これも、前してたMMOであったのですが、出】と求】に項目がわかれてて、少々コメント付きで
提示でき、交換場所等を指定して待ち合わせして交換する。
ご検討よろしくおねがいします。
これも、前してたMMOであったのですが、出】と求】に項目がわかれてて、少々コメント付きで
提示でき、交換場所等を指定して待ち合わせして交換する。
ご検討よろしくおねがいします。
Player
とても良い案ですね:)
そういう機能があれば本当に助かります^^
是非、開発の方々に検討してもらいたいですね。
UOで各鯖の取引掲示板あったけど、なんだかんだで結構不便だったけどね
競売のほうがずっと便利だった。
マテリア装着の為に待ち合わせまでしてくれるクラフター、、、? 見つかるといいですね^^
本当に助かるとか口走ってる方は、今一体どう本当に困ってるのかちょっと書いてみてください。
求)の方はあってもいいかと思います。
確かに待ち合わせしないと出来ないものについては現実的ではないと思いますが
売買用のシステムを作れば活用出来るのではないでしょうか。
イメージ
Aさん「赤色の○○売ってください いくらまでなら出せます」
Bさん「いくらでどうですか?」
Aさん「お願いします」
システム上でAさんBさんの売買を成立させる
AさんはBさんに向けてお金を送付
BさんはAさんに向けてアイテムを送付
両方が送られたことをシステムが確認してからそれぞれを実際に送付
期日までに片側しか送られない場合はキャンセル
作る側としても買ってくれることがわかっている方が作りやすいのではないかと思いますが、どうでしょう。
う~ん、あくまで「助かる」人は、「自分では付けられない人」ですね。
「付けられる人」にとってのメリット、もっと言えば、人の分まで積極的に付けたいと思わせるようなメリットって何でしょうか?
本当に必要ならばとっくに誰かが作ってるな、外部HPで。広告料がっぽりウマー。
開発が作るなら待ち合わせ不要にしないと使えませんね。
待ち合わせに来ないトラブルの原因にもなりますし。
待ち合わせトレードなんかやられた日には税金とれませんし、ねぇ。
サーチコメントあれば
ある程度代用できるじゃない?
色々と言葉足らずだったようです。すいません。
スレッドの流れから、マテリアをつける時のアイデアと読めてしまったのかなと思いますが、このアイデアはマテリアをつける時のことではありません。装備等のアイテムを買いたい時用としてのアイデアです。
前提条件 新生になったとしても、バザーにすべてのアイテム種が出点されてはいないだろう
想定した状況1
・あまりLvが高くない装備が欲しい(Lvを上げている途中など)
・でもバザーには売ってない
・自分は作れるほどクラフターLvは高くない
・気軽に製作を頼める知り合いがいない
⇒新生で新規が増えたとしたら、こういう人って増えるのかなぁ?
⇒クラフターさんて、そういうあまりLvが高くない装備を作るのかなぁ?
カンストした人は作る必要ないだろうし、Lv上げもギルドリーブこなした方が手っ取り早い
とう意見も読んだことがあります。
⇒マテリア化によって、増々あまりLvの高くない装備は出回りにくくなるのかなぁ?
想定した状況2
・特定の装備の特定の「色」が欲しい
・でもバザーには売ってない
⇒色をつけてしまうとかえって売れにくそうだから無色で売りに出す、とういうことが今後増えるたり
しないのかな?
・自分は染色出来るほどクラフターLvは高くない
・気軽に製作を頼める知り合いがいない
想定した状況3
・かなり高額なレアアイテムが欲しい
・バザーには出点手数料が高い上、売れるかどうかもわからないので、出す人がほとんどいない
LSに入るなりシャウトするなりすれば?という意見もあるでしょうが、それはそれで面倒と私は思います。
で思いついたのが上のアイデアです。
上の書き方ではわかりにくかったのかもしれませんが、「相手がオフライン」でも売買が進めれることが狙いです。待ち合わせするのはデメリットが大きいことは私も理解しています。
最初は掲示板的な会話
システム上でAさんBさんの売買を成立させる
⇒取引を開始しますか?OK の様なものを押してもう。例えば2,3日以内に両者がOKすれば次のStep
それぞれがお金、アイテムを送付指示。
あくまで送る指示をだすだけでこの時点では実際には送付されない。
例えば2,3日以内に両者が送る指示をした時初めて実際に物が送られる。
片側しか送る処理をしなければキャンセル。
相手とは会うこと無く、相手がINしているかに関係なくアイテム売買出来るのではないか、というアイデアです。(数日掛かるかもしれませんが・・)妄想ついでに言えば、スマートフォン等外部アプリからも操作出来れば尚いいかも知れません。
作る側のメリットはほとんど思いつきません・・銘を入れれるようになったら、自分の銘入り装備を使ってくれてる人が増えるくらいでしょうか。でもクラフターって人の装備を作ったり直したりマテリア入れたりしてあげるのがそもそもの目的の職業なのではないかと思いますが、そうでもないのでしょうか。
取引しようとしている人、動かそうとしているアイテム、動かそうとしている金額、といったものを全てシステム
が把握しているゲーム内であれば、行き違いや詐欺のリスクを減らした実用的なものが出来るのではないかというアイデアです。
長くなってしまいました、すいません。
えっとだな・・・
パーティ募集画面にクラフタークラスも募集できて、コメントも書けるわけだが・・・
クラス指定してマテリア装着できる人希望で募集出せばイインジャネ?
p.s.
どっちかと言うと、「〇月〇日、〇時間からレベル40~45のパーティ募集はじめます」みたいな掲示板として活用されそう。
Last edited by Thend; 12-11-2011 at 12:01 PM.
失礼しました、すっかり勘違いしていたようです。(/ω\)
仰るように、売り手としてはなるべく在庫リスクは回避したいので、その時に作れる売れ筋の商品を作りたいです。
(出品枠が限られていますから・・・)
ただ、ローカルリーブのような感覚で行えるのであれば、出品枠に囚われない販路としてのメリットはあると思いますよ。
もちろん、報酬が見合っていればですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.