Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 19
  1. #1
    Player
    youkazu7777's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    21
    Character
    Johnny Depp
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 50

    Mac版クライアント利用者への早急な対応をお願いするスレ

    すでにいくつもスレッドが上がっていますが,不具合報告板への書き込みが多く,いろいろなスレッドへ移動させられているので,あらためてこちらでMacユーザーから運営への要望,改善について意見をまとめるスレが必要と思いました。

    わたしも当初不具合板へ「報告」と思って書いたワケですが,それは当然Mac版クライアントが,OSXネイティブ対応(OpenGL?)していると疑いもしなかったから。

    もっさりとしか動かない画面,やたらとクラッシュするクライアント。

    まあそれでも,
    「ちゃんとチューニングができてないのかな〜・・・スクエニしょうがないなぁ。まぁ初出だしこんな出来でもMacでFFできるようにしてくれたんだから大目に見よう」

    「不具合報告で順次完成度を高めてくれればそれでいいや」

    ぐらいのおおらかな気持ちで書いていたわけです。

    ところがどっこい。
    Native対応どころか,Wineで動いていると知り愕然。
    Wineは互換レイヤーで単なるエミュレータではないらしいですが,MacにWindowsの動作をさせるわけですから当然オーバーヘッドはあるだろうし,ParallelsだってDirect3Dの動作にはWineを使っています。ということは,このMac版クライアントはParallelsでFF14をインストールしたのと同じような環境ってことですかね?

    ていうか,そんな技術を使ってるってことは,今秋発表のEl Capitanに実装されるMetalへの移行なんてハナから考えていないってことだし,今後多少のパフォーマンスの改善があったとしても,いつまでも仮想環境でのゲームを強いるってことです。
    Macユーザーが希望していたのは,Windowsに勝らずとも劣りはしないNativeに動作するクライアントでのプレイだったわけで,こんな仮想環境なのだと知っていたら最初からMac版を購入しようとは思いませんでした。
    MacユーザーはBootCampで自己責任でやってきてたわけで,いまさらこんなクソの役にも立たないエミュレータでプレイしたかったわけじゃない!
    おかげで新コンテンツへの参加は遅れに遅れているし,仲間はどんどん先に行ってしまっています。

    ここまで運営からの反応は一切ありませんが,海外フォーラムはかなり炎上していますよね。
    日本のMacプレイヤは少ないでしょうが製品として出している以上何らかの対応をきちんと出して欲しい。
    個人的な意向としては,OpenGLまたはMetalでのNative環境開発の予定があるのであれば,この仮のクライアントの不便さに甘んじましょう。しかし,このままエミュレートをやめるつもりがないのであれば,Mac版クライアントの購入を錯誤による無効として返金して頂きたいと思います。
    運営の誠意ある対応を切にお願いいたします。
    (33)

  2. #2
    Player
    ozzyberi's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    20
    Character
    Beri Ozzy
    World
    Typhon
    Main Class
    Botanist Lv 50
    <<Macユーザーが希望していたのは,Windowsに勝らずとも劣りはしないNativeに動作するクライアントでのプレイだったわけで,こんな仮想環境なのだと知っていたら最初からMac版を購入しようとは思いませんでした。
    MacユーザーはBootCampで自己責任でやってきてたわけで,いまさらこんなクソの役にも立たないエミュレータでプレイしたかったわけじゃない!
    おかげで新コンテンツへの参加は遅れに遅れているし,仲間はどんどん先に行ってしまっています。

    ここまで運営からの反応は一切ありませんが,海外フォーラムはかなり炎上していますよね。
    日本のMacプレイヤは少ないでしょうが製品として出している以上何らかの対応をきちんと出して欲しい。
    個人的な意向としては,OpenGLまたはMetalでのNative環境開発の予定があるのであれば,この仮のクライアントの不便さに甘んじましょう。しかし,このままエミュレートをやめるつもりがないのであれば,Mac版クライアントの購入を錯誤による無効として返金して頂きたいと思います。
    運営の誠意ある対応を切にお願いいたします。>
    全くその通りです 
    (11)
    Last edited by ozzyberi; 06-26-2015 at 03:54 AM.

  3. #3
    Player
    ecolu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    15
    Character
    Eko Lc
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    「まあ軽くはないだろうし以降の環境移行の参考に人柱になっとくか~」程度のノリでMac版を買ってみたけど、まさか動作すらしないというのはビックリしましたね。
    不具合報告をしても1日足らずで即再現せずに放り込まれるため、私も諸対応にはあまり納得できません。

    結局、不便であれど、Bootcamp環境でのプレイ継続を確信することとなりました。
    必要動作条件がe-storeで提示されている以上、全て満たすMacで動かないならもっと慎重に不具合検証すべきです。不具合に対しパターンチェックを行っているならこんなクリティカルな問題が1日足らずでで再現なしと判断できるわけがないと思うのですが。

    これで6000円取りっぱなしはあんまりだと思います。
    私は動かないものを買わされた状態です。売買として成立していません。

    Nativeで後日リリースするのか、このままWineベースのエミュレーターで運用するのか、今後の展望が聞きたいというのは大いに賛同できます。
    (Nativeじゃないならそもそも買わないですからね。)
    (16)

  4. #4
    Player
    nobonne's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    15
    Character
    Wanpac Sumo
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    お金はいいの別に…
    最初から人柱のつもりだったし。
    アーリーアクセス見逃したけど結局Windows版蒼天のイシュガルド買う羽目になったけど、ゲーム自体はまあ楽しいから目を瞑るわ…。

    この状況から、開発に、今後どうしていくつもりなのかが聞きたい。
    (8)

  5. #5
    Player
    Luka06's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    71
    Character
    Luka Stewart
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    次のパッチで対応出来る様な簡単な事では無いのは判るので
    今後のMac版に対しての方針を早く聞かせて欲しいです。

    しばらくWindows版で遊びます。
    (4)

  6. #6
    Player
    Futura's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    4
    Character
    Helvetica Medium
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    iMac Late 2013 780MでもともとBootcampでのプレイです。
    多少の劣化は覚悟してWin&Mac両方予約購入しました、だがMac版は現状実用レベルではありません。
    そしてWineベースと知って納得です。

    やってくれましたね... Bootcampという手段があるMacでこれ開発する必要あったのでしょうか?
    (9)

  7. #7
    Player
    devikun's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    10
    Character
    Devilth Loze
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    自分はお金を返してほしい・・・・
    自分もまぁベンチもないので人柱のつもりではいましたがさすがにこれはないやろって言いたい。

    FF14自体はwindowsマシンとPS4でやってるので別にmacでできなくても困りしないんですが、こんな状態のクライアントなら別に売って頂かなくてもこうしたら非公式だけど動きますよって書いてるほうがいいのではっていう感じがするんですよねぇ
    こうしたらというのは、BootCamp、Parallesとかの仮想環境でのFF14実行。

    わざわざこんなゴミ売りつけなくてもよくないですか・・・
    (6)
    Last edited by devikun; 06-26-2015 at 03:22 PM.

  8. #8
    Player
    LeonWhitehart's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    31
    Character
    Leon Whitehart
    World
    Shiva
    Main Class
    Paladin Lv 60
    こちらはSEからの返事です。つまり、原生のMAC版は論外みたいです。とにかく、何かの応答はなにより。:)
    (1)

  9. #9
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    仮にこれでMac版購入した人にWindows版のコード配布しますとか言われても、もうWindows版はMac版を見限って購入済みですしそもそもオールインワンと蒼天のみでは値段が違いますし…
    Mac版を購入してしまったユーザーへの何かしらの措置は必要ではないでしょうか?
    正直PS4版が数日動かなかったので対応措置とりますというレベルじゃないですからね。
    (5)

  10. #10
    Player
    youkazu7777's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    21
    Character
    Johnny Depp
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 50
    いままでも不便なMacでやってきたのはMacへの愛着と,FF14への愛着の両方があるからです。
    ただ,単にゲームを楽しみたいだけなら,PS4やPCを組んで普通にやりますよ。周りからもいろいろ言われながらMacでやってきました。

    吉Pから,Mac版の話が出たときに,さすがスクエニ。これでMacでゲームをするっていう習慣ももっと一般的になってくれるきっかけになるかもと
    期待しました。

    それをこんな形で裏切られるとは・・・・まさに喜びから絶望へ180度たたき落とされた気分です。

    なぜこんなMacユーザーを馬鹿にしたようなクライアントを作ったのですか?
    Wine上でエミュレートしてのっそりしか動かないクライアントでMacユーザーが喜ぶと思ったんですか?
    いったい,これを作って何の意味があったんですか?
    ただいたずらにMacユーザーに期待を持たせ,そしてガッカリさせる。そんな商品に開発の意義はあったのですか?

    本当に残念だし,本当に悲しい。

    吉P,なんか言って下さい。
    (13)

Page 1 of 2 1 2 LastLast