購入に使用可能」と受け止められます。(少なくとも私はそう感じました)
それとも、FF11専用ウェブマネーは今後も継続されるのでしょうか?それなら安心なのですが…。
追加情報が少し上がってきましたね。
FF11専用ウェブマネーは、、残念ながらクリスタを買えるように調整中、と言うことだけでしょう。
継続して使えることは無いと思います(使えたら、この移行自体意味の無いものになりますから)。
お金に変えられないのにどうしてくれるんだ、予告が遅すぎる、とユーザーに怒られたので、
公に訴え出られるよりはと調整する方向にしたのではないかと思ってしまいます。
ついでに期間中に移行手続きをすると、イイ事があるようにするようです。
(インゲームアイテム?)
デメリットばかりでメリットが無い、と怒られたので、
ちょっとだけオマケを付けてくれる見たいですよ。
ついでに、プレイオンライン上で手続きできるようにして置いてもらえたり、
FF11用クリスタを販売して下さったりすると、
もっと嬉しかったりしますけどね^^^
ketto
06-28-2011, 11:26 PM
楽天のデビットカードも、携帯やプロバイダなど、一部の月額支払いはできなかったと思います。
http://faq.rakuten-bank.co.jp/faq_detail.html?id=32628&page=1
楽天のデビットカードも、携帯やプロバイダなど、一部の月額支払いはできなかったと思います。
http://faq.rakuten-bank.co.jp/faq_detail.html?id=32628&page=1
Crystaチャージには使えますが、月額利用料金の支払いはいつ停止されるかわからないという感じですね。
企業ごとに月額払いの利用を停止しているのか、対応がまばらですね。
年会費が無ければ口座作っておくんだけど、現状他のところで3Dセキュアを要求されることも少ないので、今回は見送りでもいいのかな…
スルガのカードで不便してないし。
移行そのものは正直構わんのですが、
課金のためのクレジットカード及びWebMoneyの扱い、Crysta関連の不透明・不親切な部分の改善を行い
『ユーザーに負担を与えない、まともな取引を行える環境』を整えない限り、今回の不信はなくなりません。
ハッキリ言わせてもらえれば、
インゲームアイテムのようのおまけを期待してるわけでもないし
餌につられる時期などとうの昔に通り過ぎているんです。
むしろそんな物で誤魔化せると思ってるあたり、駄目駄目ですね。
真摯な対応を行わない限り、客離れは止まらないし顧客も信用も戻りません。
Drake
06-29-2011, 01:42 AM
結局何をどうすればいいのかさっぱりわからないんですが、どこかにやり方を画像つきで説明したサイトとかないんでしょうか??
今まで出来ていた1円単位での支払いが出来なくなるのだけは止めて頂きたく。
50円や100円そこらでモンク言うほど貧乏じゃぁないですが、
端数残ってスクエニの財布に使い道の無いまま残ってるってのが生理的に嫌。
任意での移行ならまだしも強制だろ?
今まで出来ていた事に対応する義理はあると思うけどねぇ。
Sukaru
06-29-2011, 02:55 AM
月額税込1000円にすれば問題ない
あとはPS2以外のネット環境がないとか言う人だが・・・
取りあえずユーザーの一人である私として言える事は今回の件でスクエニに
強く不信感を持ったしこのまま不信感が強くなるような事があればFF11の解約
に留まらず今後のソフトへの購買意欲も減るってことですかね。(念のため言うと
脅したい訳じゃないんです。)
FF11でついてしまった不信感はFF11でしか拭えないと思うので解約する前に
真摯な対応をしてもらいこのどうしようもない負の感情を沈めさせて下さい。
お願いします。
Nagomu
06-29-2011, 04:15 PM
そういえばWM側ではクリスタ専用に金額指定してチャージ用のIDが発行できるみたいですね。
でも受け手側のほうでは金額が固定されてるのはなんか違和感があるかも。
せめて一定金額以上(1000円とか?)はチャージ用のIDを入力したらそのままその金額がチャージされるという仕組みにしてもいいんじゃないかなーって思います。
まあとにかく何度も言うように告知の不足具合とかすごく限られた代替手段とか、
仕事を急ぎ過ぎの感が否めないというかなんというか…。
お金が絡むことに関してはもう少しちゃんとしてほしいです。
Elric
06-29-2011, 09:45 PM
プレイオンラインIDのスクウェア・エニックス アカウントへの移行については
ほぼユーザーの気になる情報は出て一安心ですが、
寝耳に水で慌てている人向けに状況説明する系のmyメモ。
---------------------------------
・スクエア・エニックスアカウントの有無にかかわらず全員移行手続きが必要です。
・トークンを買わなくても移行できます。
・すでにクレジットカード決済か@nifty決済をしている人は移行しなくても遊べますが、
会員情報変更、コンテンツ購入やコンテンツ解約(FF解約)をする為には移行しなければなりません。
・移行手続き自体は移行期間を過ぎても可能です。
・移行期間内に手続きをすると、何らかの特典がつくようです(詳細未定)。
・移行手順についての詳細は現在未発表です。
2011年7月下旬公開予定のアカウント移行特設ページが設置されるまで待ちましょう。
・現在発表されている内容は下記の公式FAQで確認できます。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=59527&id=11&la=0
・クリスタのチャージ方法及び3Dセキュア登録サイト案内
http://www.square-enix.com/jp/account/crysta/charge.html
---------------------------------
あともう一つ
パソコンからウェブサイトを利用する環境がない場合の説明が、分かりにくい気がする。
正式なアカウント移行特設ページが設置されたら丁寧に教えてくれると思うけど、
PC無い人にとっては早めに知りたい不安案件だと思うので。
---------------------------------
■パソコンからウェブサイトを利用する環境がない場合
1.スクウェア・エニックス アカウントの新規取得が必要な方
携帯サイトにアクセス出来るなら
a.ケータイ | SQUARE ENIX
http://www.square-enix.com/jp/mobile/
フルブラウザ対応なら
b.パソコン版スクウェア・エニックス アカウント管理システム
http://www.square-enix.com/jp/account/
a.b.どちらにもアクセス出来ないのならばネットカフェへいきb.へアクセス
2.移行手続き
・フルブラウザ未対応の携帯はネットカフェへ
※移行手続きにつきましては、パソコン版スクウェア・エニックス アカウント管理システムのみで提供しているため、ネットカフェなどのインターネット接続が可能なパソコンや、スマートフォンのブラウザ、またはフルブラウザ対応の携帯電話でパソコン用のウェブサイトを表示させてお手続きをお願いいたします。
3.支払い方法等会員情報変更やクリスタチャージ
a.b.どちらにもアクセスする機器を持たない人は、その度にネットカフェへいきb.へアクセス。
クリスタに三万円まで先行支払い出来るから、やろうと思えば毎月ネカフェに通わなくてもすむようにできるよ!
でも返金されないし3年程度未使用だと失効するからそこは注意だ!
フルブラウザ未対応携帯の人はいまのうちにケータイサイトa.にアクセス出来るか否かを確認しておいて、
出来なければ近所のネカフェ等webにアクセスする方法を調べておくのが吉やもしれん。
---------------------------------
これで自分も
「・・・・・・わけがわからないよ。」
とつぶやく人に理路整然と説明出来るようになった!ハズ!きっと…
そういえば、海外でも似たような変更はいるのかね。
退蔵益ビジネスなんてのも海の向こうが発祥のようだし受け入れられてるのかな。
という独り言。
今回の件、認知度低いわ、システムが素人目から見ても粗いわ……
モグボナンザや国勢調査をTOPにしてる場合じゃないです、告知に力入れましょう!
こんなシステムじゃユーザーだって愛想つくしますよ!
って、内部の声が出ないのかね。そこまで腐ってるん?
osara
06-30-2011, 03:22 AM
自分が気になるのは、支払いの区切りが1日~末日で固定の仕様が、この移行により変わるかどうか。
現行では月の半ばに課金すると、一月分の料金を払ってるのに半月しか遊べないのは理不尽だし不便です。
例えば6/15に課金したら7/14まで遊べるような仕様になってくれたら嬉しい。
FF14のクリスタ課金ではそういう支払い方が出来ると、見かけた覚えがあったので……課金goされてないので解りませんが。
ついでに一週間、一日という単位で課金が出来たら最高なんですけどね。(可能なネトゲもあります)
継続して課金してる人はピンと来ないかもしれませんが。
不定期に遊んでると「今、課金しても料金が勿体ないな」と結局課金しないケースが多々あります。
たかが数百円~千円というレベルの金額ですけど、残高として残るクリスタの端数問題と違って、
一日あたりのプレイ料金が割高になって明らかに損をしていますので。
Mokuzen
06-30-2011, 07:16 AM
告知が不十分かつ説明が分かりづらい。
移行期間も実質1ヶ月で短すぎ。
このままでいくと、
「クレカ自動引き落とししてたのに9月に入ったとたんプレイ不可な人が続出!」
なんてなるんじゃ?
セキュリティ向上って理由は分かるけど、なんかいろいろ雑すぎる。
Myu-farlen
06-30-2011, 07:30 AM
現場そっちのけで、取締役会などの「鶴の一声」で突然決定したのでしょう・・・多分
上から「何時迄にやれ」と言われて、見切り発車
だから、発表もぐたぐた
対応マニアュルも今大慌てで作成中
なんじゃないかな?と予想。
FortressMaximum
06-30-2011, 04:40 PM
こんにちは
簡易返信にて失礼いたします。
私は手間がかかって面倒ですが月額分+端数計算しながら不足分を毎月足すやり方にします。
其れが今までのスクエニのオンライン系FFに対して対応してきた結果と、今回の移行についての
私の答えです。
今は応援する気にもまったくなれないので、スクエニに対してクリスタ募金するつもりも無いですしね。
資金系のことを書くと投稿拒否されるので色々書きたい事はありますが、あえて書きません。
さて、ユーザーの何割がこの移行を理解してるのでしょうか。
手っ取り早い方法でログイン時にチャットログに表示出るようにして欲しいです。
以前も書き込みしましたが今回の移行でユーザーがどう感じてるいるのか運営側は理解出来たのでしょうか?
自分に出来る事から初めてみようかと思います。自分のサーバーの全エリア人数を定期的にサーチして7/1統計とってみる事にします。あ!全エリアサーチの機能抹消しないでくださいね。運営さん
Elric
07-01-2011, 12:19 AM
せめてクリスタを500円以上は1円刻みで購入可能にして欲しいという
願いもつのるのではありますが、一つ未解決案件があるのにキガツイタ。
RAM4さんkettoさんが話題にしていた
「3Dセキュア対応デビットカードでクリスタを経由せず直接決済できるのか?」
端数を払いたく無ければクレカかデビットカードつくれ的な事をちらほらみかけたので気になります。
2010年以降デビットカードでは「月額利用料金」を支払えない傾向にあるようで。
スルガVISAデビットカードによる「月額利用料金」の新規決済停止のお知らせ
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/110201_2.html
を見てみると、月額利用料金支払い全般がダメなのか、
リストアップしている停止加盟店以外は大丈夫なのかよくわからず…
なんとなくデビットカードはクリスタ購入には使えるがクレカ決済には
使えない気配がするんだが…
これは公式に聞くべきかデビットカード発行してるとこに聞くべきか…
「学生でもデビットカードつくれるんですか?やったーー!」
「デビットカードじゃ月額利用料金決済できないじゃないすか!やだーーー!」
という人が出ないように早めにはっきりしておいた方がいいのではと心配になってきた。
どなたかすでに問い合わせた勇者はおられませんか?
ketto
07-01-2011, 04:46 AM
クレジットカード、WebMoneyに追加でCrystaも使えるということで支払い方法が多様化するというのなら理解できます。
利便性向上を目的のひとつとして挙げ、WEBからの支払いに対応ということなら、
どうしてわざわざ一手間かけてCrystaをチャージする必要があるのでしょうか。
WebMoneyユーザーは、他の様々なサイトであるようなWebMoneyウォレットからの直接支払いにも対応させることこそが、利便性が向上し端数も出ず不満も出ないと思います。
zizeru
07-01-2011, 07:00 AM
自分はあきらめました。
ただいいたいのは、8月課金があるにもかかわらず、7月下旬から移行って不安定すぎる。
少なくても、7月入った時点でクリスタでFF11課金できるようにはしてほしかった。
できないなら一月遅らせてほしいと思う。
「クリスタでFF11課金を選択ぐらいは今できるようにしてほしい」
急なこととはいえみな混乱してるとは言え、来月の課金方法を月頭に提示できるくらいはやってほしい。
課金忘れないように月初めに翌月分課金してる自分にはコレが一番不満。
RAM4さんkettoさんが話題にしていた
「3Dセキュア対応デビットカードでクリスタを経由せず直接決済できるのか?」
端数を払いたく無ければクレカかデビットカードつくれ的な事をちらほらみかけたので気になります。
2010年以降デビットカードでは「月額利用料金」を支払えない傾向にあるようで。
スルガVISAデビットカードによる「月額利用料金」の新規決済停止のお知らせ
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/110201_2.html
を見てみると、月額利用料金支払い全般がダメなのか、
リストアップしている停止加盟店以外は大丈夫なのかよくわからず…
なんとなくデビットカードはクリスタ購入には使えるがクレカ決済には
使えない気配がするんだが…
これは公式に聞くべきかデビットカード発行してるとこに聞くべきか…
VISAデビットカードでは、請求があった時に即座に残高を調べ、カードが支払可能か不可能かを調べて可能なら残高引き落としが行われます。
店頭での買い物、Crystaチャージなどはその場で決済するので問題は起きません。
月額利用料金支払いは利用月中に決済をしようとするので、実質"後払い"になります。
クレジットカードであれば、決済された時点で、クレジットカード会社→スクウェア・エニックスには金額の支払いは終わっており、その後はクレジットカード会社→個人間のお金のやり取りになります。
VISAデビットカードの場合、楽天銀行はスクウェア・エニックスにはお金を払っていないので、スクウェア・エニックスが何らかの方法で再請求を行う必要があります。(これはスレッド内でも書かれている遅延損害金の発生するケースになります。)しかし、この方法は企業側の請求書発行作業などコストがかかる作業なため、企業側で対応予定がないところが停止加盟店となっています。逆に後日請求など対応可能なところはこの方法でも支払に利用することができます。
問い合わせるのであればカード会社ではなく、支払先の各加盟店になりますね。
今は@nifty払いでniftyをクレカ決済していますが、移行後は3Dセキュア対応カード持ってないんで、藪をつついて蛇を出すことはしませんw(どうせ未定ですって言われるだけでしょうし)フォーラムには書いてあるんでもうこれで十分かなと。
akitaru
07-02-2011, 05:31 PM
いつまで黙りなのでしょうか・・・
このまま見て見ぬふりをして新しい課金方式に強制移行なのでしょうか?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7685-WEB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%87%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%82
こちらのスレッドでも問題にされていることですが、ゲーム内のお話ではなくリアルなお金が絡むことですので
もっと誠実にご返答いただけるとよりFF11を楽しんでプレイすることができます。
何度も言いますが見て見ぬふりをしないでください!
