Page 136 of 148 FirstFirst ... 36 86 126 134 135 136 137 138 146 ... LastLast
Results 1,351 to 1,360 of 1477
  1. #1351
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    質問にお答えしますねー
    SS撮影や ハウジング内でのクラフト 家具の並べ替え シヤキ待ちなどでログイン中の三分の一くらいは
    ハウス内で過ごしますね これはFCハウスやシェアハウスだったり自宅だったりするので
    21時から24時までログインしてるとして自宅にいるのは月間10時間くらいですね

    自身はL宅所有していますが 住み替えや今後購入される方の事かんがみればタイマーは有用であると考えています
    いっ方でうっかりハウス無くされる方もおられるのでこれは撲滅されるといいなあと思ってまして
    ちゃんと読もうよ!確認しようよ!とは思います
    見ていて悲しいですからね!

    自分自身としては課金してれば維持出来るという部分まで緩和されないと便利感はうまれないですかね

    なのでハウジングエリア内に入るから毎月数時間室内に滞在するまでの幅の中ではどういう風に変更されようと構いませんが
    ほんとうっかりは抑止出来るならそれにこしたことはないですよね
    (4)
    Last edited by KUROKOR; 06-05-2019 at 09:09 PM. Reason: 書き足りて無かったので

  2. #1352
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    そういえば複数キャラでハウンジングを持っているとか、メインはFCの活動でFCハウス…とかあって個人宅にはなかなか行けない人もいるんですよね。それならあまり条件を厳しくするのは得策ではないかなと思いますね。

    でもこういう人も待っている人のために取り上げられるべきかな。
    (0)

  3. #1353
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    取り上げられるっていうのはどうですかね?
    使用されてないリソースの有効活用ではなくてですか?
    (9)

  4. #1354
    Player
    LadyMasquerade's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    325
    Character
    Sasara Sara
    World
    Cuchulainn
    Main Class
    Conjurer Lv 40
    Quote Originally Posted by moch View Post
    そういえば複数キャラでハウンジングを持っているとか、メインはFCの活動でFCハウス…とかあって個人宅にはなかなか行けない人もいるんですよね。それならあまり条件を厳しくするのは得策ではないかなと思いますね。

    でもこういう人も待っている人のために取り上げられるべきかな。
    そうですね、同一アカウントで同一ワールドに複数個人ハウジングを所有している状態については、利用状況に関わらず1つを選択することを促すような施策を実施してい欲しいと思います。
    もちろん、該当する方のほとんどが反対されることになるだろうと思いますが、ハウジングを持たない人のためというよりも、プレイヤー間での不平等感をなくすために、現在のハウジングシステムを維持するならばいずれは必要になるのではないでしょうか。
    (8)

  5. #1355
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    同一アカウントで同一ワールド内での複数の土地購入は現在現在できないはずですが?
    FC加入で1個人宅で1でカウントされるはずです
    前できたかどうかはちょっと覚えてませんが

    ルール内で維持してる人から取り上げるとかは許容出来る考え方ではないですねー
    それが根底にあるならうっかりなんかは救済されるべくもないですね
    (3)

  6. #1356
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    昔は持てたんですよ。購入はキャラ単位でできてましたので。
    変更されてアカウント単位のカウントに変わりました。

    変更前に買った土地はそのまま維持されてます。

    個人的にはちゃんと維持してるなら無理矢理現行ルールの
    枠に入れる必要はないと思いますけどね。
    (14)

  7. #1357
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    sijimi22さんありがとうございます!
    そうでしたか
    当時のルールで購入されて現在維持されてる方に手放せということになると
    相当な額のギルで補填してとかになるんですかね?
    寧ろ双方に不公平感生み出すことになるように考えますが
    (2)

  8. #1358
    Player
    ff14usr01's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    318
    Character
    Xue Quah
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 26
    Quote Originally Posted by startup View Post
    まぁ家無くした人がみんなこう言ったスレッド立てるとは思えないですが、その場合はこのスレッドに誘導すればいいだけかと思います。
    あぁ、いえ「メールを読め」とか「家に入れ」って、家を失ったとフォーラムに書いてる時点でもうメールを読む必要も、家に入る必要もないのになぁと。
    システムを変えない限り、延々と意味のない指摘をし続けることになりますがいいのかな? と思ったのです。

    誘導も含めて今後も指摘し続けていくと仰るなら、あとはもう頑張ってとしか。
    (8)

  9. #1359
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by ff14usr01 View Post
    あぁ、いえ「メールを読め」とか「家に入れ」って、家を失ったとフォーラムに書いてる時点でもうメールを読む必要も、家に入る必要もないのになぁと。
    システムを変えない限り、延々と意味のない指摘をし続けることになりますがいいのかな? と思ったのです。

    誘導も含めて今後も指摘し続けていくと仰るなら、あとはもう頑張ってとしか。
    んーそれこそ
    「通知をわかりやすくしろ」とかって、家を失ったとフォーラムに書いてる時点でそんな必要ないですよね?

    「これ以上自分のような人を増やさないためにも」とか
    「また家を購入した時のために」というのであれば
    「メールを読んで」とか「家に入って」でもいいわけですし。
    (27)

  10. #1360
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,032
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    私法における「権利の上に眠る者は保護に値せず」の原則は共通認識としてある(事後救済は誰も求めていない)という前提で、
    ①「権利維持条件の周知や有効期限についての通知・注意喚起が不足している」
    ②「権利維持条件が利用実態とリンクしていない」
    という2つの論点がこれまでに出ているかと思います。

    ①については、「権利維持条件の周知」はゲーム内でもう少し積極的かつ強制的なものにすることは有意義だと思われます。
    (土地購入時に維持条件を表示し同意させるなど)
    「有効期限についての通知・注意喚起」は、企業からすれば【確実な連絡先】である(本人がそう思っているかは関係なし)
    登録メールアドレスへの通知で必要最低限は満たしており、それ以上はハウジングだけでなくFF14というサービス全体のなかで
    様々な物事(コスト、リソース、システム、プレイ感…etc)を勘案し最適バランスを考える必要があります。
    本来、消費者側でコントロールできるものに対してのフォローをどこまでやるかは、企業側の経営判断(顧客維持の観点も含めて)に
    なるでしょう。個人的には、『ほかにやることがないくらい余裕ができたら』でいいレベルの優先度だと思っています。

    ②については、ハウジングコンテンツの利用形態において「家には入らず庭だけで遊ぶ」というプレイスタイルが全ユーザーのなかで
    一定割合を占めるのであれば、これもまたFF14というサービス全体のなかで様々な物事を勘案したうえで、対応するか否かが判断される
    かと思います。
    もちろん、その場合の対応方法は必ずしも「ハウスの権利維持条件の変更」である必要はありません。家はいらないけど庭で遊びたい
    という人が一定数いるのなら、そのコンテンツだけを現行のハウジングとは別に用意することでそのようなプレイスタイルのユーザーの
    ニーズに応えるという考え方もあります。
    こちらも個人的には、『ほかにやることがないくらい余裕ができたら』でいいレベルの優先度だと思っています。
    (4)

Page 136 of 148 FirstFirst ... 36 86 126 134 135 136 137 138 146 ... LastLast