Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 59

Hybrid View

  1. #1
    Player
    naoen's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    213
    Character
    Naoene Dibuger
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80

    現在のフォーラムと吉田P/Dの投稿数から思うこと



    計算や数え間違っていたらすいません。
    全言語フォーラムで投稿数は数えました。

    フォーラムでのフィードバックに対する開発の反応が以前よりもないように思います。
    開発者からの投稿があっても当たり障りのないテンプレートのような内容ばかりです。

    開発側の方針で、フォーラムで責任のある方々の投稿をしないだけなのかもしれません。
    しかし、多く寄せられたフィードバックとは少しずれた実装をされ、
    その説明も十分ではないときは、本当にフィードバックが届いているのか、と疑問に思います。

    旧時代の初期からプレイしていますが、
    そのころは吉田プロデューサー兼ディレクターの投稿が多くあり、
    その内容を見て、ユーザーの声が開発に届いていて凄いなという思いと、今後のFFXIVに大きな期待を感じました。

    吉田P/Dの投稿についてあげましたが、
    以前のように吉田P/Dがもっと多く投稿してくださいという要望ではありません。

    まとめると、
    もっと開発者としての反応をしていただきたいです。

    以下、余談かつ、私個人の見方です。
    プロデューサー兼ディレクター、さらに広告塔として仕事をされているから、
    開発の決定プロセスに遅れがでて、調整や説明が不十分な段階での実装などの対応不足に繋がっていると勝手に思っています。
    そんなに世界中飛び回らず、開発に専念してもらいたいです。
    (40)

  2. #2
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    根性版のひどい状態から体験してますが、普通にMMOとして安定期に入っただけだと思います。

    正直TOPが頻繁に発言するような重大事件は少ない方がよいです。
    現状の様にPとしてフォーラムではなくメディアに頻繁に顔を出した方がよいかと

    フォーラムなので基本的にはユーザ同士の議論の場で、重要な案件には開発も参加できると言う場じゃないかな?
    ※これは運営がフォーラムを見なくていいということではなく、投稿を全部監視するのは大前提です。
    (115)
    Last edited by Silvershark; 03-21-2018 at 06:05 PM.

  3. #3
    Player
    Miyavi's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    462
    Character
    Miyavi Ozzy
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    そういえば最近
    「担当に聞いてきました」
    ってやつが減ってきた印象はある気がする

    「面白そうな案件なので考慮しておきます」とか
    「現状〇〇な状態なので実装は厳しいかもしれません」と言った意見でも
    読んでくれているんだと思えるし、問題点がどこにあるのかも分かりやすい気がしするんですけどね
    (14)

  4. #4
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    新規が増えたことで人口は増えてますが過去にさんざん議論された案件だったり
    自分に都合の良いことばかりの提案など「参考にできない案件」が増えたので回答できないとも見えなくもないですがね

    「バランスを考慮した上で参考にできる提案が少なくなった」とも言えるのかな

    なんでもかんでもプレイヤーの言うことを聞くわけにもいかないでしょうしね
    (47)

  5. #5
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Yggdrasil View Post
    新規が増えたことで人口は増えてますが過去にさんざん議論された案件だったり
    自分に都合の良いことばかりの提案など「参考にできない案件」が増えたので回答できないとも見えなくもないですがね

    「バランスを考慮した上で参考にできる提案が少なくなった」とも言えるのかな

    なんでもかんでもプレイヤーの言うことを聞くわけにもいかないでしょうしね
    そりゃもう、足掛け8年もやっていると、語りつくされて運営側では既に答えが出ている案件も多いでしょう(DPSメーターとかね)
    だからと言って、「この案件は運営ではもう答え出てるのでクローズです。」とも言えないんじゃないでしょうか。ユーザー間のコミュニティの場としても機能している筈なので。

    しかし、それが最新のコンテンツ(例えばエウレカなど)のスレッドを徹頭徹尾無視していい論拠にはならないと思うんですよね。
    スレ主が提示してくれた具体的な数字には開発の「ユーザーと一緒に作り上げる」という意識が薄れてきているという如実なデータであると言えると思います。
    また、コミュニティチームが「開発陣は多忙だし、些末な案件はもっていかないことにしよう」という忖度があるのかもしれません。

    もちろん吉田さんが投稿しないからといって、他の開発陣からのポストが無いわけではないのでそれに関しては何とも言えません。
    が、度々PLLで見せる吉田さんの「えっそんなの今初めて聞きましたよ」みたいな表情を私は見逃すことができません。
    フォーラム等ではさんざ話題になっている案件なのに、です。


    >なんでもかんでもプレイヤーの言うことを聞くわけにもいかないでしょうしね。

    確かにその通りです。が、であるならば「担当に確認したところ現在の工数は2年先までいっぱいなので当面不可能だそうです。」とか「多数の要望があるなら担当と相談します。」とか言えると思います。

    フォーラムユーザーは、何の反応もない運営に対して"暖簾に腕押し"感が強く、不安になっています。
    (19)
    Last edited by Lily-F; 03-22-2018 at 07:51 AM.

  6. #6
    Player
    kig's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    224
    Character
    Rei Kigata
    World
    Ultima
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    フォーラムはユーザー同士の為のもので、開発は基本ROM専ていうスタンスだったはずなので、別に問題ないでしょう。
    (51)

  7. #7
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by kig View Post
    フォーラムはユーザー同士の為のもので、開発は基本ROM専ていうスタンスだったはずなので、別に問題ないでしょう。
    すみません、上記の内容を含む発言を開発陣からされたことが過去にあったのでしょうか?単純に知りたいので、もしよければソースをお願いします。

    仮にそうだったとしても、「フィードバックをください」という吉田氏の発言が毎度のようにPLL等で出る通り、基本的には開発陣はユーザーのフィードバックを求めています。それを最も効率よく開発、運営に伝えるための場としてフォーラムを用いるのは健全だと思います。ですが、「フィードバックをください」に対してフィードバックをしても、それに対する返答がないと、不安になるのは当たり前だと思います。

    『フィードバックしろって言ったからしたのに無視かよ!』と思う人もいるんじゃないでしょうか。
    PLL等でフィードバックに対するリプライを行う事もありますが、極々稀であると思います。フォーラムよりもツイッターに対するリプライのほうが多いことも度々です。
    (10)
    Last edited by Lily-F; 03-22-2018 at 10:19 AM.

  8. #8
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    議論になってる時に開発から「良いですね」とコメントがあったらもうそこから議論はほぼ進まなさそうですし、「いつか必ず実装される」と勘違いする人も出そうです。
    それにフィードバックに対してしっかり調整はしてくれていると思いますよ。

    ユーザーはユーザー同士、開発は開発同士でやり取りするのが一番健全だと思います。
    開発の方がコメントする時は、疑問に対する回答やプレイヤー同士のいざこざや何か問題があった時のみで問題無い気がします。
    (26)

  9. #9
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by DanC View Post
    議論になってる時に開発から「良いですね」とコメントがあったらもうそこから議論はほぼ進まなさそうですし、「いつか必ず実装される」と勘違いする人も出そうです。
    それにフィードバックに対してしっかり調整はしてくれていると思いますよ。
    この懸念はたしかにあります。運営がいいっていってるんだからいいだろ!という驕り高ぶる者がでてくるかもしれません。なので、運営さんには「いい・わるい」を明言せずにあくまで「開発に提案してみます。」という内容でリプライ頂けたらなと思うんです。開発がNOといったらNOだし、YESといったらYESですが、モデレーターが提案するだけならN/Aです。
    また、「提案したからと言って、必ず実装されるわけではないという点をご留意ください。」等々、前置きをすることも可能です。

    Quote Originally Posted by DanC View Post
    ユーザーはユーザー同士、開発は開発同士でやり取りするのが一番健全だと思います。
    開発の方がコメントする時は、疑問に対する回答やプレイヤー同士のいざこざや何か問題があった時のみで問題無い気がします。
    開発は開発同士でやり取りするのが一番健全、とのことですが。そうなるとフォーラムで要望を送る意味は無くなってしまいますよね。壁と話しているようなものです。
    逆に『第〇〇回PLLへの質問スレ』などには積極的にこたえようとしていますよね。日ごろからフィードバックをしている身としては、PLLの時しか質問に答えてもらえないのはなんだかな~って気になります。
    (6)

  10. #10
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    なので、運営さんには「いい・わるい」を明言せずにあくまで「開発に提案してみます。」という内容でリプライ頂けたらなと思うんです。開発がNOといったらNOだし、YESといったらYESですが、モデレーターが提案するだけならN/Aです。
    開発に提案するのはあくまでもユーザーですし、その場所がこのフォーラムです。
    提案する場所で提案を書いたらモデレータから「提案してみます」って書き込みがあるのは少し冗長的では…?
    それにここで行われる議論には基本的に終わりが無いので、モデレータが書き込むタイミングも難しいと思います。
    それに「あの意見ではモデレータから書き込みがあったけどこの意見では無いのは何故か!」とやはり面倒ごとになりそうな気がします。

    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    開発は開発同士でやり取りするのが一番健全、とのことですが。そうなるとフォーラムで要望を送る意味は無くなってしまいますよね。壁と話しているようなものです。
    ユーザーはユーザー目線、開発の方は開発目線です。
    開発目線からでは思い付かない事がユーザー目線から生まれる事も多々あると思います。
    そこに開発目線が入って「それは技術的に難しい」となったらもうそこから何も発展しなくなります。
    最初は意味不明な意見も、議論していく内に現実的かつ魅力的なアイデアになる可能性が無くなってしまいます。
    それにユーザーも技術的な事を考えながら提案する必要が出そうですし、そうなったらアイデアを出す前から「これ無理だろうな」と諦めてダイヤの原石のようなアイデアが消えてしまうかもしれません。
    それはとてももったいないです。

    子供におもちゃを与えたら思いがけない使い方や遊び方をし始め、そこから大人がアイデアを得て新しいおもちゃを作る…
    良く聞く話ですが、まさにこんな感じの流れが出来るのがフォーラムの理想だと個人的には思ってます。
    子供たちの遊びに大人が入ると、決まった遊び方しか出来なくなるんですよね。
    もちろん、ケースバイケースです。
    少し前にアイテムインベントリの形が変わった件で皆川さんから投稿がありましたが、ああ言った炎上をひとまず止める時は開発の方の意見が必要だと思います。
    (43)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast