Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 108
  1. #41
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    手軽にストレスなく楽しむためのインスタンスダンジョンに時間制限を加えるという
    旧開発と同じ過ちを犯すのなら多分その時はオススメどおりMO、というかいわゆるオフゲーしかやらなくなるでしょうね。
    11では基礎の部分で無制限にインスタンスを作れるようには出来ておらず、そのためプレイヤーが殺到しないようにチケット縛りや3日縛り等があったのではないかと思います。(まぁコンテンツの消費を遅らせる目的も多分にあるんでしょうが) インスタンスのはず(違ってたらごめんなさい)なのにナイズルやMMMはPT許容数固定な感じでしたからね。”BCのエリアには同じ作りの部屋が4部屋ならんでてインスタンスにみせかけてるだけ”、と同じ手法でやっていたんじゃないでしょうか?

    で14ですが、今はMMOでインスタンスダンジョンは当たり前のご時世です。基礎の部分からインスタンスを考えた作り(鯖構成等)が導入されていると信じています(詳しくはないのですが仮想化がどうのって話です)。許容PT数はいくらでも増やせるようになってて籠もりたい人はずっと籠るくらいのことはできるはず。たぶん。できたらいいな・・・。できると言ってよバーニィ;;

    なのでもし11と同様の制限をしてきたとしたら"同じ過ち"ではなく14が無能なだけかと。
    (5)

  2. #42
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    それじゃMOなんじゃないか?ってことかと。
    では、wowはMOですか?
    (2)

  3. #43
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    私は吉田Pの「MMOは無数のアトラクションを詰め込んだテーマパーク」という発言に共感して見守ってますが、
    手軽にストレスなく楽しむためのインスタンスダンジョンに時間制限を加えるという
    旧開発と同じ過ちを犯すのなら多分その時はオススメどおりMO、というかいわゆるオフゲーしかやらなくなるでしょうね。
    そうですよね、開発がどういう風に持って行きたいのかわかりませんから・・・。中途半端なコンテンツ内容で同じ目的の人が分散するのが一番怖いですね。例えば修練目的がリーヴ、フィールドMob、レイドも修練稼ぎ可になるならそれも含め。

    制限あったほうがいいと言いましたが、この辺をキッチリ差別化、もしくは切り捨てると決まってるなら制限はなくても良いと思ってます。
    (2)
    Last edited by Gacchi; 04-22-2011 at 01:46 AM.

  4. #44
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Lava_Lash View Post
    では、wowはMOですか?
    よこやりでちくっと皮肉をいったつもりが・・・。まぁ普通に失言です。ツイッターで失言した人の気持ちがわかりましたw。
    (というか気合い入れて書いたレスに反応なくてつぶやいた程度のレスにだけ返事されるとは・・・。オラオラもっとかかってこいや!!って気分なのですが・・・)

    でも、発言した責任もあるので一晩寝ながら考えました。哲学の問答のようになりますが、私の考える両者の違いとは

    MO: 「じゃ、いきますっ」ってぽちっとしたら、そのPT専用のフィールド、Mob(ボス等も含む)が用意されるもの。(あとはクリア、失敗という結果が一戦毎にある。とかロビーから出発して終わったらロビーに排出されるとかですかね)

    MMO: 他のPTとフィールドとMobが共通になっていてそのPT専用ではない

    と考えてみました。WOWはMOなのか?っていうのはWOWのエンドコンテンツやったことないので11での話に置き換えさせてください。
    FF11でのナイズル、MMM、フィールドを占有してしまいますが裏、リンバスなどはインスタンス的なコンテンツだと思います(技術的問題で厳密には”インスタンス”じゃないかもしれませんが)。MMOはMOコンテンツを内包できるのではないでしょうか?「MMOの中でMOコンテンツを遊ぶ」という感じですね。

    で「これMOなんじゃ」というのに既視感があったのですが、それは11でレベル上げ=MMMだけになってた頃だというのに気付きました。白門、ジュノで玉だしてPT組んで「じゃいきます」ポチッ、30分で決まった敵だけ倒してクリア毎にジュノに排出されてを繰り返す。ボスいない分モンハンより劣化した作業感バリバリのMOコンテンツでしたね。

    上記考えで現状を見ると、専用のフィールドを用意されずにPT専用の雑魚Mobだけ用意されてそれを殲滅してクリアを繰り返すだけというMO以下なのが14ちゃん・・・
    (0)

  5. #45
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    795
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    11では基礎の部分で無制限にインスタンスを作れるようには出来ておらず、そのためプレイヤーが殺到しないようにチケット縛りや3日縛り等があったのではないかと思います。(まぁコンテンツの消費を遅らせる目的も多分にあるんでしょうが) インスタンスのはず(違ってたらごめんなさい)なのにナイズルやMMMはPT許容数固定な感じでしたからね。”BCのエリアには同じ作りの部屋が4部屋ならんでてインスタンスにみせかけてるだけ”、と同じ手法でやっていたんじゃないでしょうか?
    11のBCは、もの凄く離れた距離に配置された同じ構造の部屋3つを順番に使っている仕様。
    ナイズルやMMMは、最初から用意されたマップデータを元にオブジェを配置し、
    自動生成しているかの様に管理サーバーで構築し、それをダウンロードしてくる仕様。
    その為、前者は3パーティまでが許容範囲の為に混雑し、後者は全ワールド共通で、
    1つのサーバーでのみしか侵入情報を処理&管理出来ないが故に混雑する。
    というのは、既に公式なインタビューの答えで回答されています。

    ――――――――――――――――――――

    まあ、それはそうとして、インスタンスダンジョンですが、
    時間縛りはある程度あった方がいいとは思います。

    前にも出ていますが、無制限ですと、そのコンテンツのみにプレイが集約されてしまい、
    他のコンテンツをプレイしなくなってしまう人が多く出て来てしまいがちです。
    ……ちょうど、FF11で言う所のアビセアの様に、です。
    (アレも時間縛りはありますが、その時間縛りは、ほとんど意味をなしていない為、
    現状、アビセアのみしかプレイしないという様な状態になってしまっていますから)
    (5)
    Last edited by Adel; 04-22-2011 at 03:23 PM. Reason: タグミス修正

  6. #46
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Adel View Post
    というのは、既に公式なインタビューの答えで回答されています。
    なるほどなるほど、一つ賢くなりました。

    まあ、それはそうとして、インスタンスダンジョンですが、
    時間縛りはある程度あった方がいいとは思います。
    前にも出ていますが、無制限ですと、そのコンテンツのみにプレイが集約されてしまい、
    まぁ制限はつけてくるでしょうね。
    リンバス:3日縛りのせいで全員コンプするまで2年くらい?脱落者多数。一時間以上並んで15分でクリアとか。
    アサルト:1日1枚で4枚までストック可>週末だけしかインしない人ではどうしても遅れがちに。しかもサルベで戦績使うのでLS内がアサルトvsナイズルvsサルベでぐっちゃぐちゃに・・・
    カンパニエOps:1日一枚で7枚までストック可>Opsは黒太子と無影専用・・・。BC前に長蛇の列で3時間待ち。
    アビセア:20時間~8時間(でしたっけ?)に1つ。無制限に貯められる(<-これだけで豚としては松井さん太っ腹!って思ったものですw)

    よしPがどう制限してくるのかが興味ありますね。どのへんでしょう?それともリーヴにしちゃったりするんですかね?

    とにかく「ちゃんとしたインスタンス」を実現し、許容PT無制限で待ち時間0に、最低7枚以上ストック可。あくまで一部コンテンツへの集中を防ぐ目的のためだけに「制限」を持ち出して欲しいです。
    (2)
    Last edited by Poice; 04-22-2011 at 06:01 PM.

