偉大な先人の検証で、WSのダメージはD値ではなく、DPSで決まることが分かりました
(DPSとは、単位時間当たりのダメージ量のことです)
WSダメージはD値のほうで計算していただきたいです
その場合、D値は高くてWSは強いが、間隔が長くて通常攻撃は弱い武器
もしくは、その逆。はたまたバランス型と武器に多様性が生まれます
現状のようにDPSだけでWSのダメージが決まってしまうと、
武器の個性が付加能力だけになってしまいます
・・・・と、いうか、これって設定ミスのような気がするのですが
偉大な先人の検証で、WSのダメージはD値ではなく、DPSで決まることが分かりました
(DPSとは、単位時間当たりのダメージ量のことです)
WSダメージはD値のほうで計算していただきたいです
その場合、D値は高くてWSは強いが、間隔が長くて通常攻撃は弱い武器
もしくは、その逆。はたまたバランス型と武器に多様性が生まれます
現状のようにDPSだけでWSのダメージが決まってしまうと、
武器の個性が付加能力だけになってしまいます
・・・・と、いうか、これって設定ミスのような気がするのですが
へぇ、そうなんですか
全然知りませんでした
でもコレって悪いことですか?
DPSの方じゃない場合、色々困りませんか?
逆に、間隔長くてD高い武器一辺倒になるのではないですか?
特にそうですね
例えばオークコンポジットボウからコバルトクラッドボウなどの場合、
DPSはあがりますがD値は下がってしまいますよね?
レベル上がって弓を持ち替えたらWSが弱くなったなんてことになってしまって困るのではないでしょうか
新生ではまた計算式が一新するそうですから現行版は現状でいいんじゃないかな
この機にDPSってなんなのかの説明がこのスレに返答があったらいいですね
それと新生ではDPSがどう影響するのか知りたいですね
http://iloveff14.blog49.fc2.com/
なんか色々違うっぽい気がします。
まず、DPSは時間当たりのダメージ量ではなく、単純に武器のステータスの「ダメージ値」を「攻撃間隔」で割ったものです。
ダメージ値が高く、攻撃間隔が短いほど強いのは当たり前ですが、
「ダメージ値は高いけど間隔が遅い武器」「ダメージ値は低いけど攻撃間隔が早い武器」を並べた場合、
TPの獲得量は「攻撃間隔」に依存するので、両者でWSを撃てる回数自体は大差ありません。
そのため、両者の火力差はWSの威力の差で決まるのですが、
WSのダメージ値が「ダメージ値」依存だった場合は「ダメージ値は高いけど間隔が遅い武器」が当然強くなります。
その場合、短弓や小剣などは軒並み価値を無くすので武器の多様性は逆に失われることになります。
なのでDPSがWSの威力を決めることは、特に問題がないと思います。
Player
「ダメージ値:大/攻撃間隔:大」「ダメージ値:小/攻撃間隔:小」のDPSが同値だった場合、
DPSの影響を受けるオートアタックによる累計ダメージ自体は大差が無いですが、
WSがダメージ値の影響のみを受けるようになった場合、攻撃間隔が大きくてもダメージ値の大きいほうが、
全体的なダメージは大きく増えます。
これが「ダメージ値:大/DPS:小」「ダメージ値:小/DPS:大」となるような攻撃間隔を設定した場合、
DPSが大きいほうがオートアタックによる累積ダメージは多くなり、ダメージ値の大きい方がWSによるダメージが多くなります。
オートアタックの累積ダメージとWSの累積ダメージを合算した総合ダメージ量が武器としての性能になるのであれば、
「ダメージ値:大/DPS:小」の方が総合ダメージ量が少なくなることもあり、
必ずしもダメージ値の高い武器のほうが性能が高いとは言い切れません。
現在は「ダメージ値:大/攻撃間隔:大」「ダメージ値:小/攻撃間隔:小」のDPSが同値だった場合、
どちらの武器を使ってもオートアタックによる累積ダメージもWSによるダメージも大差がなく、
実質的な違いは付加効果だけになってしまっています。
WSの威力をダメージ値のみの影響にすることで、オートアタックによるアプローチかWSによるアプローチかを、それぞれのプレイヤーが選択する余地が生まれるかと思います。
という意味だと解釈したけどどうなんだろう。
個人的には悪くないと思うけど、どっちが強いかを求める為の計算はめんどくさいような気がします。
11の場合、TP1000貯まったらWS即撃ちと言う事が出来ますが、
14の場合、リキャストがあるため同じWSを連発することが出来ません。
それにどれだけ命中を上げても100%にはならないので、
ミスする事も考慮しないといけませんね。
一概にどちらが良いとは、言い切れないと思います。
はい、この「どちらが良いか」を追求するところに、私は面白さを感じます
Sesleriaさんのおっしゃる所の、プレイヤーが選択する余地、ですね
いろいろな武器を持ちかえ、持ちかえ、食事を選択して、防具を揃える。
そうやって、自分なりの「最適解」を見つけるのは楽しいものです
FF14の得TPは攻撃間隔×100です。
攻撃間隔1=1秒だったはずなので、理論上は全ての武器において30秒でTPは3000になります。
投擲TPの問題は今以上に顕著になるとは思うのでテコ入れの必要性はあると思いますが、とりあえず置いておきます。
「ダメージ値:大/DPS:小」「ダメージ値:小/DPS:大」の武器はどっちのほうが強いんだろう?弱い方はどうすれば強い方を逆転できるんだろう?とかを適当に作ったデータで計算したりしてみましたが、ものすごくめんどくさいです。
個人的にそういうのを導きだすのは好きなので面白いと思えるんですが、おそらく多くの人はそんなめんどくさいことをするとは思えませんので、DPS依存のままの方がわかりやすくていいと思います。
現状それで大きな弊害も生まれていませんし。
Last edited by Sesleria; 07-15-2012 at 04:32 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.