Results 1 to 3 of 3
  1. #1
    Player
    Chatokichi's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    172
    Character
    Red Roegadyn
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 30

    データセンター切替時にロビーサーバー接続エラー2002

    発生日時:必ず発生
    発生頻度:必ず発生
    ワールド名:Alexander/Masamune

    手順:
    1. ランチャーからログイン
    2. タイトル画面でいったん「GAME START」を選択
      →データセンター接続
      →前回ログインしたデータセンターのキャラクターが表示
    3. キャラクターを選択せずにタイトル画面に戻る
    4. 「DATA CENTER」を選択
    5. 別のデータセンターに変更
      →データセンター接続
      →ロビーサーバー接続エラー2002が発生
      →ランチャー画面に戻される

    通信環境
    ・使用している回線の種類/プロバイダ:ADSL/SoftbankBB

    利用しているPlayStation®4の型番
    ・型番:CUH-1000

    詳細:
    • キャラクター選択画面から戻ってすぐにデータセンターを変更しようとすると、必ずエラーが発生します。
    • ランチャーからログイン後、キャラクター選択画面を経ずに直接データセンター選択に行った場合には問題ありません。
    • キャラクター選択画面に入ってしまった場合でも、戻らずにそのままキャラクターを選んで一旦ワールドにログインし、メニューからログアウトを実行してタイトル画面に戻ってからであれば、正常にデータセンター切替に成功します。
    勝手な推察ですが、キャラクター選択画面から戻った時に前のデータセンターに接続したままとなり、その状態で別のデータセンターに接続しようとして失敗しているのではないかと想像しています。
    ワールドにログインした状態からログアウトした場合には、データセンターとの接続も切断されるために、別のデータセンターに接続しても問題ないのではないでしょうか。

    慌てていると、タイトル画面でついボタンを連打してキャラクター画面に入ってしまい、戻ってデータセンター切替しようとしてランチャーに戻され、パスワードを入力し直してタイトル画面にいったあとまたついボタンを連打してしまい・・・と何度も繰り返してしまうことがあるので、できれば対応をお願いします。


    p.s. 過去に何度か他の方も報告してらっしゃるようですが、情報不足として処理されていたので改めて報告させていただきました。
    参考: PS4でデータセンターを切り替えると、必ず2002エラーが発生して切断されてしまう
    (0)

  2. #2
    Player
    Nyatz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    180
    Character
    Nyatz Realm
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    昔、同じ症状で報告した事あるのですが、
    当時、自分以外のPC、PS4のユーザーに試してもらったら症状が出ませんでした。
    同系統プロバイダの接続の人も症状が出ていませんでした。
    丁度、銅線から光に切り替えタイミングだったので切り替わるのを待ってから再度試した所、症状が出ませんでした。
    推測ですが、貸与されているモデムが古いタイプか特定のメーカーのモデムで出ている症状かもしれません。
    (0)
    Last edited by Nyatz; 09-08-2015 at 06:31 PM.

  3. #3
    Player
    Chatokichi's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    172
    Character
    Red Roegadyn
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 30
    なるほど。
    私が光回線でPS4を使用している友人に聞いたところやはり起きるということでしたので、てっきり必ず起きるものと思っていましたが、起きない人もいるのですね・・・う~ん。
    いずれにせよ、回避手順があるということはプログラム的な対策も可能だと思いますので、調査、対策をお願いしたいところではあります。
    (0)