Results 1 to 8 of 8
  1. #1
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60

    高速でマウスを動かすとマウスドラッグを取りこぼす

    ■発生頻度
    中(狙ってやれば再現性は高い)

    ■利用しているクライアント
    Windows版

    ■手順
    1. 画面内のホットバーなど、マウス右クリックできる何らかのボタンの近くにマウスカーソルを持って行く
    2. ボタンの外側でマウスの右ボタンを押し、そのままボタンの上を通過して通り過ぎるように高速でマウスを右ドラッグする
    3. 本来ならば視界が回るはずが、何も起こらない。また、ボタンを右クリックした時の挙動も起こるわけでもなく、バフは消えないし、ホットバーの「解除する」メニューも出ない。つまりカーソルがただ素通りする。

    具体的な局面としては、HUDで画面の真ん中付近にUIを集めた状態で素早く視界を回そうとすると空振る、という現象が結構な頻度で発生します。
    うちの環境の問題かとも思いましたが先ほど上記再現方法が判明し、LSの人複数に同様の手順で試して貰ったところ再現しました。
    マウス右ボタンDOWNイベント後に短時間(2フレームくらい?)で右クリック可能なUIの上を通過するとドラッグ処理がキャンセルされてしまう感じでしょうか。
    再現できる(ドラッグして通過するとおかしくなる)UIは今のところ、ホットバーのボタン、自己バフ欄、PTリスト、を確認しています。

    いつ頃から発生するようになった現象かちょっと分かりません。以前は見かけなかった現象です。
    (14)

  2. #2
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    不具合報告は、テンプレートに沿って必要な情報も記載しましょう。

    またお使いのマウスの解像度によっても、レスポンスは変わりますので、
    お持ちのマウスの型番や仕様も載せられると良いかと思います。
    (5)

  3. #3
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    あの、Matthausさんはサポートの方という認識でよろしいですか?

    様々な人に試して貰ってこの再現条件だけで試して貰った人全員で再現したので、最小の再現条件はこれで十分だと思います。
    全員のマウスの型番を聞いて回るのはちょっと大変なので、どうしてもこの再現条件で再現しないという場合のみにして欲しいです。
    サポートの方では再現しませんでしたか?
    (28)

  4. #4
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    あの、Matthausさんはサポートの方という認識でよろしいですか?
    いやそうではなくって、
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%84%EF%BC%89
    こちらに書かれているんですよ。

    不具合報告する前に、一度目を通されることをお勧めします。

    サポートも万能ではありませんから、最低限必要な情報を記載されないと、
    情報不足に振り分けられておしまいです。

    他にも多くの方が、情報不足になってしまっています。

    再現させるにも、情報が必要なんですよ。
    (9)

  5. #5
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    えーとですから、再現条件はこれで十分だと考えています。
    LSで手伝い募ってこの再現条件でやって貰ったところ全員で再現しましたので、(Windows版であれば)環境依存性はなく、かつ操作手順としても必要十分と考えています。
    ぶっちゃけ開発の手元でも速攻で再現すると思います。
    もし開発環境で再現しなかったということであれば何らかの環境依存性が存在する可能性があるため、再現した全員に存在し開発環境に存在しない要因を突き止める必要はありますが、開発環境で容易に再現するのであれば再現した全員の環境情報を集める膨大な手間は全くの無駄ですので可能なら避けたいです。私の環境情報だけ載せてもノイズにしかなりません。
    ところで私的に最重要の疑問点なのですがMatthausさんの手元では再現しなかったということなのでしょうか?
    (13)

  6. #6
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    えーとですから、再現条件はこれで十分だと考えています。
    LSで手伝い募ってこの再現条件でやって貰ったところ全員で再現しましたので、(Windows版であれば)環境依存性はなく、かつ操作手順としても必要十分と考えています。
    ぶっちゃけ開発の手元でも速攻で再現すると思います。
    もし開発環境で再現しなかったということであれば何らかの環境依存性が存在する可能性があるため、再現した全員に存在し開発環境に存在しない要因を突き止める必要はありますが、開発環境で容易に再現するのであれば再現した全員の環境情報を集める膨大な手間は全くの無駄ですので可能なら避けたいです。私の環境情報だけ載せてもノイズにしかなりません。
    ところで私的に最重要の疑問点なのですがMatthausさんの手元では再現しなかったということなのでしょうか?
    んー。あのね、開発者側としてはどんな些細な情報でも欲しいのですよ。例えそれが環境依存であろうが無かろうが、どのようなハードの種類で動いているか・また設定で動いているかは重要なファクターです。
    またPsiさんが全情報を集める必要はありません。ただ一人のユーザーとして、このフォーラムにテンプレートに沿った形で報告するだけでOKなんですよ。
    更に言えばノイズかどうかはユーザー側で判断するモノではありません。開発者側の判断です。

    再現手順は完璧かもしれませんが、環境情報が全て欠落しています。
    河本さんがゲスト時のPLLでも言ってましたが、フォーラムは専門のサポーターが見て、午後一にその情報を開発者側に伝えるそうです(午後会とか言ってたかな?)。
    開発者がここを常に見ているわけではありませんし、サポーターが判断するモノはテンプレに沿って書かれているか否かが大前提ですので、このままではMatthausさんの言う通り情報不足に落とされてクローズされてしまいますよ。
    (16)
    ~暁の地平線に
        勝利を刻み込みなさいっ!~

  7. #7
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    横から失礼します。

    Psiさんの手順にそってやってみましたが、恐らく再現できたと思われます。
    恐らく、と付けたのは、見た目は同じでも同じ事象とは限らないからです。

    もしかしたら、PsiさんとLSの皆さん、そして私の環境に何か共通の問題が存在しているかもしれませんし、
    再現したと言われる方々はそれぞれ異なる原因で「同じ様な見た目の現象」が発生しているのかもしれません。

    開発側で調査・検証を行う場合、一般的には申告のあった環境にできる限り近い環境を用意して行いますし、
    記載されていない部分に重要な情報や手がかりがあるのかもしれません。
    仮に開発側が事象を確認されたとしても、原因を特定する為に多数の環境や条件において調査・検証が必要になることになりますので
    事象の発生環境があらかじめ把握できている方が対応に時間が掛からないことが多いですし、修正しきれずに再発してしまうリスクを減らせます。
    その為に不具合報告にはルールやフォーマットが用意されていると思います。

    提供された情報が十分かどうかを判断するのは我々ではなく開発側なので、まずは開発側から欲しいと言われている
    情報を提供されるのが一義なのではないかと考えます。
    そうでなければ、情報不足や再現せずに移動されても文句は言えないと思います。
    (12)
    Last edited by Orbea; 10-23-2014 at 03:51 AM. Reason: 誤字修正、内容丸かぶりしちゃった

  8. #8
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,361
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    暇だったので自分も試してきましたが、Psiさんが書かれているように再現できました。
    ただ、高速で動かす必要はありませんでした。

    ■カーソルが見えていない間もカーソルの座標は動いている
    マウス右ボタンを押下している間はマウスカーソルが消えますが、
    非表示になっている間もマウスを動かせばカーソルの座標自体は変動しており、
    常にドラッグ開始座標に戻るように補正を受けているようです。
    (ドラッグ開始位置と非表示カーソルがゴムで繋がれているイメージ)
    これはホットバーが密集している辺りで視点操作を開始し、
    マウスをメチャクチャに動かすとホットバーのアイコンがピカピカする事でわかると思います。

    ■視点操作待機中と視点操作モード
    マウス右ボタンを押下しただけでは「視点操作待機中」になるだけで、
    押下状態からドラッグして初めて視点操作モードに切り替わるようです。
    例えばホットバーの左、一番左のアイコンにギリギリ重ならないよにマウスカーソルを置き、
    一旦アイコンとは逆方向にドラッグ(視点操作)してからアイコン側へカーソルを動かしても平気ですが、
    視点操作をする前(押下してから一度もドラッグしていない時)にアイコン側へ動かすと、
    操作モードになる前にUI上を通過する事になり、なぜか右ドラッグが解除される(?)ようです。

    本来なら、
     ①マウス右ボタンを押下
     ②視点操作待機中になる
     ③ドラッグ操作
     ④視点が動く
     ⑤視点操作モードになる
     ⑥カーソルの当たり判定が消える
    こうなるはずが、
     ①マウス右ボタンを押下
     ②視点操作待機中になる
     ③ドラッグ操作
     ④視点が動く
     ⑤UI上を通過
     ⑥右ドラッグが解除される
     ⑦視点操作モードなんてなかった
    こうなっちゃうのかな。

    うまくまとまらなかった
    (3)
    Last edited by Aji; 10-23-2014 at 05:04 AM.