Results 1 to 2 of 2
  1. #1
    Player
    QVSCAA's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    227
    Character
    Ainikka Vega
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 60

    もっとポエムを!

    Hues of madness now cloud his visage,
    Once loyal companion, in heaven at large.

    [意訳]
    今狂気の色その貌を覆う
    かつては忠節なる供、天に在りし巨きなる主の
    Never so loud is the proud cutters' song
    As to drown out the whispers of spirits scarred long.

    [意訳]
    樵の歌けたたましく響く
    傷負いし精霊の囁き、その声でかき消さんと
    英語の二行詩ですが、それぞれ
    お月様の周りをぐるぐる回る衛星といえバ?
    ハムレット「ハーストミル」から 一番近いエーテリアルゲートってど~こダ?
    と訳されています。

    そう実はこのポエム、ハロウィンイベントのインプの問題文を英語クライアントで表示したものです。
    上はダラガブ、下はひそひそ木立のことを歌った詩ですね。
    (実際は最後にOf what/where/whom do I speak? (これ、なーんだ?)が入ります)
    (意訳はかなり適当なので参考程度に流して下さい…)

    今回のハロウィンイベント、日本語版ではパロディやユーモア満載のとても楽しいものに仕上がっていますが、英語版もこちらはこちらで全ての問題文が韻を踏んだ二行詩で表現されるという味わい深いものになっています。
    どちらが優れているという話ではありませんが、英語圏プレイヤーの話を聞いたり、たまに自分で英語版でプレイしてみたりすると、今回見られたような差がしばしば見受けられるようです。
    例えばイースターのジリ・アリアポーの台詞も英語では韻文で表現されていたのに日本語では普通に喋っていましたし、リーヴの文などでも日本語版には無い事柄が英語版では倍ほどの文章量で綴られています。

    全体的に日本語版の文章は英語版に比べて平易な言葉遣いで、枝葉に当たる部分が省略されることが多く、簡素な表現になりがちなように見えます。
    一言で言うと、ポエムが足りないと思います。
    わかりやすい表現も良いですが、せっかくファンタジー世界ベースのMMORPGをプレイしているのですから、世界観を感じられるようなポエム(的表現)がもっとあっても良いと思うのです。

    ここはひとつポエ吉さんの名にかけて日本語版スタッフの方々にも頑張ってもらって、
    世界にもっとポエムを!感じられるよう、要望したいと思います。
    (9)
    Last edited by QVSCAA; 10-25-2011 at 11:07 PM.

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ネタスレだと思って開いたら、真面目な要望だった件w

    仰る事には私も賛成です。伝承系のNPCの言い回しなどは、敢えて詩的な表現の方がそれっぽいですね。
    が、レターと実装予定タスクにポエムは不要ですからね吉田さん
    (3)

Tags for this Thread