どんな物事も書き方なんだろうなって感じました。
この文章も
この度の震災に際し、犠牲になられた方々に衷心より哀悼の意を表するとともに、
避難等不自由な生活を余儀なくされている皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
まだまだ二次災害等続いている状況ではございますが、一刻も早い復興支援をさせて頂くため、
復興支援〇〇を販売させて頂く運びとなりました。この売上の〇〇%は熊本地震復興支援のため〇〇に
寄付させて頂きます。
的なね
どんな物事も書き方なんだろうなって感じました。
この文章も
この度の震災に際し、犠牲になられた方々に衷心より哀悼の意を表するとともに、
避難等不自由な生活を余儀なくされている皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
まだまだ二次災害等続いている状況ではございますが、一刻も早い復興支援をさせて頂くため、
復興支援〇〇を販売させて頂く運びとなりました。この売上の〇〇%は熊本地震復興支援のため〇〇に
寄付させて頂きます。
的なね
一つだけ言わせてもらうと、海外の人も多いとおもうのですよ。
日本の銀行口座持ってなかったり、日本語できなかったりすると、なかなか募金方法までたどり着けないと思うので、そういう観点から見ると、手段を用意してもらえるとありがたいなと思います。
ただそうなると、エクアドルはとか、地滑りはとか、テロはとか、はたまた難病はとなるので、個人的にはやって欲しいなと思うけれど、提供されなかったとしても批判はできないです...
Last edited by kuma-pandemo; 04-18-2016 at 03:50 PM. Reason: 個人的には、のところを修正
私もスクエニでわざわざFF14内に新しく募金アイテムを作る必要はないと思いますね
FF14でしなくても他に募金できる方法は山の用にありますし
スクエニさんが募金するならFF14月額の1%を被災地にとかでいいんじゃないの(やるとは言ってない)
というか、東日本大震災のときは↓やってたし今回も同じ形でやると思う。
スクウェア・エニックスCrysta義援金募金
東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者への支援について
「平成28年熊本地震災害義援金」の受け付けを開始します
平成28年熊本地震災害義援金
Last edited by SnowFor; 04-18-2016 at 05:57 PM. Reason: 日本赤十字社の義援金のリンク追加
何か「スクエニ募金しろ」と消費書が募金を強要してる様に見えるのは気のせい?
熊本地震に関する対応について、プロデューサーの吉田より、
こちらのスレッドにポストを行ないましたので、ご確認ください。
Triairy - Community Team
FF14として運営側が取る救済活動の1つの例として
マウントなどのアイテムを売ってその売上を寄付という提案は全然おかしくないと思いますが、
1人の人間を寄ってたかって叩きすぎでは?見ていて不愉快ですね。
たしかに落ち度がある表現もあったでしょうけど良かれと思ってやった提案に対して
あんな言われ方したら大抵の人はムカっときますよ、そりゃあね。
開発ガースクエニガーで提案潰す人多いですよねここ。
過去に私自身が他者からの支援を与えて頂けたおかげで社会復帰を果たせた背景から個人的意見を述べさせてもらいますが
善意を行う側の考えや手法方法なんてものは、救済を受ける側にとっては非常にどうでも良いことなのです。
特に財産やその後の生活についての不安へ直面している人にとってはです。
それと最初の方にある問題の発端となったと思わしき発言について
不謹慎だと指摘されているのは発言された方の一番最初の発言内容が、あまりにも印象悪く見えたためではないでしょうか。
ひとつのご提案に過ぎないのは理解しますが、もう少しお考えになって言葉を選び、
発言されていればここまで非難を浴びることもなかったと思います。
指摘を受け、腹立たしく思われたのかも知れませんが、同等に件の最初の発言に強い憤りを覚えられている方が存在すのも事実です。(私自身快くは思えませんでした)
また、こういった場で企業の活動方針について個人的意見を述べることや、他者の価値観に疑問を呈することには賛成できません。
加えて募金を募る方法を考えるのも違うと思います。
寄付を行いたいのであれば行政・慈善事業団体等、それを専門としている組織を通じて寄付を行うことの方がより適切かつ、迅速に目的は果たされます。
その他、各労働組合もこういった慈善活動に積極的です。
お仕事をされている方で労働組合へ所属されているなら、そちらから働きかけることもできます。
FF14だけでこういったことを行う必要はないと思います。
いずれにせよスクウェア・エニックは義援金を出すと公言されています。
FF14のいちプレイヤーとしてはそれで十分です。
他の方のご意見同様、これ以上ディスカッションするべきものはないと思います。
ともあれ、難しいことだとは重々承知していますが
1日も早く被災地の方および被災地へお住まいのFF14プレイヤーの生活が元の状態へ戻れることをお祈りしています。
仰る通りですね。過去に私自身が他者からの支援を与えて頂けたおかげで社会復帰を果たせた背景から個人的意見を述べさせてもらいますが
善意を行う側の考えや手法方法なんてものは、救済を受ける側にとっては非常にどうでも良いことなのです。
特に財産やその後の生活についての不安へ直面している人にとってはです。
(略)
いずれにせよスクウェア・エニックは義援金を出すと公言されています。
FF14のいちプレイヤーとしてはそれで十分です。
他の方のご意見同様、これ以上ディスカッションするべきものはないと思います。
ともあれ、難しいことだとは重々承知していますが
1日も早く被災地の方および被災地へお住まいのFF14プレイヤーの生活が元の状態へ戻れることをお祈りしています。
私はただ、少しでも間違ってたら袋叩きに合うような近年ありがちな流れを見ていて溜息が出た次第です。
提案の事だけどマウントが欲しいから募金というのでは無く欲しかったマウントを買って更に募金にもなるというふうに考えてみては?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.