Page 34 of 89 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast
Results 331 to 340 of 885
  1. #331
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by volca View Post
    攻撃 防御 回避 魔法攻撃 魔法防御 魔法回避
    HP MP STR VIT DEX INT MND PIE
    物理加工 魔法加工 変質制御
    火 水 土 氷 風 雷
    で23種類

    1行目と2行目の組み合わせで48種類
    3行目と4行目の組み合わせで18種類
    で、後なんか一つスペシャルなので1つ
    あわせて80種類
    かな?
    ギャザラーのことも、心の片隅に置いてあげてください……
    (獲得力 識見力 操具力)


    さて、愛着度は人が使うことで武具などに思いが込められていく感じですが、
    武具そのものが成長してマテリアという結晶になることで次の武具の補助を
    するという感じですし、「精練度」、またはもう少し泥臭くいくと、
    「注魂度」辺りはどうかなーと思います。気を込めて使い続け、100%になることで
    一定の力を発揮するので、こういう感じでも。

    正直地球時間で数時間(エオルゼアでもおそらく1週間はたたない)の
    ものにそこまで愛着、という感じにはならないかと思いますし、
    使いこむことで力がこもっていくわけですから、そのあたりを考慮した
    名前のほうがいいのかなーと思います。
    (1)
    Last edited by Sofia; 09-20-2011 at 07:36 AM.
    おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
    フィードバックに力を入れています。

  2. #332
    Player
    volca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    433
    Character
    Rinka Ohma
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    あうちゃ;
    完全に抜けてました。申し訳ない。多少はギャザラーも上げてますがあまり気にしてませんでした。

    それは置いておいて、
    言っても変わらないこと(愛着度という名称)を延々くりかえすのはどうかと思いますが・・・
    (2)

  3. #333
    Player
    SivaKaiyanwan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    186
    Character
    Phoibos Apollon
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    Quote Originally Posted by volca View Post
    あうちゃ;
    完全に抜けてました。申し訳ない。多少はギャザラーも上げてますがあまり気にしてませんでした。

    それは置いておいて、
    言っても変わらないこと(愛着度という名称)を延々くりかえすのはどうかと思いますが・・・
    v1.19は、愛着度のままかもしれませんが、将来的には変更される可能性があるので無駄には成らないと思いますよ。

    ただ、その時に拾いやすいように、まとめてあった方が参考に出来るのでは? とも思います。
    (1)
    Last edited by SivaKaiyanwan; 09-18-2011 at 06:29 PM. Reason: Ver. 表記間違え

  4. #334
    Player
    Faleth's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    19
    Character
    Valth Zelfeed
    World
    Masamune
    Main Class
    Blacksmith Lv 60
    割り入ってすみません。
    禁断のマテリア云々に関しての要望なのですが、
    失敗したらその穴は破壊され、ロストではなく最大装着数-1というのはどうでしょうか?
    (0)

  5. #335
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    文字通りよしPが「愛着度」という言葉に愛着があって変えない、ということであれば、
    確かに無駄かもですねー。
    まあ、実際に1.19が来るまでの暇つぶし、という意味合いが、私の場合こちらに関しては
    ちょっとありました。

    そろそろスケジュールも知りたいな……
    (0)
    おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
    フィードバックに力を入れています。

  6. #336
    Player
    Ninosan's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    30
    Character
    Cigar Kiss
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    天候時強化のマテリアをつけまくってキャラをトガらせまくりたい。
    某太陽神キマワリかの如く・・・。パーティで嫌われそうですね、わかります
    (1)

  7. #337
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    「クラフター・ギャザラー・ファイター活動の活性化」
    「武具への愛着感をゲームとして生かす仕組み」という当初のコンセプトを実現する手段として、
    気軽さや使い捨てを求められる「オーグメントシステム」を選んだこと自体が、
    現在における、プレイヤー・開発者双方の混乱の原因につながっているのではないかなと思います。

    コンセプトと、それを実現する手段がちぐはぐなんです。

    どこかにも書きましたが、このシステムは、
    近年のMMOの標準装備と言ってもいいような、ごくごくあたりまえのシステムなんです。
    敵やクエストの褒賞として手に入れたアイテムを武具のスロットに装着して強化する。
    しかも付け外しに他者を介在する必要は無く、装備ロストまでのリスクは求められない。

    これが多くのMMOに共通する、この手のシステムに共通する部分だと思います。

    だから普通に「他ゲームにもある”オーグメントシステム”をFF風に味付けをして実装しよう」
    ということを出発点にしていれば、このシステムはここまで煩雑になっていなかったはずです。