ふと思い出しましたが、FF専用WebMoney払いによるクリスタ課金対応を
クレーム対応なのか慌てて行っているようですが…。
Crystaが500円玉限定の場合、専用WebMoneyも余らせて使えなくなるんじゃない?
ああ、専用WebMoneyのほうは端数購入できるから「500円単位になるように」購入して
Crysta端数をスクエニに寄付しろってことか。
課金方法がどう見ても(※お好きな解釈でどうぞ)なシステムへの移行が急ピッチで行われているのに
密かに進み過ぎてユーザーがスルー気味な罠。
1.知っているけど問題がない。特に変更の必要がない。
2.知っているけど以下略。課金方法を変更する。
3.知っているけど騒いでも仕方がない。
4.知っているのでもう愛想が尽きた。辞める。
5.知らないまま過ごしている。
6.惚れ直した。
どんな割合なんだろう。適当予想⇒14%/20%/20%/2%/44%/0%
やあ (´・ω・`)
ようこそ、スクエニアカウント移行スレへ。
上のネタはサービスだから、まず軽く読み流して落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このスレを見直したとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「不信感」みたいなものを感じてくれたと思う。
今回のスクエニのやり方に、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを上げたんだ。
でも、注文は聞かない。このスレが下がらないことを祈るよ。
dahliautumn
07-08-2011, 10:40 PM
運営チームの皆さんへ。
やはり、移行はあまりにも急に感じられます。
私はヴァナディールコレクション3から新規に始めたばかりで、3ヶ月もしないうちに課金方法が変わるなんて思ってもみませんでした。
課金方法が変わることを分かっていて、それを告知せずにヴァナコレ3を販売したのだとしたら…。一企業として、それはどうなのでしょうか?
せめてあと3ヶ月。可能であれば半年。
時間をかけて既存及びこれから始めようかと検討しているユーザーに向けてじっくりと説明と告知を行って欲しいです。
Mokoisan
07-09-2011, 12:21 AM
本日ログインしてシステムメッセージを見てますが
・ヴァナディール国勢調査
・フォーラムキャラクター連動について
・願いを掛けた笹(七夕イベ)
*詳細についてはファイナル以下略
の3つがでたんですが、この3つが重要じゃないとは言いませんが
課金方法の変更についてのこれさわりだけでも触れておかなくていいんでしょうか?
もう7月も1/3が過ぎようとしてるのですが
7月20日ごろにもう決定だからさっさと移行しろーみたいな内容だと乱暴すぎませんか?
一番重要なことを早く告知しろ!!!!!!
どの会社のカードが使えるのかハッキリ書け!
3Dセキュア対応のカードは使えますとかはっきりしない言い方はよせ。
ビザ・マスターしか使えないのなら、そのようにしっかり明記しろ!
Cleria
07-11-2011, 04:42 AM
@nifty決済利用しているんですが、いまいちどうなるのか理解できません。
スクエニアカウントに移行しなければ月額料金はOKなんでしょうが・・・
移行しなきゃ新たな有料追加コンテンツは購入不可ってことなんでしょうか?
(ここで言うことじゃないんですが・・・こんな対応するスクエニにクレカ情報渡すのはできれば遠慮したい)
Masorix
07-11-2011, 02:21 PM
「Q: Crystaで支払いをする場合の自動継続オプションについて教えてください。
A: 自動継続オプションをオンにした場合、Crystaの残高が次の決済に必要な金額を上回っていれば、自動的に決済を行い、利用継続となります。Crystaの残高が不足している場合は、自動的に解約状態となります。」
あっ、うっかりCrystaチャージ忘れちゃった!>解約状態>キャラクター復活サービス申請
なんて事になっちゃうのかな。
すごいねぇ、劇的に利便性が向上するねぇ。
「Q: CrystaでファイナルファンタジーXIの利用料金を支払い、端数が発生した場合、その端数はその後も利用可能ですか?
A: はい、可能です。他のCrysta決済に対応したサービスや、翌月以降のファイナルファンタジーXIのご利用料金に使用できます。」
つまり端数が出ることが前提であり、何人かの方が期待されている
端数の出ないような料金設定への変更がなされる可能性は非常に薄いと思います。
本当に誰のための利便性なんだ?
いつまでスクエニは沈黙を続けるんだ?
#以下蛇足。
海外の反応が気になって英語フォーラムのスレを斜め読みしてみたところ、
日本ほどの拒否反応はあまり見受けられませんでした。
3Dセキュアでの課金は海外では一般的なんですかねぇ。
FF14CEの特典内容のように、海外厚遇国内軽視がスクエニの運営方針なのかな。
「日本ユーザーのセキュリティ意識向上を促すためにこういう課金形態にしました」
なんて言われないかドキドキします。
退蔵益ビジネスに移行したのも気に入りませんが、それより何より
今後、全ユーザーがスクエニアカウントを持たなければいけないんですよね?
大手コンシューマー向けゲーム機を作ってる企業の最近の事もありますし、
もっとセキュリティがザルっぽいスクエニに個人情報を置いてもいいのか?と、ひたすら不安ですね。
Wildboar
07-11-2011, 04:30 PM
海外の反応が気になって英語フォーラムのスレを斜め読みしてみたところ、
日本ほどの拒否反応はあまり見受けられませんでした。
3Dセキュアでの課金は海外では一般的なんですかねぇ。
この部分だけの返信になってしまい、申し訳ないのですが…。
米在住の日本人フレにアカウント移行の件で、セキュア関連のことを聞いてみたところ
「クレカはセキュア対応してるの?」
「セキュアって何?」
「これこれこーいうものだってさ」
「それ、付いてて当たり前じゃね?」
「オレのクレカにはないよ?」
「えっ?」
「えっ?」
あちらではセキュアが付いていないクレジットカードは(フレが知ってる限りでは)無いそうで、日本のように使用できないカードが出るわけではないようです。
米スクエニ公式HP内の告知を見ても、使用できなくなるカード等の文章はないと言うことでした。
付いてるのが当たり前だから、混乱も無いんでしょうね。
Luminous
07-11-2011, 08:44 PM
「Crystaの残高が不足している場合は、自動的に解約状態となります。」
あっ、うっかりCrystaチャージ忘れちゃった!>解約状態>キャラクター復活サービス申請
なんて事になっちゃうのかな。
今のFFと同じでチャージさえすれば別にキャラ復活サービスは要らないのではないでしょうか?
キャラ復活サービスはあくまでキャラを削除した場合に使うものでお金を払わずに解約状態になってる場合はキャラは削除されていません。
Luminous
07-11-2011, 08:45 PM
もっとセキュリティがザルっぽいスクエニに個人情報を置いてもいいのか?と、ひたすら不安ですね。
既にPOLに登録してる時点で個人情報は登録されてると思いますが・・・
blacksmith
07-12-2011, 01:17 PM
みなさんこんにちわ。ちょっときなることがあるんです。ご意見ください。
LSに長期海外へ勤務された方がおり1年ちかくインしていません。課金制度が変わることをまったく知らない方、知ることが出来ない方とかはどうなるんですか?まさか、8月からのプレイ料金を請求します。支払わなければ裁判所から通知され出頭して無理やり支払いなんですか?もしそうなら暴力団なみにすごいとおもうんですけどみなさんいかがですか?
1年後海外の勤務先から帰ってきて、自分の自宅に裁判所から通知がきていて出頭しないと民事裁判で犯罪者扱いに、、、いままでもLS、フレンドが仕事の事情や身内の事情で1年近くインしていません。私はみんながきっとまたインしてくれるとずっとまっています。大好きなLS、フレンドばかりでいたから。運営者の方はご自分がこの立場になってみてどう思いますか?長期海外出張に出ていてさぁ、FFが出来る!みんなに会える!って思った瞬間に多額のプレイ料金を支払ってからイン、、そして、犯罪者扱いとまで、これはどんな辛い仕打ちなんでしょうか?
ユーザーには沢山の事情を抱えた人たちが沢山います。それを運営者側だけの都合で押し付けていく姿勢は上場の企業としてまた、社会的な一般常識から大きくかけ離れた企業理念にしか思えません。人としての人道からも外れています。
支払い方法が変わるのは理解します。しかしながら課金出来ていないのが問題ならせめて課金を確認してからサービスを始めるなどに変更出来ないんでしょうか?また、アカウントの支払いの実績においても評価できるはずです。そういった管理が出来ない企業は上場企業ではありえないのではないのですか?未払いの請求に対して課金していきますと言うのは私たちの大好きなFFを餌にして無理やり料金をむしりとる行為だということ、運営者のこれにまでない暴力的な行為です。
絶対に許せません。:
Luminous
07-12-2011, 01:25 PM
みなさんこんにちわ。ちょっときなることがあるんです。ご意見ください。
何を勘違いされてるのか良く分かりませんが・・・
移行は自分で手続きをしないと移行されませんし利用料金が引き落とされなければアカウントが止まるだけです。
復活する時は復活時点からの月額を払うだけです。
どこから裁判所とか多額のプレイ料金とか出てきたんですか???
FortressMaximum
07-12-2011, 03:59 PM
こんにちは
いや、勘違いして慌てるとは思うよ、それだけ分かりにくい、説明不足すぎる文章だと思う。
Luminous
07-12-2011, 04:20 PM
いや、勘違いして慌てるとは思うよ、それだけ分かりにくい、説明不足すぎる文章だと思う。
まあでも懸念している部分に関しては明確に書かれているわけですし・・・
FortressMaximum
07-12-2011, 04:48 PM
こんにちは
まあでも懸念している部分に関しては明確に書かれているわけですし・・・
まぁぶっちゃけ冷静になってもう一度読みなされとは思ったけど。
まずは安心させて冷静さを取り戻してもらう方が先決かなと思うこういうときは。
パターン化してかかれていないので、okなのokじゃないのってのは分かりにくいかと。
ひとは「不利益をこうむるところ」に目が行きがちですので仕方が無いかなぁと
そこに目が行くと他がちゃんと読めなくなったりもしますしね。
blacksmithさん、Luminousさんが書かれている通りで、現状の状態を維持されてる限り、懸念されてる問題は発生しないのでまず安心してくださいね。
今後、正式ヴァージョンが出る予定ですので、「其れをよく読んでから」とお友達が復帰される際にはお勧めしてください。
何よりも早く公式からの返事が欲しいところですね。
課金という一番大事な部分の修正になるので(端数の件も含め)、ここをおろそかにすると、不満は募るばかりだとおもいます。
他のスレッドだと色んな話題に賛否両論ありますが、アカウント移行に関しては、びっくりするぐらい満場一致で不満が出てますからね。
一刻も早く、ここに出てきて回答してほしいです。
blacksmith
07-16-2011, 09:16 AM
こんにちは
まぁぶっちゃけ冷静になってもう一度読みなされとは思ったけど。
まずは安心させて冷静さを取り戻してもらう方が先決かなと思うこういうときは。
パターン化してかかれていないので、okなのokじゃないのってのは分かりにくいかと。
ひとは「不利益をこうむるところ」に目が行きがちですので仕方が無いかなぁと
そこに目が行くと他がちゃんと読めなくなったりもしますしね。
blacksmithさん、Luminousさんが書かれている通りで、現状の状態を維持されてる限り、懸念されてる問題は発生しないのでまず安心してくださいね。
今後、正式ヴァージョンが出る予定ですので、「其れをよく読んでから」とお友達が復帰される際にはお勧めしてください。
Fortressmaximum さん、ありがとうございます:o開発者のコメントよりも的確にご指摘いただきまして。安心しました:rolleyes:
Elric
07-16-2011, 12:50 PM
具体的な日程がでたので浮上させてみる。
アカウント移行特設ページは2011年7月27日に公開です
移行期間は2011年7月27日(水) ~ 2011年8月31日(水)です
>>Luminous氏の指摘により、5日間ってウソ書いてた!なおしたお!
WMユーザーは8月の更新が出来ない状況にされているので実質5日です。
>>FortressMaximum氏の指摘によりなんで慌てて5日間と思ったのか思いだした…
移行手続きはパソコン版スクウェア・エニックス アカウント管理システムにアクセスする必要があります。
パソコンからウェブサイトを利用する環境がない場合、ネカフェ等PCwebサイトにアクセスできる手段を探す必要があります
フルブラウザ対応の携帯なら大丈夫。
(クリスタ購入や個人情報修正等はケータイ版スクウェア・エニックス アカウント管理システムで可能ですが、移行手続きだけはできません)
PCからウェブサイトがみられない環境の人はフォーラムもみられないので、
フレンド等でそのような環境の人がいたら教えて上げてください。
移行期間を過ぎても移行はできますが、インゲームアイテムはもらえなくなります。
スクエニアカウントをすでに持っていてFF11を紐付けしている人も手続きが必要です。
クリスタ端数お布施をしなくていい決済方法
・3Dセキュア対応マスターカード、VISAクレジットカード決済
・WebMoneyできっちりクリスタ購入
500ポイント以下のWebMoneyでもチャージすることができます。
・インゲームアイテムや各種設定変更等を諦めれば遊び続けれる人
すでにクレジットカード決済か@nifty決済をしている人
クリスタ購入して端数をお布施せざるを得ない決済方法
・上記2種以外の3Dセキュア対応クレジットカード(JCB etc)
・ドコモ ケータイ払い
ねこ耳にミミズな人向けに「よくある質問」ぽいく纏めてみたけど、こんなもんだよね?
とにかく下記公式発表を隅々まで見てください。
あらかたの質問は有志がすでに指摘して公式FAQにて回答がでています。
スクウェア・エニックス アカウントへの移行について:続報
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news20919.shtml
・スクウェア・エニックス サポートセンター アカウント移行FAQ
http://support.jp.square-enix.com/j/kb59527
Luminous
07-16-2011, 01:15 PM
移行期間は5日間しかありません!!(2011年7月27日(水) ~ 2011年8月31日(水) )
1ヶ月以上ありません?w
Masorix
07-16-2011, 07:39 PM
この部分だけの返信になってしまい、申し訳ないのですが…。
米在住の日本人フレにアカウント移行の件で、セキュア関連のことを聞いてみたところ
「クレカはセキュア対応してるの?」
「セキュアって何?」
「これこれこーいうものだってさ」
「それ、付いてて当たり前じゃね?」
「オレのクレカにはないよ?」
「えっ?」
「えっ?」
あちらではセキュアが付いていないクレジットカードは(フレが知ってる限りでは)無いそうで、日本のように使用できないカードが出るわけではないようです。
米スクエニ公式HP内の告知を見ても、使用できなくなるカード等の文章はないと言うことでした。
付いてるのが当たり前だから、混乱も無いんでしょうね。
詳細ありがとうございました!
やっぱり日本だけの騒動だったんですねぇ。クレジットカードもガラパゴs
というよりも、カード会社からの説明が少なすぎるのでしょうね。
ネットのカード支払いが主流になると小売店が!みたいな事情とかありそうな気もしますがスレ違いですね。
さて。
・スクウェア・エニックス サポートセンター アカウント移行FAQ
http://support.jp.square-enix.com/j/kb59527
より抜粋。
■移行手続きをされない場合
プレイオンラインビューアー上では、プレイオンラインの退会を除く会員情報機能は利用できなくなりますが、お支払いが継続されていれば、ファイナルファンタジーXIをプレイすることは可能です。
また、移行期間を過ぎてしまった後も、移行手続きを行うことができますのでご安心ください。
別に移行しないでもプレイ出来るのか・・・この項目ありましたっけ?見落としてたのかな。
現状維持が出来るのなら不満は「とりあえず」収まりました。
あと移行者のみクリスタで払いきれる利用料に!というような条件を付けたら
この騒動も完全に沈静化すると思います・・・(チラッ
続報きてますよ。
これを見る限り、端数問題は解決しそうです。
非対応クレカ利用者とか、セキュア対応への手間はかかるでしょうけどね。
スクウェア・エニックス アカウントへの移行について:続報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10056-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=145961&viewfull=1#post145961)
・WebMoneyによるスクウェア・エニックス Crystaのチャージについて
現在販売されている「ファイナルファンタジー®XI専用電子マネー」に対応する予定です。それに伴い、その他のWebMoneyでも残高すべてをチャージすることが可能になります。
※500ポイント以下のWebMoneyでもチャージすることができます。
・契約期間について
スクウェア・エニックス アカウントへの移行により、ファイナルファンタジーXIの基本料金は、現在の1,344円(税込)/月から、1,344円(税込)/30日となります。
ファイナルファンタジーXIの利用を開始する際に決済を行ない、契約期間の30日が終了するまでプレイすることができます。契約を自動的に延長するか、30日間で終了するかは、契約期間内にいつでも設定を変更することが可能です。
※契約期間の途中でキャラクターを追加された場合は、契約を行なった日から契約期間終了日までの日割り料金となります。
「WMの残高全額でもチャージできます。※500円以下でも」って、
イコール「希望金額分をチャージできます。」ではないんだけど、…一応「赤点」な施行は回避?
500円固定は辞めたって事なんですかね、本当に?と疑問に思いつつ、
WM課金のユーザーの一人としてはとりあえず正式な告知待ち。
クレジットカードのほうはどうなるんだろう…
クレジット会社のほうも(ゆうちょの共有カードなど)提携関係が変わる会社もあるようですし、
お持ちの方は留意しておいたほうがいいかもしれませんね。
スクエニさんに。
・説明の内容が要領を得ない。
・告知方法が統一されない
(だからと言ってPOL上辞めてフォーラムのみもやめて…見てない人多いです。ついでに言うと、
〇〇で発表して修正は××のみとかだと、フォーラムの別スレってだけですら気き着難いです。)
・重要な案内がPOL上で気付きにく過ぎる。
・「今回の件は特に!」ですが、重要な内容なのに告知から実施まで間が短い。
・最初の告知時点で内容自体が及第点(ユーザーが納得できる実装レベル)に届いていない。
フォーラムで返答・告知をされている方々よりも方針決定権を持つ上層部の問題だと思いますが、
もうちょいユーザー視点でどうなるか考えたうえで実施を考えていただきたいのです。
過去に猛反発を受けた失敗を放置した上でぶり返したり(サーバー統合時の発生事象)、
明らかに猛抗議の対象になるような内容を当たり前のように実装しようとしたり(今回の件)、
ちょっと信用にかかわる問題が目につく案件が増えている様な気がします。
akitaru
07-16-2011, 09:26 PM
簡潔にお答えいただきたいです
例えば
本キャラ1344円+倉庫キャラ2つ105円×2=1554円
1554円分のFINAL FANTASY XI専用WebMoneyを
1554クリスタとしてチャージすることができるのか?
FortressMaximum
07-17-2011, 05:00 AM
おはようございます。
WMユーザーは8月の更新が出来ない状況にされているので実質5日です。
Depre
07-17-2011, 03:29 PM
JCBが駄目な理由を教えていただきたい。
T-01C
07-17-2011, 07:32 PM
すみません 心配で教えていただきたいのですが、
現在WEBマネーで課金中ですが、
現時点で(移行手続き前)に課金方法を3Dセキュア対応のクレジットカードに変更すれば、後は移行手続きすればいいのでしょうか?
それとも
移行手続きをした後で、課金方法を3Dセキュア対応のクレジットカードに変更した方がいいのか?
どちらがいいのでしょう? 説明を読んでもここがどうしてもわからず、おわかりの方教えて頂きたく、お願い申し上げます。
Luminous
07-17-2011, 07:48 PM
詳細は分かりませんがおそらくは移行時に改めてカード情報等を登録することになる気がします。
なので移行手続きの時に登録をすればいい気がします。(100%間違いないかは分かりませんが・・・)
まあ27日に詳細が出ますのでそんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ~
T-01C
07-17-2011, 08:25 PM
どうもありがとうございますー WEBマネーでしか課金したことなく、7月末迄しか課金出来なくなっているので、7月末に課金方法が変更になるということ=失敗したら8月課金出来ずに1ヶ月位FFできないのかなあと心配だったのです。
27日の詳細を待ちたいと思います('∇')ありがとうございました。
でも、課金方法を変更するっていうのに、みなさんが言っておられるように、わざと目立たない様にユーザーに連絡しているような気がしてなりません・・・もっと、重要な事な気がするのですが・・
S-PAI
07-17-2011, 10:47 PM
えっと取りあえず…
1:フィッシング詐欺の情報などよりも優先度高いからログイン前の表示を切り替えてください。
2:移行者に有利とするため契約期間を少なくとも31日単位にしてください。
#こうすれば移行によるメリットが上がる…これだと便乗値上げですよ。。。
Wildboar
07-18-2011, 05:13 PM
「WMの残高全額でもチャージできます。※500円以下でも」って、
イコール「希望金額分をチャージできます。」ではないんだけど、…一応「赤点」な施行は回避?
