Page 4 of 38 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 376
  1. #31
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    リアルな現実世界で考えた場合、おしゃれやかっこいい見た目にすることに問題はないと感じますが、まるで裸のような恰好でそこら辺を闊歩していたら、通報案件ですよね。
    (プールとかビーチみたいな限定的な場所は例外として)
    ゲームの中でもそういう格好がいる人に対して、ゲームだから問題ないと感じるか、ゲームと言えども現実世界の一般常識で物事を見ている人だとこの手の問題を上げるのだと思います。
    自分ものこの手の人間寄りだと思います。

    なので以前あったスレでは「見たくないものに対する対処、ケアは必要ではないか」と意見を述べましたが、自由を制限するのかなんだとあまり賛同は得られませんでした。

    個人的には、「好きな見た目をする」と「見たくない格好を見ない」は両方あるべきだと思っています。

    エオルゼアの世界においては誰もが平等で、何もフィルターがかかっていない世界であることは理解しています。しかし、その世界をプレイヤーはモニター越しに見ているわけで、そのモニターから見る世界はそのプレイヤーだけの世界であると思います。それは第三者がとやかく言う権利もないそのプレイヤーだけのものであって、そこに映ってほしくない見た目の人がいれば見なくてもいい、と思っています。要するに自分の目にフィルターをかけるような感じです。

    決してエオルゼアの世界で特定の見た目を禁止しろという話ではありません。

    特定の格好がアイデンティティだ、初期装備や素顔が第三者に見えてしまうのはアイデンティティの喪失だ、という意見もあります。しかしそのアイデンティティもその人のモニターから見る世界だけの話です。正直、事情を知らない第三者から見れば、おかしな格好のプレイヤーがそこにいるだけなんです。当人はそう思われて満足かもしれませんが、第三者目線で言えばエオルゼアに溶け込まない異質な何かがいるというだけなので、世界観だとか風景を見ている中の異質な存在を常に違和感を感じながら見なくてはいけないわけです。ある意味一方的な設定の押し付けです。

    MMOだからしょうがねえやで今まで済んできましたけど、ずっとその感覚がスタンダードなっているのもそろそろ変えるべきじゃないかなと思います。なぜなら、MMOだからなんでもありという意見と同時にそのゲームの世界観や雰囲気を感じながら楽しむ権利は二つとも尊重されるべきと考えています。
    同時に映り込んでしまうものだからしょうがないだろうという理由で強制的に見続けるのは、延々ハラスメントを受けているうえにどうしようもないから我慢しろとずっと言われており、暴力的な印象すら持っているのが現状です。

    特定の格好がアイデンティティで、それが無効化されるのは嫌だ、という気持ちと、特定の格好を見たくないから嫌だ、という気持ちは相反するものだと思うので、現状「見たくない」側が一方的に我慢を強いられている状態だと感じています。これを、双方がストレスなく共存できる状態になってくれないかな、という理由で「見ない自由」があるべきだと思っています。

    現実問題、技術面などで難しい問題なのはわかっていますが、この二つの気持ちの問題はこれからもずっと続いていくと思うので何かしら解決法があればと思います。

    この問題、自前の設定上こうしている、って言うような恰好はおそらく裸タイツ等のインパクトのある見た目である率は低いと思うのであまりそこは問題ではないと思います。あまりにも奇を衒った見た目で見た人のショックが大きい場合の話だと思っています。
    (8)

  2. #32
    Player
    ilmenite's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    272
    Character
    Imitelu Teallite
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 100
    一方的に我慢を強いられてる、と言われましても自衛手段ならいくらでもありますしね・・・
    (25)

  3. #33
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    理由はどうあれ、自分が気に入らない恰好をしてる人を非表示にしてほしいという要望を認めたら歯止めがきかなくなりますよ。

    「自分は、平和主義者だから武器を非表示にしてくれ」←パズルゲーム専門にすれば?
    「自分は、爬虫類が苦手だから、それ系のモンスターは非表示にしてくれ」←ニーズヘッグどうすんの?
    「麻雀でリーチかけたときのララの顔がムカツクんでモザイクかけてくれ」←わかる。
    とかいくらでも要望出てくるわけで、この中で裸に関する意見だけを最優先する意味が分からんし、ほかの要望も同一ラインで議論しないといけなくなるんだけど、それはどうするんですかね?
    パイッサハウスもモザイクハウスにしろとかになりますよ?

