Page 7 of 7 FirstFirst ... 5 6 7
Results 61 to 69 of 69
  1. #61
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    「戦闘中にチャットマクロを流す」
    これは人力でも可能です。自動化されないでしょう。

    「戦闘中にギミックピッタリの座標にマーカーを置く」
    これは人力ではほぼ不可能です。自動化されました。問題になりました。

    「戦闘中にギミックピッタリの座標にpingを鳴らす」
    これも人力ではほぼ不可能です。 これは自動化されるでしょうか?

    マーカーが自動化されたのと全く同じ理由があるのですから、当然、自動化されるでしょう。

    これだけ細かく説明しても理解できないのでしたら、これ以上はこの話はしません。
    私はこう思う、あなたはそう思う、と平行線になるだけなので。


    や、だからボクは言ったんですよ、「気楽に」って。
    他のゲームで同じ機能に触れたことがある人ならまずそこが一番引っかかるはずなんです。

    グラウンドターゲットは今の状態でも操作が易しいとはいいがたいし、GCDも回し続けなきゃいけない。
    これをコミュニケーションによる機能として実現するためには一番のネックは「どうやったら気楽に(シームレスに)出来るか」で
    そこすごく議論の余地があって有意義になると思うんです。

    でもあなたは他のゲームでそういう機能に触れたことがなく、
    ボクの発言から調べたり動画みたりしてイメージを膨らませようともせず、
    文字だけ読んで文字だけで返事をしたので、「今の技術でも自動化できるね」っていう、今の話からかなりズレた内容になるんですよ。

    平行線なんじゃなくて、まずあなた自身が"何を要望されてるかイメージを膨らませた上で返事をする"という事を心がけて貰わないと、
    話のレイヤーが上がっていかないです。
    (1)

  2. #62
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    891
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    私はLoLをプレイしています。ランク戦もやってます。
    LoLのPing機能を実際に何度も使った上でコメントしています。勝手に決めつけないで下さい。

    新しい機能を提案するならば、まず最初に過去に問題があって廃止されたものと同様の問題を起こさないか考慮すべきでしょう。
    「議論の結果、すごい気楽にpingを鳴らせるシステムを思いつきました!」→「自動化されて問題になりそうなので廃止します!」
    これが有意義だとは思いません。最初から問題にならないものを提案・議論すべきでしょう。
    あなたが議論の土台を無視して上のレイヤーの話ばかりしようとしているから話がズレているのですよ。
    (14)
    Last edited by PeroperoYuunan; 08-11-2020 at 12:15 PM.

  3. #63
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    私はLoLをプレイしています。ランク戦もやってます。
    LoLのPing機能を実際に何度も使った上でコメントしています。勝手に決めつけないで下さい。

    新しい機能を提案するならば、まず最初に過去に問題があって廃止されたものと同様の問題を起こさないか考慮すべきでしょう。
    「議論の結果、すごい気楽にpingを鳴らせるシステムを思いつきました!」→「自動化されて問題になりそうなので廃止します!」
    これが有意義だとは思いません。最初から問題にならないものを提案・議論すべきでしょう。
    あなたが議論の土台を無視して上のレイヤーの話ばかりしようとしているから話がズレているのですよ。
    「この機能があれば100%こういう問題が起きる」という蓋然性があるならまだしも、
    今回ボクが提案して、あなたが知っている機能は、そもそも今FF14にある機能とは、かなり別種のものですよね。
    あなたの知ってるものは、FF14にある機能より遥かにシームレスで使いやすいものです。

    でも、あなたが「問題が起こる」と言ったのはボクやあなたが知っている他ゲームにある機能にではなく、
    既存のシステムの延長で喋ったものが対象です。
    だから、せめてより「気楽(シームレス)」なレベルまでイメージを拡張して、そこに焦点を当ててみてはどうでしょうかね。
    って言ったわけです。

    別種のものを文字だけ追って「問題が起こりそう」と言われても、指摘としても意味はあんまりないです。

    加えて今回、問題になってるのは、"システムとして簡単に出来る事かどうか"(難易度をどう下げたか)
    ってところが一つのポイントだったので、気楽に出来るものであればツール介入の余地もそれだけ減るという、
    一種のバランス感覚は持ってほしいかなぁ。
    (要は、ツールでやろうと思えば出来る事でもインゲームのシステムの方が優秀でれば、ツールで行うものは減る)



    ま、それでも「優秀なものだとしても、問題が起こるかもしれないじゃん」って言いたいかもしれないので、
    ちょっと考えて欲しいんですが…

    例えばFF14には楽器演奏する機能ってあるんですけど、
    これって実装される前の要望段階で「著作権的に問題がある楽曲を演奏する可能性がある」って言われてたんですよ。
    でも実装後はその問題が消えてるわけでも、問題が起こらないわけでもないけど、この機能が閉鎖されてるわけでも無いじゃないですか。

    これに対して、あなたのような立場からだと実装以前の議論で
    演奏機能は断固反対、著作権的な問題を絶対クリア出来ない。実装した→著作権的な問題でNG、機能閉鎖になる。だから演奏機能下さい、というのは意味がない!
    と立場をとる事になって、同じことが言えます。
    最初から問題にならないものを提案議論すべきというあなたの立場だと楽器演奏システムなんて要望すら出来ないわけです。
    これって本当に正しく有意義な方向性で話に参加してると言えますか?これがあなたの言うところの「議論の土台部分」ですか?って事です。

    (言えないですよね、これ。単に文字を追って言える事だけ言ってるだけですよね。)



    実際、問題に対処していくのは運営です。
    我々ユーザーにとってはどういう機能があればハッピーか、それを言う方が間違いなく有意義になるわけです。これが土台です。
    問題がある機能でもそのまま実装されてもいますしね。


    いまの話に戻りますが、これだってバランス感覚の問題です。
    明らかに問題を抱えている楽器演奏に比べて、
    戦闘中に"意図を気軽に伝えるping"を実装する事はどう危険なのか(どういう蓋然性があるか)という事を説明しきるバランス感覚は必要ですよ。
    (2)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 08-18-2020 at 08:42 AM.

  4. #64
    Player
    Nana_Falcon's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    107
    Character
    Nana Falcon
    World
    Mandragora
    Main Class
    Monk Lv 90

    追加機能ということであれば

     純粋にフィールドで使用時に、エリアごとに保存機能が欲しいですね。
     例えば、採集で目印にフィールドマーカーを使ってますが、エリアチェンジでマーカー置き直し、不具合でログアウトしても置き直し。エリアによっては3~5か所採集場所がありますが、出来ればエリアで1か所は保存可能×5エリアというのは難しいでしょうか?
    (2)

  5. #65
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    891
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    「この機能があれば100%こういう問題が起きる」という蓋然性があるならまだしも、
    私は最初のコメントからずっと「問題が起きる蓋然性がある」と主張しています。その説明も十分に行いました。大半の人には理解して頂けたかと思います。
    あなたは蓋然性がないと主張しており、前に私が言った通り平行線です。 やっぱり、あなたと議論を続ける意味はありませんね。
    以降は返信しませんので、あなたも私のコメントは無視して下さい。


    前例が無く、機能削除しなければならないほどの問題を起こすかどうか不明な楽器演奏と、
    ゲームバランス上の問題を起こして対策されたという前例があり、機能削除しなければならないほどの問題が起きる蓋然性のある「戦闘中に地面を指定して目印エフェクトを出す機能」を、
    同列に語るのはナンセンスであり、例えとして不適切でしょう。

    正しい例え方をするならば「もしも、楽器演奏で著作権の問題が起きて、楽器演奏機能が削除される事件があった場合」でしょう。
    それについて議論するスレッドで「演奏機能下さい」と言うよりも、どうすれば著作権の問題を起こさずに楽器演奏を実現できるか議論した方が有意義だと私は思います。

    もし前例が無いならば、私は楽器演奏実装には反対しません。
    なのに、あたかも私が反対しているかのような文をわざわざ赤字で強調してまで書いており、何を主張したいのかよくわかりません。
    私がそういう事を言っていると印象操作したいのでしょうか?真面目に議論したい姿勢にはあまり見えませんね。これも議論を続ける意味がないと感じた要素の1つです。


    ACTの追加機能とマーカー自動ツールを併用して、ギミックの安置を自動で判別してそこに自動でマーカーを置く、という使い方を紹介している英語のページを私は見たことがあります。
    マーカーが置けなくなって、それはできなくなりましたが、もしping機能を実装したら、確実にそういう使い方をする人が出てくると私は思います。
    「そういう使い方が可能かどうか」が問題であり、それが何のために実装する機能なのかは全く関係ないでしょう。
    開発もそういった事を把握想定しており、ツールとのいたちごっこをしないためにそういう事はそもそもできないようにする、という感じの発言をPLLでしていたかと思います。
    (11)
    Last edited by PeroperoYuunan; 08-22-2020 at 01:57 PM.

  6. #66
    Player
    tinsolo's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    2
    Character
    Solo Sorano
    World
    Bahamut
    Main Class
    Paladin Lv 80
    フィールドマーカー、コンテンツごとに記録できるようになってすごく便利になりました!ありがたく機能を使わせて頂いています。
    FF14の無尽蔵なコンテンツ量に対して、5セットは少なすぎるよ!と感じることもあり、そういう要望も尽きないとは思いますが…
    その前に、こういう機能があったらいいなという提案をさせて頂きます。

    (最難関コンテンツはともかく)バトルコンテンツではまず方角の把握に使用することが多いので、「汎用」という、どのコンテンツでも置けるセットをいくつか作ってもらえたらいいな、と思っています!
    8人用バトルコンテンツのみ使用可、という条件付きで…

    例「汎用1」…フィールドの形にかかわらず「北端A 東端B 南端C 西端D」を設置する
     「汎用2」…同上の条件で、「北西1 北東2 南東3 南西4」を設置する
     「汎用3」…フィールド北端を基準に、時計回りで等間隔に「1 2 3 4 A B C D」を設置する
    …など。他にも有用な形があるかもしれませんが、とりあえず思いついた汎用形です。

    最初にこれを置いて、あとは各コンテンツに特有のマーカー位置さえ調整するだけなら、わざわざ記録を使わなくてもいいコンテンツも多いんだけどな、と思った次第です。
    ご検討いただけたら幸いです!
    (19)

  7. #67
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,363
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    保存枠が5つだと足りないです。

    ・零式1〜4層
    ・最新の極討滅戦
    ・最新の幻討滅戦
    ・絶

    と、少なくとも7枠は欲しいです。
    フレンドに代わりに登録してもらったり、簡単なものは手動で置いたりして対応してはいますが…

    可能であれば古いコンテンツのも残しておきたいので、数十枠あると嬉しい。
    (4)

  8. #68
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    これが有意義だとは思いません。最初から問題にならないものを提案・議論すべきでしょう。

    シームレスに出来るラジオチャットやpingのような機能って、
    コミュニケーションする機能の一つである事はご存じのはずなので、
    別に元々FF14が兼ね備えて持っててもいいわけじゃないですか?

    FF14にこのシステムが無かったからこそ、別の機能を使って代替していたところ問題が発生したのであって、
    閉鎖された問題とは「別種のもの」です。
    別種なのになぜか「削除されたものと同一のもの」を指さしして「また問題が起こる」って言われてるのがちょっとよく分からないです。


    以下、は他ゲームにあるようなシームレスな機能…コミュニケーションホイールとかで出来るものをイメージしてください。
    具体的に言うと、


    □ ヒーラーが誰かを蘇生する時に「私がこの人を蘇生するよ!」とpingを発する機能

    が無いので、

    ■ 「蘇生するためのレイズとセリフとseを一緒にしたマクロを作成する」

    という代替手段に出てるわけです。
    これは結局、蘇生被りしたり、あと5秒で迅速が戻ってくるって時に意思を伝えにくいという問題があります。



    □ 味方にpingやエフェクトで注意を喚起する機能

    が無いので、

    ■ 「注意!攻撃が来るよ!<se.5>注意!攻撃が来るよ!<se.5>注意!攻撃が来るよ!<se.5>注意!攻撃が来るよ!<se.5>」マクロの作成

    という代替手段を使うわけです。
    これは取消が効かない(取り消すために別のマクロを作らなければいけない)だけでなく、繰り返すとスパムにも見えますよね。
    チャット機能という別のもの使ってるからです。



    で、今回は例えば一つ、
    □ 戦闘中に集合して欲しい位置を伝える機能

    がこのゲームには機能としてなく、

    ■ マーカー設置機能を使って行われていた(ボスの攻撃が左右どちらかに飛んでくる場合、安全地帯をマーカーで示す)

    わけです。
    ここで、人力で不可能な自動設置が問題になったので戦闘中のマーカー設置が閉鎖されたという流れですね。


    さて、閉鎖された原因は「人力での入力が不可能な事をやった」って事にも重みがあって、
    別に「戦闘中に誘導する事」ではないです。
    そして今、ボクが話してたりあなたが知っているはずのものは「戦闘中に味方を誘導しやすくするコミュニケーション機能」です。

    つまり、"本来やりたい機能が用意されてないので代替手段をとっていたところ、代替手段が別の理由によって閉鎖されたので、本来やりたいシステムを要望している"という流れです。

    なのに、あなたはここを勘違いしてまだ「代替機能の方をもとに考えている」ので、間違いなのです。



    機能そのものを否定するならまだわかりますよ。
    例えば、戦闘中に意思を簡単に伝える機能があったらバランスは崩れる!という主張をするなら、それはそれで構いません。



    あと、LoLやってた~って言うなら分かると思うんでついでに話しますけど
    あれドラゴン湧く時間って昔はチャットフィールド使ってたわけですよ。
    倒した瞬間に時間書いたり手入力でやってましたし、実はツール使ってやってる人もいました。
    外部ツールで画面に表示して管理する人だっていましたよ。
    もちろん問題だらけだったので、
    シーズン進んでからはシステムの機能としてドラゴン湧く時間が表示されるようになりました。


    こんな風に、代替手段でやってるからこそ問題って出やすいんですよ。
    本来行いたい機能をそのままシステムで実装する事自体には、
    その「行いたい機能」がやっていけない機能でない場合を除けば、問題はないでしょう。



    ◆バランス感覚の問題について…

    機能が与えるユーザーへの幸福・楽しさと、機能が抱える問題は同時に存在していて、前者は後者を治癒します。
    楽器演奏機能はその最たるものであって「機能は明らかに大きな問題を抱えているけど、それを治癒するほどユーザーの幸福度もその分大きいので実装されてる」
    わけです。

    その楽器演奏、何故か一度閉鎖された後の話にすり替えられてますが、
    断言しますが、演奏実装以前にボクが楽器演奏実装希望スレ立てたとしても、あなたの立場をとる人から
    『何故なら問題が起こる蓋然性が高いものを実装することは出来ないからです』
    『著作権的な問題、絶対起こりますよ。閉鎖されうるものを実装しようとすることに意味はないですねぇ』
    『どうしたら著作権的な問題をクリア出来るか考えなければ議論にならない』
    って発言、100%飛んできます
    よ。


    なんでこうなるのかというと、要望されたものに幸福・楽しみを見出せない人が取れる手段は、
    問題点をあげる事だけだからです。
    "幸福度高ければ問題を治癒するじゃん、問題があっても覚悟の上で進む選択だってあるじゃん"ってことが、
    イメージを膨らませられない人には十分伝わらんわけです。

    そして機能の実装っていうのはイメージを膨らませたものの上に成り立っていて、
    問題とは、その膨らませて実装したイメージの上にしか存在してないわけです。
    だから土台はあなたが言う方には残念ながら無いです。



    ◆「実装した→削除した」

    仮に削除されたとしても、それに至るまでプレイヤーがどういう行動を取ったのか、何を好んだのかフィードバックを得る事が出来るし、
    技術も蓄積されるので、削除されたとしても開発の財産になるんですよ。
    (LoLなんて"実装前からこれぐらい分かるだろ"みたいなのでもとりあえず実装されてたり多かったですよね?)

    実装によって新しい技術を開発が得ていくって事は歓迎すべき事で、機能は消えても技術は消えないです。
    視野を拡げないと気付きにくいところですが、"いつかプレイヤーに還元されますよ"って視点は持っても良いんじゃないかなあ。
    (2)

  9. #69
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    945
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    人によってどこにどのマーカー置くか違ってて混乱するから
    次にマーカー追加するなら漢字の東西南北マーカーにして欲しい
    麻雀やれば外国人だってわかるさ多分...
    (1)

Page 7 of 7 FirstFirst ... 5 6 7