最近盾をやる機会があって、上手く立ち回れないことがありました。
一番大きな問題はカメラワークで、特に大型のボスなどでターゲット位置が高い場合、
プレイ画面が俯瞰で見れず、地面の範囲攻撃の表示もよく見えず、結果回避できず喰らいまくるという状況です。
これは、カメラの設定が何かおかしいのでしょうか?
それとも。みなさん見えない状況で避けているのでしょうか?
こうやれば楽だよとか、こういう設定があるよとか、何か良いやり方があれば教えてください!
よろしくお願いします。
最近盾をやる機会があって、上手く立ち回れないことがありました。
一番大きな問題はカメラワークで、特に大型のボスなどでターゲット位置が高い場合、
プレイ画面が俯瞰で見れず、地面の範囲攻撃の表示もよく見えず、結果回避できず喰らいまくるという状況です。
これは、カメラの設定が何かおかしいのでしょうか?
それとも。みなさん見えない状況で避けているのでしょうか?
こうやれば楽だよとか、こういう設定があるよとか、何か良いやり方があれば教えてください!
よろしくお願いします。
基本はカメラを思い切り引く事ですが、ロックオン状態だとカメラが引ききれない事があります。
狭い場所や壁を背にしている時、敵に近づきすぎた時などに起こります。
回避策は一時的にロックオンを外す事です。ターゲッティングを維持する事と、ロックオン状態を維持する事は別物です。
ロックオンしているとターゲットの周囲を簡単に回り込める利点がある一方で、カメラワークに不自由が発生すると言うデメリットもあるわけです。
使い分けを適宜する事で有る程度柔軟に立ち回れると思います。
操作法についてはマニュアルをご覧ください。
ありがとうございます! ロックオンは、PC版(デフォルト)だとテンキー「5」か、ゲームパッドの左スティックで設定できるようですね。
私の場合、どうやらゲームパットの設定がデフォルトと異なっており、ゲームパッドからはロックオンした状態を変更できなくなっているのが敗因のような気がします。
今夜ログインしたら設定変更などして試してみます。
PC版プレイガイド’(マニュアル)の仕様と、自分のゲーム内環境を改めて確認してみました。
私は、ElecomさんのJC-GMU3312PBUというゲームパッドを使っています。
システムコンフィグでは「使用するデバイス」として”Elecom Wired Gamepad"と表示されています。
設定は特にいじっていませんし、改めて初期化もしてみたのですが、マニュアルに「納刀抜刀/ロックオン」の
デフォルトボタンとして記載されている「左スティックボタン」がマニュアルの記載と違う動作をします。
押すと、HUDをカーソルが巡回移動していきます・・・ これ、私のミスなのか、仕様なのかよくわかりません。
同様の現象のかたいらっしゃったら、レスくださいませ。
尚、テンキー「5」でロックオン/オフができることは確認できました。
これだけでもカメラワークは大分楽になりそうです!
ElecomのJC-GMU3312PBUは、入力方式としてDirect-Inputを採用したパッドである可能性があります。PC版プレイガイド’(マニュアル)の仕様と、自分のゲーム内環境を改めて確認してみました。
私は、ElecomさんのJC-GMU3312PBUというゲームパッドを使っています。
システムコンフィグでは「使用するデバイス」として”Elecom Wired Gamepad"と表示されています。
設定は特にいじっていませんし、改めて初期化もしてみたのですが、マニュアルに「納刀抜刀/ロックオン」の
デフォルトボタンとして記載されている「左スティックボタン」がマニュアルの記載と違う動作をします。
押すと、HUDをカーソルが巡回移動していきます・・・ これ、私のミスなのか、仕様なのかよくわかりません。
同様の現象のかたいらっしゃったら、レスくださいませ。
尚、テンキー「5」でロックオン/オフができることは確認できました。
これだけでもカメラワークは大分楽になりそうです!
FF14のデフォルトであるX-Input方式とはボタンを押した際の挙動が違っている事による弊害だと思われます。
ボタン割り当ての変更は、システムコンフィグ内のボタンと機能のカスタマイズ横の「ボタンカスタマイズ」にて行う事でX-Input方式のパッドと同じ挙動をさせる事が出来ます。
何度もアドバイス頂き恐縮です。 仰るとおり、インプット方式が違うようですね。
システムコンフィグの「ゲームパッド初期設定」から「ボタンキャリブレーション」を実行することで、デフォルトと同じ動作になりました。
結果、パッド上で「ロックオン/オフ」の操作ができるようになりました。
これで悩み解決です。有難うございました!
え~、ゲームパッドはデフォルト設定に戻すことができました。おかしな挙動も減り、かなり扱いやすくなって助かっております。
一方、ターゲットのロックオン/オフ自体は、元々やってなかった訳ではなく、特定のボタン(ただし配置がおかしい)を押すことで操作できておりました。
設定の見直し後、操作しやすくはなったものの、視野の狭さ故に、ロックオフから回避の動作が1歩遅く、視覚的に戦況を把握しにくいという根本論は解決されておりません。
なんだか、これは「仕様」であり、プレイスキル上げるべく精進しなさいということですかね? そんな気がしてきました。
アムダプールが鬼門です。
盾の一意見ですが
戦闘が始まったら
カメラを最大まで引いて戦場全体が見えるようにする
画面内に必ずヒーラーが見えるようにカメラ位置を調整する
操作はレガシーですので360度どの方向でも即動けます
リンクしてる敵に敵視を稼ぐ技を一撃だけ当ててヘイト稼いだりしてるので
ロックオンは今まで使ったことありません
緊急時に即対応できないので
アドバイスありがとうございます!
そもそもロックオンしないで戦うという発想が無かったかもです。 今日ログインしたら試してみます!
(追記)
今日、設定変えて試してみました。
システムコンフィグで「オートターゲット時に自動的にロックオンする」ってところの、チェックを外した方がいいですね。
(これにチェック入れた状態だったので、攻撃すると常に自動ロックオンということになっていたようです。)
そして、ロックオンしない状態の戦闘は、すごくやりやすいです。 改めて有難うございました!
Last edited by -Stingray-; 09-21-2013 at 02:29 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.