補給&防衛戦をやってみた感想のアレコレを書いてみよう的なフォーラムです。
補給&防衛戦をやってみた感想のアレコレを書いてみよう的なフォーラムです。
ランク1だと点数がしょぼい
ランク2の倍補正がほしいところ
ちなみに私がやってみての感想。
補給に必要な素材がG5仕様という為にそこまでギャザラーを上げていない人が全然遊べない。
また製作もR40~なのでこちらもある程度上がってないと楽しめないと思う。
ただそこまで上げている人ならそれほど苦労をしないで素材が手に入るので、比較的安易に楽しめ、アニマの回復等も優れていると思う。
また防衛線での感想は、ある程度戦略が必要だとしても戦闘職、生産職の両方が楽しめるのでやっていて面白いと思う。
ただ報酬に関してはクリアをしてもポイントを稼いでいないとほぼ『花火』しか出ないので、今は新コンテンツという事で楽しめているけど結局飽きたらそれまでな気がします・・・。
今のドロップだけでは魅力が殆どないので、新たに報酬として軍票を戦闘後のポイント/20程度貰えると魅力が増えるんじゃないかな?と感じます。
一度クリアできると戦術考えるのに余裕ができますね
調べてみるとスコアのフラグも多いようですし(戦闘中行方不明とかどうとるんだw)
いろいろ楽しめる幅は広いような気がします
しかしミリシア兵は弱いですね・・・
まず補給、これはつまらん、いつものように何も考えないで製作して納品、いつものように採取してきて納品、なんのひねりも無い。ただただつまらん作業
唯一アニマが回復するのが救いか。
次に防衛、8人PT必須な時点で俺の中では終わった、蛍神バトルとかレイドやらのエンドコンテンツはいいが
まさかこれまで8人PTだとは思わなんだ、もっとビヘストみたいなお気楽コンテンツだと期待したが違った。
あと軍票も防衛で稼げると思ったけど、稼げなかったな
とりあえず新生まで我慢か
Last edited by Colibri38; 04-28-2012 at 07:41 PM.
たぶん、みんなが想像してたのと違う感がすごいと思う。
ビシージみたいに気軽に参加できてってのを期待してたんだけど
8人必須でそれなりに時間もかかる、終わってもランクインしてなきゃほとんど意味なし。
20分ぐらいかかって花火2個とかが基本です。
ムービー・・・・
これ、現地でチェックしないと補給期間、防衛戦期間ってわからないの?
lodestoneにでも
「ハムレット補給期間中」・「ハムレット防衛戦期間中」
とか親切な告知とかしてくれないのかな?
まだ、挑戦したことないけどね
何回かクリアしてみましたが、
次回挑戦までのカウントがインスタンスを抜けてから開始されるので、
みな急いで報酬をもらいに走ることになるため、
どうしてもクリア時に表示される戦績を閲覧している時間がありません
次回クリアするまで、前回の戦績を閲覧できるようにして欲しいです
防衛隊長ロントルモンに話しかけて
「前回の戦績を確認する」
などといった項目をつけて。
ポイントをどうやって稼ぐか試行錯誤するの楽しいです。
ご一考よろしくお願いします。
Last edited by RawlGiar; 04-28-2012 at 11:05 PM. Reason: インスタンスを抜ける理由を追記
納品を頑張って頑張って20位以内に入れたのに、クリアの追加報酬がG5ダークマター 1個ですか・・・
クリアの宝箱からでるアイテムも、ゴミじゃないですか。 ミリシア系の装備って、ダークライト系と同じ位
出ない感じがします。
運ゲームよりも、クリアした時のポイントを貯めていって、欲しいアイテムと交換の方がおもしろいと思うんですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.