Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 48
  1. #1
    Player
    Cream_Puff's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    357
    Character
    Anna Sui
    World
    Tiamat
    Main Class
    Goldsmith Lv 60

    メインストーリーに足りない部分を考える

    大迷宮バハムート・真成編のネタバレはご遠慮下さい。
    1 - レガシー時代の話が語られていない

    ルイゾワって誰?どこからきたの?何した人?
    シャーレアンってどこ?侵攻編のボスは誰?
    暁のメンバーは新生前何をしてたの?
    オープニングムービーだけではさっぱりわかりません。
    メインクエストで語られることがあってもいいんじゃないでしょうか。

    2 - 蛮神による被害の描写が少ない

    エオルゼアに降りかかる脅威、蛮神。
    暁のメンバーが深刻な顔をして語る割には被害が少ないように感じます。
    街が焼かれているわけでもないなら放置でいいのでは?と思ってしまいます。

    蛮神が具現化することによって具体的にどのような被害があるのか分かりません。
    直接攻めてくる?攻めてこないなら蛮族が強化されるのでしょうか?
    直接的な被害が出る前に英雄殿が倒してしまっているのも、
    回を重ねるごとに、ご都合主義になってしまっています。

    また、テンパードとは具体的にどうなってしまうのでしょうか?
    一部 FATE で描写がありますが、ほとんど語られていません。
    フォーラムでこんなスレを立ててしまう症状になるの?
    どこまで正気が残っているの?
    死んだ後のエーテルは?
    被害の一例として、テンパード化した仲間や家族と対峙するイベントがあってもいいと思います。

    3 - 対立構図が描き切れていない


    帝国が攻めてきます、彼らは領土拡大したいだけなのでしょうか?
    蛮族は好戦的なモンスターだから駆逐する必要があるのでしょうか?
    姿が醜いから躊躇なく叩ける?
    悪党がいるから叩く、それだと勧善懲悪になってしまいます。

    どうしても政治系を入れたいのであれば、
    「国家・民族・宗教等の背景からくる異なる主張の者同士が戦わざるを得ない状況になっている」
    という描写を入れるべきではないでしょうか。
    理想や現実など主張を掲げるもの同士が対立する構図を明確にすることで、
    「こいつの言うこともわかる」
    「こいつの言うことは綺麗すぎ」
    とプレイヤーに感じさせることができないと、政治パートは単に退屈なものになると思います。
    (51)
    フリゲ 2015 一位おめでとう!!!

  2. #2
    Player
    Cream_Puff's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    357
    Character
    Anna Sui
    World
    Tiamat
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    4 - イシュガルドの力は必要ですか?

    共闘するためにイシュガルドの手を借りたい動機付けが弱いと思います。

    英雄がいるにも関わらず戦力でおされている、
    甚大な被害がエオルゼアや暁メンバーに出ているなどの、
    猫の手も借りたいような窮地に追い込まれている描写でもないと、
    責めてきたら、また英雄殿が総大将叩けばよくない?となってしまいます。

    5 - ウルダハの設定について

    「豪商の多くがララフェルであり、絶大な権力を握っている。」
    という設定は演出的に無理があるように思います。

    身も蓋もないのかもしれませんが、
    剣と魔法の世界で肉体的に脆弱なララフェルが実権を握るのは無理があるような・・・
    ウルダハは周囲から隔離されているわけじゃないし、
    ララフェルだけの国でもないですよね。
    野心家がいて謀反を働きそうならラウバーンが斬って捨てたほうが速いと思ってしまう。

    髭を付けたりしても野心家には見えないし、
    コミカルキャラから脱することが難しいと思うんですよね。
    ヒルディがハイランであったり、悪党の多くがルガであったりするのも、
    上記と似たような演出上の理由と推察していますが・・・

    タタルのようなマスコットキャラは可愛いし、いいと思うのですが。

    ララフェル出すなよとかそういうことではないのでくれぐれもご注意を!

    6 - 最後に

    思うがままに感じたことを書いているので、
    考察内の設定等に間違いが含まれているかもしれません。

    なんだかんだで 14 好きなので、これからのシナリオに大いに期待しています。
    (38)
    Last edited by Cream_Puff; 12-04-2014 at 03:59 PM.

  3. #3
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,347
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    鹵獲した魔導アーマー関連のストーリー

    起きたがらなかった理由とか、冒険者にやけになついた理由とか、
    そのへんをもうちょっと詳しくやるのかと思ったら何もなかったという。
    (25)

  4. #4
    Player
    toshimori's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    759
    Character
    Selene Lynx
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    1について
     新生してから始めたプレイヤーですが、メインクエストを進めていく過程で少しずつ明らかになっていると思うのであんまり気にしてません。

    2について
     あんまりリアルには描写できないからじゃないかなーと思います。 血が飛び散るとか身体が破壊された状態の描写ってはっきり描きすぎると年齢制限つくのでは?
     >被害の一例として、テンパード化した仲間や家族と対峙するイベントがあってもいいと思います。 ←これはアマルジャの蛮族デイリーで出てきたような。

    3について
     帝国については動機付けが弱いと思います。
     蛮族については、それなりに状況説明がされてるように思います。(リムサvsコボルドとか判りやすい)

    4について
     事が大きくなる前に予防線を張る意味合いで小国同士が同盟を結ぶのはあるんじゃないでしょうか。
     基本的に「戦争は数」ですし(近代の戦争ではちょっと違ってきてますが)、1人しかいない英雄に全部任せるよりは小規模な紛争は一般の兵士で解決してるのでは?

    5について
     銀英伝のフェザーンみたいな話(おかれてる状況とか世界設定はぜんぜん違いますが)を知ってるので、とりたてて無理があるようには思えないなぁ。 
     身体的な特徴がキャラクターの基本ステータスに種族の特徴として強くは反映されてないこともあって「まぁ上手く戦うんじゃないか?」と思います。
     普通に考えれば身体の大きなルガディン族はSTRとVITが高くDEXが低めで、恐らくネコの擬人化であるミコッテ族や身体の小さなララフェル族はAGIが高くVITは低め・・・というような初期ステータスになると思いますが、こういう部分は意図的に削ってあると思いますし。

    6について
     メインクエストだけで全てを語ろうと思って作ってないんじゃないかと思ってます。 蛮族デイリーでより踏み込んだ話がでてくるようになってますし、メインクエで語らなかった部分はそれ以外の部分で補完していこうというように思えますし、わたしはそのほうがいいんじゃないかなーと思います。
     設定や世界観を深く味わうのが好きな人もいれば、「そこまでは求めない・気軽に楽しめればいい」という人もいるでしょうから。
    (6)

  5. #5
    Player
    Cream_Puff's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    357
    Character
    Anna Sui
    World
    Tiamat
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    鹵獲した魔導アーマー関連のストーリー
    思い返してみるとありました!
    確かに空砲実装イベントで一旦終わりのような感じになってますね。

    Quote Originally Posted by toshimori View Post
    メインクエストだけで全てを語ろうと思って作ってないんじゃないかと思ってます。 蛮族デイリーでより踏み込んだ話がでてくるようになってますし、メインクエで語らなかった部分はそれ以外の部分で補完していこうというように思えますし、わたしはそのほうがいいんじゃないかなーと思います。
    設定や世界観を深く味わうのが好きな人もいれば、「そこまでは求めない・気軽に楽しめればいい」という人もいるでしょうから。
    いやー、全部読んで頂いてありがとうございます。
    蛮族デイリーは終わってしまいましたが、サブクエストで話が膨らむなら勿論歓迎ですね~

    被害の様子ってグロ要素を増やして欲しいわけじゃなくて、
    炎上をバックにするだけでも大分違うと思うんですよね。
    わぁ~と市民が逃げ惑うとかなら全然グロくないしね。

    蛮族に関しては、襲ってきたから殺すという状況にしたくないのであれば、
    もうちょっと掘り下げて欲しいですね。
    コボルドの縄張りに入植してどうこうという話は FATE 以外でありましたっけ・・・
    (5)
    Last edited by Cream_Puff; 12-04-2014 at 06:13 PM.
    フリゲ 2015 一位おめでとう!!!

  6. #6
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    メインストーリーを進めつつ、各地にいる様々なNPCの話を聞きながら補完していくのがRPGの基本ではないでしょうか?
    書物が読める場所もいくつかありますので、知識を求める旅をしてみるといいでしょう。
    きっとスレ主さんの疑問に答えてくれるNPCや書物に巡り会えるときがあると思います。
    クエストが終わってしまうと聞けなくなる話があったり、読めなくなる書物もありますので要注意です。
    (6)

  7. #7
    Player
    defaultname's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    24
    Character
    Fennel Laclair
    World
    Masamune
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    個人的には光の戦士にしかなれないっていうのが疑問です。
    勧善懲悪、悪く言えば幼稚。
    私には何が善で悪なんだか分かりません。それを量れる程の物差しも持っていませんので。
    (6)

  8. #8
    Player
    tyau-arukari's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    391
    Character
    Arukari Tetu
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    確か1については、以前PLLで吉Pが「今後、なんらかの形で旧FF14のお話がわかるようにしたいと思っています」と言っていたのでそれまでは待ちですかね~。
    (6)

  9. #9
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    スレッドの内容とは少し違うのですが、侵攻編で出てきた某ボスですが、僕はレガシープレイヤーであるため僕が一度討伐したと確かアリゼーが言っていましたが、新規プレイヤーだとどういう流れなんでしょうか。

    ウルダハは元々はララフェル、デューンフォークの都市だったという設定があったはずです。
    ウルダハは地位や権力につくにはまずお金が必要なのではないかと。
    ハイランダーやルガディンが多いのは労働力として見られているからでしょうか。(難民などがやってくるのもそういった事が理由ですね)
    ロロリトなどの豪商が幅を利かせているのは彼等によってウルダハの都市が成り立っているからですね。
    彼等を切り捨ててしまうと彼等の持つ商会などに被害がいき、黄金の都ウルダハは機能しなくなってしまいます。

    雇い主がいないと労働者は生活出来ません。
    彼等は彼等なりにウルダハを守っています。
    彼等にとってはウルダハすらまともに救えない(王族だけでは機能しない)のにエオルゼア救済という理想は所詮夢物語で、まずは自分の保身と権力を握る事(結果としてウルダハを守る事に繋がる)の方が重要なわけです。
    ウルダハが機能しなくなると不滅隊も機能しなくなります。
    なのでラウバーンも彼等を切り捨てる事は出来ないわけですね。
    彼等が雇っている部隊などもウルダハの治安維持にも力を入れています。
    ウルダハ開始だとイチャモンつけられますが、アマルジャに乱入されたら職務を優先させます。

    FATEなどでも治安維持に努めてますね。
    かれはラウバーンやプレイヤーにとっては悪かもしれませんが、ウルダハにとっては非常に大事な人物達なのです。
    (11)

  10. #10
    Player
    straw's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    140
    Character
    Macho'dragon Fujinami
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 80
    状況説明や登場人物の紹介ばかりで
    まるで「物語」が動いている気がしません。

    FF14というゲームを延命するために
    ひたすら尺伸ばしをしているといった感じです。

    パッチ毎の主題をもっと掘り下げて
    短編作品としても読みでのある脚本作りをしてほしいです。
    (30)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast