Page 16 of 182 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 66 116 ... LastLast
Results 151 to 160 of 1815
  1. #151
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Miose View Post
      
    元気が出て良かったです。
    せっかくのゲームだから、楽しんでくださいね。あなたが楽しんでゲームしてたら、自然と周りも楽しくなるもんですから。
    応援してますよ。
    (2)

  2. #152
    Player
    silvana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ぐりだにあ。
    Posts
    12
    Character
    Mell Mell
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    学者というジョブは、とても汎用性の高いジョブだと思っています。
    純ヒーラーとしても立ち回れますし、攻撃するヒーラーにもなれるし、フロントラインではタンクにもなれます(笑)
    ですので、どのような学者になるかは、使う人次第だと思います。
    プレイスタイルは誰かに強制されるものではありません。

    勿論、ロールとしてはヒーラーですから回復行為をおろそかにして攻撃し続けるのはNGだと思いますが、相方に迷惑がかからない範囲であれば問題ないと思います。
    また、PTのDPSが足りないのであれば、学でも白でも出来るだけ協力するべきかなとも思います。(PTはおたがい補い合うものですので)

    私は白メインなので、8人PTではいろんな学者さんと組んできましたが、本当に色んなタイプの学者さんがおられますよ。
    自分も学者を出すので、色々と参考にさせてもらっています。
    (2)

  3. #153
    Player
    Miose's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    33
    Character
    Miose Milady
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    まとめてのお返事をお許しください。

    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    応援してますよ。
    hiderouさま(><)
    おなたさまのお言葉には励まされるばかりです。
    見ず知らずのわたしにこんなに優しくしてくださって…ありがとうございます。
    いろんなひとに支えられていることをしみじみと感じます。
    お礼の言葉は言い尽せません。
    また楽しくエオルゼアで学をしていきたいです。



    Quote Originally Posted by silvana View Post
    プレイスタイルは誰かに強制されるものではありません。
    …いまではわかりますが、わたしが感じていた不安感や動揺の原因はまさにこれです。
    ほんとうに、まったくおっしゃるとおりです。
    わかっていたつもりでしたが、いざじぶんに振りかかると心を強く持つことは難しいですね。
    Quote Originally Posted by silvana View Post
    私は白メインなので、8人PTではいろんな学者さんと組んできましたが、本当に色んなタイプの学者さんがおられますよ。
    白さん目線でのご意見ありがとうございます。
    じぶんが学をやっていると、エンドコンテンツでほかの学と一緒になることはめったにないので貴重なお話として読ませていただきました。
    いろんなタイプの学がいるとのお言葉で、すこし救われた気分です。
    わたしのような学でも許されるのなら嬉しいです。
    まるでわたしの気持ちを代弁していただいたみたいで心強いです。
    ありがとうございます。



    あんまり思いつめず、また前向きに頑張っていきたいです。
    みなさまほんとうにありがとうございました。
    またここでお世話になるかもしれませんが、そのときもよろしくお願いします。
    (1)

  4. #154
    Player
    SeneMordio's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    74
    Character
    Sene Mordio
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    タンクが戦士の時とナイトの時ってやっぱり違いますよね?
    わたしはタンクが戦士のときのほうが苦手に感じちゃいます。
    (1)

  5. #155
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    戦士とナイトはスキル回しも違いますからねー。
    HPも高い分回復量が増えますから、そこらへんも関係してるかな?

    なんか、ふわっとした回答ですがw
    (1)

  6. #156
    Player
    SeneMordio's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    74
    Character
    Sene Mordio
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    戦士とナイトはスキル回しも違いますからねー。
    HPも高い分回復量が増えますから、そこらへんも関係してるかな?

    なんか、ふわっとした回答ですがw
    ナイトと比べてHPの減りが大きいような気がするので、
    回復頑張らないと沈みそう(でも回復量も多い)みたいなのが
    危なげに感じて緊張感になってます。
    (0)

  7. #157
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miose View Post
    今回は「DPSが足りないのでお願いします」とDPSのかたから要請があったので「できるだけのことはやるね」と言いましたし、みんなでがんばりたいから最大限の努力をしようと思っています。
    でも、いままで練習中にうまく進めなくても楽しんでやれていたのが、急に楽しくなくなってしまいました。
    わたしは学じゃなくて召喚すればいいんじゃないかという思いも出てきました。
    DPSを出すことに意欲が湧きません…わたしは鼓舞やフィジクや…フェアリーを操作して遊びたかったはずですが、いま望まれているわたしの動きといえば、大ダメージの前に鼓舞を入れてTankが死にそうなときに活性を飛ばす(活性は学にとって大きな強みですが、発動にわずかなタイムラグがあるものの無詠唱スキルです、死にそうなときにボタンを押すだけです、わたしは楽しみを見いだせません)ことと、あとは攻撃、なのでしょう。
    (まだ後半まで行ってませんから、これは前半の動きの話しです。後半ではまた違う動きをするのかもしれません)
    わたしよりもフェアリーのほうがHealerみたいに感じられてきます…。
    こんなことなら最初から召喚か白をしてこればよかったとも、学者をDPSロールにしてくれればよかったのに、とも思ってしまいます(詮ない恨み事です…orz)。
    (わたしは以前WoWを遊んできたせいで、ロール縛り――学はHealerであるということ――に対しての意識が強すぎるのかもしれません(WoWでiccなんかにこもると、Shadow PriestなどDPS枠で参加しない限りHealerは攻撃に回ることはありませんでしたから、FFもそういうものだと思っていました)。
    わたしもWoWでPristをやっていましたが、FF14の学者はDiscPriで、白魔はHolyPriなのかなと感じております。
    もし、長年HolyPriをやってらっしゃったなら、白魔を育てることをお勧めします。
    白魔をやってみてから、学者を召喚に切り替えるかどうかを考えても良いんじゃないでしょうか。
    11月にWoWの拡張パッケも発売されますので、そちらに気晴らしにいくのも一つの手かもしれません。
    ゲームですので、楽しく遊べるようになるといいのですが…
    (1)

  8. #158
    Player
    Rougge's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    12
    Character
    Rouge Cordon
    World
    Bahamut
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    FF14ではヒーラーの攻撃参加は攻略段階でやるにはリスクが高すぎるんですよね・・・まともなダメージを出そうとすると必ず
    クルセ切り替えが入るんですが、クルセは一度入れたら、CDがあるのですぐに切り替えられない・・・ですので、ちゃんとやるには敵の
    攻撃パターンを完全に頭に入ったうでで、冷静に切り替えないといけません。ところが攻撃参加が求められるのは精神的にも余裕のない
    攻略段階なので、相手の攻撃パターンが、完全に頭に入っているわけでもないし、冷静にいられるわけでもないので、非常にストレスが
    たまることになります。
    上で、学者はWoWのDiscとか言われてますが、WoWのDiscは完全にヒール手段が、攻撃と一体化しているので、攻撃にリスクは
    全くありません。
    (2)

  9. #159
    Player
    SriJayewardenepuraKotte's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    171
    Character
    Monster Bera
    World
    Lich
    Main Class
    Thaumaturge Lv 25
    そういえば学者のフェアリーのヘイト管理について考えた事もなかったけど
    気にして操作してる方ってどれくらいいるんでしょうかね
    あまり話題に無さそうな事と、タンクスレにあったレスで気になったので気まぐれに聞いてみたいです
    (0)

  10. #160
    Player
    chair's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    52
    Character
    Yunkeru Vet
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 55
    Quote Originally Posted by SriJayewardenepuraKotte View Post
    そういえば学者のフェアリーのヘイト管理について考えた事もなかったけど
    気にして操作してる方ってどれくらいいるんでしょうかね
    あまり話題に無さそうな事と、タンクスレにあったレスで気になったので気まぐれに聞いてみたいです
    完全に 手動操作してますが、囁きのタイミング以外気を使わなくてもいいのではないでしょうかね... リジェネと同じで、戦闘直前にかけないようにしてます。(あたりまえですがw)
    あとは、オレンジネームの敵が残ってる時も避けてますね。

    ただ特殊な場合として低レベル帯(例にあげますとトトラク)だと、学者で行く場合は毒の回復を囁きで補ったりしますが、タンクと大きなIL差があると稀にフェアリーにタゲが行くことがあります。そういう場合でも、移動指示だしてタンクの位置にフェアリーを置いてあげればなんら問題ないと思いますよ。
    (1)

Page 16 of 182 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 66 116 ... LastLast