    ただ、「クラフター・ギャザラーとファイターの交流」や「武具への愛着感をゲームとして生かす仕組み」は
    コンセプト自体は全然間違ってはいないので、別のやり方で実現させていったほうがいいと思います。
    他の方がおっしゃっている様に「銘入りの武器・防具が作れるようになる」とか、
    「装備の熟練度をなんらかの手段で上げて、装備を強化したりスキルを入手する仕組み」であるとか、
    「形状加工(形状抽出)の仕組み」であるとか…(例示は単なる思い付きです)。

    当初のコンセプトから外れたものが出来上がってしまうってことは、
    創作活動をおこなう上では、ひじょうによくある事です。
    そういう場合は、当初のコンセプトを見直す柔軟さか、
    初心に返って、一旦出来上がったものを捨てる勇気のいずれかが必要になってきます。
    わたし自身も趣味で創作に携わる立場なのでよくわかりますし、
    それこそ愛着を持って膨らませたアイディアを捨てる勇気の持てない人間なので、これもまたよく分かるのですが…^^;

    いずれにしても、もしも開発側のほうでも
    コンセプトとのずれをお感じになっておられるのでしたら、
    コンセプトの見直しか、出来上がったものの見直しか、どちらかを検討されてみてはいかがではないでしょうか。
    (6)
    Last edited by Alicia-Florence; 09-19-2011 at 06:18 AM.

  8. #338
    Player
    fina-Silmarilion's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    257
    Character
    Finathlon Quentas
    World
    Hyperion
    Main Class
    Carpenter Lv 30
    マテリアなんですけど
    単純に色だけじゃなくて、守護神のシンボルとか入れて欲しい
    漢字でもいいです

    将来的には、そのシンボルの組み合わせとか
    単純に色と輝きだけだと、ちょっと寂しい
    (0)

  9. #339
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by Alicia-Florence View Post
    「クラフター・ギャザラー・ファイター活動の活性化」
    「武具への愛着感をゲームとして生かす仕組み」という当初のコンセプトを実現する手段として、
    気軽さや使い捨てを求められる「オーグメントシステム」を選んだこと自体が、
    現在における、プレイヤー・開発者双方の混乱の原因につながっているのではないかなと思います。

    コンセプトと、それを実現する手段がちぐはぐなんです。

    どこかにも書きましたが、このシステムは、
    近年のMMOの標準装備と言ってもいいような、ごくごくあたりまえのシステムなんです。
    敵やクエストの褒賞として手に入れたアイテムを武具のスロットに装着して強化する。
    しかも付け外しに他者を介在する必要は無く、装備ロストまでのリスクは求められない。

    これが多くのMMOに共通する、この手のシステムに共通する部分だと思います。

    だから普通に「他ゲームにもある”オーグメントシステム”をFF風に味付けをして実装しよう」
    ということを出発点にしていれば、このシステムはここまで煩雑になっていなかったはずです。
    カード、魔石、精霊石、パワーストーン、、、形と名称は違えど、本当に良くあるシステムですね

    『うーんY田ちゃんさあ、それだと平凡すぎない?』 という人がスクエニに居たんでしょうね
    そして毎度毎度の余計な一捻りを加えてしまい、
    良くあるシステムがまたまた微妙に斜め上になってしまった。


    というか、そもそもファイター職とクラフター職の交流なんて、こんなに必要なんですかねェ?
    作った武器や料理が売れる、それだけでもいいんじゃないでしょうか

    日々、何かに付け他人の手を煩わせる事を、交流=絆、だと開発は考えているようですが、
    こういう考え方って古いMMO第一世代の考え方じゃないでしょうか?
    御近所で助け合い、濃密な人間関係が必要だった時代ならともかく、
    ネトゲの選択肢が広がり、コンテンツ時にだけ密度の高い交流をすればいいタイトルも増えました
    頻繁な関わりの強制を、最近のユーザーは重荷と捉えているような気すらします。
    (9)
    Last edited by Smouman; 09-19-2011 at 12:48 PM.

  10. #340
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ロミンサ
    Posts
    106
    Quote Originally Posted by Ninosan View Post
    天候時強化のマテリアをつけまくってキャラをトガらせまくりたい。
    某太陽神キマワリかの如く・・・。パーティで嫌われそうですね、わかります
    全天気分作って持っていけば大丈夫だよ
    10本位剣持ってゴルフのキャリーバック背負って歩くかのごとく
    (1)

Page 34 of 89 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast