既出かもですが、
チャットログを全画面表示した際に、
パッドのL2・R2で、ページ単位のロールアップダウン出来たらいいなぁ…。
キーボードの方は…
すみません、普段使っていないので、
どのキーが適切か思いつきませんでした…。
キーボード派の方、意見お任せいたしますm(_ _)m
追記:
本当は、パッドの十時キーの左右で出来ると良いのですが、
既に、1つのログ内に2つのシンボルリンクが存在する場合に、
(発言者とアイテム基本性能など)
それらの切り替えに十時キーの左右が使われているので。



既出かもですが、
チャットログを全画面表示した際に、
パッドのL2・R2で、ページ単位のロールアップダウン出来たらいいなぁ…。
キーボードの方は…
すみません、普段使っていないので、
どのキーが適切か思いつきませんでした…。
キーボード派の方、意見お任せいたしますm(_ _)m
追記:
本当は、パッドの十時キーの左右で出来ると良いのですが、
既に、1つのログ内に2つのシンボルリンクが存在する場合に、
(発言者とアイテム基本性能など)
それらの切り替えに十時キーの左右が使われているので。
Last edited by Dainopu; 10-31-2015 at 06:46 PM.
FLのマップでの、不滅隊の色を紫かなにかに変えてください。
自PTの青と差があまりなく、みにくいです。
もしくはキャラクターコンフィグ・全般で変更した色に、マップの上の敵・味方の色も連動して変更させてください。
楽しもうよ!
仲間と一緒に!
コミュニティ放送で、
討伐手帳をホットバーに登録する(所持品だから出来る)と、
討伐完了するとアイコンがグレーダウンするのが目から鱗だったのですが、
普通のメイン&サブクエもアイコンとして登録できるようになりませんか?
バヌバヌの蛮族クエも来ますし、
ヴォイドアークが今後クリタワみたいにウィークボーナス化したら、
とても便利に感じると思います。
Sハウスでのことですが、1Fの中央に立ってハウス出入口が画面に映ってない状態のとき、
画面上の任意の部分をクリックすると「ハウスから出る」をターゲットしてしまう事がよくあります。
どうやら画面に映っていない出入口のドアをクリックしているようですが、クリックしないようにならないでしょうか?
PLLで見た、
他オブジェクトに注目する新カメラシステムについて、
個室でも使えますか?
個室の調度品もそのオブジェクトに含まれますか?
個室で様々な角度からカメラを使ってみたいなと思っています。
わたしは木。



マップのホールド機能の追加、ありがとうございます!!
Last edited by Dainopu; 11-07-2015 at 09:17 AM.
HOTのコンテンツと、そうではないコンテンツのCF参加率に、大変開きがあるので、
COLDコンテンツに、Expやギルではなく、報酬機能を追加してほしい。
報酬は何かの装備に交換できるトークンでもよいし、装備品やアイテムでも良いし。
現在のFF14は、古いコンテンツを死にコンテンツにする事ばかりしているので、
これは改善してほしい。
Last edited by Triairy; 11-10-2015 at 06:39 PM. Reason: 一部内容が不足していたため修正しました。
製作レシピのところの新機能 制作方法を検索 ですが、
今まで素材を右クリック からの一番上のメニューは 所持状況を確認 でした。
3.1 からは新機能の 制作方法を検索 になっています。
なぜ変更したのでしょうか。
制作方法なんてないただの素材の制作方法を検索する必要なんかまったくないので使用頻度は
所持状況を確認 のほうが高いと考えられます。
地味に使いづらいので 変更を検討してもらいたいです。
いつもどおり所持状況確認をしようとしたら表示できるレシピがありませんとかいわれてびっくりしました。
UIの使用感の変更はもっと慎重にお願いします。
Rue_Wispさんのご意見に完全に同意です。レシピを調べることができる機能はとってもありがたいのですが、所持品検索の方がよく利用します。
ほんの数時間だけで二ケタ以上の回数、間違えてレシピ検索してしまいました。
まだ手が覚えていないせいだとは思いますが、その間レシピを知りたいと思ったことは1度もなかったので、やはり順番を変えていただきたいです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote






