PDA

View Full Version : 錬成釜の仕様について



Kingdom
06-20-2011, 03:32 PM
錬成釜の仕様について若干の改善要望です。

まず素材をトレードで投入して[決定]した瞬間から錬成釜のHPが減っていく仕様をなんとかしてほしい。
実際に操作可能になるまでに1-2秒のラグ(クライアントの環境によってはもっと?)がある上に、ボタンの
押しミスでメニューが開かずにボーっと見てるだけの状態になることがしばしば。。

秒単位のシビアな操作性が求められる錬成において、この仕様はあんまりではないですか??
操作ミスはともかく、操作可能になるまでのラグとか本当にイライラします、マジで有り得ません。
せめて錬成開始→最初に燃料を投入した瞬間から錬成釜のHPが減り始めるように修正できませんか?

Iooyenshop
06-21-2011, 05:09 AM
スレ主さんの希望する"最初に燃料を投入した瞬間から錬成釜のHPが減り始めるように"を実現させるためには
錬成窯の占有権の解除方法も見直さないといけませんね。

現在の錬成窯の占有解除の方法は、
1.占有者が自分で解除する。
2.占有後1分以内に錬成が開始されない。
3.錬成窯のHPが0になり錬成失敗。

窯のHPの減り始めを最初の燃料を投入した瞬間からにしてしまうと、
錬成開始したまま燃料を投入することなく離席したり寝落ちしてしまった場合
窯のHP0による解除が行われず、他の人が錬成窯を使えなくなってしまいます。


私からも錬成窯に関して改善してほしいことを1つ
錬成のログに関して、窯から一定距離離れている場合に表示されないように、又はチャットフィルターでOFFに出来ませんか?
錬成に必要なスキルを同一エリア内にいるPTメンバーが満たしていれば錬成開始できますが相手が近くにいようがモグハウスに入っていようが錬成のログはPTメンバー全員に表示されます。

以前イエルジャケットを作ろうとしたとき、HQを狙いたかったので目標となる属性値をすべて+-0にしようとしました。
私の操作が不慣れなこともあって1着作るのに1時間を費やしました。

自分で必要スキルを確保できるなら問題ありませんが、誰かに合成スキルのヘルプをお願いするとき
相手のログを錬成のログで汚してしまう(流してしまう)のがどうしても忍びないです。

Kingdom
06-21-2011, 06:23 AM
ということで自分なりに考えてみましたw

錬成釜のHP(正しくは「耐久力」ですが便宜上HPでw)が減り始めるタイミングを、最初に占有してから1分以内に
燃料投入または何らかの操作を行った場合に限る、でどうでしょうか。
1分以内に錬成開始しないと占有が解けるのは今まで通りで、つまり開始~燃料投入(または操作)までの一連の
動作を1分以内に。
普通は1分もあれば(占有後に足りない燃料を補充したとしても)素早く行えば十分かなあっと思いますし、これなら
占有したままウンヌン…の問題は回避できると思います。
今のままだと開始してメニュー出てきたら既にHPが95-98%くらいになってるとか…もぅ何なの?!という現状です。

ちなみに錬成釜のHPが0になってから手動で素材を取り出さないと占有が解けないのは今もそうですが(一定時間
で自動解除でしたっけ?)、これはHPが0になったら自動で取り出すようにしてくれ!と言いたい所ですが、錬成中に
何らかの理由で占有者の鞄の空きが素材数に満たなくなっていたらどうなるの?という難しい問題もありそうです。

あとはメニューリストひとつとっても反応が鈍い。。。
爆発しなければカーソルの位置が記憶されていますが、でもやっぱりページ切り替わりが重い?といいますか。。。
そもそも爆発したらカーソルの位置が初期値に戻る、というなんでこういう制限掛けているのか意味不明な仕様も。
開始時のラグや爆発後のラグ、メニューリストの反応の鈍さのせいで(ボタン押しミスによる無操作時間が怖いので)、
実に錬成時間の1/4…よくて1/5くらいはボタン連打してますが、ボタン連打するのが「錬成」ですか??


昨今の合成は何でもかんでも錬成絡め。
ちょ~っとばかし感情的な書き込みになっていますが、そんなに錬成を普及させたいのであればシステム的な足元の
改善ていうか地固め?も必要ではないでしょうか。

papatoldme
06-21-2011, 07:39 AM
錬成・・・・・ アクション性が高くやな感じなんですよね、私はこんなアタフタとした生産は全く望んでいませんでしたが
開発はどーしてもコレをゴリ押ししたいみたいでなんでもかんでも錬成レシピになっててウンザリなんですよねぇ・・・・・・

もう錬成しないと何も作れないからしょうがなくやってる人もいると思いますが私は意地でこれはやってません。

FF14でも結局ボタンを押すと剣を振るシステムは破綻してオートアタックになったみたいですし意味不明なアクション性
は誰も望んでいない気がするんだけどなぁ?