  7. #47
    Player
    Toppo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    18
    Character
    Doll Eyes
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    マビノギのインスタンスDはよくできてましたね。
    高レベル用Dのトリガーに1-2日の賞味期限があったので、トリガー持ちの方はすぐ募集集まりましたし
    トリガーは高レベルDなら手に入りやすかったので、知らない人同士でトリガーを融通しあっててPTは組みやすかった。
    14にも取り入れてほしいですね。
    (4)

  8. #48
    Player
    UnderWorld's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    20
    Character
    High Midlow
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 70
    ■洞窟・塔での、歴史上の設定で経て来たからこそ、今できること。

    ・○○の洞窟・塔にはナントカの証が入手できるという・・・石器時代の楔型文字の様な記号・マークを集め、その先のイベントはナニがあるのか・・・・。
     
     ・印・勲章として、実は、行った先の大気の化学反応・ストーリー設定上話から、変色するアイテム・・・・等を集めることで、2、3年後・・・(地球時間)にナントカのイベントで効力を発揮するとか。
    『よく集めたねぇ (´▽`ノ』
    『どうやって解読したの・・・? (*゚◇゚)』
    『LS内の秘密ですw (・o・)ゞ』
    『あれは実は天候・季節によっておきるんじゃないかな・・・先祖様の命日に出る幽霊なんだってさ・・・(´_`。)コワー』
    『いい帝国兵もいるんだね。 `・ω・´

     ・漬物のように、とある湿地帯にタイムカプセルのように(リテイナーに預ける感覚で)埋めておくと、エオルゼア時間
    ○年で変化したアイテムが生まれるという・・・・
     
     ・実は、エオルゼアと隣の大陸の間には海底トンネルが建設中で・・・ナントカ村の掟には料金所のようなものがあり、各エリアの文化に伝わる暗号により、証を組み合わせ解読することが切るの者こそが踏み入れられる、地域があるという・・・・。

     ・実は、魔法使い専用の洞窟。ファイヤーⅡ(実は隠し技・専用の隊形トカナントカ)を同時に発射(30秒以内にうち込む)と初めて通れる道があるという・・・門番には凍ったシヴァが・・・・

     ・実は、とある規則正しく時間を過ごす農村エリアでは、ナントカ宗教での掟があり、マクロビオティックな食べ物を5種類+ウォッカを供えると現れる、わがままな食の神童の使いが現れいろんな食べ物を要求され、食・生命・歴史を極めよ・・・とし(仮w)、ナントカを食べ力・瞬発力・跳躍・体力(HP+1000とか)・・・
    食によりみなぎった体で入れるエリアがあるという・・・・。そしてそれは帝国兵から己の文化を守る為の伝統的な代謝改善方法で、ナントカのオーラは12時間効果が持続され(エオルゼア時間)以内に進めたのもには・・・・

    ・実は、見荒げた空にピンク色の対太陽が・・・(うるう年みたな)。それはどこからか出るナントカの湖の生物が繁殖することで精霊・気流(?)が発生し、その力は他の星(大陸・地球)から見た時、惑星全体が色が変わるという。
    そして、ナントカの塔10Fから(地下)から見える、ナントカの住処では、新種のモンスターが、本来の姿を表し、
    毛が伸び、牙が透明になり、至る所からクリスタル似の角が生え、泣き声が異なる・・・・。

    ・モンスターの繁殖行為での性アピールであり、また限定の肉・角・羽・毛並み・皮・・・が確認出来ているが、
    出会えたものせたものだけに手に入る幻のアイテムであるという・・・(!)。
    出会える確立は1/16(エオルゼア月の内2日。地球時間で16時間に1回)で発生(とかなんとか(´▽`ノ)
    毎日見える太陽の色によって繁殖する日数がわかるであろう・・・。


    ■たいまつ 真っ暗な洞窟、日に一生当らない日陰の搭・・・・。

     ・灯し火の種を分かち合い、ともに助け合う。奥地に進む毎に暗さは増してゆき、歩く速度が遅くなっていく程(滑り?)奥に進んだ証である・・・

     ・探究心・仲間意識の向上・モンスターの恐怖感・存在感・・・地上に出た時の眩い明るさの、人がたくさんいる!
    という”ありがたみ”の向上

     ・たいまつなんで →木材・火打石・オイル
     
     ・チカン退治に、辛い?スプレーってありますよね?オイルが切れやすいって、いうように仕掛けて、zippoタイプ、スプレータイプのオイルも限定アイテムとしてとか

     ・幻術師からファイヤーで解決って話ですが、そこはお香見みたく燃焼時間決めたり、専用木の数を減らしたりで調整で^^;木はグリダニアに行けばたくさんあるわけですが、もともと乾燥地帯で1分もたないとか ナントカ。。

     ・テレポできる不思議な世界なので、eatelightのカケラ(モッドゥーナ?)というアイテムで、エーテル各種大中小で光る時間の効力が変わり、作成する為にはクラフターと幻術の属性が必要だという・・・・。


    ※戦闘職用の意見
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...3063#post73063

    ※アイテムの流通について意見
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...7733#post77733

    ※クラフター向け意見
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...3082#post73082

    ※ギャザラーの能力の引き出す為の意見。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post105736
    (0)
    Last edited by UnderWorld; 04-25-2011 at 12:54 PM. Reason: 修正 11回 (´_`;)

  9. #49
    Player
    UnderWorld's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    20
    Character
    High Midlow
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 70
    ■MAP無いほうがいいのでは・・・?PT内でギャザラーの腕の見せ所。
    『こっち右でなかったけ?』
    『3つ手をたたいて、後ろに10ブロック分下がって反応するんだよ。その石は』
    『ここ怪しくない?掘ってみてー』
    『掘ってみるよーエッサホイサ・・・・』
     ・・・と同時くらいにモンスターが沸いたり、雫に見えたのがモンスターだったり・・・・・難関をクリアした先には・・・
    『横穴でたーーーー(´□`ヤタ!』
    『でかした!』

    掘る・捕獲するプロなわけですから、自然に敏感!
    いつもと歩いてて音が違う、壁色が違う、インジゲーターに反応が(簡単に見つかるんで個人的には無いほうが^^;

    木漏れ日がかかる何時、何週目とか時間限定の光で、当る光でやっと分かる、壁・光沢・煙(虫眼鏡?)などがあって、PT内で掘ってみようか・・・と作戦練っているギャザラーさんが掘り進めていると、そこはモンスターが沸く住処であって、新規フロンティアを発掘しようとするギャザラーさんを守りながら、モンスターと熱いバトル!
    隠れた横穴が!太古の昔の古墳が!(洞窟が!隠し通路が)。
     ※モチロン、パッチで更新の祭は役に立つ職業のみ提示し、考えさせる。

    ・Tare get通常出来ず、1歩のところまで行かないとわからないようにする。
    ランダム発生?日時と季節限定? 攻略する際、ハラハラしそう・・・(´▽`ノ

    ※インスタンスダンジョンの探究心の向上
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...506#post104506

    ※ギャザラーの能力の引き出す為の意見。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post105736
    (3)
    Last edited by UnderWorld; 04-25-2011 at 09:59 AM. Reason: コメント 修正3回目

  10. #50
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    33
    通常モンスターのレアドロップで最終装備の“素材”
    ボスの激レアドロップで最終装備の“素材”

    R50 8人PTでギリクリア可能(編成、戦略練って)
     #ぶっちゃけ修正前ドドレ8集団抜きレベルで

    三日に一回突入可能(他の装備素材のインスタンスは別時間集計)

    だったらやるかな、即座に突入可能、ぬるい。装備品の現物ドロップとかだったら間違いなくやめるきっかけになると思う

    というかエンドコンテンツがなさすぎるよ!
    R50三つ持ってる人もいるのに、やることゼロってどういうことだよ!
    (0)
    Last edited by tanukisan; 04-25-2011 at 07:47 AM.

Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast

Tags for this Thread