特定のクエストバトルとその前後のムービーだけを見たいのでチャプターをもっとクエストごとに細分化しセーブポイントを増やしてほしいです
漆黒5.0~5.3までの間に目まぐるしくセリフが変わるクリスタリウムのエイディスさん(サンクレッドの推し活してる女性)のセリフの変化がつよニューで反映されるのか興味深いけど一気に駆け抜ける気力がなくて…各シナリオごとにNPCのセリフが変化していると思いますが、強くてニューゲーム中は話しかけられず振り返りができないキャラがいるのが気になります。
クラス関連やレイド関係のNPCで関連する事柄について説明してくれるNPCは話しかけられない気がします。
漆黒終わった後のラムブルースのセリフやクラス関連のNPCのセリフを確認したかったのですができませんでした…
メインクエストに出てきていないNPCでもセリフが変わっているということに気づいたのが暁月まで進めてしまってからだったので見れていないセリフが多そうで歯噛みしています。
また現パッチから次のパッチの間などでもセリフが変わるNPCがいますが、強くてニューゲームの場合クエストマークのついているキャラクターはパッチとパッチの間の期間のセリフが見られなくなっています。
話しかけた際に「クエストを受ける」か「話す」が選べるようになるといいなと思いました。
せっかく用意されているテキストが一回きりしか見られないのはもったいないと思うので何らかの方法で後から見られるようにしてほしいです。
ここでセーブするか?
今、フレンドが攻略中のところを強ニューで一緒にプレイしています。
2回目ならではの楽しさ、イイ!
メインクエストで、2〜3種類のクエストが同時に発生して同時受注できるタイプの仕様
強ニューでは一個ずつしか受けられず、フレンドを待たせてしまうことがありました。
強ニュー外の現在進行形のクエストと同時受注出来ないのは、仕様として仕方ないのですが
強ニュー内の同時クエストは複数受注できるようになりませんか?
つよくてニューゲーム中のクエストスキップ、実装できるようにできませんか?
例えば、つよくてニューゲームでシナリオを振り返りたいんだけど、もっと後だけをもう1度見たい!といったときに、いまの大枠メニューから始めると、
該当クエストを見に行くために何時間もかかってしまうのは少し大変なので。
既にクエスト完了しているキャラクターのつよくてニューゲームであれば、実装していただいてもいいのではないかと思いますがいかがでしょうか。
サブクエストやクラス・ジョブクエストのつよニューをする際に、メインクエストの進行度をこっちで指定する機能が欲しいです。
キャラクター作成の直後、クラス変更できる様になったタイミング(Lv10)で最速で双剣士になったサブキャラを使い、双剣士のつよニューをやっていました。
のですが、メインクエストが真リヴァイアサン討伐後まで進んでいる状態でのイベントとなってしまい、自キャラの評価が「蛮神殺しの英雄」って感じで最初から評価高い感じになってしまっています。
存在しない記憶を追体験させられている状態になってます。
信頼も実績もないよそ者の状態から働きだけで認めさせる流れをまた味わいたいので、「クエストのストーリーの追体験」という主目的の達成のためにも、メインクエスト進行度を指定する機能が欲しいです。
どうやってそれを判定してるかわからないのでいいアイデアは浮かびませんが……どうかよろしくお願いします。
クエスト中の「インスタンスバトルだけ」をピンポイントでプレイできるモードが欲しいです。
寒夜のことタイムアタックとか大型拡張直前パッチのクエストイベントバトルしたいです。
クリア済み向け難易度HARDとかもあったらやってみたいです。
ここでセーブするか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.