Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 13
  1. #1
    Player
    Iris-Arcenciel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    60
    Character
    Iris Arcenciel
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 50

    システム側で製作依頼をサポートしてくれ

    NMドロップが装備でなく素材なのは、クラフター保護の観点でも、リアリティの観点でも私は好きです。
    ただ、知り合いにクラフターがいない人は、せっかく素材をゲットしても、高ランクのクラフターに依頼しなければ装備を得られません。
    NM素材を販売して金策し、リテイナーからNM装備購入なんてアホらしいにもほどがあります。
    しかし依頼をするにも、色々不都合があります。
    アイテムをトレードした後、持ち逃げされるかもしれないし、当初の約束より高額の報酬を要求されるかもしれません。中には、あえて別のアイテムを合成しわざと失敗することで、アイテムをだまし取る方もいるそうです。
    そういう話を聞けば、せっかく仲間と取ったNM素材を簡単に他人に渡すのは怖いものです。

    そういったトラブルを無くし、よりファイター側が気軽に依頼できる環境を作るために、製作依頼の実装をお願いしたい。
    私の考えたものは、テルなどでクラフターと直接交渉したのち、トレードのようにお互いが納得した状態で報酬等を決め、その後自動的に製作に入る、というもの。
    F君が必要素材と報酬を提示し、K君が了承する。(トレードのような画面で、製作物も表示される)
    そのまま座って製作開始し、成功すれば、製作物はF君へ、報酬はK君へ、自動的に受け渡される。

    というものです。HQが出来た場合など、細かく設定できればなおいいです。
    報酬には相場が出来るでしょうし、製作依頼に関するトラブルは圧倒的に減るかと。
    それにファイター側が、NMドロップ素材から武器を作る、ということが確実に出来れば、『装備直接ドロップしろ』という声も減り、わざわざNMから丸ごと装備ドロップさせてクラフターの批判を買う必要もなくなる。
    誰にとってもいいことでは?
    個人的に、クラフター保護のため、「NMは装備をドロップせず、素材のみドロップする」というのは必須だと思います。是非検討いただきたい!
    (34)

  2. #2
    Player anjely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    401
    Character
    Anjely Michael
    World
    Bahamut
    Main Class
    Goldsmith Lv 80
     そういえば、NMのレア素材ドロップって少ないですね。システム的には、もっと簡単に修理依頼の応用でできると思います。
    (2)

  3. #3
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    こういうシステムがあれば相手にアイテムが渡らないので、Ex属性のアイテムも材料として利用できますね。
    怖いのは依頼請負中の回線落ちかな…
    (9)

  4. #4
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    ちょっと考えてみました。

    依頼はグランドカンパニーのカウンターみたいなのが左右両側に(依頼側・受注側)有る感じで。
    場所はグランドカンパニーと同じ行き方でw

    • 制作依頼
      • 材料スロット×8
      • 報酬品+ギルは先払い
      • 依頼受付手数料は依頼品のダークマター数個分位の金額
      • 依頼を受けた場合、30分程度の制限時間つきローカルリーヴ的な扱い
      • 依頼を受けると、依頼カウンターからは一旦消える。
      • 制限時間内に納品すれば成功、報酬品ゲット
      • うっかりHQになった場合、修錬値ボーナス(複垢・複キャラでの自演防止で無い方が良い?)
      • 制作に失敗した場合、制作者には修錬値自体が入らない(修錬稼ぎ防止)
      • 制作に失敗した場合、依頼カウンターに復活(材料とかもそのまま、追記:嫌がらせでわざと失敗させるの防止)
      • 制作に失敗した場合、失敗した人は一定期間その依頼を受けれない(嫌がらせ防止)
      • 制作依頼をキャンセルした場合、材料は戻らない(報酬品・ギルは戻る)
      • 一定期間(1週間程度)何もなかった場合は自動キャンセル、この場合は材料・報酬全て戻る
      • 制作者の銘が付けば良いなぁ


    • 買い取り…こっちはいまいち。
      • 依頼者の名前は出ない
      • 報酬はギルのみ、先払い
      • 手数料は10%
      • 報酬品はNG。手数料とLv50+3装備をモコ草99個とか、報酬品を倉庫代わりに使う人防止の為
      • 依頼を受けた場合、30分程度の制限時間つきのギルド納品的な扱い
      • 依頼を受けると、依頼カウンターからは一旦消える。
      • 一定期間(1週間程度)何もなかった場合は自動キャンセル、この場合は全額戻る
      • 買い取り依頼をキャンセルした場合、手数料は更に10%引かれる
      • 納品できなかった場合、納品できなかった人は一定期間その依頼を受けれない(嫌がらせ防止)
      • 納品できなかった場合、将来的に名誉値的なモノが減ると良いなぁ

    NQ~HQを入れると面倒になるのと、逆オークションだ方式の方が良いのか?
    買い取りはちょっと難しいですね…
    (3)
    Last edited by shkval; 08-01-2011 at 10:59 PM. Reason: 失敗時に材料がロストしない理由を追記

  5. #5
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    12
    一部だけ異様に製作ランク高い部品などありますし、こういうシステムはあると便利です。
    リテイナー街でほぼ空気と化している部品系市場の代案にもなりますし。

    Shavalさんの製作依頼案でとてもいい感じな気がします。

    自分なりに考えたのは、製作を失敗しても材料が無くならないシステムは、運営さん的にも頂けないと思うので、

    ● 依頼者はNQ・HQ+1~3それぞれに報酬を設定。
       窓口NPCにはHQ+3分の料金を預ける (NQでよければ全部同じ値段で設定すればOK)
    ● 製作者はNPCより依頼を受注。
       材料を受け取るとともに、NQ分のギルを保証金としてNPCに預ける ※1
    ● 製作成功! → 依頼者は完成品をGET ※2
               製作者はQに対する報酬をGET 

    ● 製作失敗・・・  → 依頼者は何も手にできず ※3
                   製作者の保証金は依頼者へ 

    ※1 嫌がらせ防止のため。R・装備・アビが十分であれば失敗する確立は低いと仮定。ハイリスクハイリターン要素も。
    ※2 製作自体はローカルリーヴみたいな感じで。製作者のかばん、戦利品には入らない。HQが出来た時のアイテムすり替え防止として。
    ※3 失敗してもギルは手に入る。少しは溜飲が下がるかも?

    それと、依頼→受注の間にワンクッションおくのは面倒ですかね?
    受注 → 依頼者のクエストリンクパール点滅&ログに、受注された旨表示 → 製作者の詳細を見て、この人でよければ依頼者はGOサインを出す。

    製作者の詳細に、成功率・回数・R・装備品・製作履歴等見れるような機能があれば、危険な人は回避できるかもしれないですし。
    成功回数や製作物の難易度に応じてボーナス要素があると製作者のモチベーションも上がるかもしれない。
    (ボーナス狙いで、仲間内で楽勝依頼が乱立する愚だけは起きない様にする必要がありますが。)
    (5)

  6. #6
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    Edwardさんのクエストリンクパールを使うアイデアは気付きませんでした。
    スレ違いではありますが、クエストリンクパールやコミュニケーションはもっと
    使われて良いのではないかと思っています。
    このスレッドで扱っているような製作依頼は当然として、リテイナー販売や
    tellなどがあった場合、該当項目が一定時間ボールドになるなり明滅するなり
    しても良いのではないでしょうか。
    メニューを出さずとも判るのに越したことは有りませんが。
    でもって、元コメに追記しましたが、失敗時に材料がロストしないのは嫌がらせ対策です。
    発注側と受注側の両方で対策するとちょっとやりすぎではないかと思っているのが一つと、
    自分のアイデアは基本的に善意を基にしていますが、システムに落とし込む時点では
    悪意を元に考えるようにしています。経験とは嫌なものです。

    この案の欠点は危惧されている通り、「製作依頼をすると必ず出来てしまう」事です。
    +3素材を揃えて依頼を出し、上手くいきそうになければその後わざと失敗する事によって
    素材をロストする事無く何度でもチャレンジすることが出来ます。受注は一人1回にすべきですかね…
    それでも時間と引き換えに挑戦できます。HQの扱いは難しい…

    あと作業承認は良いアイデアだと思いますが、やる気になっているクラフターさんの
    勢いを削がないように上手く出来ればと思います。

    製作者の記録が残るのも面白いアイデアだと思います。
    個人的には銘を刻む(on/off有、可能ならばキャラ名とは別の変更不可なサインも設定可)ことで
    そのうち「謎のウルダハの名匠」とか、噂になって当のクラフターさんがニヤニヤできればいいなぁ、
    とも思ったり。
    (3)

  7. #7
    Player
    Iris-Arcenciel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    60
    Character
    Iris Arcenciel
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 50
    NPC任せにして、誰とも知らない人の装備を作ったり作られたりするのでは、あまり気持ちも入らないと思い
    あくまで1対1での取引システムで、交渉はテルなどで自分で行うとしていました。
    クラフターランクはロドストで調べられるし、出来れば11であったサーチコメントを実装して、
    ウェルカム製作依頼!を外部から見られるようにしてもらえば事足りるかと。

    でも確かに口下手な人や外人さんなんかには依頼しずらいでしょうし、誰でも誰とも話さなくてもできるシステムの方がいいかもですね。

    でも銘を刻むのはどうかなあ。
    作ってもらったとは言え、知らない人の名前が入ってる武器は振りたくないなあ。
    せめて依頼側が「銘入れ可・不可」を選んで、その上で製作側が「可の場合、入れるか否か」を選べるようにして欲しい。
    (3)
    Last edited by Iris-Arcenciel; 08-02-2011 at 12:09 AM.

  8. #8
    Player
    Kupibo's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    334
    Character
    Kupibo Mie
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    挙げられている案は読んでてわくわくするものでした。
    以前からローカルリーヴの単調さをどうにか出来ないかと思っていたので、
    PCへ依頼できる形にできたら凄く面白そうです。
    NPC相手のローカルリーヴは単調ですが、相手がPCであれば、
    総獲得修錬値は減ったとしても、やる気や面白さはずっと増すはずです。

    リンクパールを使うアイデアも面白いと思いました。
    詳細な提案は出来ませんが、追加で、
    完成させた職人さんは依頼者へ一言メッセージを添えられる、というのはどうでしょうか。
    カウンターで完成品を受け取った際にリンクパールが光り、選択すると、

    「グラディウス製作しました。同じ剣術士として応援しています。 Kupibo Mie」

    などとログに表示される感じです。
    リアルタイムなチャットではない分、落ち着いて文章を書けそうです。
    銘入りとはまた違った形で、簡単なコミュニケーションが取れると思います。
    (4)
    Last edited by Kupibo; 08-15-2011 at 12:01 PM.

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    ちょっと開発の意見を聞きたいかな
    (2)

  10. #10
    Player
    karz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    265
    Character
    Karz Feed
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Kupibo View Post
    PCへ依頼できる形にできたら凄く面白そうです。
    いいですね。
    素材は自分で調達して、製作してほしいものを選択、コメントと報酬(ギル、アイテムまたは自己トークン)を決定して
    ローカルリーヴを発行。

    ※自己トークンは製作側に合わせたトークンに自動変換。

    戦闘系も自分でリージョナルリーヴを発行できてランクごとにmobを選択等でカスタマイズ可能ならいいですねぇ。

    ※クラフターR40の人なら、「モングレル」等を選択して配置(MAPで配置選択)と戦略(編成等)を決めて発行とか。

    一個リーヴ枠(チケットでないことに注意)消費であれば、発行過多にもなりすぎず、難易度高すぎると消化してもらえないからいいですかね。逆に難易度を下げすぎないために最低2リンク以上の制限は設ける必要はあるかな。
    (4)
    Last edited by karz; 09-15-2011 at 01:01 AM.

Page 1 of 2 1 2 LastLast