テストプレイ云々の前にアンケートでも取ればいいのにね。
↓
自分はクリア動画参考にして参加、周りに合わせて行く感じでコンテンツ参加しています。
ワールドファーストはやりたい人がやればいいし、ものすごく頑張らないでも(禁断したりしなくてもetc)クリア出来て報酬得られれば満足。
↑こんな感じに。
そうすればどういう難易度がいいのかの一つの指標にはなるはず。
テストプレイ云々の前にアンケートでも取ればいいのにね。
↓
自分はクリア動画参考にして参加、周りに合わせて行く感じでコンテンツ参加しています。
ワールドファーストはやりたい人がやればいいし、ものすごく頑張らないでも(禁断したりしなくてもetc)クリア出来て報酬得られれば満足。
↑こんな感じに。
そうすればどういう難易度がいいのかの一つの指標にはなるはず。
ここまで飛ばし飛ばし読んでみた感想として、もうなにを議論してるのか分からないって感じです。
色々守秘義務に引っかかるので9割端折った話になりますが
自分は某社でテスターをやったことがあるのですが、正直人員も資金も時間も足りないような環境ですよ。ネトゲのデバックって。
デバックとは何もコンテンツの難易度を調整するためだけにあるものではないですし。
毎パッチごとに追加要素の全てをチェックするのがデバックです。中には難易度をチェックするテスターもいるでしょう。ですがプレイヤーが満足する内容に調整するのに一体どれくらいの人数のどれくらいの感性の方々にテストして貰えれば『満足』の二文字が半数を占めるのでしょうね?
正直な話、人も金も湯水のように溢れ出るとしか思ってないようにしか見えません。
ただ、エンドコンテンツなんて万人に向けて作る類じゃないとだけははっきり言えます。MMOですし。
一つだけ調整に不満があるとすれば、レベルの上げ方(上がり方?)はもっと遅くてもいい気がします。FF14の場合コンテンツの寿命って=ILの上限でもあるので、ならばレベルの上がり方をもっと緩慢にしてカンストからIL上限までの期間をもっと延ばせばコンテンツの寿命は延びるんじゃないかと思う。
調整に関して、このスレの最初期にちゃんと調整するなら代わりに何かを犠牲にしなければならないってレスが有りましたけど、思い返してみれば元々公言していたパッチのリソース期間は3ヶ月から3.1の時点で5ヶ月に伸びました。その後の3.2も4ヶ月かかりましたし、コンテンツ内容も少し減りました。基本料金も他のMMOに比べて高いです。それらを加味した上で結局調整不足なのはなぜでしょうか?犠牲にした分しっかりとした調整が行われるはずじゃ?
あと、良くこういう話になると会社側も無限に資金や人員や時間があるわけではないので無茶言うなって人いますけど、個人的にはレイドとかPVPとか海外イベントなどの一部の人しか興味関心無いものに無駄に資金も人員も時間も割きすぎてません?レイドはこのゲーム自体がそれアリキの設計になってますし、PVPに関して公式大会に3組しかエントリーしなかったと聞きました。ちょっとした記事のために海外に行ってお城貸しきるのも無駄じゃないですか?海外イベントもわざわざラスベガスでやらなくても…その上日本のイベントが貸しオフィスっていうのを見るとただ海外に遊びに行きたいのかと勘ぐってしまいます。
基本的な調整や各サーバーごとのマッチング時間の格差問題などもっと尽力すべき事多いと思いますけどね。
あと、良くこういう話になると会社側も無限に資金や人員や時間があるわけではないので無茶言うなって人いますけど、個人的にはレイドとかPVPとか海外イベントなどの一部の人しか興味関心無いものに無駄に資金も人員も時間も割きすぎてません?レイドはこのゲーム自体がそれアリキの設計になってますし、PVPに関して公式大会に3組しかエントリーしなかったと聞きました。ちょっとした記事のために海外に行ってお城貸しきるのも無駄じゃないですか?海外イベントもわざわざラスベガスでやらなくても…その上日本のイベントが貸しオフィスっていうのを見るとただ海外に遊びに行きたいのかと勘ぐってしまいます。
基本的な調整や各サーバーごとのマッチング時間の格差問題などもっと尽力すべき事多いと思いますけどね。
レイドやPVPが一部の人にしか興味がないから無駄ってのはどうなんでしょう?
そんなことをいったらハウジングもエタバンもゴールドソーサーも雲海もギャザクラも興味がない人にとっては無駄なことかもしれませんが、
他の人にとってはゲームをするのに必要なことかもしれません。
自分に興味のないことを開発・実装している=ゲームの無駄ではないと思いますよ。
また基本的な調整ってなんでしょう?調整があるので新しいコンテンツは実装しません!てのをお望みなんでしょうか?今回のザ・フィーストも興味が無いから要らないのでしょうか?
まあ要らない人には要らないんでしょうけど、楽しみにしている人もたくさんいますよ。
各サーバーごとのマッチング時間の格差問題ってのもよく分かりません。基本的にサーバーが違っていてもCFを使うのでサーバー毎の格差ってのはそんなに無いと思いますけどね。
ひょっとしたらアレキ零式の募集が過密サーバーと過疎サーバーでは集まりにくさの格差があるってことでしょうか?
「個人的にはレイドとかPVPとか海外イベントなどの一部の人しか興味関心無いものに無駄に資金も人員も時間も割きすぎてません?」
と仰ってますが、この一部の人しか興味関心無いレイドに対してコストをもっと掛けろってことなんですかね?
Last edited by pineapple; 03-10-2016 at 05:45 PM.
私が言いたいことを根本的に理解頂けていないですね。誰でもわかるような文章にしなかったこと反省してます。
まず、前提として誰もレイドやPvPに興味が無いとも要らないとも言ってません。実際に私自身レイドもやりますし(それしかやることないので)PvPもやろうと思ってます。
本質はそこにコストをかけすぎで基本を蔑ろにしている点にありまして、0か100かの話をしてる訳ではありません、それだけはご理解ください。
基本的な調整というのは未だに無くならないジョブ格差やバトルシステム、UIの使いにくい部分の改善やリテイナー間のアイテム受け渡しや所持品Maxの時のアイテムプールなどですかね。
各サーバーのマッチング格差はおっしゃる通りで、書き方悪かったですねそれだけはごめんなさい。
レイドや極コンテンツに行くためにまずは、募集するとこから試練が始まる所謂募集フェーズですけど、もしかしてあれが揶揄であることを運営は認識していないんですかね?ボスと戦う前から負けるのは納得いきません。
私が言いたいのはレイドやPvP、海外交遊にコストをかけすぎる前にそういったゲームをプレイする上での快適さ方面にまず力入れて欲しいという個人的な意見です。
最後に一つ、
調整があるので新しいコンテンツは実装しません!てのをお望みなんでしょうか?
と仰ってますが、FF14開発を甘く見すぎではないでしょうか。今の開発陣に新しいコンテンツを犠牲にしなければ調整を行えない能力の無い人間はいないと思いますし、両方やってのけると私は信じてます。
それに、学問・スポーツなどでよく言われることですが基本を蔑ろにしてより高みに成長する人間はいないと思いますよ。
基本的に人手不足なんだと思います。250人のスタッフで~と言う話は過去の話。現状は良くわかっていません。
そもそも吉田さん1人であれもこれも決定するのには無理があると思います。
吉田さんにものすごく能力があるとしても、1人の人がDもPも兼任している時点で人手は足りてないと思います。
かんたんな算数ですけど、
吉田さん(A)と同じ程度のディレクター能力の人(B)と吉田さんと同じ程度のプロデューサー能力の人(C)がいるなら
それぞれが8時間勤務してできる仕事の量は吉田さん1人だと16時間働いてできる仕事の量ということになります。
A=B・・・(1
A=C・・・(2
(1(2より
8B+8C=16A
現状吉田さんが16時間勤務してるわけはないとおもうのですが、16時間勤務がゆるされてるとしても
P、D分かれて16時間勤務すればもっといいものになるはずです。これを吉田さん1人でまかなうとすると・・・
人類誕生以前から仕事しなくてはいけなくなっていまいます。
冗談はおいといて、1日24時間。2人なら1日で48時間もの時間があるのです。
そろそろ吉田さんには楽をしてもらいましょうよ
サービス開始から2年半たちましたが、人手不足は解消できないもんなんでしょうかね・・・
人件費のコストガ?吉田さんの16時間を半分にしたら抑えられますよ(残業は1.25倍だから)
Player
Player
Player
定食屋に行ってトンカツ定食を頼んだらトンカツ1枚とサラダ、味噌汁、ご飯が出てきて「ちょっとトンカツ2枚にしてほしいんだけど」って頼んだら
店員「すいません。予算の関係でトンカツは1枚が限界なんですよ」
客「予算、予算って客には関係ないだろ!!なんでオレは店の予算のことまで心配しないといけないの?オレはただ単にトンカツいっぱい食べたいだけなんだよ!まあいい。早く持ってこい!!」
店員「すいません。今厨房がいっぱいで20分ほどお時間をいただきます」
客「はあ?オレは今すぐ食べたいんだよ!!なんで厨房が空いてないの?設備にもっと金を掛けないの?従業員増やさないの?おかしいだろこの店!
だいたい店の前のポスターに『すべてはお客様の満足のために』って書いてあるんだけどあれはウソか!!
オレは何度も店のアンケートに味噌汁はスープと選べるようにしろ!』って書いてるんだけどなんでまだスープが選択できないの?オレのアンケートは無駄なの?客のアンケ―トにこの店は答えないのか?」
店員「アンケート結果は色々と参考にさせてもらっていますので、もうしばらくお待ちください」
あくまでフォーラムはお客様アンケートみたいなもので、「味噌汁が辛いからもうちょっと甘くしてくれ」って書いても
実際にどうするのか決めるのは店側の話で、客は別に家賃を払っているわけでもないし、従業員の給料を払っているわけでもないし
生活の全てを捧げているわけでもなく、ただ単に感想とか思いつきの改善案を出しているだけで、自分の意見が参考にならなかったからとしても
それはしょうがないと思っていますけどね。
料理は最高級松阪牛のフィレステーキで確かにメチャクチャ旨いけど、渡された食器がコンビニで貰えるプラスチックのフォークって…
ってことですよね。
料理にばかりコストかけないで食器にも気を使いましょう、と。
なんか例え合戦みたいですみません。
ごめんなさい、1行目から例えが間違ってる気がします定食屋に行ってトンカツ定食を頼んだらトンカツ1枚とサラダ、味噌汁、ご飯が出てきて「ちょっとトンカツ2枚にしてほしいんだけど」って頼んだら
店員「すいません。予算の関係でトンカツは1枚が限界なんですよ」
客「予算、予算って客には関係ないだろ!!なんでオレは店の予算のことまで心配しないといけないの?オレはただ単にトンカツいっぱい食べたいだけなんだよ!まあいい。早く持ってこい!!」
店員「すいません。今厨房がいっぱいで20分ほどお時間をいただきます」
客「はあ?オレは今すぐ食べたいんだよ!!なんで厨房が空いてないの?設備にもっと金を掛けないの?従業員増やさないの?おかしいだろこの店!
だいたい店の前のポスターに『すべてはお客様の満足のために』って書いてあるんだけどあれはウソか!!
オレは何度も店のアンケートに味噌汁はスープと選べるようにしろ!』って書いてるんだけどなんでまだスープが選択できないの?オレのアンケートは無駄なの?客のアンケ―トにこの店は答えないのか?」
店員「アンケート結果は色々と参考にさせてもらっていますので、もうしばらくお待ちください」
あくまでフォーラムはお客様アンケートみたいなもので、「味噌汁が辛いからもうちょっと甘くしてくれ」って書いても
実際にどうするのか決めるのは店側の話で、客は別に家賃を払っているわけでもないし、従業員の給料を払っているわけでもないし
生活の全てを捧げているわけでもなく、ただ単に感想とか思いつきの改善案を出しているだけで、自分の意見が参考にならなかったからとしても
それはしょうがないと思っていますけどね。
誰もトンカツ2枚にしてほしいなんて話していないですよ
会話内容も、要望してる人をクレーマーの悪者に仕立てあげようとしてるようにしか思えないです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.