[dev1135] ユーザーインターフェイスについて の、【定型文辞書に新たな語句が追加されます。】部分で、
カテゴリー名 『あいさつ』 に、『登録単語』として、「お疲れ様でした。」 と 「よろしくお願いします。」 が、
記載されていますが、
[pacth1.19] 1.19パッチノート には記載されていません。
「お疲れ様でした。」 と 「よろしくお願いします。」 は、『登録単語』に、追加されないということでしょうか?
[dev1135] ユーザーインターフェイスについて の、【定型文辞書に新たな語句が追加されます。】部分で、
カテゴリー名 『あいさつ』 に、『登録単語』として、「お疲れ様でした。」 と 「よろしくお願いします。」 が、
記載されていますが、
[pacth1.19] 1.19パッチノート には記載されていません。
「お疲れ様でした。」 と 「よろしくお願いします。」 は、『登録単語』に、追加されないということでしょうか?
その2つはどういう英語になるんでしょうかね?
日本語でしか表示されないので
「こんにちは」= Hi
「またあいましょう」= see you again
かな?と思っているのですが
「お疲れ様でした。」 = ??
「よろしくお願いします。」 = nice to meet youかな?
こんばんは。
テキストコマンドの「お疲れ様でした。」「よろしくお願いします。」については、
実装に向け対応を行っていましたが、パッチ公開直前で実装を見送りました。
これは「お疲れ様でした。」などは日本語独特の言いまわしになっており、
他の言語に翻訳すると、主語がなく意味不明な文章になってしまい、
日本語と同様に使用できる、適切な言葉がありません。
これを表現するには、「今日の冒険はお疲れ様でした」など文章の詳細が必要になります。
翻訳時も意味の通じるような単語をローカライズチームと調整/検討をを行っております。
Triairy - Community Team
私が「おつかれさまでした」の意味で時々使うのは、
"thx for the party." ですかね。
パーティーに誘った人に「よろしくお願いします」の意味で使うのは、
"thx for joining us."
誘われたときは、
"thx for inviting me." かな。
知り合いなら "hi" で終わりですね。
ロードストーンに、よく使う簡単な英会話紹介コーナーみたいのあったらいいかな~
ゲームで使われる略語とか。
afk とか brb とかlol・・・最初わからなかった。
orz?何の略だろうとかw
紹介サイトはいっぱいあるか・・・m(__)m
なるほど。ありがとうございます。
勉強になります。
やはり、そうでしたか。
【今日は楽しかったです。】が、登録されてありますので、
【今日は楽しみましょう。】も、あれば良いのですが。
他の単語との組み合わせのために、【楽しみましょう。】でも良いですが・・・
略語も結構使われるので、よく分からないですね。
orz は略語でなく、四つん這いのガックシを表現しているかと?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.