告知したらダメでしょ。皆さんが血相変えてかばいだてしなければいけないほど事前告知って難しい業務なんでしょうか。
仮に今の利用規約を一言一句弄らないまま月額料金の部分だけを¥4,500ほどに
唐突に変えても多分違法性を問えませんよ。
極端な話、次のパッチのPLL朗読会の最後にペラっと発表されたとしても。
利用規約に通知義務の免除が親切に記載されているので。
ふざけたクレジット明細を見ても納得する自信のある方はそのままで良いと思います。
「常識的に考えて普通の企業がそんな馬鹿げたことするはずないだろ!」と叱られるかもしれませんが
その類いのことを直近に2回続けてしでかしていると感じるのは私だけでしょうか。
価格変更の日時がばれたら、半額以下の価値しかない通貨で課金するユーザーが一気に出てくる。
被害額をさらに大きくしてどうするの?
だいたい一年以上半額以下で遊べたんだから、もう十分でしょ。
そもそも、ロシアもブラジルもグローバル版はサービスエリアとしてサポートしてるの?
もっと言うと、ロシア語もポルトガル語も言語としてサポートされていない。
しかもスクエニ公式としては、ルーブル建てとかレアル建ての月額をユーザーに提示していないと思う。
(ちゃんと確認してないから違ってたら指摘してください。)
その場合、スクエニとして何をどうやって告知すればよいのだろうか?
提示すらしていない価格の変更を、サポートしていないエリア向けにサポートしていない言語で告知しなきゃならないの?
それはおかしな話だと思わない?
これって、要は、サポートしていない国の通貨で決済させているsteamというプラットフォームのポリシーと運用の問題では?
そういえばそもそもサポート外なのかそもそも、ロシアもブラジルもグローバル版はサービスエリアとしてサポートしてるの?
もっと言うと、ロシア語もポルトガル語も言語としてサポートされていない。
しかもスクエニ公式としては、ルーブル建てとかレアル建ての月額をユーザーに提示していないと思う。
(ちゃんと確認してないから違ってたら指摘してください。)
その場合、スクエニとして何をどうやって告知すればよいのだろうか?
提示すらしていない価格の変更を、サポートしていないエリア向けにサポートしていない言語で告知しなきゃならないの?
それはおかしな話だと思わない?
これって、要は、サポートしていない国の通貨で決済させているsteamというプラットフォームのポリシーと運用の問題では?
勘違いで振り上げた拳を下すのは勇気がいることなんですよ。皆さんそろそろ勘弁してあげてください。
steamの紅蓮はこの問題のせいでやたら低評価つけてる人が多かったけど、サポート外なら完全にとばっちりじゃないですか…
4.500円だろうといくらだろうと価格変更は運営の裁量ですね。
高いと思えば継続しないわけで、継続数×基本料金=? の合計額を伸ばすちょうどいい価格設定するものですよね。
まぁねーーー正直こんな話してもスレ主さん興味ないんでしょうがねー
『告知なく価格が上がった』って風聴したいだけなんでしょうし
こんにちは。
本件に関し、先程ニュースにて告知を掲載いたしました。
この度はご心配をおかけし申し訳ありません。
今後はこのようなことがないよう、グローバルにて告知の徹底に努めてまいります。
Triairy - Community Team
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.