「ファイナルファンタジーXIV のゲームおよびゲームプレイをより良くすること」を目的として
より健全で活発な議論や要望や提案等ができるようにするにはどうしたらいいかなどを議論したりするスレッドです
「ファイナルファンタジーXIV のゲームおよびゲームプレイをより良くすること」を目的として
より健全で活発な議論や要望や提案等ができるようにするにはどうしたらいいかなどを議論したりするスレッドです
別スレにて投稿された運営コメントですが、
クローズ理由については個別でお知らせはしていませんが、基本的にはフォーラムガイドライン、
フォーラムの基本ルールに反する投稿が削除対象になります。
コメントを何件か頂いていますが、不満を書くだけでクローズということはなく、
「ファイナルファンタジーXIV のゲームおよびゲームプレイをより良くすることを目的とした…」
(フォーラムガイドライン-フォーラムの目的)
というフォーラムの目的に則したご意見やご要望であれば問題ありません。
ただそのご意見やご要望の書き方が、罵倒・暴言・個人攻撃・攻撃的な発言・煽るような発言にはついて削除対象になります。
極端な例)
◎…あのダンジョンのここのギミックがこうだから難しい。ここをこういうふうに変えて欲しい。
◯…あのダンジョンのここが難しすぎる。なんとかしてほしい。
☓…あのダンジョンの難易度考えたやつ馬鹿じゃね?すぐに直せよ!
☓☓…あのダンジョンの難易度異常。もうやめた、みんなもやめようぜ!
さらに、そのような投稿が続き、そのスレッドでその後正常にスレッドテーマに沿った
ディスカッションができないと判断した場合には、スレッドがクローズされます。
上記のことをあらためて心に留めてもらったうえで、今後もたくさんのご要望をいただければ幸いです。
↑これを投稿を書き込む度に表示して、「上記の注意点を理解した上で書き込みますか?」みたいな確認をすると大分良くなるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
とりあえず、不満についてなら、感情をなるべく表現しないで。
不満がありますっておいた後に
不満点を1点だけあげる。
不満点が複数ある場合は分ける。
同じ点が不満ならいいねを押すだけにする。
でいいのではないかな?
アンケートしてはダメらしいけど、数字完全無視でもないよね?
本スレッドは「スレッド投稿をした方を攻撃するだけの投稿をやめませんか?」というお話をするためのものかと思いますが、
他者に対して攻撃的なやりとりが散見されますため、本スレッドはクローズとさせていただきます。
下記「フォーラムの基本ルール」にもあります通り、何気なく書いたつもりの文章や単語であっても、他の方にとって別の印象で受け取られることもあります。
感想やご意見を投稿される際は、そういった表現がないか、十分ご留意いただけますようお願いいたします。
・フォーラム上では相手の姿が見えず言葉だけのコミュニケーションになるため、意図せず冷たい印象を与えたり、
何気ない言動が誤解を与えたり、お互いの投稿が感情的な文章になりがちです。
日常生活に準じた丁寧な言葉遣いを心がけ、投稿する前に文章を一度読み直し、問題がないか確認しましょう。
また、#1でも書かれていますが、投稿者に対して違反となる発言(誹謗中傷・攻撃的)をみつけた場合は、通報機能の利用についてもご検討ください。
ってあるからコピペ元で例えると
テンパ使うな直せで延々と脱線させるんじゃなくて通報してくださいでいいのかな?
その場合は、黙って通報ではなく何故直すべきじゃないかと感じたのか、どういった意図でその言葉を使ったのかを話し合って、必要なら元の書き込みを修正って感じでいいと思います。
そのスレの大本は何故か伏せ字でテンパ言っていたので煽り目的だったのは明らかですが、出来ればプレイヤー同士の話し合いで上手くやりたいところ。
自分と反対意見や反論はあるという前提で読んで、考えて、発言すると、変に攻撃的にならなくて良いと思います。
十人十色ですよ!
あと言葉遣いは、不快に思う人もいるので注意。
それだけで過剰反応しちゃうので。
自分も相手も人間、感情があるので、そのあたり気を使うだけでも、良い発言が出来るようになるんじゃないでしょうか。
心が荒ぶったら、お茶を飲んで落ち着きましょう!
通報してくださいって言ってますねー。本スレッドは「スレッド投稿をした方を攻撃するだけの投稿をやめませんか?」というお話をするためのものかと思いますが、
他者に対して攻撃的なやりとりが散見されますため、本スレッドはクローズとさせていただきます。
下記「フォーラムの基本ルール」にもあります通り、何気なく書いたつもりの文章や単語であっても、他の方にとって別の印象で受け取られることもあります。
感想やご意見を投稿される際は、そういった表現がないか、十分ご留意いただけますようお願いいたします。
・フォーラム上では相手の姿が見えず言葉だけのコミュニケーションになるため、意図せず冷たい印象を与えたり、
何気ない言動が誤解を与えたり、お互いの投稿が感情的な文章になりがちです。
日常生活に準じた丁寧な言葉遣いを心がけ、投稿する前に文章を一度読み直し、問題がないか確認しましょう。
また、#1でも書かれていますが、投稿者に対して違反となる発言(誹謗中傷・攻撃的)をみつけた場合は、通報機能の利用についてもご検討ください。
ってあるからコピペ元で例えると
テンパ使うな直せで延々と脱線させるんじゃなくて通報してくださいでいいのかな?
荒れるくらいなら、その方がスレの為になると思います。
どうしても言いたいときは、
☓使うな直せ
○こういう問題があるので注意した方がいいですよ
トイレとかで『きれいに使いましょう』から『いつもきれいに使ってくれてありがとう』って変えたら、かなり改善したって話もありますよ。
最近の経験から思ったのは、議論は議論したい人同士でやるのが良いですね
フォーラム利用者全員と相互理解しつつ意見交換なんて絶対無理ですし
いろんなスレッドがあって、そのスレッド内で考え方が違っても同じ目的に向かって
意見を出し合える関係が育っていけば自然と健全なスレッドになると思います
自分も失敗したことは失敗したこととして受け止めて、今後も機会があれば
aqua_steveさんと同じ目的に向かって貢献していきたいものです
既に出ていますが、スレッド作成の時に注意書き、フォーラムガイドラインへのリンクなどの確認の画面を1回挟むようにしてほしいですね。
今はボタン押したら、タイトルと本文書いてすぐ投稿できるので。そうすれば、運営コメントでクローズのたびに毎回似たようなこと言う必要は低くなるかと思います。
あと、ネタ元スレにあった他の方のアイデアですが、1つのスレッドへの投稿回数を制限するというのも、言い合いになるのを防ぐには一考に値する案だと思います。
1スレッドにつき1回なのか、1スレッドにつき1日一回なのか、スレ主は制限しない方がいいのか、等細かい部分でバランスが必要ですが、書いたものに反論があっても、一晩くらいはおいておいた方が、頭も冷めるし、他の人の投稿で流れたり、別の意見に触れたりできるので。
既にあるものに新しく制限を加えるのはいろいろ面倒だと思いますけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.