Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 38
  1. #1
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70

    ヘイトについてあれこれ

    MMORPGとして当たり前のことではありますが、
    •モンスターの攻撃対象をコントロールする、ヘイト(敵視)コントロール
    ヘイトのないグラールから来たもんでエオルゼアで
    初めてヘイトってゲームのメインなんだとおもったりしてます。

    ボッチなんでグラカンで野心家とか要員とか保護するときにモンスターたたくと
    こっち向くときにああコレがヘイトなのかと思ったりするんですが

    結局松井氏のいうようにMMOとして当たり前なのでしょうか?

    まあ雑談スレですんでヘイトの歴史とか薀蓄込みでいろいろ書き込んでいただけると、個人的にも色々考える材料になるんでありがたいです。

    まあ当たり前を前提とすると、遅きに失するかもしれません(新生にはまにあわないし採用もされないと思います)が、
    どのようなバトルやら装備やらキャラクターの個性化やらのシステムが良かったのか。そのあたりも書き込んでいただけるといいかも。

    まあなるべくおだやかによろしく。

    てかいてもオールスルーのこともあるしなorz
    (3)
    Last edited by kurosippo; 05-09-2012 at 03:09 PM. Reason: 途中で押してしまった

  2. 05-09-2012 02:37 PM
    Reason
    編集と間違って自己レスしてしまった

  3. #2
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    MMORPGだとヘイトの概念ありますね。
    Mobのヘイトの挙動で一番良くあるのは、アタッカーを回復しているヒーラーがターゲットを取りやすい(ヘイトを取りやすい)ようになってました。
    最近のMMORPGだとFF11はもちろんそうなんですが、AIONとTERAもそうです。他にも沢山あります。

    ヘイトコントロールでのターゲットを意識的に維持させるプレイは
    アクションゲームと違って、とかく棒立ち言われているMMORPGに置いて、
    ただ攻撃しているだけとか回復しているだけと言う単純な操作に緊張感もちます!自分は。

    kurosippoさんはヘイトの概念のないゲームから来られたという事なので、
    パーティプレイでのよくある各立ち回りを追記させていただくと、

    盾はアタッカーとヒーラーよりもヘイトを稼いで常にMobのヘイトを自分に固定する事に努める
    アタッカーは自分が一番ヘイトを取らないよう調整しながらも最大火力に努める
    ヒーラーはヘイトを取らないように回復スキルに気を使いながら回復に努める
    (ヒーラーのヘイトはヘイトが高い人を回復すると高くなります)
    と言う感じなのかな。

    この役回りが楽しいですね!ヘイト概念のあるプレイは。
    (4)
    Last edited by Nyle; 05-09-2012 at 04:03 PM.

  4. #3
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ネットワーク的とかハードウェアー的なバックボーンがあって
    MMOでアクションゲームが出来れば、ヘイトって考え方がなくてもいいってことですかね?
    (1)

  5. #4
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    MMOでアクションゲームが出来れば、ヘイトって考え方がなくてもいいってことですかね?
    MMORPG(FF14)にヘイトが無い方がよいという話ですか?
    MMORPG(FF14)にアクションが欲しいという話ですか?

    MMORPG(FF14)にヘイトが無くなると、FF14お馴染みの各職の存在意義も変わってきちゃいますよね。
    MMORPGにアクションが付いてるTERAでも、ヘイト概念はありますね。

    好みの問題もあるとおもいますが、
    アタッカー達が自由に殴るピンポンな戦闘になるなら、それはもう別のゲームだと自分は思います。
    (4)
    Last edited by Nyle; 05-09-2012 at 03:51 PM.

  6. #5
    Player
    novelia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    57
    Character
    Kanri Nin
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 5
    アクションが欲しかったら、PSO2が今年の夏にでるからそれやればいいと思いました…。
    (5)
    わいるどばなな

  7. #6
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    MMORPG(FF14)にヘイトが無い方がよいという話ですか?
    ですね。
    当然
    MMORPG(FF14)にヘイトが無くなると、FF14お馴染みの各職の存在意義も変わってきちゃいますよね。
    も含めての「無駄話」ですよ。

    エンドコンテンツについてのスレがまあ色々立ってますけど、
    戦闘の中核となるヘイトについては当然だからということで、取りざたされてないわけじゃないですか。

    だからそれのないFF14ってどうなのかなーという「与太話」。

    最初に書いてますとおりボッチなんでエンドコンテンツ行かないんでヘイトも何も関係ないんですが、
    ヘイトについて雑多な議論があってもいいんじゃないかなーと思ってスレをたててみました。もちろんヘイトについての知識も欲しいしってことでね。

    「当たり前」ていうに残念かもって気持ちはなきにしもあらずですがね。

    だから廃止とかじゃなくて単純に「ない」条件でFF14なりを考えられないもんかなってだけの話。

    MMOでヘイトが当然なのはアクションゲームと違って棒立ちになることが多いのでって話だったんで、
    条件次第でMMOでアクションゲームができるならヘイトないMMOが出来るのかなと思ってレスしたまでですよ。
    (3)
    Last edited by kurosippo; 05-09-2012 at 05:19 PM.

  8. #7
    Player
    novelia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    57
    Character
    Kanri Nin
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 5
    なるほどー、それだったら最初にその事を伝えておけばよかったのでは?

    でもたしかにヘイトの無いFF14も気になるっちゃあ気になりますねー、
    やっぱり白とか黒が突然攻撃食らって遺体バタバタゲーになるのかな?
    (1)
    わいるどばなな

  9. 05-09-2012 05:32 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #8
    Player
    SERA's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    177
    Character
    Silfa Lue
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    おや、グラール太陽系からお越しですか。リトルウィング所属の方かな?それともガーディアンズの方か…。

    ヘイトの概念自体はそう難しく考えるものではなく、敵にとって厄介な行動をしたものが優先的に攻撃されるというシステムと捉えていいかもです。

    たとえば、自分を囲む人間どもがいるとして、目の前のヤカンみたいな鎧のやつと殴り合っていたら、後ろのほうのヒョロイやつがシャレにならない爆炎魔法とか撃ち始めたから、先にこいつをやっとこうか…とか。

    爆炎魔法が痛いからヤカンを飛び越えてヒョロイのを殴ろうとしたら、ヤカン鎧が「お前のかーちゃんで~べそ!」とか挑発してきてカチンときたので、再びヤカンと殴りあうことにしたとか…。

    つまり、ヘイトがあることで、強力な攻撃が放てるということにメリットとリスクが生まれるシステムといえば解りやすいかもしれません。またそれにより、自分に火力はないけどヘイトアップのスキルでそういった高火力な職を守る職など、いろいろな職に役割ができて、それらが力を合わせることで本来倒せないはずの敵を倒す楽しさが生まれたりもしますね。

    もっとも、現在このシステムが想定通りにきちんと機能してるかというといささか疑問ですが…。

    ※以下追記

    アクション要素の非常に強いTERAにおいてもヘイトの概念は維持されていましたね。ヘイトを取り過ぎたソーサラーが逃げまわることで立ち位置もめちゃくちゃになり、せっかくの火力も活かせずに全滅したりすることもあったりして…。(アクションとはいえ、敵の動きやパターンをコントロールしてこそのうまくやる余地でしょうし)

    14もTERAもそうですが、レベルや装備が同レベル程度の魔導師系の火力役がフルマックスで魔法連打した場合、盾役が何をどうやったってヘイト維持できるもんじゃありません。
    だからこそ魔導師などは火力を加減してヘイトを取らず、かつ、最大のダメージが出るように工夫する楽しみができるんじゃないかなと思います。
    (8)
    Last edited by SERA; 05-09-2012 at 06:01 PM. Reason: 追記です

  11. #9
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by novelia View Post
    なるほどー、それだったら最初にその事を伝えておけばよかったのでは?

    でもたしかにヘイトの無いFF14も気になるっちゃあ気になりますねー、
    やっぱり白とか黒が突然攻撃食らって遺体バタバタゲーになるのかな?
    すいません。関西なんですけど返事かいてる途中に、停電が来て、すぐに返事がかけませんでした。
    まことに申し訳ない。
    (0)

  12. #10
    Player
    Nyle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    470
    Character
    Leion Nemesis
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    遊び方に工夫いれて、ヘイトでMobのターゲットが動きまわっても、
    各自全力で戦闘すればヘイトが無いのも同然に近い動きをするかも。
    それこそ盾並の硬さとしぶとさの装備とスキル回しと立ち回りいると思いますが。
    クリアできるかどうかは腕次第

    そんなにヘイト嫌がらなくても、一度パーティプレイも体験されてはいかがですか?
    ヘイトコントロールプレイはMMORPGの醍醐味なので、アクションとはまた違って楽しいですよ。


    ちなみに自分はヘイトコントロールの概念があるゲームを目当てにして遊んでるので
    無くなったらツマラナイです
    (2)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast