Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 91
  1. #31
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    RMT対策などで、経済があまりまともに回ってないのが痛いですよね><

    今って、ギルはそれなりにたまるのに、使い道が無いんですよね、投資先になりえるとはおもうんですよね。

    個人的な、損得の発生しないコンテンツでどこまで沢山の人を巻き込めるかってのが、やっぱり難しいきがしますよね。

    私は、現在のFF14に一番たりないのは、ロールプレイだと思っています。

    ガチガチのなりきりを要求するわけじゃなく、世界の一員であると実感できるコンテンツがホトンド無い気がするんです。
    どのコンテンツも競技性や映像を見ることで客観的になりすぎたり、数字だけで語られることが多いせいで世界の中の自分に感情移入しにくい環境になってるように感じます。
    そう言う意味でも、世界にかかわっていけるシステムは、是非欲しいんですけどね。

    それよりも前に、経済をちゃんと回す方法を考えないといけ無い気もします。
    RMTにどう対策するのかとか、コンテンツでアイテムをちゃんと消費するとか、露天のように相手が見える取引もあったほうがいいと思います。

    現在、FFシリーズのファンディスクみたいになってるFF14ですけど、RPGとしてあるていどの没入感は、欲しいですよね。
    (8)

  2. #32
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by aMINATOa View Post
    私は、現在のFF14に一番たりないのは、ロールプレイだと思っています。
    同感です。答えを求めて、答えを与える。それが当たり前になりすぎて
    「自分で気づくまでの過程がすっぽりと抜け落ちてる」
    そして、それを「FF14はそういうゲームじゃない/そういう時代じゃない」と周りがこぞって諦めてるのも。

    本来は、過程に時間がかかることで、出会いがあったり、別れがあったり。
    つかの間の日常があったり。タイムアタックやってるわけじゃないですからね。
    と、これはここでやるべきはないでは無い話ですね。

    ■露天のように相手が見える取引
    旧ではバザーシステムが有りましたね。しかしその仕様をいきなり戻したいと思っても、
    「あっ、それが答えですね?要りません。」とプレイヤー側から言われてしまう。

    その前段階として、NPCと物々交換して、「擬似的なそれ」をロールプレイして欲しい、
    そのための最初の「3つの数字」が、この提案であると思っています。

    ゆくゆくは、「それが楽しい」と思える人たちが、
    「蚤の市って、ユーザーがこのシステムを真似るイベントやりたい。実装して!」
    と言い出すところへたどり着ければ、なんて私は夢を描いてますけどね。

    ■RMTに対策

    このシステムがRMTの対策を考えねばならないとしたら、1000万だの億だの言ってる
    今のロウェナコンテンツや新式も、RMT対策が必要な所から考え直さねばなりません。
    しかし、現状、どちらもシステムやコンテンツとして、走っています。十分対策されているのでしょう。

    特別このコンテンツが存在するから、そのためだけに
    「新規のRMT対策を考え出さねばならない」という前提は
    私は、持たなくていいと思っています。
    考えが甘いかもしれませんが、そのために
    「経済という数字」と「加算減算こねくりまわす、それにのっかるコンテンツ案」
    と、複数案が前提でお話しております。

    1が致命的ならそれを止め、2や3や4といった色々な案がそれを支える
    そうしている間に、1の修正も行える。

    それに、「経済なんて大きいこと」を言っていますが、ごっこ遊びの範疇です。
    ワールドパラメータ自体の「ギル排出への影響を小さくしていく」調整をすればいいのです。

    「経済を活性化させるための崇高な経済コンテンツ」
    ではなく、

    MMOのRPG(ロールプレイングゲーム)です。
    ・みんなでなりきり/・みんなでごっこ/・数字で結果が共有できる。
    プレイヤーの腕(コントローラーさばきや時間管理能力)はこの数字には不要です。

    上記3行のための最初のコンテンツであって欲しいと提案しました。
    (2)
    Last edited by sibausa; 04-27-2016 at 10:53 AM.
    しばうさ

  3. #33
    Player
    jya's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    427
    Character
    Popono Pono
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    主さんは凄い長文で書いてくれているけど、面白そうだとは思う。

    なんだろうな。多分、アホみたいにギャザクラやってる、私みたいな感覚の人ほど好きなコンテンツだと思う。


    ロールプレイについてだけ思った事を

    既存のリーブやグラカンの納品だって窓口だけじゃなくて、たまに『このNPCに届けてくれ』というのが発生するだけでも違うんですよね。
    目的がレベリングや軍票になってるから、お使いが面倒だと感じるだけで、コミュニティ放送で言ってたけど、神殿騎士団リーブでのバーチシロップの納品。実はアイメリク唯一の贅沢は紅茶にバーチシロップを入れて飲む事で、納品したバーチシロップはアイメリクも口にしているかも…とかね。

    そういう唯の納品物だって掘り下れば、そんなんマーケットで買えるか!っなってhime chan達がが自作するかもしれない。


    そもそも、マップのそこら中に発生するサブクエストに、ギャザクラ用が無いのはなぜなんかですかね?
    『今、怪我をしているから替わりに原木を取ってきてくれないか?』で園芸職で取ってくるとか自然な感じするけどなぁ。
    こういうのが無いからロールプレイ成分が足りないと感じるんですよね。


    あと、イディルシャイアの復興とか… これはロウェナの息が、かかっているのか…

    ゴブゴブ達とギャザクラを絡ませれば面白いなと思ったり。

    『シュコォォ いつもありがとうゴブ 今は渡せる物は無いけど みんなで作る街 必ずいい街にして恩返しするゴブ』とかね。
    マップの変化する期間は変わらないんだけど、今そこで共に何かしてる感は出ると思う。
    (7)
    Last edited by jya; 04-26-2016 at 06:12 PM.

  4. #34
    Player
    suzuzuzuzu's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    580
    Character
    Chris Coco
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 42
    アイディアは面白そうでも言葉のはしばしでロウェナ憎いロウェナ憎い旧FF14最高旧FF14最高っていうのがにじみでてて萎える
    (31)

  5. #35
    Player
    bionix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    546
    Character
    Bionix Ajenta
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    実際ロウェナ商会が現在のFF14のギャザクラの発展要素の大半を潰してしまっているのは事実だとは思います。
    (10)

  6. #36
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by bionix View Post
    実際ロウェナ商会が現在のFF14のギャザクラの発展要素の大半を潰してしまっているのは事実だとは思います。
    ロウェナというかトークンじゃない?赤も青とかw
    (2)

  7. #37
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    トークンはギルと同じ通貨で、複数に分けてるのは溜め込みの暴力を防ぐためでしょ
    要するにコンテンツの延命なだけだからむしろあって然るべきだと思うんだけども。それと赤貨青貨集めがつまらないってのは別問題かな


    ロールプレイは押し付けた時点でハラスメントだし、没入感は数字で出した時点で減衰するんだ
    (「満腹度が10回復した、最大値は100です」よりも「ご飯を食べておなかが少し膨れた」のほうがいい)
    スレ主さんずれにずれてる。勝手にやるから遊び場作れと要求するならともかく「みんなでなりきり」だのを目的として作るのは違う
    そんなものロールプレイしないけどメリットのために参加する人がでたら一発で破綻だよ

    あとトークンの話に関連して、このワールドパラーメータでギルなどが排出される分にはかまわないんだよ。溜め込んだギルや装備でこのパラメータが弄られすぎるのが問題なので
    一瞬で終わりかねないコンテンツを誰がやるんだという話をしてたつもりなんだけど、道理で会話がかみ合わないわけだ

    エオルゼアの世界にプレイヤーからアプローチをかけられるというアイデア自体はすばらしいものだと思います
    が、なんかスレ主さんの目的としてるものが別にありそうで胡散臭い
    (14)

  8. #38
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    トークンはギルと同じ通貨で、複数に分けてるのは溜め込みの暴力を防ぐためでしょ
    要するにコンテンツの延命なだけだからむしろあって然るべきだと思うんだけども。それと赤貨青貨集めがつまらないってのは別問題かな


    ロールプレイは押し付けた時点でハラスメントだし、没入感は数字で出した時点で減衰するんだ
    (「満腹度が10回復した、最大値は100です」よりも「ご飯を食べておなかが少し膨れた」のほうがいい)
    スレ主さんずれにずれてる。勝手にやるから遊び場作れと要求するならともかく「みんなでなりきり」だのを目的として作るのは違う
    そんなものロールプレイしないけどメリットのために参加する人がでたら一発で破綻だよ

    あとトークンの話に関連して、このワールドパラーメータでギルなどが排出される分にはかまわないんだよ。溜め込んだギルや装備でこのパラメータが弄られすぎるのが問題なので
    一瞬で終わりかねないコンテンツを誰がやるんだという話をしてたつもりなんだけど、道理で会話がかみ合わないわけだ

    エオルゼアの世界にプレイヤーからアプローチをかけられるというアイデア自体はすばらしいものだと思います
    が、なんかスレ主さんの目的としてるものが別にありそうで胡散臭い
    ワールドコンテンツの一番メンドクサイ処が「溜め込んだギルや装備でこのパラメータが弄られすぎるのが問題なので一瞬で終わりかねないコンテンツ」なんすよね。

    気がついたら終わってるコンテンツとかありえないしね。かといって個人で死ぬほど1日頑張って進捗0.0001%とにすればそれこそ全員しなければならないコンテンツになるから。
    腐敗したり壊れたりって対策もあるけどメンテナンスするだけとか更に誰もやらないやろうね。
    (6)

  9. #39
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by suzuzuzuzu View Post
    アイディアは面白そうでも言葉のはしばしでロウェナ憎いロウェナ憎い旧FF14最高旧FF14最高っていうのがにじみでてて萎える
    ロウェナさんと、今のFF14がお好きな気持ちが強く伝わってきます。
    ただ、鏡に写ったご自身を仰られるような詩的な文学表現は、
    フォーラムではなく文芸誌に出されたほうが良いかと思います。

    私はロウェナさん、よく存じあげないので、憎いとかそういうのではないですね。
    小姓を借金で締め上げるような言動は、あまり見ていて気持ちのいいものではないですけれどね。
    旧版のFF14は好きです。
    見ての通りレガシーですし、嫌いだったら続けていませんでした。
    レガシーが発言する事が何らかの問題だったでしょうか?

    ■Winoさん
    何と戦っておいでなのですか?

    ロールプレイの材料に過ぎないものをみて、ロールプレイを強要される
    これはハラスメントだ、などと物騒な話を仰られていますが…
    私の足りない頭には理解がちょっと…。申し訳ないです。
    これはFF14のコンテンツの材料として「3つの数字を取りいれる」という
    この記事での話に必要な高説なのでしょうか?

    ただ「なんかスレ主さんの目的としてるものが別にありそうで胡散臭い 」
    と仰るのは、私でなければ喜んで賛同したという意味でしょうか…?

    それは、「過去の何らかの恐らく私の身から出た錆」なのでしょうが…
    ハラスメント、と仰った舌の根も乾かぬうちに出るお言葉とは思えません。
    (3)
    Last edited by sibausa; 04-26-2016 at 06:11 PM.
    しばうさ

  10. #40
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100

    何度か、レスポンスでも…

    何度かレスポンスでも、個別に言わせていただいておりますが
    「3つの数字」と「それを加算減算こねくり回すコンテンツ」の話で

    ・経済戦争を巻き起こす壮大なコンテンツの始まり
    ・1Pの差が個人の商利や鯖の優劣を分ける、サーバー間移転を加速させるもの
    ・赤貨、青貨などの既存コンテンツの持つシェアを奪う、
     あるいは時間配分を混乱させる、奇抜な発想

    みたいな、「オドロオドロしい」もの「ではない(異なる)」のです。

    エオルゼアのNPCがこれだけ笑顔になりました。
    ・エオルゼア至福度

    エオルゼアの交通の便が良くなって交易がはがどっています。
    ・通運指標値

    エオルゼアでは今これだけものが生産されています。
    ・総生産指数

    1%しか上がらなかろうが、0.00001%しか上がらなかろうが、
    数字が上がること、そして数字が上がってる事を皆が知れること。

    単純に説明すれば、まだこれだけなのであり、ほのぼのとしたものです。

    その上で「それを加算減算こねくり回すコンテンツ」は

    「最初は唯一無二で期待の大きい超絶経済コンテンツ、ではなく、
     規模としてはモグレターのギャザクラ版みたいなもので、繰り返しできること
     そんな、小規模なものから初めてはどうでしょうか?手直ししやすいですし。」

    と述べさせていただいております。
    (私の案は少し規模が大きい物があったかもしれませんがね)

    ロウェナを叩き潰すとか、既存のギャザクラのエンドコンテンツをどうにかしてやるとか
    そんなのは、雲の上、星空の先の話で、「ご心配ご無用です」

    対象と考えてる層は
    ※ギャザラー・クラフターを始めていること
    (道具、作業着の良し悪しはコンテンツの開始に影響しないようにする)
    ・新規にFF14を始める人
    ・FF14にTRPGのようなロールプレイを求める人
    ・世界観が好きでNPCと仲よくしたい人
    ・最新パッチコンテンツからドロップアウトし、やる事を見失った人
    ・何らかの理由で一時的にFF14を離れて、戻ってきて、やる事を見失った人
    こういう人たちです。

    この世界は、
    「新しいインゴットが目の前にあっても何故か武器が作れない不思議」の様に
    NPCに自分が作ったものを渡したり、NPCが自分に作ってくれたものをくれたり
    そこで、会話や世界観、ゲームへのロールプレイの思いを馳せることに
    何か、特別な許認可制度のようなものがあるのでしょうか?
    (1)
    Last edited by sibausa; 04-26-2016 at 06:26 PM.
    しばうさ

Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast