Player
私は別に種族変更できないで欲しい!って言ってるわけではないのでそこは誤解無く
私はそういうこと言いたいんではなくて、ここではアツい要望を送るだけにしませんか?と言いたいだけです。
ここは要望する場だと自分でも仰ってますよね?
一度言ったからとか、世界観崩壊してるんだからいいじゃんとか、
そういうのは付け込んでるだけにしか見えないので印象悪いです。
本当にどうしても変えたいと思ってる人の迷惑。
Last edited by Gacchi; 10-26-2011 at 12:23 PM.
Player
Player
Player
Player
Player
Player
Player
種族変更の設問がない以上、このスレッドで話されている事例と全く関係ないアンケートなんじゃないかな、って思いますこのようなアンケートを見つけました。
FF14-FANアンケート
新生FINAL FANATSY XIVではまっさらな状態で、新しいキャラで1からプレイしたいですか?それとも今のキャラデータのまま遊びますか?
http://ff14.enq1.shinobi.jp/vote_form/99273/
種族変更を望んでいる人は、この二択では「そのままプレイする」に内包されちゃいませんか?
>TOPDOGさん
要するにオスッテ云々の話はまとめると
>ユーザーはもちろん、開発でも触れられない根幹部分というものがないと、すごく安っぽくなる。
という事を懸念しての主張なんですね。
ただ、ワールド(≒マップ)もゲームの根底部分だと思いますが、新生FF14では変わりますよ。こんなにコロッっとマップが変わってしまい安っぽくは感じないのですか?
新生FF14ではキャラのグラフィックも今とは少し変わるみたいです。そのため再キャラメイクが可能になる訳ですね。
例えば今までミコッテを使ってきた人が、新グラフィックの自分のミコッテが気に入らない場合どうしますか?
「お前は最初にミコッテを選んだのだから、グラフィックの質が変わろうとも最初に自分で決めたミコッテを使い続けろ」
というのでしょうか。単にゲームのお話の中で世界設定が変わるだけではないのですよ?
最初に決めた設定と見た目が変わってしまうのなら、全種族全性別を変更可能にした方が良いと思うのはこの為です。
Last edited by gurugurushi; 11-02-2011 at 09:41 AM.
ここではオスッテ(ミコッテ男)中心で話題にされてますが、ハイランダー(女)とルガディン(女)も忘れないであげて~。
意外とオスッテよりも筋肉質な女性やガタイの大きな女性が街にあふれるかもしれませんよw
マイチョコボの名前はBicycle(自転車)
Player
ライブ後編を見てて思ったのですが、吉田さんの意識と多くのプレイヤーとの意識にちょっとだけ齟齬があるんじゃないかなと。
それは性別の話で、
「ルガディン兄貴がララフェル女子になったら、さすがに違和感があるんじゃないか」という発言が吉田さんから再度ありましたが、
おそらくここで発言されてるプレイヤーの方々って、「そんなのべつにおかしくないんじゃない?」と思う方が多いんじゃないかな。
(私個人の意識がズレてたらすみませんです)
吉田さんは第一世代MMOのヘビーユーザーを自認してらっしゃいます。
その第一世代ってのはいわば「TRPGのネット拡大版」って意識が強かったと思うのです。
私自身の写し身=アバターは、リアルと姿は違えど、一つのアイデンティティをもって存在している。
そういう存在だったと思うのです。
でも現在のMMOってそうじゃなくて、「アバター」って「私自身の写し身」というより
「私をあらわす服飾的記号=ファッション」に近いものなんじゃないかな。
SNSやソーシャルゲームのように、ファッショナブルに記号を着替える、そういう存在としての意識に近い。それは体型とか性別とかも含めて。
もちろんみんながみんなそう思っているわけではないと思います。
やはりアバターは「私自身の写し身」として仮想世界の住人をしている、そういう方もいるでしょう。
またMMORPGであるからには、一つの世界観を守る必要があり、
そんなに頻繁に性別種族変えるのはどうかな、という意識も生まれやすいと思います。
ただ傾向として、吉田プロデューサーは、SNSのような「ファッショナブルな記号」としてのアバターより、
「私自身の写し身」としてのアバターという感覚を強く持った上で話をされているんだろうな、と思いました。
それが今後の開発にも影響してくるだろうな、と。
すみません、もう終わった議論のところを掘り出して。
気になったものだから、つい。
男が女キャラを使うことに違和感を感じる、ではなくて昨日まで超ルガ兄貴でリスペクトしてた先輩が
今日からミコッテでキャッキャウフフ/pozeというのは人によっちゃ世界観の破錠、興醒めにつながるんじゃ
ないのという、これは吉Pのオンゲ観なのかな?濃いコミュニティありきの発言だからとりあえず俺らが
[size=10]種族変更希望![/size]
と連呼してけば簡単に押し流せるだろ
あくまでも自分個人の意見ですが、
「ルガディン兄貴がララフェル女子にかわるような転生は名前の変更も含め、新生への移行時に1回きりであるなら特に問題視しない。」
です。
もともと本来いるべきはずの種族、性別がいなかったわけですから、仕方なく今の種族を選んだ方も多いはず、
変更は可能にするべきです。
その際、名前も種族、性別にあったものに変更できるのが望ましいと思います。
ただし、変更は1度きりに制限をつけてほしい。
1回きりの変更は気にしませんが、昨日はミコッテ、今日はルガディン、次の日あったらララフェルだったというのはさすがに違和感が。
1回きりという制限を設ける以上、作成後に失敗に気づいたというケースが発生しては目も当てられません。
種族変更の際、キャラクター作成後に作成したキャラクターを鑑賞、エモートなどの試験を実施できる環境(色を暗めにしたら夜や洞窟で微妙になったということがないように光源なども変更できるように)を用意していただくなど、納得がいくまでパターンなどを吟味できる仕組みも同時に実装してほしい。
Last edited by RawlGiar; 11-04-2011 at 02:55 PM.
コミュニティが成熟していて、フレがたくさんいるような状況だと、昨日までルガディン兄貴だったのが今朝になったらララフェル♀になっていたら違和感云々の話は分かるのですが……。
現状だと一部の大LSを除いて、大半は少人数LSですし、フレなんかも大していないし、そもそも違和感覚えてくれるような知り合いがサーバ内にそんなにいないから性別変更は全然問題ないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.