    そもそも、運営が用意したパズルでユーザーがどのように遊ぼうが完全に自由でしょうに。
    不快不快といいますけど、それは完全な主観の問題なんで全く気にしない人からしたら何をそんなにこだわってるのか理解できないと思います。
    現実世界と照らし合わせる方がいらっしゃいますが、それを言い出したら現実にも女性がトップレスで生活してる民族なんかも存在するわけなんで、彼らが14ユーザーだったら女性のトップレスができない14はおかしいと感じるかもしれませんよ?
    (46)
    Last edited by panda98; 02-09-2019 at 04:24 AM.

  4. #34
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    服装だけ現実世界を引き合いに出すのは何故なんでしょう…。
    ヒカセンも帝国兵の命を奪ったり、免許持ってないのにSDSフェンリルに乗ったりしてますがそれは良いんでしょうか。
    (18)

  5. #35
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    服装だけ現実世界を引き合いに出すのは何故なんでしょう…。
    ヒカセンも帝国兵の命を奪ったり、免許持ってないのにSDSフェンリルに乗ったりしてますがそれは良いんでしょうか。
    なんで服装で不快になるのか考えてみてもよさそうですね。帝国兵の命を奪うのは戦争中だから、フェンリル乗れるのは事故起こしたりしないもしくはおこしても大きな問題にならないからとゲーム都合だけでなく世界設定的な想像もできますが

    昔新宿に変な格好で新聞配達してる人いましたけど、不快に思ってる人いたのかなー。
    (1)
    Last edited by noritamago; 02-09-2019 at 07:56 AM. Reason: 追記

  6. #36
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    最近はビジネスの場でもカジュアルな服装が受け入れられてるし、寛容に進むのか排除に進むのかはわかりませんね。男性バニーのスレッドでも思いましたけどがまんできるようになったのか気にならないようになったのか。気にならないようになってもらえればシステムで制限する必要もないのですけど。
    (2)

  7. #37
    Player
    HariPota's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    階段下の物置
    Posts
    496
    Character
    Neville Longbottom
    World
    Chocobo
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    リアルな現実世界で考えた場合、おしゃれやかっこいい見た目にすることに問題はないと感じますが、まるで裸のような恰好でそこら辺を闊歩していたら、通報案件ですよね。
    (プールとかビーチみたいな限定的な場所は例外として)
    ゲームの中でもそういう格好がいる人に対して、ゲームだから問題ないと感じるか、ゲームと言えども現実世界の一般常識で物事を見ている人だとこの手の問題を上げるのだと思います。
    自分ものこの手の人間寄りだと思います。

    なので以前あったスレでは「見たくないものに対する対処、ケアは必要ではないか」と意見を述べましたが、自由を制限するのかなんだとあまり賛同は得られませんでした。

    個人的には、「好きな見た目をする」と「見たくない格好を見ない」は両方あるべきだと思っています。

    エオルゼアの世界においては誰もが平等で、何もフィルターがかかっていない世界であることは理解しています。しかし、その世界をプレイヤーはモニター越しに見ているわけで、そのモニターから見る世界はそのプレイヤーだけの世界であると思います。それは第三者がとやかく言う権利もないそのプレイヤーだけのものであって、そこに映ってほしくない見た目の人がいれば見なくてもいい、と思っています。要するに自分の目にフィルターをかけるような感じです。

    決してエオルゼアの世界で特定の見た目を禁止しろという話ではありません。

    特定の格好がアイデンティティだ、初期装備や素顔が第三者に見えてしまうのはアイデンティティの喪失だ、という意見もあります。しかしそのアイデンティティもその人のモニターから見る世界だけの話です。正直、事情を知らない第三者から見れば、おかしな格好のプレイヤーがそこにいるだけなんです。当人はそう思われて満足かもしれませんが、第三者目線で言えばエオルゼアに溶け込まない異質な何かがいるというだけなので、世界観だとか風景を見ている中の異質な存在を常に違和感を感じながら見なくてはいけないわけです。ある意味一方的な設定の押し付けです。

    MMOだからしょうがねえやで今まで済んできましたけど、ずっとその感覚がスタンダードなっているのもそろそろ変えるべきじゃないかなと思います。なぜなら、MMOだからなんでもありという意見と同時にそのゲームの世界観や雰囲気を感じながら楽しむ権利は二つとも尊重されるべきと考えています。
    同時に映り込んでしまうものだからしょうがないだろうという理由で強制的に見続けるのは、延々ハラスメントを受けているうえにどうしようもないから我慢しろとずっと言われており、暴力的な印象すら持っているのが現状です。

    特定の格好がアイデンティティで、それが無効化されるのは嫌だ、という気持ちと、特定の格好を見たくないから嫌だ、という気持ちは相反するものだと思うので、現状「見たくない」側が一方的に我慢を強いられている状態だと感じています。これを、双方がストレスなく共存できる状態になってくれないかな、という理由で「見ない自由」があるべきだと思っています。

    現実問題、技術面などで難しい問題なのはわかっていますが、この二つの気持ちの問題はこれからもずっと続いていくと思うので何かしら解決法があればと思います。

    この問題、自前の設定上こうしている、って言うような恰好はおそらく裸タイツ等のインパクトのある見た目である率は低いと思うのであまりそこは問題ではないと思います。あまりにも奇を衒った見た目で見た人のショックが大きい場合の話だと思っています。
    現実世界で自分にとって不快な人がいたら、その場から離れる&関わらないようにするのが一番の対処法だと思うんだけど、それはゲームでも一緒じゃないかなぁ。

    でもCFとかだとどうしようもないので、PT組んだ人にだけフィルター機能?使えるとかなら良いかもしれませんね。
    (4)

  8. #38
    Player
    U-ramih's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    70
    Character
    U'ramih Yugi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 100
    私は、自分のモニター越しに見る世界は自分だけのものであると言う言説には異論がありますね。
    このゲームはMMOであって、それぞれのアバターはプレイヤー各々の表現物です。
    それを個々人の快不快で勝手に改変出来る様になるのは権利の侵害に他ならないと思いますよ。
    私には自分の望んだ格好のアバターでモニターに映る権利があると考えます。
    (37)

  9. #39
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    特定の装備やミラプリの無効化や、特定の無難なシリーズ装備への改ざんは別の問題を生むために反対で、キャラ自体の表示offが適当と考えていますが

    自分のモニターは自分の世界ってのは賛成。
    こんなの単なるブラックリスト機能が3Dキャラ表示にも及ぶだけだと思います。
    何故ログの非表示などは許容されるのに3Dキャラ消すのはけしからんになるのか逆に理解できないかな。

    とはいえワールドテレポの使いやすさ次第では一時的な避難も今後容易になる可能性もあるかもしれないけど。


    ちなみに、とがったもの恐怖症やらカエル恐怖症やらの案件とは、
    組み合わせや染色などによってユーザーが自ら創意工夫で作り出せる不快感である点が、一線を画すと思ってますね。
    (3)
    Last edited by nikry; 02-09-2019 at 10:20 AM.

  10. #40
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    736
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    運営が実装している以上、そう言った格好も含めてFF14と言うゲームなので、MMOである以上排除しろと言うのは違うと感じるかな。

    そう言った人たちと仲良くするかどうかは当然プレイヤーそれぞれが選択すれば良いことではあるけど。

    世界観と言うけれど、それは開発や運営が決めたもので、各プレイヤーが思い描くものと必ずしも一致してるのもでは無いと思うんですけどねー。
    (24)

Page 4 of 38 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast