Page 109 of 182 FirstFirst ... 9 59 99 107 108 109 110 111 119 159 ... LastLast
Results 1,081 to 1,090 of 1811
  1. #1081
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    あ、勘違いしてました。
    被配信者が表示するのですね、申し訳ないです。
    でも結局のところ、どっち側が表示だろうが、結果はほぼ同じなんですよね。
    マーク出してるか出してないかで、監視というかそういう評価をされますし。

    免罪符的なことに関しては、むしろそれでイイと思います。避けたい人は、伝えて避ければいい。無言なら、みんな配信に同意。
    確認取らなきゃ、っていう手間が少し減るのでね。
    それで、配信アイコンに、配信モードが連動してれば、アイコン出てれば確実に配慮してる、と。
    配信側も、配慮がいっぺんに出来て楽ちんなのです。
    ただまあ、ほぼ配慮強制システムではありますけどねぇ。マナーの明確化とでもいいましょうか…
    それは配信したい人の押し付けでしょう?
    映されたくない人は貴方が言う手間を踏んでコミュニケーションとらなきゃいけないし、それが面倒なら映されたくない人はどいてくださいねという事になる
    私は別になんでもいいんですが、配慮ってのはそういうことじゃないと思いますよ

    かといって相手に配慮を求めるというのに求める側が意思表示しないのもおかしかろうと思うんですよ

    んでこれはパブリックエリアでも効果があるとおもいます
    完璧に写さないようにするのは無理だけど、写ったらそっとアングル変えればいいわけですよ、写りたくない人をうつしてると思われなきゃいいだけだし、そう思われないための行動が配慮です
    写りたくない人もそのくらいは歩み寄りなさいよと、そういう案です

    配信マークだってあったほうがいいなら付けたっていいと思います、でもこっちが優先
    マナーが欲しけりゃせめてマナーを作るのに協力してもらいます
    気を使ってもらえるのが当たり前みたいな甘ったれた考えは良くないのです
    (18)

  2. #1082
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Keyco View Post
    撮られる側は、現時点では、撮る側にお願いする以外、何も能動的に対応できないからですよね。
     難しい問題ですね。
     私はこのスレッドでニコ生に配信している方の体験談を目にするまで、配信している方への風あたりがあそこまで強いとは認識していませんでした。
     したがって、配信している方が自ら名乗り出るようなシステム案等については実用的でないと今では考えを改めています。
     配信されることが嫌な人には配慮をしたいと考える配信者は、ただ配信者であるということだけで他のプレイヤーと比べて不利益な対応をしてほしくないのだと思います。

     こうして考えた結果、配信されたくない方から配信する方へ対して配信する際の配慮を求める方法は、配信している方とそうでない方とに公平である方法によるのが望ましいと考えます。
     どなたかが仰っていましたが、総てのプレイヤーが配信者かもしれないという前提にたった方法で配慮を求めるのがよいと思います。
    (4)

  3. #1083
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    ふと、思ったんですけども。
    アイコン系の案がありますよね?
    それって、パブリックフィールドも考慮されてるんですかね?
    自分的には、パブリックフィールドでのアイコン表示は、映る映らないにキリがなくてそれこそトラブルの元になりそうなので、いらないと思うんですよね。
    アイコンだらけで、あそこの施設はいつも近寄れない〜‼︎とか。
    ID・レイド内だけでいいのでは、と。

    配信側も、被配信側も、その辺ってどう考えるんでしょうねぇ。
    特に配信側の方に、何か不便な点とかあれば聞きたいですね。
    マークについては対象的である提案を、配信者としては、好意的に感じます。

    配信禁止マークなら、配信中マークがあるといい。
    配信してほしくないマークなら、配信してほしいマークもあるといいと思うだけです。

    不便といえば、CFとパブリックフィールド上で行うべき配慮が違うようになることですね。
    慣れてしまえばなんてことないと思うのですが、
    配信禁止マークを使っている人が実はしてほしくない程度の気持ちであるケースと、
    伝達ミスが起きるような、
    ソリッドな意味をもったマークにしないほうがいいなぁと思いました。
    (2)
    Last edited by nanakamado; 01-17-2015 at 10:34 AM. Reason: 文章の修正
    わたしは木。

  4. #1084
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    …配信マークだってあったほうがいいなら付けたっていいと思います、でもこっちが優先
    マナーが欲しけりゃせめてマナーを作るのに協力してもらいます
    気を使ってもらえるのが当たり前みたいな甘ったれた考えは良くないのです
    多分、表現の違いというか、ニュアンスというか、捉え方とかの微妙な差でしかないと思います。saturikuさんの意見の逆もまたしかり、って感じます。
    違う視点を知れるのは、やっぱり面白いですね。

    配信側の甘えは、許可とるとか、キャラ名・チャット欄のマスクとかをめんどくさがる事。
    被配信側の甘えは、自分からの意思表示をめんどくさがる事。
    っていう事ですかね?
    そうならば、配信アイコンが配信モードと直結してれば、それがあるだけで両方甘えてないと思いますがどうですか?
    配信側はアイコンをつける(良配信モード)っていう配慮だし、被配信側は配信者に意思表示する(OKかNGか)っていう配慮。
    まあ、捉え方次第でしょう。

    配信アイコンをつけると、配信モードに自動的になるとして。
    配慮ある配信が確定している方を目の前にした時に、それを特段の理由を持たずに「避けたい」っていうのが配慮あると思うか、ないと思うか、このレベルかなと思います。
    それと、避けたいアイコンだと、どっちでもいいって方がそれをつけてしまう方に流れるのでは?憶測の範疇はでませんがね。
    (0)

  5. #1085
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    えっと・・・撮影モード的な提案をしたので考えてる事を書くと・・・・。

    多分、アイコンだけじゃトラブルの元になると思うのですが目的地近くの配信者がどの様な配信をしてるか…
    撮影モードが、
    ○キャラ名・チャット欄のマスク
    ○REC、コピーライトが表示される
    ○撮影アイコンがでる
    ぐらいでいいかなーと思ってます。
    配信内容は、それこそPT募集とかに出したらいいのでは、と。
    映りたい人あつまれーとか、ひっそり放送ですーとかですね。

    動画配信は、あくまでひとつのプレイスタイルレベルだと思うので、そのためだけに複雑なシステムはいらないかなと。
    便利システムは、あったらあっただけ嬉しいとは思うんですけどね。
    シンプルで済むなら、それに越したことはないと考えています。
    (0)

  6. #1086
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    パブリックフィールドはいろんな人が"交差"する場所ですから、映り込んでも見切れとして妥協してもらうってのが無難じゃないですかね。
    ただ粘着撮影に対して配信視聴者に撮影拒否を伝えるという意味では表示があってもいいかもしれません。
    例えば表示機能自体は常に有効なんだけど、自キャラに近いところから10キャラまでしか配信拒否表示されないとかの可変式とかどうでしょ?
    これで、思いついたのですけども。
    撮影避けたいアイコンだしてて、でも撮影アイコンだしてる人の画面では、表示人数の限界で見えてなくて。
    やだ、この人ずっと撮ってる‼︎避けたいアイコンだしてるのに‼︎ハラスメント‼︎
    ってなる可能性もあるのでしょうかね?
    (1)

  7. #1087
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
     (配慮)
     もしかしたら、配信者にできる配慮ってすごく簡単お話で「配信を宣言する」「画面に余計な情報が映らないようにする」の2点ではないでしょうか。(ハラスメントは規約違反)

     (風当たり)
     「配信している方」でなく「黙って配信している方」への不安が強いように思います。
     私はCF開始時に「配信してます、見てください」と言われた事がありますが、最初から凄く良い人だって印象を持ち迷わずOKしました。

     (スケルトンモデル)
     システムに一番負担を与えないシンプルな方法から考えれば名前の横へアイコンだけを表示する機能の実装だと思います。(離籍マークを想像してみてください。)
     例えば、表示場所はCFを含む全フィールド。アイコンを見てどうするかはプレイヤーの判断。マッチング操作は行わない。運営はアイコンと指針だけを提供する。という感じで・・・以下にシンプルな3つの素案にまとめてみました。