ぶっちゃけ錬成なんて無くなってほしいけど最低でもあのイライライライライラさせる操作性で時間制限のある作成システム
は辞めて 最低限壺のHPが時間経過で減ってリアルタイム制?のシステムを廃止してほしい、ターン制でいいよこんなのは・・・・

錬成 メイジャン 面倒でつまらないコンテンツを導入して「アイテム欲しいならやらないとダメじゃない?」って感じの
やりかたはいいかげん辞めてほしいよね。

gerotaru
06-21-2011, 04:25 PM
錬成オグメやってみたんですが結構面白かったです。
でも免罪符の断片が高くてどうしようもないですね。
一つでもいいからアビセアとかBCとかでドロップしてもっと流通するようにして欲しいです。
練成は確かにスキル上げがめちゃめちゃ苦痛ですね。
スキル上げは全然面白いとこがなかったなあ。
錬成オグメ位の難易度なら誰でも結構楽しめる気はするんですが、そこに到達するまでのめんどくささとオグメ付けるためのコストが馬鹿に高いのは×だと思います。

Kingdom
06-22-2011, 07:30 AM
次いでログに関してです。

今の錬成の仕様だと1回燃料を投入する度に7-8行のログがババーっと流れます、投入する度にです。
これは正直無駄が多いような気がしなくもないですし、だからといって全く不必要というワケでもなさそう。
でもただでさえ秒単位の操作に追われて忙しいってのに、あれもこれもテンコ盛りのログをまともに見てる
余裕はないですし、そのような「お決まりパターン」ログに意味があるのかという疑問を抱きます。

具体的に言うと、現在の属性力バランス+目標の属性力バランスの上下段ログはアイコンも付いていて
とても見易い!あとは不純物率○○%、爆発をさせない前提の錬成が殆どかと思いますし、この数値は
常に意識してます…しかし残りは?はっきり言って他は無くても困りません。
プロセスはどうであれ、1回燃料を投入したらその結果の属性力バランスと爆発までの不純物率の増加
くらいしか意識しません。
最初に述べましたがその他ログが全く不必要とは言いませんが、もっと簡略化、もしくはフィルター掛けられ
るようにできないものでしょうか。


錬成釜の仕様について、というか錬成そのものの仕様についてになりつつありますが、スレタイトル変えられ
ないので…なんと言いますか…。
あと2つほど錬成についてありますので、最後にスレの要点をまとめたいと思います^^
1人錬成劇場になってる気もしますが、このあたりが現在の錬成を物語っているとかいないとか(σ`皿´)σ

GATRAN
06-22-2011, 10:49 PM
練成の難易度を下げたらいいと思う。難しくするのは必要な合成スキルが複数あるだけでいい。
検証するならあらゆる通信帯域で検証してみてほしい、光やADSL以下でな。社内LANとかでは検証にならないから。

あと実際に練成してみて、どのぐらいのコスト(ギル)がかかるかとか、体験してみれ。
一回やってみたらわかることを、いちいちプレイヤーにやらせるな。
Verupで一般公開して、やらせるほうが手間だろう。

ptolemy
06-23-2011, 09:42 PM
レバーとかいじった後で燃料操作に戻ると
いくつまで上げたのか見えなくなってしまうのも困ります…
1つや二つなら覚えてられますが、三つや四つとなるとモウ
錬成操作を一時中断すれば、ログ大きくできたりするのかな?
それも時間のロスだし。
インターフェイス全体なんとかしてほしいです。
開発さんは実際やってみてください。
属性4つとかのものを。

Liotrope
06-23-2011, 11:26 PM
燃料を投下して属性値を上げていくわけですけど
下げる手段って反属性を追加するしか方法が無いですよね?

「ちょっとだけ燃料を足す」とかいう項目作ってもらえませんか?
ちょっとお金がかかるとか、だいじなものが必要とかでもいいです
ガレーキッチン作りたいけど最後の調整が大変すぎて
二の足踏んでます(´・ω・`)

Kingdom
07-01-2011, 06:22 AM
ちょっと色々なスレに出張し過ぎてエネルギー不足で放置気味ですが、忘れていません念のため(とサルベージ)。
皆さんは錬成に関して不満や改善要望って無いのでしょうか?
積極的にユーザーが提案を行っていかないと、いつまで経っても「現在の錬成」ですよー (>o< )b

Liotrope
07-02-2011, 01:03 AM
選択したあと、
ダイアログが開くのに0.5秒ぐらい?時間がかかるのがイラッとします( ゚Д゚)
さくっと開いてもらえないでしょうか

Kingdom
07-02-2011, 06:56 AM
選択したあと、
ダイアログが開くのに0.5秒ぐらい?時間がかかるのがイラッとします( ゚Д゚)
さくっと開いてもらえないでしょうか

1秒くらいですかね?#1でも触れていますが、本当にイラっとしますよね^^;
そのラグのおかげで「タゲってボタン押した」つもりが、実は押されてなくて数秒無駄にするということもしばしば。。

Kingdom
07-13-2011, 05:22 PM
錬成スキルが釣りと同じ扱い、つまり他の8合成スキルとは別扱い、これ知らない人多いですよね?
つまりですね、現在の仕様のままでもいずれ錬成が師範レシピまで実装された場合は、1キャラで最大が
8合成のどれか+釣り+錬成=100+100+100になる可能性もあるんですよ。

なんでユーザーにはっきり伝わるように明示化しないのか?という疑問があります。
当カテゴリーの固定スレでMocchiさんの最初の投稿でも「釣りを除く8合成は~」という説明ありますが、
つまり錬成が含まれていない、なんか意図的に触れていないんじゃ?という臭いもします。。

錬成スキルが釣りと同じ扱いであることを知っているなら、「じゃあメインスキルには影響ないんだし、覚えて
おいて損はない?」「とりあえずスキル上げしとこう?作業だけど、金かからないしw」というユーザーが増えて
錬成普及に大きな影響を与えると思うのです。

ここまで書いて今更ですが、厳密に言うと当フォーラムでもこの点に触れている投稿あります…が!
あまりにも少なすぎて誰もき気付いていないのでは…。
自分が知ったきっかけも、職人カウンター作成している過程で「ついウッカリ」錬成スキルが61になった!→
あれ?でもメイン合成スキル下がってないよ?あれあれ?てな具合ですよ。。

upn
08-17-2011, 07:21 PM
自分が知ったきっかけも、職人カウンター作成している過程で「ついウッカリ」錬成スキルが61になった!→
あれ?でもメイン合成スキル下がってないよ?あれあれ?てな具合ですよ。。
ややこしくて、とっつきが悪いのか、よくわからない部分が多いですよね。
(錬成やっててもわからない部分が多いです・・・。(--;)
言われるように、釣りと同じで別枠だということがわかってない人も多そうです。

あとスキルが低くても、高い人と一緒につくれば高いスキルのものが作れるということがわかってない人もいそうですよね?

いろんな合成スキルの人と協力すればいろんな物が作れて、面白いシステムなのに、
使いづらくとっつきが悪いのが難点・・。

upn
08-17-2011, 07:30 PM
錬成窯ではなく、錬成判定のことなので、スレ違いかもしれません、ごめんなさい。
(窯の使いにくさは他の方が言ってくれてるので)

判定の曖昧さを何とかして欲しいです。会心やHQ判定がでても「え!?」なオグメとか・・。

希望の方向じゃないステータスが付くのはわかりますが、数値が低いのは納得いきません。
会心やHQの意味がないですよね?
もう少し判定のランクを細かく設定し、数値に関してはそれに準じたものを正確に出して欲しいです。

錬成の窯の操作のめんどうさもありますが、そのあたりの結果の曖昧さが錬成嫌いを作っているのではないでしょうか?

私自身はオグメ楽しんでやっていますが、判定は納得いかないことが多いのが残念です。:(

あとエヴォリスは、せっかく良いシステムなので生かせて欲しいと思っています。
あの残念性能をなんとかしてもらって、現在死にコンテンツな場所(ナイズル等)からのドロップがあれば
アビセア外での活動も増えるのではないでしょうか?

エボン装備はとても気に入っているのにおしゃれ装備でしかなくて残念です!!(><

Mooncat
09-13-2012, 01:11 AM
こんばんは。

錬成の職人装備・テクニックについて。

エプロンを取得したのでスモックにして新テクニックを楽しんでいるのですが、
最近、漁師グローブのテクニック「ナナメ45度」という言葉に惹かれて作りました。
爆発を叩いて止める「たたく」という発想が好きで最初に「たたく」テクニックに5ふったのですが、
漁師グローブのテクニック「ナナメ45度」は「たたく」のテクニックランクとはまったく関係のないものなのでしょうか。
もし関係がないのなら・・・テクニックの振り直しができるとうれしいなあと思っています。

別スレ「錬成テクニックのレベルについて」(リンクの張り方がわからなくて・・・スミマセン)で
2011/05/17にMocchiさんから「検討している」というコメントもありますので、
振り直しについては気長に待ちたいなぁと思っています。

テクニック「ナナメ45度」と「たたく」の関係性が知りたいです(><;

THUNDER_V2_re
09-13-2012, 02:40 AM
・時間との戦いの割には所々でwaitがかかっており、非常に操作感がもったりとしている(クライアントの問題なのかもしれませんが)。スレ主さんも書かれてるように操作できるようになるまでに既に釜のHPが減っている点もかなり理不尽

・属性力の調整が+5~10(~11?投入した燃料と同属性/クリティカル時を除く)かー1~2(投入した燃料の弱属性)しかなく、非常に大雑把な調整しかしにくい(特に特定の属性を下げたい時は大量の燃料を消費する。またほんの少しだけ上げたい時など完全に運=クリティカル任せ)

・製品が出来上がる時にスキル上昇判定がないのでわざと失敗を続け、燃料を投入し続ける事でしかスキル上げが出来ない謎仕様(今更これを変えられても困る点ですけど、完成品が出来る時にも上昇判定・・・できれば燃料投入時よりもスキルが上がり易い位で)

・そもそも素人レベルでもスキルが上がりにくい、高弟レベルは目も当てられない(高弟に関しては運が悪かっただけと言う事なのでしょうけど、フュエル2個分燃料を注ぎ込んでも上がらなかった事もありました)

・レシピがそれなりに多い割には材料の供給が殆どないものも多く、数多くのレシピが事実上死んでいる(スキル上げ目的に揃えようとしても諦めの境地になるもの多数)

・複数の職人級スキルが必要なレシピはこれだけサーバー人口が減ると職人さんを見つけるだけでも大変そう(うまく合成スキルを調整して作れるものor複アカが居る人はまだ解決できそうですが)

・携帯錬成釜の利点が分からない(わざわざ外で錬成しようという人います?)


サクッと挙げただけでもこれくらいの不満点が・・・(お陰で後続があまり育たず、利益を確保し易いレシピがあるのは事実ですが現仕様ではあまりにも酷い)
狩人スレに書いた事と重複してる点もありますが御容赦ください

Kingdom
09-13-2012, 03:57 AM
ずいぶん懐かしいスレが上がったものだ…^^;
別の練成関連のスレが建ったので完全放置してましたゴメンナサイ。

それにしても関連スレでも沢山の改善・緩和要望出てましたが、練成テコ入れ【いつですか?】
窯の燃料を999までとか?練成関連のUI一新とか?ていうかとにかくモッサリと重いのを何とか
して下さいとか?他色々。。

あとついでですが、練成コマンドの安全レバーの燃料コスト闇6って高くないですか?^^;

upn
09-15-2012, 08:52 AM
漁師グローブがタタクアップなのですねー。
実はずっと気になっていたことが・・。(スレ内容と関係なくてすみません・・

釣りスキルの高いフレがとても「タタク」のがうまいんですよねぇ・・。
私の方が錬成スキルは高いし、タタクアップも付けてるんですけど。

そういう合成スキルの上下でも得意不得意分野があるんですかねぇ・・。
まだまだ謎が多い錬成です・・。(--;



・携帯錬成釜の利点が分からない(わざわざ外で錬成しようという人います?)
これメイジャンのお供にいいんですよー(笑)
NM待ちの間にコツコツ金策!
一緒にメイジャンしてた外人さんに「なにしてんだ?」みたいなことを聞かれたときは説明に困りましたが(笑)

NorthernSnow
09-16-2012, 02:22 AM
窯の仕様と関係あるのか微妙なところですが、メイン錬金師の私からは、錬金術師スモック装備でできる「化学の知識」の効果が、何か別のにならないかなー、なんて・・・。
爆発のダメージ下がる効果なんて、使わないよ(´・ェ・`) <しかも15秒
せめて、爆発しても状態異常にならなくなるとかにできないデスカ・・・。

THUNDER_V2_re
09-16-2012, 07:49 PM
なるほど、完全に盲点でした
NMわき待ちや再抽選待ちの時間はヒマですからね~

携帯錬成釜といえば、使用出来ないエリア(町中など)がありますけどどこでも使えていいと思うんですけどね
一々釜があるエリアに移動してそこまで走るのもちょっとだるい時ありますし
アトルガンエリアも使用できないみたいですからね

こういう細かい不便な所も改善してくれると嬉しい点ですね

moshu
11-30-2012, 02:51 PM
錬成のダメな点
・操作が全て既存のメニュー選択方式
既存のメニューと垂れ流されるログウィンドウを見ながらのアクション操作では無理があります。
これもとっつき難さの原因のひとつかなと思います。

これについては錬成用のUIを用意しないとダメかなと思います。
一つの画面に以下の情報が常に表示されるイメージで
「内圧:nnn Pz/Im」
「不純物率:xx %」
「目標の属性値」
「現在の属性値」
「錬成ユニットの燃料」
これらが燃料投入や錬成窯の操作で更新され表示されるようになれば操作性が良くなりそうですが。

agrepika
12-02-2012, 10:02 AM
錬成のダメな点
・操作が全て既存のメニュー選択方式
既存のメニューと垂れ流されるログウィンドウを見ながらのアクション操作では無理があります。
これもとっつき難さの原因のひとつかなと思います。

これについては錬成用のUIを用意しないとダメかなと思います。
一つの画面に以下の情報が常に表示されるイメージで
「内圧:nnn Pz/Im」
「不純物率:xx %」
「目標の属性値」
「現在の属性値」
「錬成ユニットの燃料」
これらが燃料投入や錬成窯の操作で更新され表示されるようになれば操作性が良くなりそうですが。


細かい数値に気を配りながら、短時間でアクションゲームという仕様は、それが好きな人には良いかもしれませんが
「数字は装備品のヘイスト%の足し算もしたくない」という私にはムリゲーでした(>_<)

[「一つの操作ごとに任意の時間、一時停止して、考える時間が使える」選択肢がある]くらいでないと、
今の錬成はとてもとても…

moshu
12-03-2012, 04:06 PM
細かい数値に気を配りながら、短時間でアクションゲームという仕様は、それが好きな人には良いかもしれませんが
「数字は装備品のヘイスト%の足し算もしたくない」という私にはムリゲーでした(>_<)

[「一つの操作ごとに任意の時間、一時停止して、考える時間が使える」選択肢がある]くらいでないと、
今の錬成はとてもとても…

これだと合成とあまり変わらなくなってしまいますね。

私もアクションゲームはそれほど好きではありませんが
今の錬成はアクションゲームにすらなってないですから
最低限のUIとメニューを用意してほしいです。

さらにちょっとダメな点
・錬成中の燃料投入方法
錬成中に燃料を補充する場合、一旦メニューを閉じてから燃料をトレードしないといけない
トレードはマクロで何とかなりそうですが
ソロでやっているとこの辺の時間ロストが致命的になります

・結界メンテナンスと圧力レバー操作の燃料消費量
現状1回につき光/闇属性の燃料を6消費しますが低くしてほしい。
結界メンテナンスは燃料が続く限り錬成時間を延ばすことができるので
影響が大きいと思いますが1回で6は大きいかなと思います。

・テクニックの振り直しができない
テクニックは誤差の範囲だとは思いますが
明らかに使わないテクニック(「たたく」とか「燃えがら清掃」とか)に
振っちゃったのは振りなおしたい

agrepika
12-03-2012, 05:40 PM
これだと合成とあまり変わらなくなってしまいますね。


ん~、合成はスロットに素材セットしたらボタンぽん!だけなので、
セットしたあと、完成させるまでに複雑な操作手順が必要になる、という点で、すでに錬成は合成とは大違いかと。

私は手順そのものはあっても良いと思いますが、それをタイムアタックでやらせないでほしいのです。

Ossan
12-04-2012, 04:05 AM
最近離れてましたけど、また錬成をやる機会があったので、少々細かいことなんですが、要望させていただきます。

・錬成の燃料の最大値が99で少し扱いにくい。
燃料が0になったので、満タンにするかー。とフュエルを入れようとするとき。
フュエル1個で燃料は50補給されます。
満タンにするときは、フュエル2つ(燃料50x2=100)使えばよいのですが、99が上限なので燃料が1無駄になってしまう。
フュエル1個補給して、1回燃料使用、またフュエル1個補給という使い方をすれば、燃料は無駄にはならないのですが、これが微妙に使いづらい。

ですので、要望としては、燃料の上限値を99→100にしてほしいです。


・携帯錬成窯のエリア制限の撤廃。
以前、白虎印章の欠片がほしくて、白虎を連戦していました。
3人で行って、3回分の白虎のトリガーを持っていきましたが、白虎は白虎印章を1or2個ドロップするので、だいたい2戦すれば、一人に1個行き渡ります。

ここで問題なのが、白虎印章にrare属性が付いていて、1人2個以上はもてません。
なので、2戦終わると、一回錬成できるエリアにもどって錬成してから、再び白虎のところまで行き、残りの1戦をこなす。(白虎の島は非常に遠いんで、移動に時間かかるんです。)
このとき、ルオンで携帯錬成窯で錬成できれば、こんなわずらしいことしなくて済むのになぁと激しく思いました。

現状、なんで特定のエリアだけ、携帯錬成窯が使えないのかがわかりませんが、私的にはとくに問題は見当たらないと思うので、すべてのフィールド・ダンジョンエリアで携帯錬成窯が使えてもいいんじゃないかと思います。
モグハウスでも使えたらうれしいですけど、爆発してモグにケガをしてもらっても困るので、モグハウスは除外しておきます!


・携帯錬成窯を使用して、携帯錬成窯が現れる座標について。
これは、自キャラクターと同じ座標に錬成窯がpopするので、非常にターゲットしにくく、また、操作するに当たって使いにくいということです。
いつも自分のキャラクターを移動させてから、錬成窯をターゲットしなければいけないので、ちょっとしたストレスになっています。

要望としては、キャラクターの前方1ガルカ分の位置にpopさせてもらいたいです。


・携帯錬成窯を使うときのダイアログについて。
おぼろげにしか覚えていませんが、「占有しますか?」とかいうログ・・・。
”占有”と言葉にものすごい違和感。だってすでに自分だけの錬成窯ですもん。
マイ錬成窯なのに、占有もクソもあるか。という感覚なのですが。(失礼しました。)

街中にある錬成窯と同じものを携帯錬成窯に持ってきているんでしょうけど、ちょっと言葉を変えて頂きたいなと思います。

Kingdom
12-04-2012, 04:22 AM
窯の仕様と関係あるのか微妙なところですが、メイン錬金師の私からは、錬金術師スモック装備でできる「化学の知識」の効果が、何か別のにならないかなー、なんて・・・。
爆発のダメージ下がる効果なんて、使わないよ(´・ェ・`) <しかも15秒
せめて、爆発しても状態異常にならなくなるとかにできないデスカ・・・。

○○スモック装備で使える特定の錬成コマンドも、合成スキルによって優劣感(実用か否か)が
あるのは否定できないですよね~。なんかすごく不公平感を感じる…!


ということで、そろそろ錬成エプロン(錬成スモック)実装してもいいんじゃないだろうか。

Augで任意の錬成コマンドを何個か付けれるとか。
通常の錬成コマンドに有利に働くとか(安全レバー:燃料-1とかetc)。
爆発ダメージ:-5%とか。

moshu
12-04-2012, 11:58 AM
ん~、合成はスロットに素材セットしたらボタンぽん!だけなので、
セットしたあと、完成させるまでに複雑な操作手順が必要になる、という点で、すでに錬成は合成とは大違いかと。

私は手順そのものはあっても良いと思いますが、それをタイムアタックでやらせないでほしいのです。

窯占有の時間制限がいらないってことですよね。
それだと窯を無制限に占有するんでしょうか(それとも窯の占有するシステムさえ否定してますかね)
時間無制限だと燃料がある限り燃料を投入し放題なので
単に「属性値を一致させる操作するだけの合成」と変わりませんよね
なにせ時間無制限なのですから、いつかは属性値と完全に一致させちゃいますよ。
そして毎回、必ず会心の錬成がでまた失敗もなし。

あとタイムアタックとか時間制限が厳しいといわれますが
結界メンテナンス使えば光属性の燃料が続く限り半永久的に占有時間を延ばせます
実際はガレーキッチンなど一部のアイテムを除いて
何回かやれば結界メンテナンスを使わず、制限時間内に会心の錬成は出せます。
完了後にHQができるかは運ですが

agrepika
12-04-2012, 12:09 PM
窯占有の時間制限がいらないってことですよね。
それだと窯を無制限に占有するんでしょうか(それとも窯の占有するシステムさえ否定してますかね)
時間無制限だと燃料がある限り燃料を投入し放題なので
単に「属性値を一致させる操作するだけの合成」と変わりませんよね
なにせ時間無制限なのですから、いつかは属性値と完全に一致させちゃいますよ。
そして毎回、必ず会心の錬成がでまた失敗もなし。

あとタイムアタックとか時間制限が厳しいといわれますが
結界メンテナンス使えば光属性の燃料が続く限り半永久的に占有時間を延ばせます
実際はガレーキッチンなど一部のアイテムを除いて
何回かやれば結界メンテナンスを使わず、制限時間内に会心の錬成は出せます。
完了後にHQができるかは運ですが

熟練の方から専門的な説明を頂いても、Lv5くらいで放り出した身としては、
「そうなんですか、はぁ(>_<)」なのですが。
※燃料は高価なので、いくらなんでも無制限なんぞにはならないかと。

占有が問題なら、街の錬成釜は今のまま占有タイムアタックで、
          携帯釜はHQなんぞ100%できなくていいので時間無制限で、ということなら?
         ※その上で、操作回数に10回までとか上限を設けるとか。

moshu
12-04-2012, 02:07 PM
熟練の方から専門的な説明を頂いても、Lv5くらいで放り出した身としては、
「そうなんですか、はぁ(>_<)」なのですが。
※燃料は高価なので、いくらなんでも無制限なんぞにはならないかと。

占有が問題なら、街の錬成釜は今のまま占有タイムアタックで、
          携帯釜はHQなんぞ100%できなくていいので時間無制限で、ということなら?
         ※その上で、操作回数に10回までとか上限を設けるとか。

専門的な説明というか敷設の窯の隣にいるNPCが説明してくれると思いますよ。
その他にも外部Webサイトにいろいろ載ってますし。

たしかにフュエルが自作できないと燃料の補充が厳しいのが現状です。
クリスタルトレードの補充量がもう少し多くてもよさそうですね。
燃料は錬金術合成スキル上限35で作れるのですが、
燃料作成すらめんどくさいといわれるともうそれまでなんですが。

結局のところ占有を無制限にすると今の合成と大して変わらないモノになるとおもいます

Oriole
12-07-2012, 09:31 PM
フィードバックありがとうございます。個別にご意見に回答していきます。



・錬成の燃料の最大値が99で少し扱いにくい。
燃料が0になったので、満タンにするかー。とフュエルを入れようとするとき。
フュエル1個で燃料は50補給されます。
満タンにするときは、フュエル2つ(燃料50x2=100)使えばよいのですが、99が上限なので燃料が1無駄になってしまう。
フュエル1個補給して、1回燃料使用、またフュエル1個補給という使い方をすれば、燃料は無駄にはならないのですが、これが微妙に使いづらい。

ですので、要望としては、燃料の上限値を99→100にしてほしいです。

仕組み上は127あたりまで耐えられるようになっているので、大きな変更なしに対応できるかもしれません。
少し検討してみます。



・携帯錬成窯のエリア制限の撤廃。
以前、白虎印章の欠片がほしくて、白虎を連戦していました。
3人で行って、3回分の白虎のトリガーを持っていきましたが、白虎は白虎印章を1or2個ドロップするので、だいたい2戦すれば、一人に1個行き渡ります。

ここで問題なのが、白虎印章にrare属性が付いていて、1人2個以上はもてません。
なので、2戦終わると、一回錬成できるエリアにもどって錬成してから、再び白虎のところまで行き、残りの1戦をこなす。(白虎の島は非常に遠いんで、移動に時間かかるんです。)
このとき、ルオンで携帯錬成窯で錬成できれば、こんなわずらしいことしなくて済むのになぁと激しく思いました。

現状、なんで特定のエリアだけ、携帯錬成窯が使えないのかがわかりませんが、私的にはとくに問題は見当たらないと思うので、すべてのフィールド・ダンジョンエリアで携帯錬成窯が使えてもいいんじゃないかと思います。
モグハウスでも使えたらうれしいですけど、爆発してモグにケガをしてもらっても困るので、モグハウスは除外しておきます!

基本ルールとして、フィールドに限定しています。
(ル・オンの庭はフィールドっぽいですが、ダンジョン相当の扱いになっています。)
携帯錬成窯は非常に特殊な処理をしていることもあって、バトルフィールドやコンテンツと絡むことで技術的な問題を生じる可能性があり、これを避けるためというのが理由です。

いろいろなパターンを想定する必要があるので、安全第一というスタンスにご理解いただけると幸いです。



・携帯錬成窯を使用して、携帯錬成窯が現れる座標について。
これは、自キャラクターと同じ座標に錬成窯がpopするので、非常にターゲットしにくく、また、操作するに当たって使いにくいということです。
いつも自分のキャラクターを移動させてから、錬成窯をターゲットしなければいけないので、ちょっとしたストレスになっています。

要望としては、キャラクターの前方1ガルカ分の位置にpopさせてもらいたいです。

「前方1ガルカ分の位置」が必ず平坦で障害物のない場所であればよいのですが、壁や岩に埋まってしまったり、あるいはそれを回避するために自動で位置をずらした結果、ターゲットできない場所に行ってしまったりすることも想定されます。ペットなどは自力で動けるのでなんとか帰ってきてくれるのですが、錬成窯はこうなってしまうとお手上げです。

そのため、現在自分が立てている=安全が保証できる座標に対して出現するような挙動にしているのです。
(錬成窯以外にも、宝箱やメイジャンの眼鏡の本なども同様ですね。)



・携帯錬成窯を使うときのダイアログについて。
おぼろげにしか覚えていませんが、「占有しますか?」とかいうログ・・・。
”占有”と言葉にものすごい違和感。だってすでに自分だけの錬成窯ですもん。
マイ錬成窯なのに、占有もクソもあるか。という感覚なのですが。(失礼しました。)

街中にある錬成窯と同じものを携帯錬成窯に持ってきているんでしょうけど、ちょっと言葉を変えて頂きたいなと思います。
お察しのとおり仕組みが共通なことが理由です。
共用できるほうが処理上も合理的なので、(すぐに思いつかないですが)双方で違和感のない言葉があれば置き換えを検討します。


その他、UIなども含め調整したいところは多いのですが、時間の関係もありお待たせしてしまっています。
将来的な改修も見据えつつ、出来るところから調整はしていきたいと思いますので、引き続きご意見宜しくお願いします。

Ossan
12-07-2012, 11:35 PM
回答ありがとうございます!

1点だけ。


「前方1ガルカ分の位置」が必ず平坦で障害物のない場所であればよいのですが、壁や岩に埋まってしまったり、あるいはそれを回避するために自動で位置をずらした結果、ターゲットできない場所に行ってしまったりすることも想定されます。ペットなどは自力で動けるのでなんとか帰ってきてくれるのですが、錬成窯はこうなってしまうとお手上げです。

そのため、現在自分が立てている=安全が保証できる座標に対して出現するような挙動にしているのです。
(錬成窯以外にも、宝箱やメイジャンの眼鏡の本なども同様ですね。)


この件について。
携帯錬成窯をプレイヤー側で任意に消せるようにするのはどうでしょうか。
例えば、一定の距離以上離れて、一定時間経過すると、携帯錬成窯が消える仕組みとか。
(錬成中に錬成窯から離れると、自動的に錬成が中断終了してしまう仕組みがありますが、距離と時間はあんな感じでいいんじゃないかと。)

これによって、仮に壁や岩に埋まったとしても、消した後に再度呼び出すことにより、操作に支障がない位置に出現させることができます。

ふと思いましたので、投稿させていただきました。

CheddarCheese
12-07-2012, 11:55 PM
携帯錬成窯をプレイヤー側で任意に消せるようにするのはどうでしょうか。
例えば、一定の距離以上離れて、一定時間経過すると、携帯錬成窯が消える仕組みとか。
(錬成中に錬成窯から離れると、自動的に錬成が中断終了してしまう仕組みがありますが、距離と時間はあんな感じでいいんじゃないかと。)

これによって、仮に壁や岩に埋まったとしても、消した後に再度呼び出すことにより、操作に支障がない位置に出現させることができます。

ふと思いましたので、投稿させていただきました。

プレーヤーが平坦だと思ってもシステム的には平坦の扱いになっていないかもしれないですし、前方に呼び出せる場所を探し回る手間を考えたら、現状の「自分と同じ位置に出現する」の方がイライラが少なくて済みそうなんですけど。

ちなみにジョイパッドでプレイしていると自分と同じ座標に出現しても方向キーをちょっと操作すれば錬成窯を一発でタゲることが可能なので、私は不便を感じていません。
錬成窯のF8キーでタゲる優先度を調整してもらえばジョイパッドでなくてもタゲるのにストレスは感じないかも。

coca
02-26-2013, 08:45 PM
こちらのスレッドに投稿させていただきます。
練成時のUIについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30744-%E7%B7%B4%E6%88%90%E6%99%82%E3%81%AEUI%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6) というスレッドを作ったのですが内容はこちらに含まれるということで、以後こちらの方でお願いします。


今更ながら、練成スキルを上げ始めています。
材料の消費がやりようによっては最小限に抑えられてお財布にやさしいなあと思っているところです。
(フュエル自作できるので余計ですね)

ただ、練成時のときのUIがなんかすごい見難い、使いづらいと思っています。
というのも、属性燃料を選ぶとき、縦にリストアップされていて、ウィンドウには4属性しか表示されません。
雷以降の属性燃料を選ぶときはスクロールをせねばならず、それが練成時のもたつきの原因になっているのではと思いました。
練成は他の合成と違い、時間勝負なところもあるので、できるだけ燃料を選ぶときはスムーズに行いたいと思いました。

で、横一列にして、スクロールをせずに属性燃料一覧が見えて、選べるようにすれば分かりやすいのでは?と思いました。

イメージとしてはこんな感じです(あくまで即席なのでバランスが悪いところもありますが【許してください】):
http://farm9.staticflickr.com/8516/8501256626_a90336e3e6.jpg (http://www.flickr.com/photos/89276929@N05/8501256626/)
練成UI改善案 (http://www.flickr.com/photos/89276929@N05/8501256626/) by coca (http://www.flickr.com/people/89276929@N05/), on Flickr

同じように、練成テクニックも1つのウィンドウに収まってくれたら、選びやすいかなと思います。


・たたく            ・圧力ハンドル調整
・安全レバー操作     ・結界メンテナンス
・燃えがら清掃       >>戻る

練成上げ切ってる方にとっては、今更何を、と思われるかもしれませんが、こうした方が使いやすくならないかなあーとおもって、勢い余って参考画像まで仕上げてしまいました。

とまあ、イロイロ書きましたがこんな感じの事を思いついたのでどうでしょうか?

追記:おお、作ったスレッドが消えてる!ありがとうございます!

TDSK
04-27-2013, 06:36 AM
 凄まじい労力を賭して彫金100まで上げたのはいいものの、その後大したテコ入れも無く

練成が追加された時には激しい脱力感と怒りを感じたものですが。

正直言ってこれ楽しくない。ひたすら時間ばかり浪費して物ひとつ二つ作るのに半時間~一時間

掛かるんですが。この仕様なんとかならないものででしょうか?素材ロストがないのが救いですけどね。

彫金を上げきったときは充実感以上に時間が掛かりすぎてとてつもない怒りを感じたものです。

UIもそうなんだけど高スキル帯の練成は失敗が多すぎますね。素晴らしい時間つぶしコンテンツです。

装備品とかもそうなんですけどEXレアで潰しすぎなのでは?対価に見合った性能の装備品がないのも

問題かと思うのですが。オーグメントつけるならオーグメント素材は錬金術、装備品の土台はその他合成

練成作業でオーグメントをつけて土台装備品を強化していくとかでもいいんじゃないかと思うのですが。

それで運がよければ最強クラス装備に匹敵する性能ができるとかしてくれてもいいのでは?やり直しは可能で。

Dacco
04-29-2013, 07:58 PM
オグメ品がバザれればだいたい解決


・・・せんか。

Fitora
03-22-2015, 07:56 PM
ちょっと色々なスレに出張し過ぎてエネルギー不足で放置気味ですが、忘れていません念のため(とサルベージ)。
皆さんは錬成に関して不満や改善要望って無いのでしょうか?
積極的にユーザーが提案を行っていかないと、いつまで経っても「現在の錬成」ですよー (>o< )b

今更感アリアリですが、フュエル投入数を最大99→999に改善して頂けないでしょうか?(>_<) カバンがフュエルでパンパンでキツイですし、錬成の度に倉庫キャラから取り寄せるのも手間ですので、利便性向上の一環で御対処お願いします!