500円固定は辞めたって事なんですかね、本当に?と疑問に思いつつ、
WM課金のユーザーの一人としてはとりあえず正式な告知待ち。
本キャラ1344円+倉庫キャラ2つ105円×2=1554円
1554円分のFINAL FANTASY XI専用WebMoneyを
1554クリスタとしてチャージすることができるのか?
推測に過ぎないのですが…。
変更前は500円未満の残高しかないウェブマネーではクリスタを購入できなかったが、変更後は2枚以上のウェブマネーを合計して使用できるようにした。
のではないかと思います。
生ゴミおせちで有名になったグルーポンに代表されるような退蔵益ビジネスは、経営力の低下しているスクエニからしたら絶対やめるわけがないので、こうするのではないか?と考えました。
続報からは「利便性の向上」が欠片も見当たらなくなったのは、表面的なごまかしができないと気が付いたからなんでしょうかね?
zizeru
07-19-2011, 07:37 AM
実質5日しかない状況は回避してほしいですね・・・。
8月分まで現状のWM課金も可能にして8月中には移行してねっていうのが余裕持ったご案内だと思うんですけどね・・・。
(カード払いでも8月中に移行手続き終わらせてとかさ)
実質日数が5日しかない時点で何かしらトラブルが起きそうな気がしてなりません。
Pyonsama
07-19-2011, 08:00 AM
もう面倒臭いんで2000円分のWebMoney買ってきて全額クリスタに突っ込むことにします。
文句がない訳じゃないですが、8月もFF11続けたいですし。
って移行手続きは27日からか・・・じゃあ急がなくてもいいのか^^;
Sakurazuka
07-19-2011, 09:12 AM
間違っていたらごめんなさいですが、ぱっと見たとき支払い可能の単位がコレだと
多くの人から気付かれないほどの少額を詐取する手法サラミ技術の応用かなーと感じました。
引退等をした場合、クリスタに残った金額はスクエニの総取りですよね?
FF11が終了した場合、クリスタに残った金額はスクエニの総取りですよね?
他のゲームの課金やグッツ等の購入にも使えそうだけどクリスタの残金を0にするのは難しいよね?
FF11にどれだけのアカウントがあるか解りませんが、それらの全部のアカウント分からクリスタ残金を総取りするとなると凄い金額になる気がします。
これは私の思い違いでしょうか?
間違っていたらごめんなさいですが、ぱっと見たとき支払い可能の単位がコレだと
多くの人から気付かれないほどの少額を詐取する手法サラミ技術の応用かなーと感じました。
引退等をした場合、クリスタに残った金額はスクエニの総取りですよね?
FF11が終了した場合、クリスタに残った金額はスクエニの総取りですよね?
他のゲームの課金やグッツ等の購入にも使えそうだけどクリスタの残金を0にするのは難しいよね?
FF11にどれだけのアカウントがあるか解りませんが、それらの全部のアカウント分からクリスタ残金を総取りするとなると凄い金額になる気がします。
これは私の思い違いでしょうか?
サラミ技術は違法な犯罪ですが、これは退増益ビジネスという合法なビジネスです。一般客からしたらスゲー嫌がられていますけどね。
ただFF11専用WMをクリスタにチャージすることが可能ということで、運良く近所にファミリーマートがあれば端数なくチャージすることが可能なのでしょうか。それでもFF11専用WM取扱店が少ない、近所にない人の場合どうしようもなくなりますが。
Luminous
07-19-2011, 10:47 AM
ただFF11専用WMをクリスタにチャージすることが可能ということで、運良く近所にファミリーマートがあれば端数なくチャージすることが可能なのでしょうか。それでもFF11専用WM取扱店が少ない、近所にない人の場合どうしようもなくなりますが。
その他のWMでもと書かれているので専用でなくても端数のチャージは可能になるのではと思います。
Genetic
07-19-2011, 06:38 PM
昨日メールで
WMでの課金について端数もチャージ出来る様になるとの曖昧な言い方でなく 一円単位で出来るなら出来る。又はいくらから出来るのか。曖昧ではなく明確な金額を書いてくれませんか?
と問い合わせて、今日来ていた返答です。
Crystaのチャージ 可能な金額は以下のとおりです。
500円 = 500Crysta
1,000円 = 1,000Crysta
2,000円 = 2,000Crysta
3,000円 = 3,000Crysta
5,000円 = 5,000Crysta
10,000円 = 10,000Crysta
上記以外の金額ではチャージは行なえませんので、
あらかじめご了承ください。
・WebMoneyによるスクウェア・エニックス Crystaのチャージについて
現在販売されている「ファイナルファンタジー(R)XI専用電子マネー」に対応する予定です。それに伴い、その他のWebMoneyでも残高すべてをチャージすることが可能になります。
※500ポイント以下のWebMoneyでもチャージすることができます。
…あれ?
Luminous
07-19-2011, 06:49 PM
たぶん今のチャージ単位の質問と思ったのではないでしょうかw
Genetic
07-19-2011, 07:36 PM
たぶん今のチャージ単位の質問と思ったのではないでしょうかw
だといいのですが…
推測に過ぎないのですが…。
変更前は500円未満の残高しかないウェブマネーではクリスタを購入できなかったが、変更後は2枚以上のウェブマネーを合計して使用できるようにした。
のではないかと思います。
[/SIZE]
この推測がビンゴだと思います。
何かで使って余ったWM392円があるとき。108円分のWM買ってきて 500円分WM2枚どちらも端数のWM
WMの端数は出なくなりました めでたしめでたし…?
……自分、1円単位でクリスタ買える様にして、クリスタの端数が出ないようにして欲しいんだけども……少数派なのかな?
クリスタの端数は無くならないのか? メールしてみました。 多分結果は明日。
Sakurazuka
07-20-2011, 12:17 AM
何かで使って余ったWM392円があるとき。108円分のWM買ってきて 500円分WM2枚どちらも端数のWM
WMの端数は出なくなりました めでたしめでたし…?
……自分、1円単位でクリスタ買える様にして、クリスタの端数が出ないようにして欲しいんだけども……少数派なのかな?
クリスタの端数は無くならないのか? メールしてみました。 多分結果は明日。
ありがとうございます。やっぱそれって私の勘違いじゃなく端数総取りサラミ技術と似たようなものよね
天下のスクエニ様も酷いことするなぁ~
近日中に即刻クリスタを1円単位で購入可能にして欲しいです:mad:
Mokoisan
07-20-2011, 01:06 AM
もうそのまんまなんでしょうかねこれ
計画してから、課金体系の変更まで時間はあっただろうに
チャージ方法変更しておいてからユーザーの利便性向上ってのを理由付けにするのが
順序だと思うのですが。
本日はもう20日ですかあと10日前後で課金方法変わるんですねえ・・・
……自分、1円単位でクリスタ買える様にして、
クリスタの端数が出ないようにして欲しいんだけども……少数派なのかな?
クリスタの端数は無くならないのか? メールしてみました。 多分結果は明日。
少数派だとしたら、それは今回の課金変更騒動に気づいいる人が少数なだけです。
このスレッドを最初から読み直せばご理解いただけると思いますが、
不満を持ってる人が大勢います。
そして言いたい事を言って、このスレに書き込みをしなくなった方も。
何回も同じこと言うのって体力使いますし、過去の書き込みが残っている以上繰り返す必要もないわけで、
スクエニ側に動きがない限りはしょうがないのです。
今回の件はPS2ユーザーの件もありますし、
呆れて引退を決めて書き込む事すらしなくなった人もいるんじゃないかなと。
Luminous
07-20-2011, 07:36 AM
ありがとうございます。やっぱそれって私の勘違いじゃなく端数総取り[B][COLOR="red"]サラミ技術[/COLOR
流石に犯罪行為のサラミ技術と端数が残ることは根本的に意味が違います。
なので犯罪行為というのは流石に言い過ぎだと思いますよ。
CertainTarutarusRDM
07-20-2011, 10:22 AM
某Dオンラインショッピングとかも同じ仕様ですが、元々この仕組みはポイントカード
と同じで相手が端数を残したまま解約してくれる事を期待したシステムですからね。
1344円/月から 1344円/30日にしている事にも小賢しさを感じられますが、
それ位やらないと会社が危ないという事なのでは無いでしょうかね。
14大コケしてしまいましたし。
FortressMaximum
07-20-2011, 12:05 PM
その他のWMでもと書かれているので専用でなくても端数のチャージは可能になるのではと思います。
RAM4さん>
Luminousさんの回答に補足して置くとWMの端数購入が出来るのはファミマとWMのホームが可能というのは分かっていますが
他のコンビにでも端数購入できるとは限りません(今後の各コンビニチェーンの対応は不明)、
のでクリスタの端数は単位に丸めることは出来てもWMも丸めるにはそれなりの手間が要るということになります。
すくなくても昨日現在、ローソンでは固定チケットしか購入できませんでした>WM。
追記:利便性について個人的に思うこと
個人的には利便性を示すものがスクエニ社内の利便性でもよかったのです。
ユーザーにはお手間かけますが、クリスタに統一することで課金系に割く、原資が浮いてFFXIに回せますよでも。
でも其の利便性という言葉を抜いてしまったことで、浮いてくるはずの原資はどこに使われるか、判らないということになりました。
そこが残念だなと思います。
Genetic
07-20-2011, 07:44 PM
さて、返答は19時までらしいのですが…
返答なし。
詐欺紛いやら何やら言う気はないですがそれでも…
わざわざ分かりにくく、それらしく説明して、必要な事を隠し伝えないようにしている
としか思えなくもないんですけどね。
万が一返答があったら書き込みます。
katatataki
07-21-2011, 01:30 AM
そもそも■eアカ移行の話を未だに知らない人の方が多いのれす。
フレに話してもLSで話しても「何それ?」「知らない」ばかり。
POLなんざ大半の人が見ねーれすよ。あ、フォーラムもね。
システムメッセージで告知してほしいものれすが、できない理由があるのれすかね?
mildseven
07-21-2011, 02:34 AM
アカウント移行の話は何となく知ってるけど、課金形態が変更されるのは知らないって人結構多いですよ。
PT会話でそれとなく聞いてみたら、JCBカードが使えなくなるの知らない人は全員でした。
それと外人さんが今回の課金形態の変更について騒がないのは、VISAかMasterCardで決済してるからですかねぇ?
どちらもアメリカのカード会社ですし・・・。日本のカード会社であるJCBをスクエニさんは、信用してないのかな?
ちなみに現在私は、3Dセキュア対応のJCBカードで決済してます!
GATRAN
07-21-2011, 04:35 AM
たぶん逆で、JCBがスクエニを信用してないから、取引中止されたんじゃない?
赤字決算だったからね。
決済方法が減ったのもそのあたりだと思う。
Genetic
07-21-2011, 09:16 PM
二日経過。未だ返答なし。回答準備されてないんだろうな等と思いつつ。
知らない人が多い。知ってる人が少数。ってのを再認識。
知らせない様にしているとも見える今回の出来事。
このままの告知具合で進み、更新出来ないorしない人が増えて人が減り…
アビセアやメイジャン等の混雑は解消した!
とかね。
返答来るまで、こんな後ろ向きな考えを書いていこうかと思います。
Luminous
07-21-2011, 10:41 PM
回答は時間かかりますよ。
私はフォーラムがらみで問い合わせしたときは数日かかりました。
回答は時間かかりますよ。
私はフォーラムがらみで問い合わせしたときは数日かかりました。
流石に今回の件(課金方法の変更)は、ある程度の返答例は用意されていてしかるべきものなんではないかと~。
質問の内容にもよりますが、Geneticさんの過去レスにおける質問内容だと
「実施まで一週間切ってるのに即答できません。」は如何なものでしょう。
makaroni
07-22-2011, 12:56 AM
3Dセキュア対応のJCBカードで支払えない理由は何ですか?
つか、移行についてや課金システム変更について知らない人が大半じゃないか?
金が絡んでる事なのにシステムメッセとかでなぜ流さない!
Genetic
07-22-2011, 05:27 PM
回答は時間かかりますよ。
私はフォーラムがらみで問い合わせしたときは数日かかりました。
問い合わせ番号により…先の質問
クリスタの端数をなくす事は出来ないのか? 1円単位の課金は出来るようなならないのか?
には返答なし。
昨日、端数が発生して使い道がなければ詐欺とも思えるんですが?
とちょっち酷い文面のメールをしておいた所。
Crystaの残高は他のスクウェア・エニックス Crystaに対応している
サービスでもご利用いただけますので、ご検討いたければ幸いでございます。
即日返答。正直今FF11位しかスクエニのゲームやってないから…
他の使い道全くないんですが。
WMなら端数が出ても使い道たくさんあるんですけどね。
後ろ向きな意見として。
課金問題で軽く人減らしして、今後のVUでの混雑を解消して…
落ち着いたら、要望が多かったクリスタの1円課金に対応しました。
なんてなったら今回の問題でやめた人がいたらその人って戻ってくるのかな?
五時頃にメールサポートに 端数問題 として素早い返答を求めていたのですが…
お客様からいただきましたご指摘、ご要望につきましては、
今後の弊社の製品開発ならびにサービス提供への
参考とさせていただきたく存じます。
貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございました。
今後とも当社サービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
質問に答えてくれない。夏休みに入ったんでチャットサポートでもためしてみようかな…と試したら月曜まで使えないっと…
想定外の返答速度と的外れな返事に 加筆修正。
Sukaru
07-22-2011, 10:15 PM
まて、みんな落ち着くんだ
もっと広い目で物事を捉えるんだ
FF14が大コケして、ずっとタダでサーバー動かしてる
企業としておかしいと思わないか?
どこかで一旦止めて、やり直したあとβテスト的なことを繰り返すならわかるが
だいいち、クローズドベータでも、ユーザーの意見をスルーし続け
ゲームとして成り立っていないものをパッケージ売りして、VUPで対応しようという事自体おかしい
そして、今回の件だ
課金方法の変更を分かりづらくすることで、結局課金できずプレイしなくなる人がどれほど出るのか
もちろん、この件で嫌気がさして辞める人も出てくるだろう
つまり、収入が減るわけだ
自ら率先して収入を減らす会社がいるか?いるわけがない
つまりだ、スクエニの重役に他の会社の間者がいるってことだ!
そいつの手引きで、スクエニが自壊するように仕向けられているに違いない
スクエニ社員よ!目を覚ますんだ!
敵は諸君らの上にいるぞ!!!
Genetic
07-25-2011, 08:28 PM
見た感じまともに追加発表もなく(書き込む前にあったらごめんなさい)メールに対して返答も得られない。
更新・移行前に状況説明や決定している事を分かるようにしっかりとした説明をして欲しい。
と欲し、それは得られる様子がなく事が済んでから こうなりましたと発表されるんだろうなと…
使えるクレジットカード会社、カードの種類、WMの予定はどうなっているのか。(発表されてたらごめんなさい)インした際にメッセでゲームを続けてる人全員に簡単な注意勧告。
これ位は出来ないものかと思っちゃうんですけどね。
もうあれね。移行できるようになってから細かい内容発表して第二ラウンドに突入して…
文句があるならやめて良いよ?
って話なんでしょうかね…
Type08-Ikkyu
07-26-2011, 03:49 AM
さて、眠れない。
いよいよメンテが目前となりましたが、公開されているメンテナンス日程と新型課金方法の心配が消えない。
何度スケジュールを表にして公開すべきだと書いたかおぼえてないが、27日にアカウントを同一所持者の場合も統合不可能、更に詳細は当日に。って…
思うんですが、27日に仮にアカウントを移行して、7月分の残り31日迄の課金済みの4日(31日迄)をスルーして新課金カウントが始まったりしないですよね?
混雑回避を謳って早めに切り換えをとか云いながらそんな小銭を狙って無いですよね?
こんな心配が出来るアナウンスしか出来てない事をまず理解してほしい。
pikmin
07-26-2011, 05:49 AM
以前さっさと告知しろ!って大騒ぎしてもスルーっぷりがすごかったので諦めてました。
で、今日スクウェア・エニックス アカウントへの移行に伴うメンテナンス作業でFFもメンテって初めて知りました。
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news20913.shtml
ボナンザのシステムメッセも消えていることですし
システムメッセくらいながしたほうがいいんじゃないのでしょうか?(現在何も無し)
ログアウトするメンテなので事前告知必要だとおもうのですが、スクエニさん。
Pyonsama
07-26-2011, 11:20 AM
・WebMoneyによるスクウェア・エニックス Crystaのチャージについて
現在販売されている「ファイナルファンタジー(R)XI専用電子マネー」に対応する予定です。それに伴い、その他のWebMoneyでも残高すべてをチャージすることが可能になります。
この言葉に期待をしながら、先程6キャラ・1ヶ月分のWebMoneyをちょっと遠くにあるファミリーマートで
買ってきました(着くまでは降ってなかったのに帰りは土砂降りでしたが…家に着いたら止むというオマケつきで)。
ところで明日の何時から移行できるようになるんでしょうね・・・そこも不明瞭ですよね^^;
Rocca
07-26-2011, 03:24 PM
・契約期間について
スクウェア・エニックス アカウントへの移行により、ファイナルファンタジーXIの基本料金は、現在の1,344円(税込)/月から、1,344円(税込)/30日となります。
今更だけど・・・
1,344円(税込)/31日 だったら嬉しかったなー、ちょっぴりお得ヽ(゚∀゚)ノ
相も変わらずPOLでの告知TOPに着てないし。
ミュモルショーとか、告知してる場合じゃないでしょう。
開始前から詳細な手順や決定事項を告知しておくだけでも混乱の発生率は変わるのに。
猛抗議を受ける決定事項という認識でもあって、いまだにだんまり続けてるのですか?
体質変えましょうよ、ねぇ。
Luminous
07-26-2011, 08:30 PM
WMの残高全てチャージが可能になったので端数の問題は何とかなりそうですね。
ファミマ等でぴったり買うかWMのウォレット使って任意の金額を切り出せばクリスタに端数出さずにチャージ出来ますね。
Type08-Ikkyu
07-27-2011, 02:48 AM
WMの残高全てチャージが可能になったので端数の問題は何とかなりそうですね。
ファミマ等でぴったり買うかWMのウォレット使って任意の金額を切り出せばクリスタに端数出さずにチャージ出来ますね。
ん~w
たぶん、1円単位で課金させて~の多くの人は、端数問題ではありますが余剰課金の希望では無いと思います。
(今手持ちのWMを使い切りたいという人も居ると思いますけどね;)
月々の課金ピッタリの金額をWMから課金出来るとなればまだ良かったかな~と。
まさかの移行当日ですが、こんな人数の質問に対して公式回答が無いままスルーとは。
(モーションの話も良いけど、こっち先でしょう?)
各媒体のログイン画面、ツイッター、自社フォーラム、公式HP、これだけの分散媒体を運営して居るのに。
ボナンザの結果やイベント告知より優先度が低い と思われたユーザーサポート・・・これは酷い話だよ。
Luminous
07-27-2011, 07:43 AM
月々の課金ピッタリの金額をWMから課金出来るとなればまだ良かったかな~と。
完全に自由にとはいきませんが今回それが可能になったのでは?
1キャラとすれば1344円を購入か切り出せば月々の料金ピッタリにクリスタにチャージ出来ますよね。
Yuunan
07-27-2011, 08:15 AM
移行したいんですけどいつになったら特設ページが開設されるのかな?
WMでクリスタチャージは出来たんですけど
7月分しか出来てないから心配です
FF11のコンテンツIDからはエラーが出て課金できないし
Luminous
07-27-2011, 09:04 AM
14時までメンテナンスなのでそれ以降ですね。
Yuunan
07-27-2011, 09:26 AM
ありがとうございます~
14時以降またみてみますね。
なんかもっとわかりやすいところに表示してくれないかなぁ~
FF11のHPのところとか
Type08-Ikkyu
07-27-2011, 10:22 AM
完全に自由にとはいきませんが今回それが可能になったのでは?
1キャラとすれば1344円を購入か切り出せば月々の料金ピッタリにクリスタにチャージ出来ますよね。
あれ、そういう意味なんですか…?
1344Crystaの課金を例にすると、
1500Crysta を選択してチャージ、
その際に500円分以下のWebMoneyを(400円分とか)を使っても、足りない1100円分のWebMoneyを追加で入れられる的な意味と思ってました。
そうじゃないと、500円~縛りの記載が不要かもしれません。
Luminous
07-27-2011, 10:31 AM
昨日のメンテナンスで既にスクエニアカウントのクリスタチャージのページが更新されていますよ。
既存の500円単位のチャージに加えてWMの金額全てをそのままチェージする事が可能になっています。
なのでWMで金額を調整すれば支払いたい料金ピッタリにチャージする事が出来ます。
その際に500円分以下のWebMoneyを(400円分とか)を使っても、足りない1100円分のWebMoneyを追加で入れられる的な意味と思ってました。
これだったら今までも可能でしたのでわざわざ今回対応可能にすると書く意味がありません。