    (A)「配信」アイコンの実装
     指針)配信パーティへの参加の際は、発言やプレイに一層の注意をお願いします。配信を避けたい方は退出願います。配信者は動画に映られる方への配慮をお願い致します。
     状況)CF突入。自分は配信NGで、他者に「配信者」がいる。→(選択1)発言等に注意してそのままプレイする。(選択2)退出する。
    (B)「配信NG」アイコンの実装
     指針)同じパーティに配信を避けたい方が居る場合は、配信者の方は配信を中断してのプレイをお願いします。
     状況)CF突入。自分は配信者で、他者に「配信NG」がいる。→(選択1)配信を中止してプレイする。(選択2)退出する。(選択3)黙って配信する=リスナーから叩かれる
    (C)「配信」及び「配信NG」アイコンの実装
     指針)配信者と配信NGの方がマッチングされたときは、お話し合いの上撮影するかしないかを判断願います。
     状況)CF突入。自分は配信NGで、他者に「配信者」がいる。→(選択1)配信者と交渉する。  (選択2)アイコンOFF、発言等に注意してそのままプレイする。(選択3)退出する。
     状況)CF突入。自分は配信者で、他者に「配信NG」がいる。→(選択1)配信NG者と交渉する。(選択2)アイコンOFF、配信を中断してそのままプレイする。  (選択3)退出する。
    この中では(A)か(B)が比較的平和な解決になるような気がします。

    補足
     (配慮)について、このコメントは、こちらの記事等を読んで「配慮」ってなんだろうって考えながら書かせていただいたコメントです。配慮の種類はもしかして簡単かなという趣旨で書きました。配慮とされた行為自体の難易度はまた別のお話です。違うようにもとれてしまい申し訳ありません。混乱するといけませんので、原文はそのままにしておきます。
    (2)
    Last edited by Fenesis; 01-17-2015 at 10:24 PM. Reason: 15:31補足追加、22:22下線部追加

  8. #1088
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    自分も、両方はいらなくて、AかBがあれば十分に思います。

    Bだけだと、FF14が動画奨励・動画で楽しむのがスタンダード!とかでもないし、どこで撮られてるかもわからないのに、其処彼処に配信避けたいアイコンだけがわさわさあるのは異様な感じが、個人的にありますね。

    AかBなら、Aの方が無難かな、と。

    あとは、例えばアイコンを初めて使う時に、how toが飛び出して
    [キャラ名・チャット欄のマスク]のやり方と
    「配信する時は、他プレイヤーへの配慮を忘れないようにして、お互いに気持ち良く楽しみましょう!」とか書いてあれば。

    これで、[キャラ名・チャット欄のマスク]が定着するなら良しなんですよね。
    (1)

  9. #1089
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Fenesis View Post
     (配慮)
     もしかしたら、配信者にできる配慮ってすごく簡単お話で「配信を宣言する」「画面に余計な情報が映らないようにする」の2点ではないでしょうか。
    画面に余計な情報が映らないようにするのは簡単かもしれませんね。
    でも「配信を宣言する」のは難しいと感じる人がいても不思議ないと感じます。
    配信を宣言するのは、相手が自分に対して不利益なことをしないと信用できてはじめて実践できるものだと思います。

    これは逆の立場で、悪意のある配信者ばかりではないのだから配信者を信じてみませんか、と言われても信用できないと感じる人がいるのと同じことだと思います。

    もしFenesisさんが簡単だと言い切れるのであれば、あなたにとってこの問題はもう解決されています。
    配信主を信用してください。
    (3)

  10. #1090
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    これで、思いついたのですけども。
    撮影避けたいアイコンだしてて、でも撮影アイコンだしてる人の画面では、表示人数の限界で見えてなくて。
    やだ、この人ずっと撮ってる‼︎避けたいアイコンだしてるのに‼︎ハラスメント‼︎
    ってなる可能性もあるのでしょうかね?
    撮影者側の表示限界をフィードバックできれば解決でしょうが
    さすがにそこまで望めない気もしますので、
    ターゲット選択した際に相手の表示限界かどうか判るていどの機能ではどうでしょう?
    もしくは人数じゃなくて距離で表示限界のほうがわかりやすいかな?
    (1)

Page 109 of 182 FirstFirst ... 9 59 99 107 108 109 110 111 119 159 ... LastLast