すみません。漠然とした自分の感想なのです。
私は零式とか1層で諦めましたし ナイツも2ヶ月練習してやっとこさクリアできた程度なのです
なんというかうまく説明できないのですが今実装されているエンドコンテンツを楽しめないのです。息苦しくて
聞けば初日やそこらで極ナイツクリアしてる人もいると聞きますしそういう上手い人たちと全然クリアできない自分のような人間の間で
コンテンツを楽しむ選択肢?に格差を感じるのです
いくらILを揃えても壁に当たれば即死ですし、バフを使い忘れりゃやっぱり死ぬし
ILの差なんてホント誤差だと思うんですよね(上手い人はその差がめちゃくちゃ出るんだろうけど)
※スレの趣旨とは違ってると思うのでスルーしてくださって結構です
格差が広がって何が悪いんでしょうか。
昔のMMOは会社や学校辞めて、将来捨てて、ゲームに割り当てる時間を大量に作り、
その上で相当頑張らないと絶対追いつけないほどの格差があったと思いますが。
FF14なんて、追いつき追い越そうと思えば、PS差の問題はあるかもしれませんが、現実的な社会人の余暇時間で可能なので、かなりマイルドだと思いますよ。
そんなひどい格差のある状況ですら、下位のプレイヤーは大量にいましたし、新規の人もいました。
この程度、格差のうちに入らないです。
上位に食い込むのが無理だと思ったら、マイペースでやればいいのです。
時間もPSもないのに上位でないと我慢できないのなら、今時MMOなんてやるものではありません。
Last edited by Chilulu; 01-04-2016 at 01:26 AM.
逆な気がします
EQやUO、WOWでも昔のMMOなら時間(中間レイド込み)さえかければビルドの段階上げれましたけど
IDorレイドしかないので装備更新もままならずPSなければクリア出来ないのが現状だと思います
そういう格差万歳思考で作ってしまった0式が、難易度設定的に失敗でありました、と
今回吉田さんが認められたんじゃないんです?
この程度格差じゃないとさらに暴走されたら、14ってどんなゲームになるんでしょうね・・・
つまり、時間をかけれない人はビルドの段階を上げれなかった訳ですよね?
「実装されたコンテンツを遊びつくす」ための条件が、時間からプレイヤースキルに変わっただけで、逆でも何でもありません。
方向性が違う、というだけのことです。
更に、このゲームの場合は時間経過に伴う難易度緩和があるので、最先端のコンテンツを追おうとしなければ
プレイヤースキルが足りない人でも、後からコンテンツを楽しむことは可能ですので、その一点でも、過去のTime to win一辺倒のMMORPGより優れているとも言えますね。
違うでしょう。
PLLをもう一度見直してみてください。ヒエラルキーの存在そのものは今でも否定していません。
「難易度を上げ過ぎた」ことは反省していますが、「高難易度コンテンツを作る」ことそのものは今後も続けると仰っています。
今回の零式の結果をうけて、次回は簡単にすると仰っているのですから、それは単なる杞憂でしょう。
現段階の吉田さんの発言を見る限り、「暴走」なんてあり得ないと思いますよ。
個人的には、バトルコンテンツに比べて吉田さんのコントロールが利いていない(ように見える)ギャザクラ関連の方が「暴走」の危険性を秘めているように思えます。
2.x後期の秘伝書周りの調整や、3.0に於けるギャザ赤貨の問題など、それらしい兆候がそこかしこに見えており
それに対する反省はあれども、対策が後手後手に回っている気がするのがその理由です。
Last edited by Zhar; 01-04-2016 at 01:45 AM.
開発への感想ではなく、コメントへの感想ですのでそんなに必死で擁護されなくてもいいですよ。つまり、時間をかけれない人はビルドの段階を上げれなかった訳ですよね?
「実装されたコンテンツを遊びつくす」ための条件が、時間からプレイヤースキルに変わっただけで、逆でも何でもありません。
方向性が違う、というだけのことです。
更に、このゲームの場合は時間経過に伴う難易度緩和があるので、最先端のコンテンツを追おうとしなければ
プレイヤースキルが足りない人でも、後からコンテンツを楽しむことは可能ですので、その一点でも、過去のTime to win一辺倒のMMORPGより優れているとも言えますね。
違うでしょう。
PLLをもう一度見直してみてください。ヒエラルキーの存在そのものは今でも否定していません。
今回の零式の結果をうけて、次回は簡単にすると仰っているのですから、それは単なる杞憂でしょう。
現段階の吉田さんの発言を見る限り、「暴走」なんてあり得ないと思いますよ。
ヒエラルキーを否定しているなんて言ってないけど?
ただ、ヒエラルキー重視でターゲットにした対象が精鋭の中でも頂点の一部過ぎたのを認めたよねって言っただけです。
なにをそんなに噛み付かれるのかよく分かりません。
本題のテストプレイの方法に関しては、素人なので特に思うことはありません。
(別に自分がクリア出来ないから的な意見ではないのでChiluluさんに噛み付いていないのです、誤解無いように)
昔のゲームだと数十人率いて前提レイドをある程度終わらせて最終レイドを~を繰り返していて
予備知識と最低限の非駄目回避を行えば数人PS低くても各ロールの仕事さえしていれば何とかなったと思います
固定LSでガッツリ行ってるので自分は楽しめてる(?)部分はありますが
FCでゆるーく今風にやってる方とやるとやっぱり辛い部分が多いのが気になってます
FF14の現状だと
時間=最初の1週間=次のアップデート(下手すれば次の拡張ディスク)になってる様に思えたのですが
そういうゲームだから!っといわれとそうですね、としか言えないですが・・・
Last edited by nyakonya-; 01-04-2016 at 02:08 AM.
テストプレイのやり方と難易度うんぬんてのは密接には関係してるかもだけど少し別の話な気がするけどね
私自身はテストプレイだけにかぎった事でもないけど開発がやれる事があるならやってほしいし開発に冒険もチャレンジもしてほしい それがないゲーム内でユーザーが冒険するってのは何かバカにされてる気がするから
PLLでアレキの位置づけについて話していたし現状それに不満のある人はアレキの事だけ話した部分で色々言いたいんだとは思うけど
最初にその話をして他の話も関連づけてしたってのは、よくユーザー側が代わり映えのしない事として流用しがちな定食だからな気がするけどね
定食て食事を提供する1形態にすぎない主食にメインに汁物だったり付け合せなど複数の物がお盆に乗って提供される単品料理ではないという事
代わり映えしないって事で言ったらコース料理などもそれにあたるけど日常生活で食べるというより ちょっと贅沢してる感じ 大衆食堂で主に出される定食てジャンルはもっと身近な存在
定食パッチって言われるそこにアレキも乗ってる
好きな人だけ注文する単品料理の魑魅魍魎LVの人じゃなきゃクリアーできないような難易度だって作れるでしょでも現状
お盆からアレキを取り除いてしまったらお腹が一杯にならないユーザーがいるって事じゃないかな
2.X時代から色々なコンテンツを提供してきてエクスパンション今ならって ある意味挑戦したコンテンツだったんだと思うよ
ユーザー側が現状そういった段階ではないと判断された事で開発側もアイディアとしては持っていても実装できないコンテンツやギミックもあるだろうし そういったものが日の目を見ない状況てのは常に新風てのを期待する私には残念な状況だ それがプレイ時間のかぎられる私にとって遊べるコンテンツかどうかは別にしてもね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.